建築条件付を契約し、先日間取りの打ち合わせをしてきました。
2階のLDKはほぼ希望を満たし、満足しているのですが、一階に収納が少なく、無駄にトイレや廊下が広くなってしまう点が気になり、打ち合わせの時は一応納得したつもりだったのですが、後からもやもやとしています・・・。
まぁ、いろんな制約がありますし、その中ではよくできている方だとは思っているのですが・・・。
みなさんは、間取りってどのくらいの満足度ですか?100%満足するまで打ち合わせしましたか?
私は85%って感じでしょうか・・・。
[スレ作成日時]2006-05-01 08:50:00
間取りの満足度
22:
匿名さん
[2006-05-08 21:26:00]
|
23:
匿名さん
[2006-05-08 21:37:00]
何度も家を建てる機会があるわけでないので家族が納得するまで悩んでください。 自分たちの生活にマッチした使い勝手の良い家を建ててください。 今は、オープンな間取りが多く見られます。私も極力 廊下を無くし 2F廊下も第二リビングにしました。 子供が部屋に引きこもらず良かったと思ってます。 収納ですが もしお庭が広ければ物置なども考えられますが、ロフトや屋根裏部屋などを利用するのも手です。 洗濯部屋を広めに作って そこに家族の衣服を置くのもいいです。 洗濯後の収納が楽ですし各部屋の家具が無く広く使えます。 がんばって すばらしい家を建設してください。
|
24:
スレ主です
[2006-05-09 19:58:00]
ますたるさんのお宅も2階リビングなのですね。うちの冷蔵庫・・・運べるかな。
食料品などを持って上るのでできれば階段の幅を広くしたかったのですが、規定の幅でしかできず・・・。まあ、それはあきらめてましたが。フリープランはフリーじゃない、とどこかで聞きましたが、その意味が少し分かってきました。 でも、2階リビングの醍醐味(?と勝手に思っている)の勾配天井をオプションでつけられるのが嬉しいです♪主人は184cmの人なので、尚更嬉しいようです。 22番さん、2軒目ですか・・・過去のご経験が生かせて、より一層満足のいくお宅ができたのですね。素晴らしいです。私はまだ若輩者(?)で初めてのン千万のローンにもびびっております。正直、希望と一緒、いえそれ以上に不安もいっぱいです。勉強すればするほど、考えることが増え怖くなることもあります。あぁ、また愚痴ってしまいましたね・・・すみません。 23番さん、家族の納得、本当にそうですね。先日、慣れないながらもシュミレーションソフトというものに挑戦し、主人に見せたら、リビングが1畳広がる差が実感として分かったと言ってくれて、トイレが部屋の隣にくる件も、グラスウールの話をしたら「そうだね、確かにこっちの間取りのほうがいいね」と言って気持ちよく納得してくれました(^^) 2階リビングにする問題点、将来子供がひきこもらないか・・・と私もそれが一番心配でした。第2リビングはうちの広さと予算では到底無理なので、何か他にもいいアイデアがありましたらお願いします。 収納はそうですね、物置も買います!なんとか極力お金を使わず頭を使います!あたたかい励ましのお言葉、本当にありがとうございます! |
25:
ますたる
[2006-05-09 20:28:00]
2Fリビングですが、食料品を上がるのはそんなに大変じゃないですよ。
米やビールケースはさすがにこたえますが・・・・ それより、洗濯物や掃除機の上下の方がきついと思います。 そこで2Fに洗面台と洗濯機を設置しました。 2Fのリビングには広めのバルコニー作りました。 せっかくなので洗濯物で美観が損なわないよう、 また、取り込んだ衣類をリビングに置かないように、洗濯機の近くに物干し専用ベランダを 設置しました。 これなら、バルコニーを確保しつつ2Fで洗濯して干せるのでとてもいいです。 なお、掃除機を持っての上下もイヤなので、1Fと2Fそれぞれに1台置いてます。 勾配天井・・・・・・最高ですっ!! |
26:
23
[2006-05-09 21:44:00]
2階のLDKですか・・!! 眺めが良く 開放的でしょうね! 私も色々な家を見てきましたが 1Fは友達を意識してオープンLDK。2Fが家族用の作り(風呂が2Fにあります)など コンセプトに筋の通ったもの 他人である私には面白い家が沢山ありました。 私は高高住宅なので はじめからバルコニーは作らず 洗濯物は家の中で干します。勾配天井の注意事項として 冬に熱が上に上がってしまって寒くなる傾向があると思いますので その辺の対策を注意してほうがいいですよ。 可能なら シーリングファンを後からでも付けられるように対策(電気工事、清掃等)を考えておいたほうが無難です。 私は扇風機でと安易に考えていて 失敗しました。
|
27:
ますたる
[2006-05-10 07:29:00]
勾配天井の開放感はすばらしいものがあります。
当初、天井面は壁と同じクロス張りを予定していましたが、建設中に明るい色の板張りに変更しました。 このアクセントにより、さらに空間的な広がりの雰囲気を加えることが出来ました。 壁面の一番高い位置に換気・通風を配慮して、窓をつけました。 南側なので夏場の温室状態を避けるため、赤外線を遮断するというLOW-eガラスを採用しました。 また、23さんがおっしゃるように、シーリングファンもつけました。 ふつう天井裏が空間の断熱層になりますが、勾配天井の場合それが無く、 屋根の真下が即、部屋となりますので断熱材には相当に配慮する必要があります。 さもないと、夏場のプレハブ小屋になってしまいますね。 |
28:
スレ主です
[2006-05-11 17:04:00]
またまたあたたかいアドバイス、ありがとうございます。
ますたる様、掃除機はうちももう1台買い足そうと思います。物干し専用ベランダですか・・・うちには贅沢品です、うらやましい。でも、標準仕様(2畳)より広げた3畳のベランダ(たかが1畳ですけど・・・)に洗濯物を干して、ぱんつを眺めながらリビングでくつろぎます(笑)和室もベランダに面しているので、乾いた洗濯物を畳の上にばさっと投げて、のんびりたたもうと思っています。 私はずっと実家でも今でも、洗濯は1階、干すのは2階のベランダだったので、それが普通というか、苦にならないんですね。何が気になるかというのは、それぞれの方の感覚なんでしょうねぇ。でも2階に洗濯室を作ったら、やみつきになってしまいそうですね・・・。 とか言って、洗濯は殆ど主人がやってるんですけど(爆) すみません、高い位置の窓はどうやって開閉するんですか?電動?あると随分違いますか?またLOW-eガラスって高いんでしょうか。 |
29:
スレ主です
[2006-05-11 17:19:00]
いつも長くなってしまうので切りました、すみません。
26様、そうなんです、狭い土地なので道路から覗かれるのもいやなので2階にしました。2階のお風呂も憧れてたんですが(ベランダに面して大きな窓をつけたお風呂とか)なにせ予算が・・・↓ 高高住宅いいですねぇ。うちはたぶん、名ばかりの高高です。24時間換気とかついてますけど。 勾配天井は素敵な反面、難しそうですね。シーリングファン、絶対つけます、ありがとうございます。電気工事だけしてもらっておいて、ファンは電気屋さんなどで買ったほうが安いんですかね?よく下見しないとですよね。うーん、考えることがいっぱいですね・・・。私は友達の中で家を買った第一号なので、参考にできないのがつらいです。(T T)モデルハウスはすご過ぎてピンとこないですし・・・。不動産屋さんに未入居の家を2軒だけ見せてもらいましたが、もっと見たいなぁ。 |
30:
匿名さん
[2006-05-11 18:26:00]
自己満足だけど僕もちょっと自慢しちゃおう(笑
我が家は延べ床32坪で、1FはシュークロークとBR、MBR+WCと風呂洗面トイレと超ミニ洗濯室です。 洗濯室からテラスに出られるようにして洗濯物はそこで干してます。雨の日は浴室乾燥機で。 風呂前にはミニなバスコートを作ってデカい窓付けました。 2FはLDK+ロフトとちいさなアトリエとトイレとサービスバルコニーとルーフバルコニーです。 こう配天井なうえに、南のルーバル側にかなりでかい開口作ったので、冬は暖かでしたが、多分夏は**るけどまだ分かんないっす。 北側にもでかめの開口を作ったので、耐えられないほど熱くなったら南北ガンガーンと窓を開けたら風が通るかなーなんて。 2Fリビングだとサービスバルコニーがあるとかなりいいです。生ゴミとかビールの臭いカンとかをゴミの日までそこに出しておけます。 あと納戸とかがないかわりに、どっちの階にもちょいとした隙間に奥行き40センチくらいのお掃除道具用の収納作りました。 生活感が見えるもんは全部隠したかったので、炊飯器、電子レンジも食器も引き戸でガバーっと隠しちゃう作戦も採用してます。 我が家のコンセプトは「カッコイイのが優先」だったので多少住みにくい間取りですけど、満足度は100パーです。 というか、いろいろ頭使ったりぶつかり合ったりしたんだからせめて100パーと言わせてくれという感じです。 そんでもちろんお金はないんでローコストで建てました。 |
容積率に余裕があるので4階建てまで可能ですが、隣接する低層住宅地に配慮したことと、予算の都合で二階建てを建てました。
いずれ三階建てにもなるようにと基礎を強化し、エレベーター設置場所も考え、上下階に1坪づつの納戸を作っています。
全てのフロアーがなるべくワンルームになるようにと設計しました。
今の家は2軒目になります。
過去の経験から申しますと、住民のライフスタイルの変化に対応できない細切れ間取りは後で苦労します。
スケルトンリフォームしたくても、取れない柱や壁が多いと希望通りの間取りにならないのです。
まずは家を四角い箱と考え建蔽率一杯の建物を作り、中は自由に間仕切りできるようにしました。
家族構成の変化に柔軟に変化できる家が出来たと思っています。
後は改築費用を作るだけです。(笑)