パークホームズ用賀ヴィアージュ【契約者用】
No.1 |
by 入居前さん 2012-03-08 16:27:45
投稿する
削除依頼
スレッドありがとうございます。
|
|
---|---|---|
No.2 |
スレッドありがとうございます。
入居される皆様、これからよろしくお願いします。入居まであと少し、本当に楽しみですね。 まだいろいろと問題はあるようですが、みなさまとても常識的に対応されていて情報も今共有してくださるので助かっています。明るく挨拶を交わしあえるような気持ちの良い住民関係を築いていきましょう。 |
|
No.3 |
内覧会での指摘事項について、営業の方から対応状況の連絡をもらいましたが、
三井さんは真摯に対応してくれている様子で一安心しています。 来週の確認会でよく見ようと思っています。 気持ち良く入居したいですね。 |
|
No.4 |
三井から共用部の仕上げの遅れについて、お詫び状が届きましたね。
このあたりはさすがにきちんとされていると感じますが、 実際のところはシビアに見ていかなければと思います。 石垣は今日、エントランス左側にいくつか新たな石を置いてありましたので、 少し入れ替えるのではと思います。 ただ、補正したセメントの色なのか、雨が上がって乾いてくると 石垣全体が白っぽくなってしまっているので、まだ目が話せません。 |
|
No.5 |
1階のエレベーターボタンの壁が歪んでました
これは直るんでしょうか? |
|
No.6 |
そうでしたか。その場で指摘されましたか?
東急の立ち会い者に言ってもラチあかないので、三井の営業マン(立ち会いの女性スタッフもダメです)に直接言ってみてください。 私も確認会のときに見てみます。 |
|
No.7 |
共有部分、だいぶ改善されていましたね。壁などの仕上げは完璧とはいかないけど、しょうがないのかな。
石垣は引き渡しまでにちゃんとするそうです。まだはずれた石もありました。 |
|
No.8 |
エレベーターボタンの壁は直したそうですよ。
うちは、玄関前のセメントの壁、バルコニーの壁に、 下地ムラ、塗装ムラがまだあったので、再度の修正をお願いしました。 階段の外壁も、玄関から見えるところの下地の仕上げがいまひとつのところが あったのでお尋ねしたら、修正予定とのご返事でした。 セメント部分の直しは、面倒でも難しくはないはず。 後々気になってくるところですし、特に毎日目にするところは、 皆様も妥協されませんよう。 自然の風合いを生かしたタイルづくりの温かさを壊さないよう、 セメント部分や継ぎ目、シールなどの仕上げを、さらに(気にならないように) 綺麗にしていただければ満足です。 専有部の修正や要望については、きちんと対応していただけていて、 感謝しています。 駐車場へ入るところ(ゴミ出しスペース)の壁面セメント(下地自体が滑らかでない)、 自転車置き場への通路(色ムラあり)など外部から見えるところも、 三井ブランドの名にかけてもう一段、綺麗に仕上げていただけることを期待します。 共有部のチェックは、ぜひ入居後の理事会できっちりやって、アフターサービスで 対応していただきましょう。 あと少しで入居、楽しみです。 |
|
No.9 |
確認会、行ってまいりました。
細かいチェック、本当に疲れますね。 東急さん、三井さんも、(当然の過程ではありながら) これに辛抱強く付き合うのはたいへんなことだと頭が下がります。 最終確認会までで、専有住戸内+自分のところまわりの壁面は、 ほぼ納得いく仕上がりにしていただけそうで、ほっとしました。 ちょっとわがままかな、と思った要望にも応えていただけて、 ありがたく思っています。 アフターサービスも、きちんとご対応いただけることでしょう。 皆さんが書かれているように、共有部の壁などまだ粗いところも ありますので、さらにキレイにしていただけるとうれしいですね。 興味があったので、「太陽光パネルが見たい」とお願いしたら、 「屋上に上るのは危険なので」と三井の営業マンさんが 写真を撮ってきてくださいました。立派な設備でしたよ。 |
|
No.10 |
東南角部屋2階の上の白いコンクリート(ひさし部分)の下地不良が目についた。あーいうところは特に目につくので綺麗に仕上げてほしい。エントランスの屋根の付け根右端&左端も隙間が大きく空いている。これから埋める予定か? No8さんも書かれているが、駐車場入口脇のコンクリート部分も下地不良のまま塗装しているのが目立つ(なぜ平らになっていないのがわかっているのに塗装するのか不思議でならない。黙認?する現場監督、三井も疑問)し、北側境界部分のコンクリート壁は一部すでに欠けていた。強度の問題か?面取りしたほうがいいのではないか?
三井には、細部に目配りしていただき、善処願いたい。来週の引き渡しを過ぎても、共有部はやっていただいて何らかまわない。 アフターサービスに持ち越すより、お互いにとっていいだろう。 |
|
No.11 |
バルコニーの壁面に何か飛び散ったような点々が多数あり内覧会時に指摘、確認会で見たら全く変わらないまま。同行した担当者があわててどこかへ電話した後、一階でご説明しますとのこと。一階に降りると品質管理担当者が出てきてタイルを焼いたことで出てきた鉄分だと説明。接着剤のようなものが貼り付いたようにしか見えないのに…結局何もしてくれなかった。タイルを採用する際のチェックが甘過ぎる。何のための品質管理者なわけ?
三井には本当にがっかり。 |
|
No.12 |
タイルにある茶色い斑点は、バルコニーに限らず、玄関周りにも散見されるはずですよ。
うちも汚れかシミかと思い真っ先に尋ねましたが、11さんが受けた説明と同様でした。 イギリスからの輸入品らしいですが、タイル自体の品質レベルはどの程度のものなんでしょう、 伺いたいところです。 風合いは気に入っているし、ときがたつと全体に薄汚れてきて目立たなくなるといいのですが。。。 それにしても、その件、内覧会時に即・回答がなかったのは遺憾ですね。 同行者に知識や事前学習がなさすぎます。 内覧会や購入者を多少なめているところが、大手なのか、 業界そのもののレベルがその程度なのかわかりませんが。 |
|
No.13 |
タイルについては私も内覧会で質問しましたが、デザイナーのこだわりで、このようなタイプになったそうです。よくいえば焼き物の景色、悪くいえば規格外品ですが、私はこれもひとつの味わいかなと思うようにしました。工業規格品のようなのっぺりしたマンションもつまらないですし。
|
|
No.14 |
タイル(レンガ?)の茶色い染みのようなもの、我が家も気になり指摘しました。
こげ茶や黒の斑点の染みで、タイルの表面上に半透明の接着剤のようにガラス状にかたまっています。部屋の玄関のドア近辺とベランダ外壁の一部に見られ、また共有部でも(すべて確認したわけではないですが)1階の壁のペットの足洗い場付近に目立って多かったです。 どう見ても後から付着したもののように見えるので、東急の方に指摘したところ、「ノリの一種の可能性があり、薄くなるかもしれないので確認してみます」とのこと。しかしその後三井不動産の方が来られて、汚れではなくレンガにもとから着いていたもの、との説明で、内覧会での指摘が多かったので納入業者からも追加でそのような報告状の提出を受けたといわれました。業者さんからの報告によると「タイル表面の黒い斑点は、粘土中の鉄分が高熱で溶解して出てきたもの」という内容だそうです。 まあ、そういう、もとからタイルに着いていた斑点もあるのかもしれませんが、一方、ひとつひとつのタイルの問題だとすると、何で斑点が集中して現れる場所があったりするのでしょうか。個々のタイルの問題だとすると、どの壁にもまんべんなく、一定の確率で黒い斑点が現れると思うのですよね。。。私は建築や外装について全く素人なので、どなたかのご意見が聞きたいです。 あと、これは根本的な問題なのですが、そもそも多くの入居予定者さんが「汚れじゃないか」と指摘し、レンガの納入業者さんから「もとから着いていた斑点です」と説明書きをもらわなくてはいけないほど紛らわしい斑点が着いているレンガを使うのは、そもそもセンスの問題としてどうなのでしょう。いくら「レンガの成分が高熱で溶解したもの」と言う説明を受け入れるとしても、見栄えの問題としては、やっぱり汚れか染みにしか見えないのですよね。。。そういう、汚い斑点が付着しているレンガは、最初から選んで使わなければいいわけで。 今からでも削るなりしてきれいにできるものなら、きれいにしていただけるとありがたいですね。 ちなみに、内覧会でのその他の指摘事項はきちんと対応していただいていました。 |
|
No.15 |
玄関まわり、私も気になりました。
せめて目線のあたるところに貼るのは避けるなどしてくれるとよかった。 焼き物の証と言われれば反論しようもないように一瞬思えますが、 三井もあとから納入業者に報告書の提出を受けたということは、 資材選定時あるいは納入時には把握していなかったということなのではないでしょうか。 鉄分が露出したタイルというのが、普通のことなのか、安価な証か、 品質管理上の問題はなかったのか、そのあたりの説明を三井に要望したい。 クレームではなく、経緯をきちんと知り、納得して入居したい。 |
|
No.16 |
鉄柵の裏側に、けっこうな箇所、白いペンキがついていました。
廊下からの目線では見えませんが、下から(外から)見えるので たいへんみっともないです。 マスキングしないで塗ったのか?? ここもこれからのクリーニング箇所に入っていればいいのですが、、、 東急さん、不格好なので、クリーニングしてください。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
|
No.17 |
本日26日夜、
西側の側道と道路の堺となるコンクリートブロックが 大きく欠けている箇所がありました。 26日は引き渡し前ですので、三井に補修責任がありますね。 |
|
No.18 |
東側フェンスの土台コンクリートの一部が、えぐれて欠損していました。
何かぶつかったのでしょうか。 ほかにも、コンクリート塗装に少し亀裂が入っているのも、気になりました。 |
|
No.19 |
きちんとした入居者ばかりと思っていましたが、民度の低い人もやはりいるのですね。
貼り紙を見て情けなくかりました。エレベーターにペットの尿放置、バルコニーで喫煙。 論外だと思います。最低限のモラルが守れないなら集合住宅に入居するな と言いたい。今からでもペット禁止にしてもらいたいです。 ごく一部の人だと思いますが、マンションの資産価値からも大迷惑です。 |
|
No.20 |
みなさんきちんとした方が多いようにお見受けしておりますが、
やはりゴミの出し方など、気になるケースもありますね。 エントランスから自転車で入られて、1Fホールに自転車を停めて メールボックスに向かう人を見かけました。 自転車はダメでしょう。裏口から入っていただかないと。 早く管理組合が立ち上がるといいですね。 |
|
No.21 |
自転車のエレベーターへの持ち込みを良く見かけます。また、廊下や公共スペースの使用が荒いため、壁の壁面などがキズや凹みという損傷箇所が数多く見られます。まだ、2ヶ月弱ですよ。経年とともに価値や風合いが高まるマンション名とは、随分乖離しています。管理組合という組織が無くても、安く無いマンションを購入したのだから、各自のモラルに期待したいです。
|
|
No.22 |
キャンセル住戸発生・先着順申し込み受付中・3LDK+WIC(81.74m2)8,130万円
で出ていますね。キャンセル住戸はあと2戸はあるはずなので3戸は確実にあると 思われます。 |
|
No.23 |
ゴミの出し方は本当に気になります。燃えるゴミはなるべく可燃ゴミのバケツに入るサイズにして、特に匂いのでるゴミの場合はバケツの蓋をすべきでしょう。ゴミ出しをしてくださっている方のことを考えて出すべきだと思います。
ペットの放尿ですが、もしもう繰り返されるようだったらペットを飼っている方全員に何らかの賠償をしていただくか、あまりにもモラルが無いようだったらペット禁止にしてほしいです。 |
|
No.24 |
ここキャンセルしてどこ買うんでしょう。
瀬田?用賀一丁目?それとも弦巻? |
|
No.25 |
手付放棄ですよね?
お金持ちで羨ましいです。 それにしてもまだできたばっかりなのにキャンセル三件もあるってなんで? |
|
No.26 |
竣工してからのキャンセルは1件でしょう。
あとは、手持ちの不動産が売れなかった等の理由と聞いていますよ。 |
|
No.27 |
2件はもう売れていますね。
|
|
No.28 |
へー
そうなるとその一軒がなぜキャンセルしたかますます気になります |
|
No.29 |
植栽の一部(垣根になっている木)が根付きが悪かったのでしょう、
けっこう枯れているところが目立ちます。 これは三井に植え直していただけるんですよね。 いずれにしても、管理組合の立ち上げはいつになるんでしょう? 遅くないですか? 情報お持ちの方がいれば教えてください。 |
|
No.30 |
手付放棄ですよね?
お金持ちで羨ましいです。 それにしてもまだできたばっかりなのにキャンセル三件もあるってなんで? キャンセルは三件ではありません 今、売り出している住戸の他に三件はあるはずです まだ売れていないはずです 管理組合が立ち上がればわかります |
|
No.31 |
なんだかお住まいの方のコメントではなさそうですね。
入居されてる方は満足されていると思いますよ。 住んでみてあらためていい物件だと思っております。 |
|
No.32 |
三井のホームページには完売とでていますね。
やはり駅まで近く、買い物も便利で住み心地は良いと思います。 住人の皆さんも感じの良い方々ばかりですし。 マンション名の通り経年優化していくといいですね。 |
|
No.33 |
キャンセル物件は四件はあります
管理組合に確認すれば分かることです 入居者にはどうでもいいことですが。 |
|
No.35 |
仕上げの問題は、どこにでもあるレベルの話です。
アフターサービス対応は、良心的な印象を受けましたよ。 |
|
No.36 |
同意。
|
|
No.37 |
キャンセル住戸はまだありますよ
興味のあるかたは三井にお問い合せを すると教えてくれますよ |
|
No.38 |
キャンセルが結構出てるようですが、何かあるのでしょうか?
|
|
No.39 |
なんにもありませんよ。
さすが三井のいいマンションですよ。 |
|
No.40 |
キャンセルされた部屋まだありますよ
入居者は知っています。イメージが悪くなるから言わないだけです 購入したい方はまだチャンスあると思います |
|
No.41 |
イメージ?
キャンセルには人それぞれ理由がありますから、 イメージが悪くなる云々とは思いませんが? |
|
No.42 |
相変わらす自転車持ち込みは目に余りますね。ゴミだしといい、モラルのない人が数名いるようです。前の管理人さんはきちんと対応してくださっていましたが、今の人はやる気なさそうです。
管理組合立ち上げはいったいいつになるのでしょう。 |
|
No.43 |
理事会はすでに終わっていて、総会が9月だそうです。
理事会の議事録も届きませんね。 これはまだ管理会社の問題でしょうか。 部屋の玄関前に自転車おいている方、 グリーンカーテン用のフックに洗濯物干しを吊るしてある方、 見栄えが悪いのでやめていただきたいものです。 |
|
No.44 |
道路側のベランダの高い位置に洗濯物を干すのは貧乏くさいのでやめてほしいですね。せめて手すりの位置まで下げていただきたいです。
自転車のためか、エレベーターがひどく汚れているときがあります。 理事会はきちんと活動を報告する義務がありますね。 |
|
No.45 |
公道からの美観に配慮してほしいですね
|
|
No.46 |
部外者ですが、立地といい仕様といい、ここすごくいい物件だと思ってるのですが、本当にキャンセル出てるのですか?
|
|
No.47 |
ガセです、出ておりません
|
|
No.49 |
そんないい立地だとは思わないけど。
|
|
No.50 |
今日は総会お疲れさまでした。
マンション生活は初めてですので、総会がどのようなものかと思い、参加しましたが、ご出席の皆さんの意識の高さに感心し、同じマンションの住人として頼もしく感じました。皆さんで良いマンションにしていけたら良いと思います。 役員の皆さん、これからいろいろよろしくお願いします。 |
|
No.51 |
ベランダのフックから吊り下げた洗濯物どうにかなりませんか。みっともないですよね。理事会はその後検討なさっているのでしょうか。
|
|
No.52 |
ほんとに。理事会、さぼってますよね。
あなたもぜひ投書なさってください。 私もプッシュしてみます。 |
|
No.54 |
バルコニーの手すりにクッションや枕を干す感覚が・・・
|
|
No.58 |
最近ペットのマナーが悪化しているようです。大型犬をリードつけて敷地内の正面エントランスまで歩かせたり、小さい子供が怖がっていました。小さい愛玩犬ならともかく、見た目も怖い狩猟犬ですよ。せめて抱き抱えるなりしてほしいものです。時折廊下などで粗相をしているのも見かけます。今まではペットをお持ちの方も周りに配慮してお住まいだったと思うのですが、常識に欠けた方がいらっしゃるようで残念です。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報