エコとかで軽とミニバンしか売れないこの時代。
夢が無いから、つまらない車しか作れないから、売れない。負の連鎖。
男なら(女性でもいいんですが)死ぬまでに一度はスポーツカーに乗ろうよ!
[スレ作成日時]2012-03-09 14:32:28
スポーツカー
No.1 |
by 匿名さん 2012-03-09 14:33:58
投稿する
削除依頼
このスレ、以前あったのに消えてしまったね?
|
|
---|---|---|
No.2 |
スポーツカーってハイオクだよね?
燃費悪そうだし、お金かかりそう。 |
|
No.3 |
RX-7 FD3Sだよ~ん
リッター3~5キロ。 こずかいの大半がスタンドに消えてます。 |
|
No.4 |
愚問です。
もし、常に法定速度内で走っていてもスポーツカーは面白いですか? |
|
No.5 |
>>4
かえってストレス溜まるんじゃないの? |
|
No.6 |
>>5
運転手はストレス、シリンダー内にはカーボンが溜まります。 |
|
No.7 |
AZ-1乗ってたけど、法定速度内でも十分冷や汗もんでした。
|
|
No.8 |
シルビアS14乗ってました♪ 楽しい車でした(^o^)/
|
|
No.9 |
今はスポーツカーとか時代錯誤。ガソリン、オイル、タイヤ、原油無駄遣い。
|
|
No.10 |
スポーツカーの定義って何ですか?
|
|
No.11 |
> 10
貧 乏人には手が出ない車 |
|
No.12 |
じゃあ、ロールスロイスもスポーツカーですね。
|
|
No.13 |
そう
|
|
No.14 |
|
|
No.15 |
軽トラ二人乗りもスポーツカーですね!!
|
|
No.16 |
十分条件と必要条件の違いは分かるか?
|
|
No.17 |
コペンはスポーツカーでポルシェ911はファミリーカーですね
|
|
No.18 |
|
|
No.19 |
赤帽サンバーはスポーツカーでフェラーリFFやカリフォルニアはファミリーカーですね。
|
|
No.20 |
ミライースはスポーツカーで、ミゼットはファミリーカーですね。
|
|
No.21 |
フォワードよりレンジャーのほうがブレーキが強力だ
|
|
No.22 |
妻にどうしてもスポーツカー買いたいって言ったら、離婚の危機になった。
家族をとるか、スポーツカーを取るか。究極の二者択一。 ・・・スポーツカーかな? |
|
No.23 |
↑やっぱり、新しい方がいいよね
|
|
No.24 |
でも慰謝料で車どころでなくなるかも?
|
|
No.25 |
|
|
No.26 |
この時期であれば BRZ でそ♪
|
|
No.27 |
|
|
No.28 |
↑そうでもない。
|
|
No.29 |
スポーツカーじゃセツクスできないから、やっぱ生身の女の嫁さんのほうがいいと思うよ。
|
|
No.30 |
BRZと両天秤じゃ、家族がかわいそう。300万以下でしょ
BRZ程度なら内緒で所有する手もあるし、 |
|
No.31 |
↑ じゃあフェラーリなら嫁はん捨てていいんかい?
|
|
No.32 |
フェラーリと嫁の両天秤
フェラーリと言っても色々あるし、嫁の年とルックス、スタイル・・・にもよるんで無いの なんちゃって |
|
No.33 |
妄想気持ち悪い、自分の顔鏡で確認してね。オエッ
|
|
No.34 |
スバルとかダサすぎ、ゴミ。
|
|
No.35 |
↑スバルに恨みでもある
トヨタよりいいと思うけど |
|
No.36 |
スバル…インプレッサいい車ですよね(^O^)
個人的には車のデザインとしては「クーペ」スタイルが一番好きです。 スポーツカーではありませんが、プジョー406クーペが、今だに世界一かっこいい車だと思ってます♪ |
|
No.37 |
たいした技術もないからね。低重心BOXERが何? ただ重い、ウルサイ、オイル消費大の時代遅れエンジン。乗ってる奴までマナー悪い奴ばかり。そのくせサーキットではトロい上にオイル撒き散らし走行時間枠を短くさせらるクソマシン。コース処理マーシャルに同情するわ、追加費用払え。
|
|
No.38 |
↑という君は何乗ってるの?
optionに載ってそうな車種だったら禿藁だけど。 |
|
No.39 |
主人が結婚前にCR-x乗ってました。15万キロまでで限界で廃車にしましたが。今思うと、足回りも硬くしていてかなり酔ってました。 笑
|
|
No.40 |
進化のないエンジンじゃねえのやっぱり、相変わらず昔の軍用機みたいなね。エコ技術も開発できるような技術者もいないんだろ、頭の古い爺ばっかだね、皆さんと一緒の老害だね。トヨタのオマケでしょ。単独で100年後生き残ってるメーカーではないと思いますが、どうでしょうか?逆に良さを教えてほしいです。
|
|
No.41 |
教えたろ。深夜のアイドリングで近所に嫌がらせできるんやで。ええやろー。
|
|
No.42 |
だからスバル乗り嫌われます。
|
|
No.43 |
マツダ以下
|
|
No.44 |
エンジンはマツダよりスバルだろ
|
|
No.45 |
デザインはマツダのほうが好きだな。
|
|
No.46 |
40さんは、どなたのレスへのコメントなんでしょうか。ちなみに私は突然レスしたので。どなたの質問に答えたわけではないので誤解しないでね。
|
|
No.47 |
|
|
No.48 |
エンジンはやっぱりスレート6。
|
|
No.49 |
なにがスレートだ?
ストレート6 |
|
No.50 |
スイフトスポーツなんてどう。最近フルモデルチェンジしましたよ。
|
|
No.51 |
ダサ
|
|
No.52 |
ストレート6
スカG、とかZ 長いボンネットがノスタルジー 懐かしいな |
|
No.53 |
スイフトはフィットよりスポーツを感じるね!
|
|
No.54 |
ダサい
|
|
No.55 |
日本車なんて魅力ない。現代が世界一!どんどん売れる、セールス忙しい。
|
|
No.56 |
↑在日
恥ずかしくて乗れないな |
|
No.57 |
別に日本人に乗ってほしくないね。ゴミ日本車に乗っていなさい。北米でたくさん売れるからいいよ現代現代現代現代現代現代現代!!!
|
|
No.58 |
56。気をつけてね。
|
|
No.59 |
やはり乗っていた車で一番楽しかったのはポルシェカレラ
空冷のエンジンは瞬間的には10000まわしても壊れなかった。 印象ではバイクのエンジンに一番近い。知らない人はフェラーリとか ランボルギーニのエンジンがよく回ると考えている人が多いが実は意外に 鈍重なエンジンでその為、排気量を増やして補うしかない。 今の水冷のポルシェはダメエンジンだが空冷のエンジンはレブカウンター が壊れてるのではと初めての人は勘違いするようだ。 |
|
No.60 |
また、得意のパクリだな
|
|
No.61 |
そうだよね、欧州車のパクリだからね日本車は。
|
|
No.62 |
現代?
絶対無理 |
|
No.63 |
まあ車はまったり流すのがいいよ。
爽快感やスリル感はバイクには到底敵わない。 |
|
No.64 |
車は現代、家電はサムスン、LG。
|
|
No.65 |
|
|
No.66 |
ジャパンマネーがっぽり。まだまだ止められませんね。
|
|
No.67 |
また夢の無いヤツが来たな
|
|
No.68 |
直6は構造上、どうしてもフロントヘビーになる。前後の重量比バランスが重要なスポーツカーには不向きのエンジンですね。だから新型GT-Rも直6からV6に代わった。
|
|
No.69 |
直6は前後に長くなるから、横にも縦にも置きづらい。今あるのは直5のアウディくらいかな。
|
|
No.70 |
今注目は86かBRZでしょう
売れてるみたい |
|
No.71 |
↑
スポーツカー風ということで? |
|
No.72 |
ダサい
|
|
No.74 |
でも手ごろな値段でスポーツ走行を楽しめる車として、FT-86はいい車だと思いますよ^^ ドラテクを鍛えるにはもってこいの車だ。マツダのロードスターかホンダのS2000あたりがライバル車ってところかな。
|
|
No.75 |
|
|
No.76 |
>>74
国産のライバルはS2000あたり。でも絶版だし、ロードスターはスポーツカーと言うよりオープンカーだし、 2+2では不在だな。国内では敵なし。外車ではケイマン当たりか?でも値段が倍するし、2シーターだし。 アウディのTT当たりか?でもFF、AWDだし。2+2ではライバルなし。あ~911が+2だね! |
|
No.77 |
GTRも2+2だよ
値段も馬力も倍以上あるけど |
|
No.78 |
敵なしというほど売れてるの?
売れるゾーンの車をメーカーも造るものだが。 |
|
No.79 |
おはようございます
旦那が スポーツカー ほしいだってさ 無駄なんですよ 10代なら 直結して 一緒に のりまわしてたけど 家庭持ったらさ スポーツカー 無駄なんですよ |
|
No.80 |
↑奥さん、旦那の夢叶えてやって
|
|
No.81 |
FRの2+2って以前は結構あったね
初代セリカ、シルビア、RX-7、スープラ、ソアラ、180SX、Z2+2 FFではインテグラ、プレリュード |
|
No.82 |
新型ボクスターか911で悩んでます。
てかぁ~ ほんとは、BRZか86で悩んでる~ |
|
No.83 |
旦那の為に
パチンコ店 並んでるよ ポルシェ? 日本人なら 国産車軽! バカじゃない ユーロ圏 危機なのに! |
|
No.84 |
FFのスポーツカーってなんか嫌だな。FFはスポーツカーレイアウトじゃないでしょ。プロペラシャフトなくして居住性を重視した作りなんですから。
やっぱりスポーツカーは後輪駆動車に限りますね^^。FFや4WDはファミリー向けやオフロード向けって感じがします。 |
|
No.85 |
そう
FFは気持悪いねー |
|
No.86 |
スポーツカーが気持ち悪い。邪魔ゴミうるさい、社会悪。
|
|
No.87 |
ヘタクソはスポーツカー乗るな危ないから。
|
|
No.88 |
スポーツカーでチンタラ走ってる人邪魔すぎ、軽で十分だろ。
|
|
No.89 |
フロント足回りからゴロゴロ音がします、タイヤのロードノイズとも違うような。
|
|
No.90 |
タイヤの溝は十分かな??
まさか、バースト寸前では? |
|
No.91 |
それハブーベアじゃね
もしかして蜜車か |
|
No.92 |
直進時に速度と比例してるならハブベアリングじゃないかな。リフト上げてガタの点検してみては。
|
|
No.93 |
|
|
No.94 |
貧乏くさい。燃費気にするなら乗らなきゃいい。ブッチぎるじゃなくて、暴走馬鹿は常識人は相手にしないだけ。
|
|
No.95 |
よくワゴンRとかのボロい軽で乱暴な運転している貧乏バカ見ます。危険だちゅうの。
|
|
No.96 |
BRZほし~。買おう。決めた。嫁が反対しても押し切る。色はやっぱブルーかな。もちろんMT。
|
|
No.98 |
ソレタコデュアル
|
|
No.99 |
新型スイスポはかなりいいらしいよ。
|
|
No.100 |
>99
195/45R17って変態タイヤはなかなか売ってないぞ。 |
|
No.101 |
|
|
No.102 |
やっぱ外車でしょ。国産は所詮大衆カー。
|
|
No.104 |
車なんかいらねーって若者が増えてるんだよ。
|
|
No.105 |
こんにちは。
スーパーカー世代のオッサンです。 昨日、得意先の社長が爆音で事務所前の駐車場に車を停めました。 ふと窓から覗くとランボルギーニガヤルド! ポルシェやフェラーリやランボでもカウンタックはたまにみますが、ガヤルドだったのでビックリ。 世代の私は直ぐ表に出てガン見。 社長が戻って来て話をすると、乗っていいよとカギを渡されました。 しかし…ビビって返しました。 社長は苦笑しながら運転席に乗り一通り操作を教えて頂きました。 なによりガルウイングでなかったのでビックリ。 バックはボタンなんですね。 そこで質問。 運転しちゃっていいんでしょうか? また運転できるもんなのかなぁ? その後社長は爆音をならしながら走って行きました。 事務所に戻って次長に聞いたら、どうやら車を沢山もっているらしくポルシェ、フェラーリ、ベンツなどガレージにあるとの事。 ならランボを持っててもと納得しました。 以前、ランボのミウラに乗ってたらしく雑誌に出たとか。 いや~金があるところにはあるんですね。 次長は頭を指差し狂ってるんだよと言ってました。 確かに。 しかし70近いジジィがランボルギーニに乗ってるのは憧れです。 次長になんとかアポとって貰い今度社長宅に招かれました。 やはり男なら一度はスーパーカーを運転したい。 今度は運転したいと思います。 ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニの運転についてアドバイスお願いします。 長文失礼しました。 |
|
No.106 |
ああいう車は運転を楽しむ車じゃないから。
「すげー」「金持ちー」って眼差しを受けて悦に入るための車。 ソープ嬢に「ご立派ね」と言われ満足するのと同じ。 |
|
No.107 |
男根
|
|
No.108 |
こんばんは。
同じくスーパーカー世代のイケ旦です。 フェラーリやランボは乗るものではなく、眺めるものです。 ドラテクがないと、コントロールできずに逝ってしまうような感じがします。 |
|
No.109 |
いつものキチ ガイ野郎が答えてくれるだろう
|
|
No.110 |
断トツ
|
|
No.111 |
先日モデナに乗っている友人が車で遊びに来たので運転してみました。
フェラーリを運転するのは勿論初めてなので最初はビビりましたが、 5分もすれば慣れてきて全開をかましました。 「出来れば7000以上は回さないでくれ(笑)」 との事だったので、タコメータを睨みながらの運転、 7000まであっという間ですが2速3速の加速と音は最高。 心底痺れました。 山ではなく一般道を20分程度走っただけですが、 ATだった事もあって思っていた以上に普通に乗れますよ。 因みに助手席に子供を順番に乗せたら大喜びでした。 車が好きで機会があれば、勇気を出して運転する事を是非ともお勧めします。 ご参考までに。 |
|
No.112 |
↑
因みに車庫入れ時の車幅感覚はさっぱりわからず、後方視界はかなり悪いのでビビってしまい、友人にやってもらいましたが。 |
|
No.113 |
普通免許持ってるんだから普通に乗れて当たり前。
|
|
No.114 |
こんばんは。
いろいろありがとうございます。 実は午後に社長が来ました。 日産キューブで(営業車)。 昨日のガヤルドはバッテリーが切れたから走らせてたそうです。 所長が出張中だったので1時間位話をしました。 どうやら社長は元レーサーで鈴鹿などで走ってたみたい。 二十歳でポルシェに乗り22の時、ミウラを1500万で譲って貰ったとの事。 スーパーカーブームの前、1969年と言ってました。 知り合いの社長さんが輸入代理店がない時代に伊藤忠商事だかに頼んで輸入して貰ったとか言ってた。 半信半疑でしたが載った雑誌のコピー持ってきました ちょっと引いたがやっぱりミウラはカッコイイ。 見入ってたら穴あくぞと言われました。 品川ナンバーで隣に若き日の社長が写ってました。 そのミウラは事故ったかなんかで廃車になり京都の人に譲ったみたい。 その後大事故を起こし生死をさまよい10年位車に乗らなかったとか言ってました。 確かに指がまがらないとか足の長さが微妙に違ったりしてます。 心臓も悪いみたいです。天皇陛下と同じ病気とか言ってました。 社長はポルシェが一番らしく911ターボに乗ってるとの事。 フェラーリはテスタロッサー。 ベンツとBMもあるが興味なかったので聞きませんでした。 まぁ…106さんが言うように称賛されるのがいいみたい。 次長は昨日無理矢理乗せられてソバを食いに行かされたらしいが車内で説教してたらしい。 確かにあんな車で家の前に停められて爆音ならされたら迷惑っていうか恥ずかしいかも。 またスーパーカーって男のロマンみたいですね。 社長帰った後、女性事務員達に聞いたらあんな車よりワゴン車とか維持費大変とかVIPカー(セルシオ)の方がいいとか次長もアホボンボン(社長は二代目)とか言ってた でも目の前にランボルギーニガヤルドがあるからねぇ。 運転は辞めましたが運転席でエンジンふかせて貰います。 正直憧れが一番かもしれませんね。 |
|
No.115 |
40代さん
そのアホボンボン社長さん、雑誌(ベストカー)で以前紹介されていませんでしたか? なんか読んだことあるような、無いような? |
|
No.116 |
シコにゃんさん
こんにちは。 雑誌名までは聞いてませんが、コピー見る限りでは1970年頃ではないでしょうか。 先程携帯に電話ありました 次長から聞いたみたいで…なんか自慢したいみたい。 今日は雨なので断りましたがスーパーカーの価値感がなんか変わってきました。 金さえあれば誰でも乗れる車って感じ。 到底手は届きませんがミニカー眺めてる方が幸せな気もしました。 |
|
No.117 |
|
|
No.119 |
|
|
No.120 |
マツダは1.6リットルにダウンサイズするし、スポーツカーと言うより、カジュアルオープンカー路線でいくから、棲み分け可能
|
|
No.121 |
|
|
No.122 |
まあ、スポーツカーは全般的に全然売れないですからね。どこが何を出そうが一緒。売れないものは売れない。
つまり、スポーツカーなど世の中に必要ないということです。従って、このスレの存在価値もなし。 以上。 完 |
|
No.123 |
私もスーパーカー世代ですが
但し、乗っていました。デトマソパンテーラに2台、ポルシェのカレラ{大幅に改造していました} 今はベンツとBMWです。やはり、スポーツカーに乗りたいと思い、涙目の911を考えております。 昔はロータリーで有名な雨さんらと東名を走っていました。 昔のスーパーカーは大雑把でクラブのメンバーの車、カウンタック、365bb、ミウラ、308GTB マセラティボーラ、カムシン、911ターボ当時のスポーツカーはすべて乗りました。 伊豆スカイラインではまともにブレーキが使えたのはポルシェ位のもので他はひどかったね。 昔のその頃の人、見てないかね。 雨さんと豊さんのアメリカンカークラブは青山のエンドレスという喫茶に集まっていた。 私たちのクラブ、{エキサイティング}は表参道で当時、クールスの岩城、舘さんと話合いをして 当時、有ったサクラホビーから下をうちで使っていました。50台位メンバーの車があったので スペースは少しくるしく、青山裏のプレイメートなどにも集まりました。メンバーは同年代が多く 大会社の経営者の子弟も多かった。 やはり、いつの時代もポルシェが一番良くできていると思います。 |
|
No.124 |
|
|
No.125 |
デロリアン?映画で有名になった車で、スポーツカーと言うには?です。
|
|
No.126 |
|
|
No.127 |
職業は?
スパイナー 年収いくら? 昨年は3億 ははは~ |
|
No.128 |
馬鹿かこいつ
|
|
No.129 |
123です。
年収はともかく昨年の納税額は所得税が約540万です。固定資産税が 個人で約230万になります。職業は建築関係の経営、駐車場経営、不動産貸付も やっております。11ケ所の賃貸は月額600万賃貸料があります。 |
|
No.130 |
限界などない。お前は停滞しているだけだ!
|
|
No.131 |
↑
?????おやー |
|
No.132 |
ほんまワシと似てまんな。大学のキャンパス出来てから、駐車場とワンルーム賃料で起死回生ですわ、田舎の地主なんてアカンと思ってましたが、アホ学生様様です。その親から毟り取ってやりますわ。
|
|
No.133 |
|
|
No.134 |
馬鹿税理士
|
|
No.135 |
まだまだいけるぞ!
お前の能力はそんなもんじゃない! その程度で満足するな! 限界などない。お前は停滞しているだけだ! |
|
No.136 |
>>133
似てますか? うちのクラブにはミッドナイトポルシェの社長吉田君、当時はロ-タスエスプリでしたがね。 個人的な話ですがゼロヨンでよく新木場に行きましたが当時、ゲーリー光永というパンテーラ乗りがいて 彼はどこのクラブにも所属してませんでしたが米軍立川基地から有名な人でパンテーラはLS7を ベースにほぼカンナム使用のエンジンでABRの細木氏がメンテをしておりました。谷田部で高橋国光氏 を招いて{オプションという雑誌の主宰}最高速大会がありまして、他にはアメリカンカークラブから 高橋豊造氏、今はトラストの大川氏、IMCの飯島氏、うちからは武田ポルシェの武田君。 なんと光永氏のポルシェは307キロの最高速を記録しました。しかし、高橋国光氏が「素人がこんな 車に乗っては危ない」と助言がありました。その後、光永氏は目黒通りで小雨の中、事故で他界されました。 その少し前、表参道に寄ったので「お茶を飲みましょう」と誘いましたが「かみさんが待ってるので」と 温厚な人柄でニコニコしながら話ていました。その後、亡くなりましたので強く誘っていればと皆で 後悔しました。ゲンロクという車の雑誌で自動車評論家の福野礼一郎氏が話していますが あの人の姿を当時、見たことがありませんので不思議にしています。 一度も見たことがありません。たぶん見聞きしたことを話しているのだろうと思います。 当時、彼はその場面にはいませんでした。 |
|
No.137 |
補完
当時はゼロヨン派と東名最高速派がいまして 雨さんなどは最高速派でしたね。 |
|
No.138 |
カビ臭いはもういい
|
|
No.139 |
妄想はやめとけよ、カスどもw 本当は年収500万もないくせにwww
|
|
No.140 |
夢が無いなあ~
|
|
No.141 |
限界などない。お前は停滞しているだけだ!
|
|
No.142 |
ぼろ儲けでっせ~
|
|
No.143 |
GTRは日本の誇りですね。
ポルシェターボの半額以下で、性能は同等以上。 |
|
No.144 |
でもポルシェは意地はってるね。ポルシェでサーキット全開したらドアの内張り浮きましたからね。Rでは32でも大丈夫だけど。
|
|
No.145 |
ポルシェ911はRRだから、フロントが軽くて、安定性にかける構造的な問題がある。
|
|
No.146 |
新しいボクスターいいね!
600以下なら即買い! なんちゃって |
|
No.147 |
|
|
No.149 |
通報しました
|
|
No.150 |
ボロシェ ボッタクリボロボーロ
|
|
No.151 |
こないだフェラーリで動画アップしてた医者かなんかタイーホされてたね
|
|
No.152 |
産婦人科だってね。
|
|
No.153 |
道交法違反を助長する書き込みがあります。9110へ相談します。
|
|
No.155 |
今なら間に合うぞ、早く謝れ!
すいません、嘘をついていましたと。 全ては私の妄想ですと。 |
|
No.157 |
高速爆走スポーツカーの特徴!
時価1000万円以上 男子1名のみ 朝からとにかく急いでいる! 若手経営者しか考えられない! 覆面パトカーを直ぐに見抜く |
|
No.158 |
通勤爆走スポーツカーは通勤車!
通勤車の耐用年数6年2000万円超! 年間経費算定360万円月30万円程度かな。会社リース契約可能!若専務クラス通勤車!覆面パトカー見抜くよね!やはり経営者!覆面パトカーを見抜くよね! |
|
No.159 |
ケーサツ煽らないほうがいいよ。急にムキになってくる組織だから、覚醒剤薦めるコメントしただけで吊るし上げてたから。
|
|
No.160 |
最近のパトカーにレーダー装着してるから
追尾されたら、セラミックブレーキ急減速 パトカー並走隊員の顔がにやけている。 100キロ安全速度で並走じゃん。基本距離50キロ20分で走行する。事務所から工場までの距離。 通勤営業車! |
|
No.162 |
GTRにステルス載せられたら、一発アウトだろ
|
|
No.163 |
緊張感がたまらない!
無理な追い越しはしないよ! 若専務クラス以上に認められた時価1000万円以上通勤車! 早朝死角非常用路側帯に覆面パトカーが停止している 最近は追尾すらしないよ! 130キロ程度のファミリーカー、商業車が捕まっている!追尾、速度違反維持時間データー記録、安全停車位置に誘導! 若手専務クラス以上は世の中の為に どんどんお金を浪費しよう! 時価1000万円以上の通勤車! |
|
No.164 |
毎日カーチェイスしてるし覆面は運転上手いよー。
逃げ切れるかな? |
|
No.165 |
住民税を多額に納めてると追尾から除外されるのだろうか?
早朝爆走通勤車! レクサス600H、ポルシェ、アストン、M5、AMG、GTR、マセラティ 日常ユース足クルマだよね! |
|
No.166 |
さっき電話したら、面白い事言ってた。
|
|
No.167 |
夢がある男なら(女性でもいいんですが)死ぬまでに一度はスポーツカーに乗ろうよ!
|
|
No.168 |
質問ですが時価1000万円の通勤車が経費で落ちますか?
|
|
No.169 |
あなたが社長なら落ちますよ
でも普通は半分。なのでリースも多い。 |
|
No.170 |
そのリース代誰が払うの?
よくわからないのですが、教えて下さい。 そんなスポーツカーを通勤車なんてプリウスじゃ駄目ですか? 経費で落ちるメリットありますか? |
|
No.171 |
車は新車、中古で償却年数が決まっています。
また、車がどのように仕事にかかわっているかで また、個人名義か法人名義でも違います。 商業車なら100%償却できますが個人で乗用車、自己使用の 場合は50%です。またローンで購入の場合、利息については 引けます。また乗用車でもタクシーや送迎、物品の運搬等 業務使用が明らかならば100%引けます。 リースの場合は月額の支払いになるかと思いますが 支払い分全額引けます。勿論、法人名でリース代払いますが 個人の場合でもあなたが所得申告する立場なら引くことができます。 償却後、再販売も50万いないなら申告の必要がありません。 車の種類は税務署の担当次第、フェラーリでも担当によってはOKです。 |
|
No.172 |
不公平だ!
社長だったら、フェラーリでも経費だと! |
|
No.175 |
某芸能人さま
貴殿は、その生活以上に稼いでいますよ。 独立して個人事務所を立ち上げれば、もっと自由に 解放された生活を送ることができます。 独立性しませんか? マセラティに乗ることもありませんよ。 かわいそうな芸能人やはり、商品だったのね。 |
|
No.177 |
マセラティ
二流 |
|
No.178 |
アウディTTはスポーツカーと言えますかね
|
|
No.179 |
会社のトラックでも攻めればスポーツでつか?
|
|
No.180 |
糞
|
|
No.181 |
アウディTTと(T-T)は似ている。
|
|
No.182 |
速い
|
|
No.183 |
|
|
No.184 |
マセラティを選ぶ理由
名前とブランド 性能は度返し よって、価値観が違う金持ちが買うスーパー?カー |
|
No.185 |
NSXオーナーです(*^o^*) 彼氏はタントカスタム・・・。
|
|
No.186 |
ハイハイ
|
|
No.187 |
バッテリで15分走行できます。世界のタミヤ製です。
|
|
No.188 |
ロードスターは日本が世界に誇る名車です。
|
|
No.189 |
度外視な
|
|
No.190 |
まあ、たしかにロードスターは国内より海外の需要のほうが多いですけどね。
|
|
No.191 |
やっぱりスポーツカーはミドシップに限る。
|
|
No.192 |
FFだけどスイスポは最高
|
|
No.193 |
シルビア最高!
|
|
No.194 |
古っ
|
|
No.195 |
どかんかい どかんかい ダンプ
|
|
No.196 |
トンネルで270キロ最高!
|
|
No.197 |
|
|
No.198 |
どうしたのかな?新幹線の話しだけど。
|
|
No.199 |
サル運転士募集中byJR
|
|
No.200 |
トンネル=ストレートなのか。しらんかった
|