平屋の持ち家にガレージの増築を考えています。
建坪33平米程の狭い家屋ですが、一人暮らしですので4.5畳ほどの物置と化した部屋をつぶし
3*7m程のガレージを建て増しするという計画です。(これで建蔽率ぎりぎりらしいです。)
ガレージは既製品が使えるならばガレーディアやスタイルコート、輸入品のガレージハウスなどを用いたいと考えています。
その他ぱっと思いつく条件が以下のような感じです。
1.
建物自体をそのうちリフォームすることを考え、あまりお金をかけず、総額150万程を希望しています。
2.
潰した物置の分、屋根裏収納などあれあより良い
初心者ですので、問題になりそうなこと等あればご教授いただけたらと思います。
[スレ作成日時]2012-03-09 14:47:48
ガレージ増築
1:
ビギナーさん
[2012-03-09 14:51:04]
|
2:
ビギナーさん
[2012-03-09 17:27:16]
追記の繰り返しになり申し訳ありません。
まず、どこへ持っていくか(工務店or建築士)レベルでのご回答でもいただけると当方初心者なので非常に助かります。 |
3:
匿名さん
[2012-03-09 22:09:03]
そのうちリフォームされるようですのでそのときにやった方が良いと思います
現状の家と既製品の接合は現場合わせになることが多分になりますので ガレージ増築してからのリフォームとなりますと、それだけ家をいじめることになりますし 増改築を繰り返すというのは、意匠の面でも構造体への影響の面でもあまりオススメできません やるなら一気に整合性も併せてした方が良い結果になると思います 相談されるのでしたらやはり工務店・建築士ではないでしょうか。 |
4:
ビギナーさん
[2012-03-10 00:47:52]
>>3
回答ありがとうございます。 とりあえずは、近所の工務店に相談してみます。 スレッドを立てたときに情報として書いておくべきでしたが、とりあえずガレージの作成を 既製品のイナバやヨドコウ、スタイルコートまたは輸入ガレージハウスを用い20万~150万+工賃で100万~200万 で立ててしまうことを考えています。 将来的には全面リフォームまたは、建替えをするかと思いますが、上記金額で収まるならば今やってもいいのかなと。 現在の家屋があまり立派ではないさらに、平屋ですので、手をつけないことにあまり意味はないのかなとも考えております。 |
5:
匿名
[2012-03-10 10:38:19]
思い切って家を建て直したらどうでしょうか
増改築した家は見た目のバランスとが気になります |
6:
匿名さん
[2012-03-10 16:42:42]
>>4
そういう工事は、工務店じゃなくリフォームもやってる外構屋さんに頼むのが良いんじゃないかな。 |
7:
匿名さん
[2012-03-10 23:06:09]
イナバの物置とかはブロック基礎で作る場合が多いと思うので、接合するのはあまりよくない気がします。
それで建築確認が取れるのかどうか。 4.5畳の部屋をつぶすのにいくらかかるか計算に入ってますか? 結局300-400万円見ておいて一式お願いすることになるのかと思います。 |
特に既製品と現状の家屋の接続部分にかかる費用というのが読めない状況です。
必要な情報等あればそれを含めてご指摘いただけたらと思います。
現在の家屋自体も、大したつくりではなく、プレハブに近いような古い木造建築です。