前スレが490になりましたので、新スレッドを作成しました。
過去スレッド▼
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2233/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2152/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22620/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2209/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2146/
NHK▼
http://www.nhk.or.jp/eigyo/
[スレ作成日時]2006-04-16 16:20:00
NHK受信料5
362:
匿名さん
[2006-06-22 22:25:00]
|
||
363:
匿名さん
[2006-06-22 23:36:00]
末端構成員が犯罪を犯しても、本体がダメージを
受けない企業組織ってよく考えたものだな。 他にこれと比較できる組織って、***くらい。 |
||
364:
匿名さん
[2006-06-22 23:46:00]
↑末端の責任は本体のものだよ。
ちゃんと抗議するべし。 |
||
365:
匿名さん
[2006-06-22 23:55:00]
NHKがやっていることって、携帯電話持っているんなら
うちのエロサイト見れるのだから、月々の使用料を払えという 悪徳業者と一緒じゃないか。 |
||
366:
匿名さん
[2006-06-23 05:07:00]
NHK:集金でウソ…「本多勝一さんも受信料払っている」
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/tv/news/20060623k0000m0401... |
||
367:
匿名さん
[2006-06-23 09:09:00]
|
||
368:
匿名さん
[2006-06-23 13:50:00]
というか、架空請求だろ
|
||
369:
匿名さん
[2006-06-23 17:36:00]
NHKさんは、不正なことする人がいるんだから、まず、強制罰則で取るんなら、変なのやめさせてくれ。
|
||
370:
匿名さん
[2006-06-24 00:06:00]
強制罰則するまえに、片山の**息子をどうにかしろ。
どうせ、**親の権力でお布施の強制徴収法案を自分の手柄とし、 出世して、選挙ですか。 郵便局からNHKへ、選挙協力母体が変わるだけ。 |
||
371:
匿名さん
[2006-06-24 00:57:00]
義務や罰則導入前に、一度解体して国民投票してくれ。
NHKか必要かどうかを。 |
||
|
||
372:
匿名さん
[2006-06-24 08:05:00]
NHKは支払い義務化が支持されているか、
視聴者にアンケートを取ってみろ。 「内部改革しろ」が圧倒的だろw |
||
373:
匿名さん
[2006-06-24 12:00:00]
自己改革も反古にしておいて、恥ずかしくないのかな。
|
||
374:
匿名さん
[2006-06-24 12:14:00]
前に集金人が来て、払わないと伝えたら、大声で叫び、マンションのドアを思いっきり蹴って帰った。
今なら相当問題になりそう。 あれ以来玄関にも出ないようにしてる。 |
||
375:
匿名さん
[2006-06-24 22:39:00]
17年度の総人件費1,925億円です。従業員数は11,664名です。
そこでクイズです。一人あたり人件費はいくらでしょうか。 |
||
376:
匿名さん
[2006-06-25 08:48:00]
人件費、世間的な常識をはずれてますね。
受信料支払いを法律で義務化したら、 使途はきちんと公開されるんですか? |
||
377:
匿名さん
[2006-06-25 12:25:00]
NHK職員の平均年収は1400万円。
大卒サラリーマンの平均年収は530万円。 『月刊現代』によるとNHK職員の給与は 入局18年目の高卒の局員で月額73万円を超える。 30歳代で900万〜1100万円の年収。 |
||
378:
匿名さん
[2006-06-25 12:35:00]
特殊法人だからなせる業ですね。
平均1400万円ということは、管理職は2000万以上かな。 |
||
379:
378
[2006-06-25 12:37:00]
それでいながら払わん人に罰則ですって、なにか間違ってませんか。
|
||
380:
匿名さん
[2006-06-25 15:10:00]
関連天下り子会社の役員退職金なども受信料含まれてますね。
|
||
381:
匿名さん
[2006-06-25 19:26:00]
三菱商事 平均42.2歳にて¥12,770,520
NHK 平均40.3歳にて¥12,062,836 みずほフィナンシャル 平均40.6歳にて¥9,861,000 トヨタ自動車 平均36.7歳にて¥8,160,000 東京電力 平均38.7歳にて¥7,596,786 (週刊ダイヤモンド05/9/04号より) NHKはリーディン**ンパニーの中でもトップクラスですな。 集金人(←NHK職員ではない)に「法律で決まってます。訴訟考えてます。」と 言わせておけば、自動的に金が集まるスバラシイ仕組みですな。 |
||
382:
匿名さん
[2006-06-25 20:45:00]
労務対策として高賃金を保障しておけば、内部告発等の裏切り者も
でませんから、きわめて巧妙ですね。 賃金を決定するおおきな要因は生産性ですよね。付加価値が高ければ それだけ賃金を高くするのは当然ですけど、強引に国民から徴収する お金をもって運営すね組織ですから、なんとなくおかしいですよ。 せめて、国家公務員と同等にするべきですよ。 |
||
383:
匿名さん
[2006-06-25 22:01:00]
|
||
384:
匿名さん
[2006-06-25 22:15:00]
絶対に払わん!NHK潰れろ潰れろ!
|
||
385:
匿名さん
[2006-06-25 23:25:00]
払わないって人がここでNHKに文句言ってるのがよく分らない。
払ってないのに気に入らないのかなあ。。。 放っておけばいいと思うんだけどね。 |
||
386:
匿名さん
[2006-06-26 00:04:00]
NHKが放っておいてくれないからさww
|
||
387:
匿名さん
[2006-06-26 00:05:00]
385は頭悪いのかなあ?
むこうから勝手に嘘吐き暴力悪徳集金人がやってくるから 文句言うんですよ。 払わない人間に文句言う権利は無いって言いたいんだろうけどね。 だったら嘘吐き暴力悪徳集金人を訪問させないで下さいね。 |
||
388:
匿名さん
[2006-06-26 00:10:00]
|
||
389:
匿名さん
[2006-06-26 07:20:00]
|
||
390:
匿名さん
[2006-06-26 07:41:00]
これだけ批判がありながらも、政治家がNHKを擁護するのは
やはり利害関係が一致するということなのでしょう。 世界的には受信料って各国とも取ってるんですかね。??? |
||
391:
匿名さん
[2006-06-26 08:37:00]
>>390
とりあえず、イギリスとドイツは取っているね。 ただ、BBCとNHKを比べても仕方がないですよ。 何しろBBCは国営放送ですから、半民半官のNHKと比べるのは不適当。 ドイツも国営放送だったと思う。 |
||
392:
匿名さん
[2006-06-26 11:25:00]
>>390
自民お抱えですから。 |
||
393:
匿名さん
[2006-06-26 17:28:00]
|
||
394:
匿名さん
[2006-06-26 18:48:00]
NHKは都合の良いときだけBBCを出してくるな
|
||
395:
匿名さん
[2006-06-26 21:11:00]
BBCは定期的に国民の信任を得ている。
それだけ国民に信頼され、必要とされている。 NHKとは全然違うよ。 一度、国民投票でNHKが必要か問うてみればいい。 |
||
396:
匿名さん
[2006-06-26 21:30:00]
BBCの職員がNHKのように相次いで不正を働いてますか?
集金人が暴行働きますか? |
||
397:
匿名さん
[2006-06-26 21:48:00]
民間の放送局に課税し、その分で運営すればいいんではないかな。
広告収入の10%を課税すれば、2000億円くらいになるでしょうから、 十分維持可能ですよ。 広告収入は最終的に消費者が負担してるわけだから、問題ないでしょ。 |
||
398:
397
[2006-06-26 21:51:00]
集金人をやめるだけで、700億円からの費用が減るわけだから。
集金に売り上げの10%も使ってるなんて異常ですよね。 |
||
399:
匿名さん
[2006-06-26 21:54:00]
NHK改革、新聞に出てた論点1???
日本の放送は、受信料による公共放送NHKと、広告収入で成り立つ商業放送の民放との2元体制が続いています。災害情報や教育、福祉番組など、視聴率にとらわれない公共的放送は必要だとする国民的合意はありますが、受信料制度が揺らいでいることなどからNHK民営化論も出ています。しかし、現状の秩序を乱すことになる民営化には、NHK、民放とも強く反対しています。とのこと。 NHKさんはいい番組もありますよ、でも趣味の番組も多い。 |
||
400:
匿名さん
[2006-06-26 21:56:00]
やはり、趣味の番組はスクランブル化しかないと思う。ニュース、政府の放送、緊急放送だけでいいと思う。料金も再検討してほしい。NHKさんのアナウンサーとてもわかりやすく、いいのだから。
|
||
401:
匿名さん
[2006-06-27 11:42:00]
最終的には素直に廃止して、民間で今の教育部門みたいのを独立で運営するのを義務付ければいい。
また、ニュースチャンネルも作らせる。 そして、ニュースに関しては、それこそ、 NHKのアナみたいにちゃんとしゃべれる人間を起用する。 |
||
402:
385
[2006-06-27 12:50:00]
「ここで」NHKに文句言ってどうなるの?
頭がよろしい387とか脳みそいっぱいつまった388あたり,解説よろしく! 頭の悪い脳みそのつまってないオレには, NHKの営業所に出向いて言いたい言って廃止届出したり, 集金人が来たら「NHKに用はありません」って追い返すぐらいしかできないけどね。 頭のいい人はきっと何か別のすばらしいアイデアを持ってるんだろね。 もったいぶらないで披露してくださいよ。 |
||
403:
匿名さん
[2006-06-27 14:06:00]
|
||
404:
匿名さん
[2006-06-27 14:36:00]
わ〜385って脳みそないわりに悪知恵だけはあるのね^^
385では ”払わないって人がここでNHKに文句言ってるのがよく分らない。 払ってないのに気に入らないのかなあ。。。” 402では ”「ここで」NHKに文句言ってどうなるの?” しっかり、すり替えてるし〜 |
||
405:
匿名さん
[2006-06-27 17:23:00]
受信が月1万円ならNHKさんは資金不足にはならないのかな?
税金で運営するほうがいいのかな。 |
||
406:
匿名さん
[2006-06-27 20:24:00]
|
||
407:
385
[2006-06-27 23:01:00]
噛みつかれたって感じるのがこれまた不思議なんだけど。
ここでNHKに文句を言ってる人になんでここでNHKに文句を言ってるかを 尋ねるのがおかしい? 頭のイイ人にはおかしいことなのかな。 ここでNHKに文句言ってるのはなんで?ってそんなにおかしな疑問なのかな。 頭の悪いオレにはNHKに文句があるならNHKに文句を言えばイイ!ってことしか思いつかないんだ。 ここでNHKに文句言うとどんないいことがあるのか,隠してないで教えて下さいよ。 |
||
408:
匿名さん
[2006-06-27 23:27:00]
↑頭悪いんじゃ聞いても理解できないでしょw
意味ないじゃん。 |
||
409:
匿名さん
[2006-06-28 00:26:00]
>>407
>>頭の悪いオレにはNHKに文句があるならNHKに文句を言えばイイ!ってことしか思いつかないんだ。 脳味噌少なめな貴方に、敢えて質問。 『文句があるなら相手に直接言おう!こんなところに書いても何の意味もナイヨ!』 って御人が、何故こんなところを覗いているのかが単純に理解できん。 集金人に直接文句を言ったり、廃止届けを出す事で何かが変わるというなら 今のような有様にはならなかったかもしれないではないか。 ここに不満を書き込む事が、どのような効果をもたらすかは俺には解らないが 自分と同じ不満を抱いている人がこれほど多い、という事実を知っただけでも 個人的には収穫だと思っている。 不言実行(?)のおつもりなのかもしれないが、不払いを決め込んでいる以上 ここでギャアギャア騒ぎながら行動している、つまり貴方曰く「アタマの良い人々」と 貴方自身とは、本質的になんら差が無いと思うんだが。 |
||
410:
匿名さん
[2006-06-28 06:57:00]
まさか 上のほうで
「頭弱い子」とか「イタイお子ちゃま」と言われてる人が、論破されてしまって今度は 「頭悪い俺」ということで話題変えてくってかかってきてるぅ? |
||
411:
匿名さん
[2006-06-28 08:41:00]
296再び降臨〜〜〜!?
|
||
412:
匿名さん
[2006-06-28 08:45:00]
そういえば、昨日NHKで自画自賛の放送をやったみたいだけど、誰か知らない?
受信契約していないから、見ないので分からないんだけど。 |
||
413:
匿名さん
[2006-06-28 11:13:00]
簡単に、しかも反論できないくらいにコテンパにされて
挙句に頭弱いとかイタイなどとけなされて悔しいんでしょ。 まだまだ子供なんだよ。 あまり追い詰めないであげて。 |
||
414:
匿名さん
[2006-06-28 16:40:00]
どっちもどっちだよ(-_-;)
|
||
415:
匿名さん
[2006-06-28 17:18:00]
議論の勝敗とか、頭が良いとか悪いとか、
そういうことを話すために このスレがあるのかな? |
||
416:
匿名さん
[2006-06-28 23:10:00]
↑2つ***
|
||
417:
匿名さん
[2006-06-28 23:23:00]
議論のレベルが下がるくらいなら、
一旦スレは終了した方が良いカモよ |
||
418:
匿名さん
[2006-06-28 23:30:00]
変なの相手してないでNHKに話戻そ。
|
||
419:
匿名さん
[2006-06-29 09:45:00]
|
||
420:
匿名さん
[2006-06-29 10:16:00]
|
||
421:
匿名さん
[2006-06-29 18:36:00]
論議の本筋に戻すのは賛成なので、
誰か論点を整理してくれないかな。 |
||
422:
匿名さん
[2006-06-29 20:38:00]
|
||
423:
匿名さん
[2006-06-29 20:44:00]
|
||
424:
匿名さん
[2006-07-03 00:25:00]
一体全体いつになったら不祥事に終わりを迎えられるだか・・・。
その間でも着々と義務化にむけて話し合いをしてるみたいだから、 健全化は望めないんだろうなぁ。 まあ義務化されたらされたでテレビ破棄した上で放送法と受信料規約についての 憲法判断を最高裁まで争う気満々ですがね。 |
||
425:
匿名さん
[2006-07-03 00:59:00]
|
||
426:
匿名さん
[2006-07-03 07:25:00]
なぜなんですかね。政治家や行政、新聞などがこぞって
NHKを擁護してる。 むかしペンは剣よりも強しと言ったんですけど、だれもNHKの 改革をできないでいるくらいNHKって怖い存在なのでしょう。 |
||
427:
匿名さん
[2006-07-03 09:51:00]
いろんなメディアからの天下りがいるんでしょう。
|
||
428:
匿名さん
[2006-07-03 12:22:00]
>426
政治家で擁護してるのは与党くらいなもんでしょ。 自民お抱えの放送局だから無くなってもらっては困るんでしょ? 擁護筆頭者の片山のドラ息子がNHKで働いてるんだし。 行政は同じように不祥事があると槍玉に上がるから同じ穴のムジナ同士で傷舐めあってるんでしょ。 新聞は半々くらいかな。 不祥事起きるとすぐに報道する新聞社もあれば、一夜明けてから隅っこに小さくしか 扱わない新聞社も・・・。 まぁ、抗議する側も「不払い」という中途半端な立場でいるよりも 「契約破棄・未契約」でNHKに対して決意表明したほうがいいとは思う。 義務化や罰則化導入しようとも契約していない者には手の打ち様もないからね。 |
||
429:
匿名さん
[2006-07-03 13:56:00]
>「契約破棄・未契約」でNHKに対して決意表明
どうやればいいの?民放は見たいんだけど。 |
||
430:
匿名さん
[2006-07-03 15:18:00]
|
||
431:
匿名さん
[2006-07-03 17:04:00]
>>429
解約についてはこちらが参考になるかと。 http://simohakase.hp.infoseek.co.jp/yorokobi.htm http://plaza.rakuten.co.jp/thm/171973/g1000/ なんにしても毅然とした態度で臨んだほうが良いでしょう。 義務化が成立する前に解約したほうが賢明ですね。 |
||
432:
匿名さん
[2006-07-04 10:06:00]
お〜ぉこんなことをせんと遺憾のですな。参考になりました。
|
||
433:
匿名さん
[2006-07-04 18:30:00]
未契約状態になれば、
支払督促も困難でしょう |
||
434:
匿名さん
[2006-07-04 20:22:00]
むしろ何時契約させられてるんだろう?
|
||
435:
匿名さん
[2006-07-04 21:11:00]
集金人が受信料徴収に最初に来る時に、領収書らしく物に
名前と住所と捺印またはサインを求められると思います。 実はそれが契約となっています。 契約についての説明はほとんどしないので契約無効にするのは容易なんですが、 NHKはしきりにゴネます。 |
||
436:
匿名さん
[2006-07-04 22:43:00]
銀行引き落としとかだと、申し込みすると契約したことになると聞きます。
|
||
437:
匿名さん
[2006-07-05 01:14:00]
銀行引き落としじゃなくたって
申込み=契約締結 なんだよ…。 確か、申込書のフォームが何処かのサイトに アップされてたと思う。 |
||
438:
匿名さん
[2006-07-05 12:32:00]
サッカーは公共性がある番組か、それとも趣味の番組か?日本が出てるときは公共性があるという人もいる。難しい。
|
||
439:
匿名さん
[2006-07-06 01:08:00]
サッカーは、”全国的集金人訪問勧誘ドア叩き呼び鈴ピンポン義務罰則訴訟脅し”
を行ってまで、莫大な放送権料費やしてまで、放送するべきものではない。 せいぜい、緊急放送・ニュース・天気予報・教育番組くらいだな。 上記”全国的 集金人訪問勧誘ドア叩き呼び鈴ピンポン義務罰則訴訟脅し”を行ってまでやる公共性 が認められる番組は。 まあ、お笑いやチャングムよりは、サッカーの方がましだろうけど。 |
||
440:
匿名さん
[2006-07-06 11:11:00]
お笑いもチャングムもサッカーも、見たい人だけお金を払えば良い。
見たくない人もいる訳だから、スクランブル化するのが良い。 サッカー日本代表の公共性については、ニュースのスポーツコーナーで 多少放送する事により十分まかなえる性格のものだ。 |
||
441:
匿名さん
[2006-07-06 12:25:00]
つうかサッカー中継なんて民放で十分。
採算が取れなさそうな番組で公共性のあるものだけを残せばよい。 |
||
442:
匿名さん
[2006-07-06 17:49:00]
435さんのレスは、NHK側からしてみると、早く話題を切り替えたい内容だよね。
ある意味最もつっこんで議論されたくない部分で、そっとやりすごしてほしいと思ってるとこだよ。 |
||
443:
435
[2006-07-06 18:34:00]
>>442
法律と公共放送といった隠れ蓑を盾にした押し売りや詐欺より酷い手口ですからね。 全国的に契約手口に対しての被害を訴えれば(消費者センターや国民生活センターに) 今やっている義務化だの罰則化だのといった論議は吹っ飛ぶかもしれませんね。 |
||
444:
匿名さん
[2006-07-06 21:50:00]
受信料不払いの80世帯に督促状
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060707k0000m040079000c.html ようやく来ましたか。 さて一体何世帯に意義申し立て起こされるか楽しみだ。 |
||
445:
匿名さん
[2006-07-06 22:04:00]
|
||
446:
匿名さん
[2006-07-07 00:14:00]
詐欺商法だな
|
||
447:
匿名さん
[2006-07-07 01:46:00]
送った80世帯全部に解約された日にゃいい笑い者だな。
|
||
448:
匿名さん
[2006-07-07 08:54:00]
>受信料特別対策センター 振り込め詐欺のような名称。(苦笑) 詐欺に手を貸すというか、閃いた詐欺師はいるだろう。 でも、これで改めて消費者センター行きも出てきそう。 NHKラストエンペラー=橋本説が益々強くなりそうだ。 |
||
449:
匿名さん
[2006-07-07 14:05:00]
皆に消費者センター駆け込まれたらNHKも慌てるだろうな。
|
||
450:
匿名さん
[2006-07-07 18:02:00]
四国のNHKは悪質です
|
||
451:
匿名さん
[2006-07-07 22:53:00]
県内でトラブル多発 NHK地域スタッフ、衛星放送契約で
加入世帯が最も多い徳島市内のケーブル局は「統計はとっていないが、過去二年間で 数百件の苦情があった」といい、阿南市内の局は「取り立てが強引だと、昨年末から一 日数件の苦情がきている」と話している。苦情を受けたケーブル局はその度、NHK徳 島放送局に強引な契約勧誘をしないよう要請しているものの、改まっていないという。 四国総合通信局は「受信契約については、視聴者の理解を得た上で結ぶようにこれま でもNHKに求めてきた。もちろんうその説明などはあってはならない。事実を確認して、 徳島放送局を指導したい」と話している。 http://www.topics.or.jp/News/news2006041206.html |
||
452:
匿名さん
[2006-07-08 00:36:00]
NHKは絶対に不払い者に対して裁判は起こしません(というより起こせません)。法的措置、罰則を検討する
などと昨年末頃から言ってるが、結局半年以上になる今日まで特に何もしていないではないですか。80世帯に督促状を送ったといってもただの紙切れと同じです。不払いの方はこのようなNHKのハッタリにだまされないように |
||
453:
匿名さん
[2006-07-08 00:59:00]
「受信料特別対策センター 」を名乗った
架空請求に注意しましょう。 |
||
454:
匿名さん
[2006-07-08 10:53:00]
まぁ、その80件というのはそれなりに「事前調査」で絞られた対象者なんだろうな。
公表としては「集金スタッフとの対話に応じない人」とされているが その実態は「社会的権利を行使する知恵や行動力を持たない人」なんだと思う。 要するに、督促状を送りつけられても正当なリアクションを起こせない人々だ。 意義申し立てはおろか、解約という手段にも思いが至らないのかもしれない。 こうして既成事実を作ってしまえば、次からの大義名分となる。 まさに架空請求並みのやり方だよね・・・・・。 |
||
455:
匿名さん
[2006-07-08 20:42:00]
NHKの各支局のあらゆる部署にみんなで抗議の電話したらおもろいな!
国民の0.001パーセントが行うだけでも、NHKの機能が麻痺とかしないかな? |
||
456:
匿名さん
[2006-07-08 20:43:00]
NHKのあらゆる電話番号知ってる人いないかな?
いたらここに書いてほしいな^ |
||
457:
匿名さん
[2006-07-08 22:34:00]
それよりも 0.001パーセントの人がせーので解約した方がインパクトあるかも。
|
||
458:
匿名さん
[2006-07-08 22:53:00]
威力業務妨害になるからやるときは気をつけてね。
|
||
459:
匿名さん
[2006-07-08 23:36:00]
1分1秒でも相手にしたくないウザイ集金人を効率的に追い払うアイデアを教えていただけませんか?
|
||
460:
匿名さん
[2006-07-09 01:05:00]
>>459
玄関に「NHKお断り」とシールか張り紙をしておく。 |
||
461:
匿名さん
[2006-07-09 02:38:00]
受信料=ウザイ集金人の訪問を受けずに済む「対価」
と割り切って払っている人もたくさん存在するのだろうな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
さすがにそこまではしないでしょうが、
過酷なノルマが課せられますから。
契約件数さえとればいいから、
簡単にとれる世帯を見つけては、
それなりの方法で。