なんでも雑談「スポーツカー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. スポーツカー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-20 19:09:12
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ RSS

エコとかで軽とミニバンしか売れないこの時代。
夢が無いから、つまらない車しか作れないから、売れない。負の連鎖。
男なら(女性でもいいんですが)死ぬまでに一度はスポーツカーに乗ろうよ!

[スレ作成日時]2012-03-09 14:32:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

スポーツカー

4045: 匿名さん 
[2014-01-03 00:47:16]
>>4043
腕に自信があるなら公道では大人しく走るものだがね。
サーキットを何回か走っただけで上手くなったと勘違いしてる4038みたいなのが一番危険。
そう簡単に腕は上がらないし、いくら上手くなっても、いつ何があるか分からないからね。
公道はちょっとのミスが大惨事だから。
4046: 匿名さん 
[2014-01-03 09:03:01]
>>4038
>軽微なテールスライドです。
サーキット行かなくても、雪国じゃ日常茶飯事なんだけどw
4047: 匿名さん 
[2014-01-03 10:01:28]
>>4046
4038はサーキットで練習して、公道で滑らせるのが楽しいらしい。
わざわざタイヤを細くしてまで。
こういう奴は車に乗らないで欲しい。
4048: 匿名さん 
[2014-01-03 14:39:10]
>4047
あなたは他人を陥れることしか頭に無いようですね。
私はそんなことを書いていません。
あなたが勝手に私の書いた文章に、書いてある内容とは違う解釈をしているだけです。

それは、僻みとか妬みと言うものから来ているのでしょうか?

公道でも、法定速度内でスポーツ気分を味わうことも可能だと言ってるだけで、他人に迷惑を掛けるような走りだと捻じ曲げて言っているのはあなたです。

交通量が非常に少ない公道で信号待ちをしていても、青信号になって左右の安全を確認し歩行者も自転車も自動車も全て止まっているのを確認してからスタートするのは当然のことです。

あなたは全てに対して見せかけだけの牙をむくのですね。

今日はいい天気ですから、ドライブでもしては如何ですか?

と書くと、あなたは免許を持っているかどうか不明なので、と言っても、持っているなら持っていると書くのに書かない、何故でしょう?
それは、免許を持っていると書けない理由があるからでしょう。
サーキットの話をしても、テールスライドとドリフトの話をしても、あなたの話はテレビで見るようなレーシングカーのことでしかないのは何故でしょう?
免許を持っていて、家族ではなく個人でスポーツカーと呼ばれるような自動車を所有していても、サーキット走行を経験した人は少ないのですから、サーキットを走ったことがなくても別に、どうのこうの言われることもないのに、サーキットを走った経験があるのかどうかも明かさない、いや、明かせない理由があるのでしょうね。

私もサーキットと言っても、筑波だけですし、年に1度か2度くらいしか行きませんし、行き出してからまだ4年ですから、私よりももっと経験のある人は山ほどいます。
ショップなどの走行会だと、普段着で走れたりしますが、ヘルメットとグローブとシューズを着けて4点式で固定しているだけでも、普段街中で乗っているのとは別の車に乗ってるかのように感じますが、そんな経験があるのでしょうか?

あなたは、あなたが書いた文章を読み返したことがありますか?
読み返すと落ち込みませんか?

何故なら、非常に惨めな文章だからです。

下記に列記しておきますので、読んでみては如何でしょう。
自分を偉く見せる為に、相手を見下すと言う、***の方程式のまんまが、あなたです。




滑らせ加減の話ではないんだよ。
わざわざタイヤのサイズを落としてまで公道で(←ここ重要)タイヤを滑らせて喜んでる行為が、溝なしタイヤのドリフト小僧と同じだと言ってるのだよ。
サーキット走ってるなら、何か起きた時のリスクの高い公道なんかでは走ろうとは思わないものだがな。
もしかして頭悪いのか?

腕に自信があるなら公道では大人しく走るものだがね。
サーキットを何回か走っただけで上手くなったと勘違いしてる4038みたいなのが一番危険。
そう簡単に腕は上がらないし、いくら上手くなっても、いつ何があるか分からないからね。
公道はちょっとのミスが大惨事だから。

>軽微なテールスライドです。
サーキット行かなくても、雪国じゃ日常茶飯事なんだけどw

4038はサーキットで練習して、公道で滑らせるのが楽しいらしい。
わざわざタイヤを細くしてまで。
こういう奴は車に乗らないで欲しい。
4049: 匿名さん 
[2014-01-03 14:49:20]
私も964・911カレラ4に乗っていましたが、確かに維持費はフェラーリなどのように桁違いの高額ではなかったですね。
やたらオイル費は掛かりましたし、タイヤの摩耗もすごかったですが。
そう言われると、壊れたことはありませんでした。
消耗品の交換はありましたが、サーキットを走ると、タイヤは一気に摩耗しましたので、大きな出費になりました。
今思えば、カレラ2のほうが面白かったのではないかと思っています。
今度、手にれる機会があればカレラ2にしてみたいです。
フェラーリ348に乗ってる人から聞いたことがあるのですが、サーキットで走らせたあと、エンジン調整をしてやらないと低速でばらつくそうです。
その調整費が何十万円も必要だとか言ってましたので、その費用だけで964の1年分の維持費になるかも知れないと思ったので、年間200万円は必要だと言うのは理解出来ます。
きっと今の991・911だと、維持費も安くなっているのでしょうね。
4050: 匿名さん 
[2014-01-03 18:11:47]
年末に、トヨタ86を試乗してきましたが、その店にはATしかなかったので、がっかりした気持ちで一回りしてきました。
ATは非常に良い感じで、まるでクラウンに乗っているかのようでした。
ハンドリングは鋭くみせるような演出がされているような感じですから、信号を曲がるだけでもボディーの動きとの違和感を覚えます。
悪くはないのですが、ちょっとやり過ぎのように思えました。
ボディー剛性はまあまあですが、やはり豪華に仕上げている内装のため、ブレーキを踏むと車重の重さは体で感じますね。
エンジンレスポンスも普通で振動も無く豪快さや荒々しさは感じられない、エアコンが良く効くロングドライブが快適なGTクーペですね。
マツダ・ロードスターのように、マニュアル車のエンジンは高回転型にして、軽量ボディー仕様のモデルが、注文生産であっても良いでしょう。
でも、シートポジションとホールド性は、個人的に好きな感じでした。
4051: 匿名 
[2014-01-03 19:53:34]
4049さん

カレラ4いい車ですね。当時、ポルシェの4駆は非常に革新的で今までのユーザーに
未知という部分だったのでしょうがタイトなコーナーが連続するところでは2よりも
トラクションが良く、速かったそうです。
ここまでがポルシェらしい気がしますね。空冷というのは実にエンジンのレスポンスが
良くて非常に軽快な感じがします。今は大きくなりすぎました。
4052: 匿名さん 
[2014-01-03 20:09:17]
>>4048
4047だけど、君のイカれた書き込みに対して反論しているのが私一人だと思ってるのか?
後付けの言い訳はいらないんだよ。
君のいうタイヤをダウンサイズしてスポーツ気分で走る行為が、傍からみれば白煙出して喜んでる小僧と変わらんと言ってるのが分からんかね。
私はもうスポーツカーに乗らなくなったが、私含め周りにはサーキットを走ってる人が多かったが、公道では大人しく走ったものだ。
君みたいなマナーも分からない者がサーキットがサーキットがって言うのには反吐が出るよ。
4053: 匿名 
[2014-01-04 02:00:15]
>4052
同意ですね。

4048はネチネチと書かんでくれよ。
4054: 匿名さん 
[2014-01-04 10:16:50]
4051さん

確かに今のSUVなどの四輪駆動とは違って、速く走るため、トラクションが良くなるように作られたようですね。
カレラ2よりもコーナーが連続する場で速いと言うのは、言われればわかる気がします。
しかし、私の腕ではタイトコーナーでアクセルを意図的に開け過ぎると、テールが派手にスライドしながら前に進むと言う不思議な車だったような記憶があります。
テールが滑るかどうかぎりぎりのアクセルワークがポイントなのでしょうが、おっしゃるようにレスポンスが鋭いので、慣れないと踏み過ぎてしまったりして、気が抜けない車でした。
今思えばFFのようなアクセルステアっぽい感じもあったようでした。

964から見ると、今の991は豪華で大きなGTカーですが、964の時に聞いたのですが、ポルシェはGTカーしか作らないメーカーだと言っていた考えの範囲内のことなのだと思っています。

911シリーズはリアエンジンなので、フロントのオーバーハングがバランスを取る働きもあるのでしょうが、ケイマンシリーズはミドシップですから、911に合わせたようなデザインではなく、フロントのオーバーハングを短く出来ると思うので、365の時代のように短くしたほうが、見た目での違いも出せるし、更に街中での操作性が良くなると思っています。
4055: 匿名 
[2014-01-04 10:19:08]
4050さん

ロドスタのエンジンが上まで廻る!?

そこは共感出来ないなぁ
ハチロクのATがトホホなのは同感ですけど。
まぁBRZtS乗るとわかりますがハチロクも所詮ベース車両ですよ。
4056: 匿名さん 
[2014-01-04 12:41:40]
>ロドスタのエンジンが上まで廻る!?
踏めば回ることは回るけど回しても意味なし
ガサツでパワーもでないし音も良くない
回しても五月蝿いし、燃費が悪くなるだけ
4057: 匿名さん 
[2014-01-04 14:42:46]
ロドスタのエンジンが高回転型??
それは無いでしょう!
国産車で高回転型はS2000(AP1)のF20Cだろうね。
4058: 匿名さん 
[2014-01-04 16:42:26]
高回転なのはバイクとF1だけ。
エンジン音が高くて似てる。

ちなみに80年代のターボ時代のF1は重低音でよい音。
4059: 匿名 
[2014-01-04 16:44:07]
4054さん
その辺の操作性が難しいと評論家の福野礼一郎氏も2の方を選んだようですが
オーナーの語る事なので改めて認識させて頂いています。
ただ振り回したのは大したものです。
自分のは74カレラの2,8チューンですがトルクが太くなりとても乗りやすかったですね。
またRRでリヤスポイラーを大なり小なり付いてますがポルシェのフロントが浮くという
話は仲間内からも聞いた事が無いですがカウンタックは浮くようですね。
あれもどちらかと言えばRRですからね。
ケイマンもドライビングというよりボクスターとの価格の問題を言う人が多いですね。
オプション装備の問題でしょうか?
4060: 匿名さん 
[2014-01-04 20:33:46]
ケイマンもボクスターも新型はほぼ価格差はなくなった。
しかし、未だにオープンが安いのはボクスターがオンリーワン
ボクスターはケイマンより明らかにコストが高い
剛性が低いというがサーキットで限界超えの局面での話でしょう

4061: 匿名さん 
[2014-01-04 23:10:44]
4055さん
私の書き方がまずかったでしょうか?
誤解しているようなので、出来るだけ誤解されないように書きます。

ご存じだと思っていたのですが、マツダ・ロードスターは、AT車とMT車では、エンジンのセッティングが違っています。
だからそれを変更し、マニュアル車のエンジンは更に高回転型にした軽量ボディー仕様のモデルが注文生産であっても良いと思うと言うことを書きたかったのです。

ちなみに、ロードスターをロドスタと言い換える理由が分りません。
省略したほうがカッコ良いとか思っているのかもしれませんが、省略することで、伝わらないことのほうが多いので、無駄な省略は、しないほうが良いと思いました。
4062: 匿名さん 
[2014-01-04 23:55:33]
4059さん

福野礼一郎氏を存じ上げなかったので調べてみました。

GENROQは、親父が買って残してあったので創刊号から見ていました。

やはり964・911カレラ4は、相当な腕の持ち主でないと、ポテンシャルを発揮させられないようですね。

74カレラって930なんですね。
あのバンパーは964よりも好きだったのですが、つい兄貴の言うがまま、スカイラインGTRと比べたいと思い964にしてしまったので。
964は丸くて前が重そうなスタイルですからね。

74カレラの2,8チューンでトルクが太くなったのなら、スタートが楽なのでしょうね。

964の時、どうしてもエンジンを吹かして繋ぎたくなってしまうので、兄貴に教えてもらいながら練習したことを思い出しました。

カウンタックでフロントが浮くようなら、非常に繊細なアクセルワークとステアリング操作が必要になるのでしょうね。
フロントがツマ先立つような感じなのでしょうね。

911もですが、ケイマンもホイルベースが長くなりましたので、限界時の挙動も扱いやすくなっているのかと思いますが、これまでの味が変わってしまうのではないかと思っている反面、個人的には喜んでいます。
個人的には、フロントのオーバーハングは短くしてほしいのです。

ケイマンとボクスターの値段は誰もが不思議に思いますよね。

現行のケイマンのボディ剛性は、991・911のボディ剛性を凌ぐと聞いたことがありますので、RUFカーのように、見えない部分に金がかかっているのだと思います。
4063: 匿名さん 
[2014-01-05 08:13:36]
>現行のケイマンのボディ剛性は、991・911のボディ剛性を凌ぐ
ケイマンのリヤがストラットに対して911は4リンクでトータルで見れば911が剛性で上。
ニュルでは圧倒的に911が速い
4064: 匿名 
[2014-01-05 09:18:52]
当時の空冷の911のエンジンはバイクのタコメーターのような動きでしたね。
普通の車のようにクラッチを繋げようとすると回転が落ちるのが速いので
エンストしてしまうわけです。フェラーリなどよりはるかに鋭いピックアップでしたから。
すぐ慣れますが。また911の足回りですが4リンクは豪華ですがメーカーの方で
性能管理が難しい。でも確かにトータル性能はいいでしょう。昔はトーションバーですから。
でもトーションバーの歴史は古く、第二次大戦時ドイツの戦車にも使われていましたからね。
よく金属疲労で折れないなと思いましたが。
鋼性もNSXが故アイルトンセナの開発でシャーシの不足が指摘され大幅に鋼性アップが
施され、ライバル?のフェラーリよりはるかに鋼性アップしたらフェラーリもあわてて
355にXシャーシを投入した経緯が有ります。4060さんの言うように普通の運転では
限界を超えないので感じないのでしょう。
4065: 匿名さん 
[2014-01-05 11:13:32]
4063さん
ニュルブルクリンクでのラップタイムと言うのは、レーシングドライバーが運転してでのタイムですから、一般人が同じタイムを出せるものではなく、更に、あなたが言う911とケイマンのタイムは、トライした車のエンジンパワーが全く違いますから比較するなら、せめて同じ排気量で比べれば、それが決めてではなく、ある程度の目安にできると思います。
ちなみに、ボディ剛性とサスペンションの違いを比較するのなら911カレラとケイマンSが同じ3.4リッターなので、このタイムを比較するべきでしょう。
調べたところ、911カレラは7分58秒でケイマンSは7分55秒なので、タイムとしては僅かですがケイマンSのほうが速いです。
200キロオーバーで3秒の差となると160m以上の差となるので、誰の目にも明らかでケイマンSのほうが速いことになります。
ちなみに、ほぼ同じ排気量ですが、911カレラは340PSでケイマンSは325PSと911カレラのほうがパワーがあります。

比較するなら、条件をそろえるなどの考慮は当然のことではないでしょうか?
4066: 匿名さん 
[2014-01-05 11:36:41]

ニュルブルクリンクでは、加速性能の違いとコーナリングスピードが重要ですね。

911カレラとケイマンSだと、15PSもの差が物語るように、加速性能は明らかに911カレラのほうが速いです。

ニュルブルクリンクで証明されると言われているボディ剛性とサスペンションに関しては、様々なコーナリングの蓄積がタイムに現れると言うことのようです。

現行モデルでの911シリーズとケイマンシリーズのボディ剛性は、ケイマンシリーズが圧倒的に良くなり、現行ボクスターシリーズの2倍で現行911シリーズよりも少し高いようです。

ボディ剛性が911を少し上回るケイマンが、ニュルブルクリンクで同じ排気量で競った場合、ケイマンのほうが速かったと言う結果から、ケイマンのほうが911より15PS低い馬力で加速性能が劣るにも関わらず、ラップタイムではケイマンのほうが3秒速かったと言うことは、ボディ剛性とサスペンションが911よりもケイマンの方が勝っていると言うことになってしまいますね。
4067: 匿名さん 
[2014-01-05 12:10:59]
超えてはならない911の壁を超えてしまったケイマン
やはりミッドシップの優位を証明してしまった
4068: 匿名さん 
[2014-01-05 12:14:01]
>ボディ剛性とサスペンション
って言うよりRRとミッドシップの差だろうね
ケイマンはサスはコストの関係で大衆車と同じ四輪ともストラットだしね
4069: 匿名さん 
[2014-01-05 12:32:04]
プロがニュルブルクリンクを走って出したタイムが、素人が狭い日本の道路で運転する事と何の関係があるんだろうか。
4070: 匿名さん 
[2014-01-05 12:36:44]
制限速度内だったらポルシェも軽自動車も大して差がないんでないの
4071: 入居予定さん 
[2014-01-05 12:42:47]
見た目が違うと思うが
4072: 匿名さん 
[2014-01-05 12:47:27]
確かにビートをボクスターと間違えることな無いね
4073: 匿名さん 
[2014-01-05 12:50:27]
4067さん
私は普通の人が公道で乗るとした場合、競技のようにタイムなどで判断しても余り意味がないと思います。
限界が高いのはサーキットのような高速までコントロール性が高いと言うことになるので、公道では安全性につながると思います。
タイムを縮める強力なブレーキ性能は、公道で前方に危険な状況が起こり追突することを防止することに役立つでしょう。
同様に、コーナリング性能は危険を回避することに役立つと思います。
ただ、加速性能に関しては、それほど公道での安全性に役立つものではなく、かえって無謀な運転をするような人に対しては、危険を増大させるものとなるでしょう。

964・911に乗っていた時、当時でも中古で手にいれた古いポルシェだったのですが、ブレーキを踏んだ時が一番印象的でした。
どこまでもタイヤが滑らず踏み込める感じで、後ろの車が追突してしまうような感覚を味わいました。
それまで、親父のE30・M3にも乗っていてドイツ車のブレーキ性能の高さをわかっていたつもりでしたが、964は更に上でした。
リアエンジンでリアタイヤが太いと言うこともメリットとなったのでしょうが、M3を楽に超えたフィーリングでした。
ただ、これは運転している感覚ですから、実際に測定をすると違う結果になるかも知れないと言うことを言いたいのです。

何を基準にするかで、評価が逆転することもありますね。

ミドシップはレーシングカーにとってはベストな選択ですが、公道を走るスポーツカーにベストかどうかは、その車によって変わるかも知れませんね。
ちなみにレクサスLFAはフロントエンジンですね。
4074: 匿名さん 
[2014-01-05 16:55:41]
4070さん
「制限速度内だったらポルシェも軽自動車も大して差がないんでないの」
としか書き込まれていませんが、最後にクエスチョンマークがあると言うことで良いでしょうか?
それとも、差が無いと断定しているのでしょうか?
ポルシェと言うのは、911シリーズの現行モデルのどれかのことですか?
911シリーズの中でも、911カレラと911ターボSでは全く違いますし、911GT3では違う意味で911ターボSとは全く違います。
他にボクスターシリーズ・ケイマンシリーズ・918シリーズ・パナメーラシリーズ・マカンシリーズ・カイエンシリーズとありますから、どれのことなのでしょう?
それから軽自動車と言ってもいろいろありまして、最近では0-100キロ加速が6.9秒の強者まで出ましたので、どれのことでしょう?
4075: 匿名さん 
[2014-01-05 18:55:37]
>4070
トヨタでも、ピクシスエポックの最上位車種とクラウンマジェスタの最下位車種でも、ドアを開けただけで違いがはっきりと認識できます。
4076: 匿名さん 
[2014-01-05 19:48:42]
4070さんエンジン音がぜんぜん違うんだけどね!
4077: 匿名さん 
[2014-01-05 20:53:44]
4070さん
真っ直ぐ100mも走れば、違いは歴然ですよ。
4078: 匿名さん 
[2014-01-05 21:46:31]
4070です。
2002年 GH-98623 ボクスターです。
軽は2009年 エッセMTです。
都内の移動手段としての評価です。
そりゃ質感においては差がありすぎて比較の対象にはなりませんが、
足として使うに関しては差が無いということです。
説明不足で申し訳ない(^^;
4079: 匿名さん 
[2014-01-05 22:44:39]
都内の移動手段なら、電動アシスト自転車のほうが上でしょう。
ここではスポーツカーの話をしていますので、都内の移動手段は関係ない話でしたね。
4080: 匿名さん 
[2014-01-05 22:50:06]
4079さん
都内の移動手段としてで、昔ながらの住宅街の細い道を通ったり燃費などを考えることも含め、荷物も多く2名以上で乗ることもあるのなら、圧倒的にエッセでしょう。
しかし、ここでは関係のない話ですね。
4081: 匿名 
[2014-01-06 16:34:52]
>>4073
私は逆の意見です。
制限速度100キロの公道ですよ。
110キロ出したら不安になるセッティングが正しいと思います。
これで、多くのドライバーは、スピード出したり、無謀運転したりしなくなります。
4082: 匿名さん 
[2014-01-06 17:08:41]
わたしが免許を取ってすぐに、友達が、大阪万国博覧会が行われた頃に生まれた日産ブルーバードGLの4ドアをチューンして乗っていたので、運転したことがあります。
見た目は大人しいクリーム色のような4ドアセダンでしたが、ちょっと車高が低く、ちょっと太めのタイヤを履いていたことを覚えています。
今のような季節、朝一でエンジンを掛けるにはコツがあったようですし、たしか1.4リッターのエンジンを排気量アップしてウェーバーのキャブレターを付けていてマフラーも替えていたようでした。
その他は全くのノーマルなので、走り出すと、おそらく車好きなら、そのギャップにびっくりしたと思います。

クラッチはノーマルのままだったと思いますが、問題ないくらいのパワーアップだったようですが、運転してみるまでもなく、後部座席に乗ってるだけでも別物の車でした。
ボディーが軽いので軽快ですが、せめてハンドルは少し小径にしたほうが良かったと思いましたし、ブレーキがオリジナルのままだったので無茶は出来なかったですね。

しかし、キャブレターのエンジンは良かったですね。
下手に運転するとかぶってしまう、軽快に走るには腕が必要、車の状態を把握しながら運転してやる必要があるのですね。

今の車は、簡単にチューンアップが出来ませんし、誰が乗っても燃費が良く、かぶることもないと言う面白味はないですね。
4083: 匿名さん 
[2014-01-06 17:33:05]
4081さん

あなたの意見は、あなたの意見ですのでそれでいいと思います。

しかし不思議ですね、免許を持ってる人なら知っていて当然なのですが、公道の制限速度の上限は60キロです。

公道ではなくクローズされた有料の高速道路の制限速度の上限が100キロであり、100キロと言うのも全ての区間ではなく、限られた区間のみになっていますが、ご存じないですか?

ところで、110キロになると不安になるセッティングだと人はストレスで車の運転をしたくなるなるだけでなく、事故が多発して非常に危険な考え方ですから、世界中の全ての自動車メーカーの1社たりとも、そのような考え方で車を作っている会社は存在しません。

良く使われる手法としては、速度のリミットを決め、その速度に達したらエンジンがそれ以上回らないようにすると言う方法を取っています。

不安になるセッティングと言うのは、車が不安定になるから人が感じることになるのでしょうが、不安定になるようなサスペンションセッティングでは、高速道路で最高速度の100キロで直進は出来ても、曲がることが出来なくなってしまいますし、風が強さにも対応できなくて、前の車が急ブレーキを踏んだ時に、かわすことすらできなくなってしまいますし、ブレーキもまともに効かなくなってしまいますので非常に危険ですね。

有名な考え方では、エンジンに勝るサスペンション、サスペンションに勝るブレーキ、と言うのがあります。

これは、無謀に飛ばすことを想定したものではなく、安全に制限速度で走行している車が、いろんなアクシデントや事故から安全に回避できるための考え方です。

ボディ剛性が高く、余裕のあるサスペンションなら、緊急時に急ハンドルを切らざるを得ない状況になったとしても、スピンすることなく回避できたりしますし、曲がりながらブレーキを踏んでも外に飛び出したりせずに減速して止まることが出来たりします。

不安定なサスペンションだと、安全に曲がれませんし、街中で信号を曲がる時に人や自転車が急に飛び出したとしても、急ハンドルでかわそうとしてバランスを崩して別のところに突っ込んだり、ブレーキを踏んでもスピンして周りの人や車を巻き添えにしたりするかも知れませんので、非常に危険ですね。
4084: 匿名さん 
[2014-01-06 17:46:22]
>>4081
車オンチのおばさん?
そんな車売ったら事故多発で会社は潰れるね
海外でも日本車売れなくなって景気悪くなるわ
4085: 匿名さん 
[2014-01-06 17:46:47]
>4081
サスを交換すればいいだけだから今も普通にやってるよ
オートバックスでもサス交換できるしね
4086: 匿名さん 
[2014-01-06 17:48:28]
いや、免許持ってないんでしょう
4087: 匿名さん 
[2014-01-07 12:35:09]
4081のような考え方は、非常に危険です。
物事をちゃんと理解していないので、あのような考えをするのです。
ネットが発達し、色んな情報が氾濫していますが、その中には間違った情報や他人を騙そうとした意図の情報が沢山野放しにされています。
書いた人が誤解していても、もしくは意図的に騙そうとして嘘の情報であっても、ネットにまことしやかに書かれていれば、その内容は本当かのようにあっと言う間広まってしまうのです。
悪気のない誤解からであっても、悪意のある意図的であっても、書き込まれた嘘の情報を信用してしまう人が非常に多いです。
反社会的行為を写真に撮り載せて逮捕された現役大学生をはじめとする多くの人がいますが、かれらも同じ類の人間で、物事の良し悪しを判断する能力と道徳心、思い遣りなどが大きく欠如しているのです。
このような人が子供を育てれば、子供はそれが本当のこととして育ってしまうため、更に酷い状態に発展してしまうことになります。

これらのことが、良い方向に発展するための変化であれば大歓迎しますが、最近のニュースで毎日のように報道されている他人の命を平気で奪うような悲惨な事件、スマホをしながら運転して学童の列に突っ込むと言う事故と言う名の他人の命を奪う行為が後を絶たないどころか、増えているのです。

スポーツカーでなくても、オートマチック車でペダルを踏み間違いによる事故、慌てていてブレーキと間違えアクセルを床まで踏んでしまい車が急加速して自分の命だけでなく他人の命をも奪ったと言うようなことが起こっています。

これらは全て、間違った認識による自己解釈が原因と言っていいでしょう。

スポーツカーでもダブルクラッチの自動変速機が増えています。
それは、誰でもオートマチック車と同じように乗れる車なので、同じことが引き起こされる原因になるでしょう。
ちゃんとクラッチを踏んでシフトチェンジをする、クラッチのつなぎ方で車をコントロールすると言う行為を無くしてしまうので、誰にでも簡単に乗れるようになったのと引き換えに、誰でも簡単に事故を起こす事態になったのです。

クラッチのある車を乗ってきた人なら、オートマチック車に乗り換えても安心できますが、オートマチック車限定免許でオートマチック車しか乗ったことがない人が増えた今、オートマチック車で便利に簡単になった見返りとして、悲惨な事故が多発することになったのですが、これも免許制度の誤解から生まれた悲劇だと思います。

その悲劇を、車が自動で回避するような制御装置を考え出すことで防ごうと考えるのも誤解が生みだしたことだと思います。

車を運転する人が、正しい操作を身に付けるべきなのです。

車に装備された自動で止まるとかの安全装置と謳われたものは、車の操作の基本をしっかりと身に付けた運転手が万が一のミスや危険な状態に陥った時にだけ助ける、例えればエアバックのようなものであるべきだと思います。
そうしないと、人の運転能力がどんどん退化してしまうだけでなく、危険に対しての心構えがだんだんなくなってくると思います。

だから、ネットの掲示板では、他人を見下したり侮辱するのは当たり前で、匿名だからと、実社会では面と向かって相手に言えないようなことなど好き放題のことを平気で書いてしまうのです。
それに、それらが実社会と区別がつかなくなってきているので、容易に他人の命を奪ってしまうような事件が多発しているのです。
4088: 匿名 
[2014-01-07 15:05:45]
このスレでマトモな意見が連発してる(-゜3゚)ノ

挙げ足とりや批判ばかりでなくこう言った意見ばかりのスレに変わっていったらいいね。
4089: 匿名 
[2014-01-07 17:07:45]
私は、>>4081 です。
へぇ、皆さんは私の意見に賛同しないのですね。
スポーツカーのスレだからかな?

私は、不安になるセッティングとは書いてますが、不安定になるセッティングとは書いてませんよ。
トヨタの国内向けの結構多くのモデルでは、こんなセッティングになってます。実際に破綻する随分手前で不安になる。だからスピードを抑えぎみに走りたくなる。
このような車を運転すると、こんなセッティングもありだなぁと思う。
腕のないドライバーが勘違いして、無謀にとばさないように。
もちろん、トヨタが意図的にこのようなセッティングをしてるかは知りません。
4090: 匿名 
[2014-01-07 17:52:27]
そういえばベンツのSにするかセルシオに悩んだ時が有ってセルシオは直進安定性が
悪く驚いた事がある。トヨタはこういう設定というより作れないのだと思う。
また車はマージンというのがあって100キロで安定するのは200出ないと無理なんです。
またある限界を超えると不安になる設定?そういうことがよく分からないのサンドラや女性
高齢者でしょう。規定で簡単に免許を取れる事が一番の問題で昔のようにヘタクソは30時間の
上も乗らなきゃならないように戻したほうがいいんだよ。またAT車の踏み間違えは永遠の課題
だろうね。それにしてもこの20年くらいの間に本当にヘタクソが増えた。
車の挙動が不安になる設定で驚くようならベテランだと思うがね。
4091: 匿名 
[2014-01-07 17:58:54]
またまた4081です。
反論は全員ではなかったですね。>>4085さんがいました。

私は、自分の車が割としっかりした運動性能をもっているので、たまに乗るレンタカーや他人の車を乗ったときに運転が怖い感じがする車があります。
だけど、自分の車の限界時の挙動も知らない運転手がほとんどなので、これもありかなと思ったわけです。
それと、腕のないドライバーの無謀運転を少しでも減らす効果もありそうですし。
私は、ポルシェがノーマルでもサーキット走行で壊れにくいのでお勧めと書いたものです。もちろん、運転免許も持ってますよ。
私は、公道を走る多くのドライバーには、フロントタイヤが徐々にアウトに逃げて、実際に破綻する前に限界が近づいていることを知らせるセッティングが良いと思ってます。
このタイミングが早い方が良いかなと思った次第です。
安定性や安心感の追求だけが、解ではないと思います。
まぁ、限界付近では、車がもつ本来の挙動より、ドライバーの操作による挙動の方が大きいのですが。
4092: 匿名 
[2014-01-07 20:39:38]


市販車は全車、言うようなアンダーステアになるように設計されています。
オーバーステアより安全だからです。
一般ドライバーの挙動の変化は急激なハンドル操作です。
更にワンボックス車などは重心が高いので高速での急ハンドルでの
横転事故が多い。
4093: 匿名さん 
[2014-01-07 20:39:45]
スピード出させないためにはスピードリミッターの上限を下げればいいだけ。
京都の若者が起こしたような事故を防ぐには、馬力規制をかければいいだけ。
まあなんだかんだ言っても、ここ10年で交通事故の件数および死傷者は激減しているんだけどね。
事故を起こしているのは老人が多く、AT免許が一般的になっている若者世代の事故は激減しているし。
だから上の方でダラダラ長文を書いてる人の意見は思い込みであり、全くのデタラメ。
今の若い子の運転マナーは一部を除けば、そんなに悪くないと思うよ。
おとなしいもの。
昔の若者の方がはるかにマナーが悪かったし、無謀運転が多かったから。
昔を美化しすぎ。
4094: 匿名 
[2014-01-07 21:14:30]
マナーというよりヘタクソが多い。
女もひどい。信号無視、最後の1台は9割女。
乱暴よりはいいかも知れないが別の意味で危険なのは同じ事。
4095: 匿名 
[2014-01-07 21:25:51]
今どき車はダサい。
4096: 匿名さん 
[2014-01-07 22:09:57]
4089さん
何故か、まとめて何回にも分けて書きましたね。

「不安」になるセッティングは、「不安定」になるのではないと言いながら、

「トヨタの国内向けの結構多くのモデルでは、こんなセッティングになってます。実際に破綻する随分手前で不安になる。だからスピードを抑えぎみに走りたくなる。
・・・
車の挙動が不安になる設定で驚くようならベテランだと思うがね。」

と、矛盾した内容が綴られています。
不安になるとは、どういうことなのか全く理解できません。

ドライバーが感じる不安は、速度を上げたことによる車の挙動の不安定からくるものでないのなら、何が起因して不安にさせるのか、全く理解できません。

トヨタに限らず、アウトバーンと言う制限速度が設定されていない道路があるヨーロッパ諸国で生まれた車は、エンジン性能をフルに発揮させて得られる速度でも、安定して不安なく長距離ドライブが出来ることが必要条件になっているため、日本の高速道路での最高速度が100キロ制限と言う環境で生まれ育った日本車が世界に出るようになると、盛んにアウトバーンでテスト走行したり、自動車試験場などで、その車の出せる最高速度でのテストを繰り返し行いました。

もし100キロで意味の分からない「不安」をベテランのドライバーだけに与えるような、あなたがトヨタ車の一部だけにのみ行われていると根拠なく信じている魔法のような何かが車にあるのなら、輸出している車には、その100キロで不安にさせる何かは取り除かれているのでしょうか?

「不安」は「不安定」から生まれるものではないのですか?
4097: 匿名 
[2014-01-08 00:24:04]
>>4096
面倒だなぁ。
そもそも別人の書き込みを一緒にしないで欲しいな。

不安と不安定の違いは、あなたが限界走行できる人なら理解できると思いますが。
雑誌の受け売りは止めて下さいね。
4098: 匿名 
[2014-01-08 00:33:07]
ある条件から先を不安にさせる設定なんて出来るはずが無いし
そんな作り方をするはずも無い。それが出来ないからリミッターを利用してるわけ。
不安になるか、ならないかは車の条件ではない。ドライバーの問題だよ。
たとえば軽トラしか乗らない人をいきなり大型トレーラー運転させたら最初から不安でしょ。
高齢のドライバーをフェラーリに乗せたら最初から不安でしょ。それから4096さん
「車の挙動が不安定になる」くだりは自分が書いたもので4089では無いです。
あまりに馬鹿げた事を書いているのでコメントしただけです。有り得もしないことを{笑}
逆にトヨタの車種別にそういう不安を感じるように設定してあるのか聞きたいと思いますよ。
どの車でも限界は有るんですよ。それよりドライバーのほうの技術の問題が100%です。
先ほど話したセルシオも初期型は直進性の曖昧な車でどうしょうも無かった。それがレクサスに
変更される最終型では非常に良くなった。あるところから不安にするというバカ話ならこの初期型と
最終型の違いは何故必要だったのでしょうか?簡単に説明すると高級車のハンドリングも含めた
概念がアメリカ式からヨーロッパ式に変化したという事です。今、アメリカ車もフィーリングは
確実にヨーロッパ式に変化している。アメリカはそれまでダラダラゆっくり走るのが高級車。
逆にヨーロッパはそこそこの排気量でビュンビュン飛ばして突っ走る。
そこに気がついたセルシオの開発者はセンターの取れるハンドリング、足回りのセッティングに
変更したわけです。でも初期型の曖昧な直進性もそれより安定した直進性を知らなければ
分からないし、不安も感じないでしょう。老若男女、初心者からプロレーサーまでが乗る車に
ある段階から不安を持たせるセッティングなんて出来るはずも無く根拠もないバカ話です。








4099: 匿名 
[2014-01-08 00:45:15]
いやいや、限界を早いタイミングで知らせるセッティングはできると思います。
110キロで区切ったのは、言い過ぎですが。

あなたの技量は知りませんが、例えば150キロでスライド走行ができる人なら、話し合いの土台になると思います。
雑誌の受け売りなら、話し合いの土台になりません。
4100: 匿名 
[2014-01-08 00:51:06]
追加で、
あらゆる技量の人を対象にはしてません。
限界走行など縁のない、多くの一般ドライバーを対象にしてます。

それと、トヨタが意図的にセッティングしてるとは書いてませんよ。
このようなセッティングもありかなと思ったということです。
4101: 匿名 
[2014-01-08 00:54:20]
突然、破綻は無いよな・・
その前に不安になるというけど当然の話・・

ただ車のポテンシャルにより破綻の前提条件の高さが違う・
同じコーナーで50キロで破綻もあれば100キロの車も有るでしょ。
レーサーは公式予選前の練習日では限界を調べるためにコーナーでスピンさせてますよね。
昔、中島や星野はスピンさせてました。ただこれはフォーミュラカーでGCカーでは
見たことが無い・・
思うにフォーミュラの方が限界が高く突然、破綻するからだろう
市販車では突然のはフェラーリ位か。いずれにしろ
不安を感じるか感じないかは個人の問題。
4102: 匿名 
[2014-01-08 01:20:19]
>>4099
それはスリップなどで知らせるという事だろうけど
セッティングというよりスポーツカーも含めて自然にみんなそうだよ。
破綻の前はズルッと行くよ。俺はガヤルドに乗る前の車でピックアップが良かったのは
2・8のWイグニッションのカレラだったけど湾岸で260は出たよ。
でもあなたの言う一般ドライバーの乗る車ウンヌンだけど普通の日本のスポーツカーでも
どうかな。パワーとタイヤ。後は直線?それともカーブ?
話が随分曖昧だと思いますよ。150でスライドが出来る人ならわかるなら一般のドライバーには
縁がない状況だからね。狭い半径なら60キロでもケツが流れるだろうけど要するに突然破綻しない
足回りにするという事でしょう。逆に言わせて貰うと突然破綻する車の方が意図的に作る物で
有って一般車は第一タイヤの性能からして高くないからね。先にズルッとすべるのは
セッティングというよりワザワザ破綻する車を作ろうとしてないだけと思うけどね。
4103: 匿名さん 
[2014-01-08 02:41:50]
同じセッティングの車でも、履いてるタイヤで挙動は変わる。
4104: 匿名 
[2014-01-08 11:18:36]
ポイントは、車にあまり興味のない一般ドライバーに対し、実際に破綻するはるか手前の段階で、不安な心理状態にさせられるかどうか。
人は五感を通して判断します。でもその判断する脳は簡単に騙すこともできます。
車であれば、例えば実際の剛性と剛性感は違います。ドアの閉まり音のチューニングで、剛性は同じでも人の受け取り方を変えることができます。

このスレがスポーツカーに関するもので、スレ違いで、皆さんを惑わせたかもしれません。
スレ違いなので、終了にしましょう。
4105: 匿名さん 
[2014-01-08 13:31:09]
>>4104
もうさ、意地を張らないで自分が頓珍漢な事を言ってるのを認めたら?
恥の上塗りだよ。
そんな事をしなくてもスピードリミッターをかければ良いだけ。
リミッターカットを重大な違法改造とみなし、違反すれば面取り。
ドリフトさせないために、出力規制と横滑り防止を標準化。
解除したら重大な違法改造として面取り。
これだけだよ。
4106: 匿名さん 
[2014-01-08 15:00:19]
ジムカーナをするアスファルト舗装の場所で、クラウンの4ドアセダン・ATででも、時速50キロからハンドブレーキターンは充分可能です。
ハンドブレーキターンをきっかけに、アクセルターンに持ち込むことも充分可能ですが、サスペンションが柔らかく限界が低いのでコントロールは大変難しいです。
4107: 匿名さん 
[2014-01-08 20:54:40]
ドリフト走行と言うのを知らない人がいるので混乱するのです。
ドリフトとはコーナリング速度が遅くなる4輪ドリフトで車を斜めに向けて滑らせながら曲がることだと思いこんでる人に、助手席に乗ってる人にも分り辛いグリップ走行の延長であるスムースなテールスライドは分らないのでしょうね。
コーナリング中なら、フロントやリアのグリップ限界がきて滑り出すのは、経験として、これくらいなら滑るかと予想はできますが、不安と言うものではありません。
直線で不安を感じるとすると、それは雨の日に起こるハイドロプレーニング現象のような状態になった時でしょう。
または、横風が強かったり、トンネルから出る時のような瞬間でしょうから、天気の良い昼間で不安を感じるとなると、それはフロントが浮き上がりステアリングがやたら軽くなるか、リアが浮き上がるかパンクしたように少しの轍や傾斜で車が傾いてしまうような時でしょう。
ハンドルが敏感すぎるのも不安になるでしょうから、不安になるのは何か危険なことが起こるような不安定になる現象がないことには不安を抱かないと思います。

ブレーキ性能を十分発揮して有り余るサスペンションとボディ剛性は、安全に運転することに対しては不可欠な要素です。
その次に、スムースに加速できることも、安全に運転することに対しては不可欠な要素です。

スポーツカーはレーシングカーではないので、エンジンのポテンシャルを最大限に発揮させる必要はありません。
一番重要なのはブレーキです。
そして、どんな状況においても安心して運転できるサスペンションとボディ剛性は、ブレーキ性能を最大限に発揮させるために必要不可欠な要素です。

よって、何故時速110キロと言う数字を持ち出したのか分りませんが、110キロ以上出さないようにドライバーに不安を与えるよりも、今、主流になっている電子制御で、速度が110キロになったら、どんなギアを選択していてもエンジンが、それ以上、回らないように制御し、下りでエンジンの制御だけでは110キロを越えてしまうなら、ブレーキをかけて速度を落とすような電子制御をすればいいのです。

今のクルーズコントロールは、まさにその通りのことをしてくれますので、法的に、公道や高速道路で、決められた速度以上は出せないように制御してやればいいだけのことです。

ドライバーに不安を与えれば、ストレスになり今以上に車離れが起こってしまいます。
4108: 匿名さん 
[2014-01-08 22:11:06]
>>4107
要領の悪い人だねえ。
手短かに書けないの?
4105でリミッターって話が出てるじゃん。
4109: 匿名さん 
[2014-01-08 22:17:42]
不安にさせるセッティングってのは論外だけど、車離れで車が減ってくれるのは大歓迎だな。
車を減らすためなら自動車税もじゃんじゃん上げてくれて結構。
これで快適に運転出来るなら文句なし。
4111: 匿名さん 
[2014-01-09 00:00:56]
4108さん
リミッターと言うのは、例えば時速110キロで設定すれば、如何なる状況でも時速110キロまでは出せると言うものです。
4107に書かれたように、制限速度に対して変化するアクティブクルーズコントロールは、リミッターとは似て非なるものです。
要領が悪いと言う言葉は不適切ですね。
リミッターとアクティブクルーズコントロールとの違いを知らないことでの誤解でしょう。
4112: 匿名さん 
[2014-01-09 10:29:24]
>>4111
>違いを知らないことでの

4111だけでなく、上のほうのレスを見ていても感じたのですが、あなたのそのような言い回しの方が失礼に思いますよ。
不適切と言うのであれば、自分も言葉遣いに気をつけるべきではないでしょうか。
「人のふり見て我がふり直せ」です。
4113: 匿名さん 
[2014-01-09 15:35:00]
どっちもどっち…
4114: 匿名さん 
[2014-01-09 19:49:11]

リミッターとアクティブクルーズコントロールとは、全く違うものです。

その違いが分らないのはどうかと思います。

車に装備されたアクティブクルーズコントロールと道路に装備された装置とで、最高速度を制限するアイデアは、近い将来実現するかも知れません。

この話を知った人が他で話したり、これを見た人が実現に向けて開発を行うかも知れませんからね。
 
4115: 匿名さん 
[2014-01-09 21:54:42]
>>4114
必死に言わんでもアクティブクルーズなんて珍しくもないもの誰でも知ってるがな。
君は最近車に興味持ち始めた中学生か?
うちのCLSにも付いてるが、車間とか自分の感覚に合わんから全然使ってないぞ。

>近い将来実現するかも知れません。

アホか、そんなもん整備するのにどんだけコストがかかると思ってんの。
子供じゃないんだから(もしかして子供か?)、少しは現実的な話が出来るようになりなさいよ。
4116: 匿名さん 
[2014-01-09 23:40:11]
今、人工衛星を使ってクルーズコントロールのようなことをする開発を行っているようですが、詳しいこと知っていますか?
4117: 匿名さん 
[2014-01-10 00:01:07]
4115さん
失礼ながら、そんな言葉を使い、見もしない相手をばかにするかのような書き方をすると、あなたの品性を疑われてしまいますので、やめたほうが良いと思います。
例え中学生であっても、自分で知ってることをもとに、自分で真面目に考えて書き込んだのかも知れないのです。
頭から抑えつけるような態度を取るのは大人げないと思います。
手塚治虫は、当時、実現されてもいないし、今も研究段階である自分で考える電子頭脳を持った二足歩行ロボットの漫画を描いたのですが、ばかにされることもあったのでしょうか?
アクティブクルーズコントロールと道路に設置された装置とがリンクして車の最高速度を制御するには、いろいろと大人の事情の問題が大きな障害となって実現することは難しいでしょうが、技術的には可能なことです。
何千億もの税金を無駄に使ってきたことを思えば、そんな愚かな無駄さえ省けば資金的には十分可能なことだと思います。
そんな世の中がくると、スポーツカーと言うものがどう変わるのか、楽しみですね。
未来を思い描くことは、良いことだと思います。
4118: 匿名さん 
[2014-01-10 00:34:37]
>>4117
>手塚治虫は、当時、実現されてもいないし、今も研究段階である自分で考える電子頭脳を持った二足歩行ロボットの漫画を描いたのですが、ばかにされることもあったのでしょうか?

まんがの世界と現実の区別がつかないなんて末期症状ですな。
4119: 匿名さん 
[2014-01-10 01:20:56]
4118さん
子供の頃、鉄腕アトムを読んで、漫画で読んだことを実現させようとして科学者などになっている人はたくさんいますし、それが車の発展にもつながったと思います。
なので、あなたがメルセデスベンツに乗るのは勝手ですが、私個人は、あなたにメルセデスベンツが相応しいかどうかの前に、ドライバーとして相応しいかどうかが疑問です。
私が964・911に乗っていた時、一般道ですから当然、制限速度で走行車線を走っていたのですが、私の後ろに車間距離を取らずにピッタリくっ付いて小刻みに左右に動き明らかに私を挑発してくる車と何度か遭遇しましたが、それに似ていますね。
そんな時、私はそのドライバーとして相応しくない相手の車の後ろに他の車が無いこと、追い越し車線にも車がいないことを確認したうえで、ルームミラーを見ながらシフトダウンしながらブレーキを踏んでやるのです。
車間距離が無いので、後ろの車は、慌てて急ブレーキを踏んでスキール音が鳴ったら、ブレーキから足を離しアクセルを踏み込んで制限速度まで加速するのです。
また、たまたま信号の先頭で止まった時には、信号が青になり追い越し車線の車が走り出してから、ゆっくりとクラッチをつなぎ、クラッチがつながったら制限速度までフル加速をするのです。
制限速度になったらブレーキを踏み制限速度を守って走るのですが、私がフル加速したので、後ろの車もフル加速してきた時には、私はブレーキを踏んで制限速度を超えないようにしていますので、相手は急ブレーキを踏むことになるのです。
こうして懲らしめてやると、二度と私の後ろに車間距離を取らずにつかなくなります。
私の後ろに付くような車は、大抵パワーアップチューンをしているか、速さには自信がある車に乗っている人ですから、加速性能はそんなに変わらないか、相手のほうが上かも知れませんが、ブレーキ性能は負けませんし、公道でもロックさせるようなことはまずしませんので、後ろの車も急ブレーキを踏むことになってしまいますからね。
ただ、事故にならないよう、常にルームミラーから目は離せません。
相手が止まり切れないようなら、こちらは加速して避けないといけませんからね。
サーキットで走っていると、一般道では速度が遅いので、精神的な余裕がありますので非常に冷静に行えます。
どんな車に乗ってようと、ドライバーの資質が悪いと、その車は狂気の凶器と成り下がってしまいます。
運転免許は、誰にでも与えてはいけませんね。
4120: 匿名さん 
[2014-01-10 01:56:01]
>>4119
また勘違いしてないか?
車間が合わないからオートクルーズを使ってないってのは、オートクルーズだと車間が近いと感じるからだ。
それ以降は長過ぎて見る気がせん。
短く書け。
だから要領が悪いと言われるんだ。
4121: 匿名 
[2014-01-10 10:53:38]
>>4119
横から失礼。
あなたの書き込み内容を読むと、あなたは免許を持つのに相応しくないですね。
あなたの後続車が何をしたいのか分かりませんが、あなたがそのような行為をしてはいけませんね。あなたの行為は、正当な理由のない危険運転です。
4122: 匿名さん 
[2014-01-10 11:58:06]
No.4120 by 匿名さん 2014-01-10 01:56:01 投稿する 削除依頼 >>4119
また勘違いしてないか?
車間が合わないからオートクルーズを使ってないってのは、オートクルーズだと車間が近いと感じるからだ。
それ以降は長過ぎて見る気がせん。
短く書け。
だから要領が悪いと言われるんだ。

No.4121 by 匿名 2014-01-10 10:53:38 投稿する 削除依頼 >>4119
横から失礼。
あなたの書き込み内容を読むと、あなたは免許を持つのに相応しくないですね。
あなたの後続車が何をしたいのか分かりませんが、あなたがそのような行為をしてはいけませんね。あなたの行為は、正当な理由のない危険運転です。

このふたつは、同じ人が書いたようにしか思えませんね。
別人を装っていますが、内容は同じ誤解からのもので同じです。
どとらも私が書いた文章を全く理解出来ていません。
あれくらいの文章が読めないし理解できないのはメールから始まり、ツイッターやラインなどのように、長い文章を書いたり読んだりしなくなった世代の人なのでしょう。
私は運転免許を取ってまだ十数年ですが、親父と兄貴の影響もあり、色んな車を乗ってきました。
将来がどうなるのかを考えることもよくあり、兄貴や親父だけでなく車友達などとも良く話します。

親父の考える未来のスポーツカーは、フロントエンジンでFFで、リアはハイパワーのモーターになるAWDだと考えています。

親父と兄貴に制限速度をアクティブコントロールを使って制御すると言う話があると、離してみたのですが、兄貴から、こんな考えを言われました。

最新のアクティブサスペンションは、路面を見て速度に合わせてサスペンションを瞬時に変化させるので、アクティブクルーズコントロールとアクティブサスペンションとがリンクして、わざわざ道路に装置を設置するインフラは不要で、今設置されてる標識だけで車自体が合わせるようにできるだろうと言うことでした。

確かに今、決められた範囲内であれば、人が投げたボールを狙った場所に打ち返せることが出来ていますし、パソコンだけじゃなくエアコンやヒーターなどの家電でも、部屋の状態だけでなく人の状態を把握して自動で色んなことをしてしまうものが販売されていますので、十分可能だと思います。

一般道路で他の車にちょっかいを出すような人には理解できないのかも知れませんが、そんな人は少数派だと思いますので、あまり相手にしないほうが良さそうですね。

私も三十路なので、今では一般道路で、運転技術だけでなくサーキット走行経験もないと思われるのに、ハイパワー車に乗ってるだけなのに、気に入らない車を見つけてはテールツーノーズの真似事をして煽ってくる危険な運転をする人にちょっかいを出されたら、そんな人は懲らしめても、他でもっとひどいことをすることになるかも知れませんので、知らん顔して最低速度で走り、あきらめるのを待つようにしています。

面白いのは、マナーの悪いドライバーはしびれを切らし、追い越し車線に急ハンドルで車線変更し、私の車をフル加速で追い越し、私の車の前ぎりぎりで走行車線に急ハンドルで入ってくるのです。
おそらく、私を怖がらせようとしているのでしょうが、こちらは最低速度で走っていて、相手はフル加速しながら前に入りますので、相手が私の直前ぎりぎりに入ったつもりかも知れませんが、実際には速度差がありますので、5m以上も前にしか入らないので、こちらは何の恐怖も味わうこと無いのですが、そんな相手は、それすら理解できないのでしょうね。

あんな急ハンドルを切れば、一般道のミューではスリップしてしまうかも知れないので、非常に危険な運転となりますね。

スポーツカーを乗るのなら、せめて一般常識を備えてもらいたいものです。

他人を貶すのは、貶す側の人に、妬みなどの引け目があるようです。
少しだけ、相手を思いやる気持ちになれれば、妬むことはなくなると思います。
私も、親父や兄貴に乗せてもらい、道路でフェラーリやランボルギーニなどと出会うと、どんな奴が乗ってるんだろう、どうして制限速度で走ってるんだろうと思っていましたが、親父や兄貴は、凄い車だ、この速度でもボディの動きが違うなどと言って、妬むようなことは全く言いませんでしたので、私もそんなこと思わないようになりました。
今では、そんな車を手に入れて運転してみたいと思うだけです。
たまに、フェラーリやランボルギーニやポルシェの車に乗っていて、一般道路で無駄に急加速をしたり、スキール音を出しながら曲がって行くのをみると、なんだか、その人を可哀相に思ってしまいますし、その車も可哀相に思ってしまいます。

この掲示板と言うのも、一般道路と同じなのですね。
4123: 匿名さん 
[2014-01-10 13:19:16]
すまん、3行で頼むわ。
4124: 匿名さん 
[2014-01-10 14:04:46]
中身がある文章ならどこまでも読めるが、下らない長文は一行でもお腹いっぱいだ。
4125: 匿名 
[2014-01-10 14:24:43]
まったくです。
ここまで内容のない長文を書けるのは、見事だと思います。
4126: 匿名さん 
[2014-01-10 16:13:59]
今、ディーラーでケイマンのマニュアルに試乗してきました。
ケイマンSより50PSも低い馬力なのですが、それを知らなければ、街中ではこれで十分ですね。
高速道路でも気にならないでしょう。
気になるとすればサーキットででしょう。
ステアリングのすわりがとても良く、911シリーズより落ち着いた感じがしました。
前のモデルよりホイルベースが長いのですが、徐行しながら信号を左折するときでも、ハンドルを切った瞬間、テレビゲームかのようにノーズが向きを変えるのは見事です。
オプションのパワーステアリングプラスが付いていたのですが、無くてもよいと思います。
ただ、ダイレクトトランスミッションは、つけたほうがいいと思います。
スポーツ走行をしない時でも、非常に気持ち良くシフトチェンジができます。
トルクベクトリングも付けたほうがいいと思います。
交差点を右折途中で、アクセルを開け気味にしたのですが、リアからの押しが物凄く、スキール音は出ずに加速してしまいます。
良くある例えですが、運転がとても上手くなったように錯覚してしまいますね。
これに慣れてしまうと、これらを付けていないベーシック車だと、ちょっと手こずるでしょうし、もしもサーキットなら、大きなタイム差になりそうです。
ただ、街中だけで考えれば、無い方が面白そうです。
でも275PSは、手こずるでしょう。
室内も静かで荒々しさは全く感じませんが、スムースで速い車ですね。
ポルシェ社はスポーツカーを作らないと言うことを理解できるでしょう。
個人的には車幅が10センチ狭ければ、更に日本で面白い車になると思いました。
エアコンも良く効きそうだし、普段、乗るのに2名乗りと言うこと以外は、買い物にも行けるし荷物ものるので、スポーツ走行も出来るGTカーと言う乗用車ですね。
4127: 匿名さん 
[2014-01-10 16:25:49]

頼むから自分のブログかチラシの裏に書いてくれ。
4128: 匿名さん 
[2014-01-10 17:44:25]
ポルシェ社のケイマンは、見た目はスポーツカーですが、静かで快適なので、乗用車としても十分使えるってことでしょうね。
ただ、2人乗りっていうところがスポーツカーっぽいですね。
911シリーズもリアシートはある4人乗りですが、大人はきびしいくらい狭いので、小学生くらいの子供なら快適かも知れませんが、こちらのほうが使い勝手が良いのかと思うと、荷物はケイマンのほうがリアハッチがあるので、使い易いですね。
4129: 匿名 
[2014-01-10 18:10:38]
>>4125さん

全く同意見です。

小説かと思いました。無理して読んだのですが

印象に残らないのです。
4130: 匿名 
[2014-01-10 21:43:29]

自分が見えてないのでしょうね。
彼に何を言っても無理でしょう。
4131: 匿名 
[2014-01-10 21:44:58]
>>4126

きついなぁ。
4132: 匿名さん 
[2014-01-10 21:55:03]
見積りをしてもらったのですが、ケイマンだとオプションを付けて780万円くらいですが、911カレラだと1400万円を少し超えてしまうので、その差は600万円以上です。
おかしなもので、スポーツカーを感じるのは、ケイマンシリーズより911シリーズのほうなのです。
差額でボクスターが買えてしまうくらいなのですが、やはり911カレラのほうがいいのか、迷ってしまいますね。
でも、私の気持ちとしては、今ならケイマンでしょう。
911シリーズとは違うミドシップのケイマンシリーズの、曲がり方が良かったですからね。
中古車でも、今はまだ数も出ていませんし、望みのオプションを付けた車は、更に少ないでしょうが、ちょっと探してみようと思います。
4133: 匿名さん 
[2014-01-10 21:56:19]
忘れてました、その前に、ケイマンSにも乗ってみるべきですね。
結論は、乗ってからです。
4134: 匿名さん 
[2014-01-11 00:06:17]
現行モデルのケイマンは、現行モデルの911よりボディ剛性が高いそうです。
911よりケイマンに興味があります。
4135: 匿名さん 
[2014-01-11 08:25:36]
911は右ハンのMTのがないのが残念
4136: 匿名さん 
[2014-01-11 10:55:20]
911に限らず、マニュアルシフトを選ぶなら、左ハンドルのほうがいいでしょう。
オリジナルの設計が左ハンドルと言うこともありますが、クラッチは左足で踏みますので、左手でギアチェンジするよりも右手でギアチェンジした方が、理に適っているからです。
でも、サーキット走行をしないのであれば、どちらでもいいと思います。
4137: 匿名さん 
[2014-01-11 11:40:23]
>>4136
理にかなってるって言っても日本は右側交通なのに何言ってるのかww
4138: 匿名 
[2014-01-11 11:48:27]
でも
このスレが楽しくなってきましたね・・・・
4136さんと4137さんのボケと突っ込みが最高のタイミングですね。
4139: 匿名さん 
[2014-01-11 12:18:39]
911じゃないけどMTの左ハンドル乗ってた。
追い越しが最悪で対向車とスレスレが何度かあり
その際、シフトダウンで不慣れからシフトミス
事故るストレスから運転が億劫になり、即売却
左ハンドルは絶対買いません
4140: 匿名さん 
[2014-01-11 13:11:14]
私は運転免許を取ってから常に両方を乗っています。
右ハンドルしか運転したことのない人が左ハンドルに乗ると4139さんのようになる人が非常に多いのは事実です。
右折では、対向車線を直進する車が見辛いので危険です。
しかし、左折では、車の左側のドアミラーでは認識不可能なドアの高さよりも背の低い子供などがいても、確実にミラーではなく目視で発見できます。
追い越しとは、つまり車線変更と同じで、左ハンドル車が追い越し車線から走行車線に車線変更するのと同じことです。
これが危険だと言うのなら、例えばドイツで追い越し車線から走行車線に車線変更する時、歩道側の人や歩道側を走っているバイクなどと接触しかけたと言うのと同じことです。
つまり、ドライバーが安全確認を怠ったことで起きることか、注意不足だったと言うことになります。
しかも、対向車とすれすれだと言うのは、車線の右に寄り過ぎと言う初歩のミスが原因だということになります。
車線の真ん中を走っていれば、対向車がセンターラインをまたいで走っていない限り、すれすれですれ違うと言うことは起こり得ませんよ。
しかも、日本ではキープレフトですから、それが守れていないと言うことになりますね。
左ハンドルでは、非常にキープレフトが容易です。
ドアミラーと感覚でどれくらい左に余裕があるのかを推測するのではなく、窓から直接、車の位置がわかるからです。
左ハンドルに乗っていると、ミラーに頼る以上に、自分で振り返って安全確認をする癖が自然につきましたので、私の場合、左ハンドルに慣れていることもあり、対向車とすれすれと言う経験はありませんし、シフトミスも、まずないですね。

つまり、右ハンドルしか乗っていない人が、急に左ハンドルに乗ると、危険だと言うことです。
街乗りでドライブするだけなら、慣れない左ハンドルは、運転していても楽しくないでしょうからストレスになりますし、他の車の迷惑にもなりますのでやめたほうがいいと思います。
4141: 匿名さん 
[2014-01-11 13:18:13]
私は一人でドライブすることも多いので、左ハンドルのほうが、安全に乗り降りができますし、家内の乗り降りには、私が下りてから助手席のドアの開閉を行います。
家内も運転するので、左ハンドル車の助手席は、右ハンドル車の運転席の乗り降りと同じなので、自然に安全確認をして乗り降りする癖は付いているのですが、ドアミラーで後方からの車やバイクなどの確認がしにくいため、私が下りてドアの開閉を行います。
そもそも、助手席であれ、4ドアの後部ドアであれ、開閉で起こした事故の責任は、全て運転手の責任ですから当然の行為だと思っています。

無理に左ハンドルに乗らないほうがいいでしゅう。

私は、サーキットも走りますので、オリジナル設計の左ハンドルのほうが好きなだけで、街中だけなら左ハンドルは薦めません。
4142: 匿名さん 
[2014-01-11 13:22:22]
町で運転していて、慌ててシフトミスするようなおっちょこちょいなら、スポーツカーに乗ってはいけないね。
4143: 匿名さん 
[2014-01-11 13:45:10]
長年、右ハンドル左シフトだから
右シフトに慣れるまで時間がかかる
特にシフトが古い911のように癖があったりすると
おっちょこちょいでなくても、シフトミスはするんだよ
乗ったこと無い輩には理解できないだろうが・・
4144: 匿名さん 
[2014-01-11 13:49:49]
>>4140
理解力に乏しい人だね
片側一車線の場合を言ってるんだけどね~
追い越しでなく追い抜きっていうのか

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:スポーツカー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる