三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「【正式名称:ザ・パークハウスつつじヶ丘 】旧:西つつじヶ丘三丁目プロジェクト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 西つつじケ丘
  6. 3丁目
  7. 【正式名称:ザ・パークハウスつつじヶ丘 】旧:西つつじヶ丘三丁目プロジェクト
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2018-10-15 23:20:33
 削除依頼 投稿する

京王線、つつじヶ丘駅の近くで三菱地所レジデンスが共同住宅を建築中です。

情報を下さい。

【正式名称が決定したためスレッドタイトルを修正しました。管理担当2012.5.30】

正式名称:ザ・パークハウスつつじヶ丘

売主:三菱地所レジデンス
販売会社:三菱地所レジデンス(売主)
施工会社:日本国土開発株式会社

[スレ作成日時]2012-03-09 19:04:40

現在の物件
ザ・パークハウス つつじヶ丘
ザ・パークハウス つつじヶ丘  [最終期(第三期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都調布市西つつじケ丘3丁目32番2(地番)
交通:京王線 「つつじケ丘」駅 徒歩2分 (北口)
総戸数: 56戸

【正式名称:ザ・パークハウスつつじヶ丘 】旧:西つつじヶ丘三丁目プロジェクト

81: 匿名さん 
[2012-08-23 20:02:19]
相場下がってるかな?
あんまり感じないけど。
仙川の住不とか半端なく高いし、調布のパークハウスもさして低くなかったような。
つつじヶ丘のウィルローズと国領のオーベルは多少低かったかな?
82: 匿名さん 
[2012-08-25 17:54:01]
専有部分の床がほぼシートフローリングらしいのですが
シートフローリングとは、ふつーの木のフローリングではないんですよね?
83: いつか買いたいさん 
[2012-08-28 10:48:54]
モデルルームが始まったようですが、予定価格は公開されたのでしょうか?
ご存知の方にお願いなのですが、2LDKがいくら位からの設定か、教えて頂けないでしょうか?
何分予算に余裕があまり無く、全然手が届かなかった場合モデルルームの予約枠を無駄に使ってしまうのも申し訳ないですので(^^;;
宜しくお願いします!
84: 購入検討中さん 
[2012-08-30 17:29:09]
>>82
同じくチェックしたいポイントです。
シートフローリングは木ではないようですよ、模様を施した別素材だそうです。不燃性のプラスチックが多いようですがこちらもそうでしょうかね。

もとから水や傷に強いというメリットはあるようで、木の場合はコーティングが必要になることがほとんどですがシートなら不要かもしれないと、その品質に期待を持っています。
85: つつじヶ丘住民 
[2012-09-14 07:44:15]
今朝、南口のエスカレーターでこのマンションの広告ティッシュ配ってましたねぇ。そろそろ価格公開でしょうか...
86: 匿名さん 
[2012-09-15 09:08:44]
9月下旬販売開始ですのでそろそろ動きがあってもいいですよね。私ジーっと待ってました。

なんといっても駅2分、そして急行が停まってくれる駅です。
希望は2LDKなのですが最上階にもありますでしょうか。
角部屋もあればいいかと思いましたがプランでは見当たらないですね、ただ南西向き、西日も入ることになりますが、人様に聞いたところでは南西に限っては明るさもあり真西より柔らかい光りがちょうど入るのだとか。
その時間帯の日の色も綺麗ですし良さそうに思っています。
87: 匿名さん 
[2012-09-21 11:45:02]
価格ってもう出てるんでしょうか

89: サラリーマンさん 
[2012-09-22 16:19:46]
>87
まだですね。資料請求したらもしかしたら先に知れるかも。

ここホントに駅前なんですね。2分だからワンクッションあるかと思ったんですけどまさに目の前です。
調布の徒歩5分とか見たけど都心から帰って来て駅に降りた後の楽さ加減はここのほうが上かもなあ。
僕なんて勤務先が最寄り駅から相当歩くからせめて物件のほうはあまり歩きたくないという気持ちがあります。
価格、けっこうするかもですね・・・。
90: 匿名さん 
[2012-09-23 15:08:26]
価格まだですか?
91: 匿名さん 
[2012-09-24 00:21:05]
MRいってきました。
価格はあえて書きませんが、概ね適正だと思いました。
もし南向きだったらプラスどのくらいだったのかな?
あと、BとCの価格差が意外とないのが不思議だと思いましたが。(角と中で)
92: 匿名さん 
[2012-09-24 13:17:15]
>84さん
床材には全く着目しておりませんでしたが、木製ではないとすればプラスチックのような
ものなのでしょうか。
パッと見木製のフローリングと変わらず、コーティングも不要であればシートフローリングでも
全く問題ないと感じますが、デメリットも出てくるのでしょうか。
93: 匿名さん 
[2012-09-24 19:02:25]
>92

合成素材じゃないですかね。"シートフローリングとは"とかで探すとたくさん出てくるんで一種類ではないみたいですよ。自分はビニール素材のも見たことあります。これだけのマンションですからさすがに質のいいシートを使ってると思うんで気になりますよね。ノンワックスっていうのはほんと嬉しいポイントだと思います。入居前後にどのマンションでも必ず気にするのがコーティングとかワックスですもんね。自分はここの床には意匠性の高さを期待してます。
94: 匿名さん 
[2012-09-27 05:32:58]
シートフローリングのメリットは、手入れが簡単で、傷つきにくいこと。安価なこと。
個人的にはシートフローリングの方が好きです。

デメリットは、本物の木じゃないこと。
「安っぽくて好きになれない」という人もいますね。
95: 匿名さん 
[2012-09-27 10:56:13]
シートフローリングの質感はマットで、突き板とは明らかに違いますものね。
本物にこだわる方には不向きかもしれません。
気になるのは耐久性です。張り替えが必要となる年数はどれくらいか…
30年くらい持ってくれると助かるのですが。
96: 物件比較中さん 
[2012-09-27 19:04:02]
他の駅のもあるけどリトナードって何気に便利ですよね、書店・スーパー・外食、日常でよ寄りたいお店集まってます。他にも良い点があって雨に駅に帰って来たら雨に濡れずに全部入れる、あちこち移動せずに全部駅で入れる、これ便利だと思います。基本が揃っていると多くを望まなくなる性格なのでつつじヶ丘にリトナードがあるのは自分の中ではグッジョブと思ってます。
97: ご近所さん 
[2012-10-28 14:04:37]
意外と難航しているようですね。
これまでのつつじヶ丘駅近物件は割とあっさり売れているイメージがありますが。
98: 匿名 
[2012-10-28 16:37:28]
確かあと8戸?ですか。

高い割に間取りが残念ですね。
99: 匿名さん 
[2012-10-30 05:24:34]
これだけ駅に近く、売主が財閥系だとやはり高いですね。
間取りは一番広いタイプの71㎡で6,078万円ですか…
このタイプは4室採光で気持ち良さそうですが、他の間取りに比べると収納が少ない。
あとはやはり価格が一番のネックです。
100: 物件比較中さん 
[2012-10-30 16:47:25]
駅2分の強みを利点に考えていますが多少高いかなあとは私も思います。ただ1フロア4邸の落ち着きもありますし広いDタイプなどは角部屋、物件内でも条件によっては見合った価格なのかなとも思え、商店街至近というこ土地に早く馴染めそうな立地もプラスかなと。手摺下地があることも嬉しいですね、事情で実際に必要性を感じていますから設置を検討しています。
101: 匿名さん 
[2012-11-01 00:44:27]
駅近財閥系では安いはずもないよね。
つつじヶ丘は最近物件が多いですね。
もうちょっと並びの商店が地味ならなと思います。
子供がいるとやっぱり抵抗がある。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる