パークタワー新川崎工事開始で
ますます注目の再開発地域=新川崎の今後について語りましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/184340/
[スレ作成日時]2012-03-06 13:04:52
新川崎の今後について【3】
900:
匿名さん
[2012-06-02 23:06:46]
|
||
901:
匿名さん
[2012-06-02 23:08:33]
|
||
902:
匿名さん
[2012-06-02 23:12:49]
>897
短絡的ですね。 町全体を大事にする気持ちが強い住民が多いところが、中長期的・継続的に町の魅力、評価や価値が高まり、最終的に住民個々人に大きく還元されるんですよ。 自分のエゴしか考えない住民が多いところは、今後の地域間競争の中で相対的地位を低下させて中長期的にはスラム化していくでしょう。 理解できないようであれば、こんなすぐにレスせずに、損して得取れ、といったような言葉の意味を、ご自身の人生に当てはめて、深く思索してください。 |
||
903:
匿名さん
[2012-06-02 23:17:39]
だって鹿島田商店街の商売相手は
ツインタワーの日立とか関連企業の従業員であって この周辺の住民じゃないもの。 逆に言えばここの商店街が住民からは常に愛されていないってのも そういう所以。ここら辺で商店街っていえば普通線路の右側だしな。 |
||
904:
匿名さん
[2012-06-02 23:22:19]
駅を挟んで
踏切の左側=鹿島田商店会 踏切の右側=かしまだ駅前通商店街 今回反対しているのは当然ながら左側の方々 |
||
905:
匿名さん
[2012-06-03 00:25:16]
ペデストリアンデッキが中止になればパークタワー建設も当然中止になる可能性は高い。
つまり商店街が住民が増える可能性を自ら潰していることになる。 自分達のエゴで中・長期的な利益を失っておうとしている、というのは まさにこのことだろうね。 |
||
906:
匿名さん
[2012-06-03 02:25:05]
商店街はペデストリアンデッキができれば客が減ると思っているんだろう
つまり、そのなんとかができなければ現状維持でいけると思っているわけだな であれば、中・長期的な利益とやらは彼らには無縁なものだろうが 自分の生活を守るためには反対して当然だわな そんなこともわからないのか? |
||
907:
匿名さん
[2012-06-03 06:47:40]
890はペデストリアンデッキに反対している商店街を擁護してるが、同時にこの話題に全く関係ない加瀬側をなにげネガってますね。このスレに何年も粘着してて3000円が気になる例の方ですか?
そういえばその方はやたら鹿島田側を持ち上げてましたけど、そういうことだったんですねー。納得です。 |
||
908:
匿名さん
[2012-06-03 09:15:11]
シンカの影に隠れて最近目立たなかったから
鹿島田にも物凄いモンスターが、というのを忘れてた人が多かったと思う。 伊達に20年も再開発が延期し続けている訳ではない。 |
||
909:
匿名さん
[2012-06-03 11:38:24]
鹿島田駅とつなぐ部分と新川崎駅の手前の歩道につなぐ部分だけの工事で14億もかかるんですかね…?
パークシティの賞味期限が切れかけているという現実を、890みたいな鹿島田住民は直視できないんですね。築20年を超えた2000万~3000万円台の中古団地…。古くから住んでいる住民は年金暮らしのリタイヤ世代で、新しく越してくる住民は年収400万円台。 新しい風を入れて進化し続けないと、後20年も経てば河原町団地みたいになりますよ。その前に街を整備して、お金のある新しい住民を呼び込んで…。 新川崎と鹿島田の駅に直結もしていないタワーマンション。価格は武蔵小杉の新古タワマンと同等?なんて言ったら、買う人いないでしょうね。 |
||
|
||
910:
匿名さん
[2012-06-03 15:27:02]
890のレスが鹿島田商店街住民の民度をよーく表してます
これじゃあ街の評判落とすだけなのが分らないのかな |
||
911:
匿名さん
[2012-06-03 16:07:50]
|
||
912:
匿名さん
[2012-06-03 16:27:16]
今回のが許されるんだったら「鹿島田歩道跨線橋を考える会」みたいなのを作って
歩道橋建設反対の意見書を出してもいいわけだよね。今度やってみようかな。 どう考えてもあっちの方が税金の無駄使いだから。 |
||
913:
匿名さん
[2012-06-03 20:55:36]
>909
駅に直結してないタワマンなんてどう考えても微妙。でも検討者はこれからできるからそれを納得して買うかどうか。売れ残って困るのはデベだけだから別にいいけど。仮にタワマンが中止になっても商業施設だけでもできてほしいな。 |
||
914:
匿名さん
[2012-06-03 21:07:44]
910, 911
自分さえ良ければ街なんてどうでもいいのでしょう。 そういう人が近くにいるだけで周りの住民は巻き添えを食うわけです。 |
||
915:
匿名さん
[2012-06-03 21:24:00]
>駅に直結してないタワマンなんてどう考えても微妙
別に駅に直結している必要はないが、この場所のタワマンというのが???という感じ いったい誰が買うんだろう |
||
916:
匿名さん
[2012-06-03 21:30:25]
>そういう人が近くにいるだけで周りの住民は巻き添えを食うわけです。
「そういう人」は日本全国津々浦々にいます。 「周りの住民」が、それを排除できるかどうかが、街の死命を制するのです。 「巻き添えを食うわけです」って、当事者意識が低すぎです。 不満なら声を上げましょう。別に、デモ行進&シュプレヒコールなんてしなくても構いません。 市議・県議・国会議員、こういう方々に、 ”この辺で鹿島田商店街の肩を持つと票が逃げる” そう思わせるだけで解決する類の問題です。 できないなら、鹿島田商店街に屈してモンモンとし続けるしかありません。 これは不運ではなく、自業自得です。 |
||
917:
匿名さん
[2012-06-03 21:59:28]
それで解決するくらいならとうの昔に歩道橋はできているのでは
|
||
918:
匿名さん
[2012-06-03 23:38:24]
新川崎って何でこんなにお互いの足を引っ張り合う文化なんだろう。
ある意味、日本人の縮図と言えなくも無い地域ではあるけど。 |
||
919:
なまえ
[2012-06-04 21:41:20]
あの八百屋では絶対買わない。中止になったら憎しみさえ覚える。
|
||
920:
周辺住民さん
[2012-06-04 23:24:56]
ひたすら掘り続けてます。恐らく今年いっぱいは基礎工事でしょうか☆にしましてもツインタワーとお見合いマンションなんて・・・どうなんでしょうね。
![]() ![]() |
||
921:
匿名さん
[2012-06-05 18:54:32]
新川崎側に建っている武蔵小杉のタワーマンション3棟は、あれはお見合い状態じゃないのでしょうか?
パークタワーも同じ感じ? それともあれより近いのかな? |
||
922:
匿名さん
[2012-06-09 12:33:25]
今毎週土曜日放送 久本雅美司会メレンゲの気持ち
という番組で新川崎の景色が写ってるけど まあ随分綺麗な街になったもんだ 駅すぐの慶応d2キャンパスの中にある未来のエコカーの 試乗体験していた時に街が写っていた |
||
923:
匿名
[2012-06-09 13:37:24]
koキャンパスと言うとシンカ南前ですね。あそこは将来高層建築物は建たないんでしょうか?以前シンカ南前の空きスペースには自転車置き場が出来る計画があったと思います。
|
||
924:
匿名さん
[2012-06-09 23:06:09]
シンカと言えばシンカモールに6/12から内科が入るみたいですね。
こないだマツキヨで買い物したら、店員さんが嬉しそうに内科の 案内をしてくれた。 ようやくマツキヨの調剤薬局もちょっと潤いそう。 |
||
925:
匿名さん
[2012-06-10 07:44:59]
>>923
K2キャンパスのそばは公園とグラウンドが整備されているので高い建造物が立つことはないでしょう。 シンカ南前の空き地は舗装されて歩道の一部になっています。今後その場所になにかできるとしても広さ的に建物はムリでは。 |
||
926:
匿名さん
[2012-06-10 19:39:37]
何で最近になって鹿島田商店街が焦って
必死に新川崎-鹿島田間のペデストリアンデッキを反対してたのか その理由は新川崎駅南口新設の陳情が採択されたからみたいですね 南口新設について触れている市議会議員もいましたし パークタワーが出来るなら、今のみずぼらしい改札口は勝手口扱いにして 別にちゃんとした駅舎を建てるというのが有っても、賛同者は少なくないと思います しかしそうなれば鹿島田商店街は誰も使わないでしょうね ペデストリアンデッキの鹿島田側だけ作らないというのは、南口新設になれば無理かと |
||
927:
匿名さん
[2012-06-10 21:10:24]
新川崎は駅自体の存続を再考するべきでしょう。
新川崎駅は横須賀線を武蔵小杉に停車させた時点で廃止するべきだったと思います。 南武線の鹿島田駅もありますし、武蔵小杉に向かうバス路線を充実することで対応できるのではないでしょうか。 |
||
928:
匿名
[2012-06-10 22:55:22]
もし南口ができて加瀬側にも出口ができるなら、既存の跨線橋と並行して現行の駅舎に繋ごうとしている新跨線橋はつくる価値あるんですかね。
|
||
929:
匿名さん
[2012-06-11 06:26:33]
南口なんて話は20年前からあるけどまったく進展なし。
あと20年すれば改札くらいできるかも。 今度できるパークタワーは駅前にあるけど鹿島田とも新川崎とも直結しない微妙なツインタワーとのお見合いタワマン。 でもこれが新川崎のフラッグシップらしいですな。 |
||
930:
匿名さん
[2012-06-11 06:54:30]
新川崎駅は発展させる気が無いなら廃止すべき。
発展させる気があるのなら、パークタワーの商業棟を駅ビル化して 南口を新設させる等の抜本的な改革が必要。 今みたいな目的の無い税金の垂れ流しをしていれば ペデストリアンデッキやシンカ側の橋に対して反対運動が起こるのも当然。 |
||
931:
匿名さん
[2012-06-11 07:49:18]
>>927
小杉の方は新川崎駅がそんなに憎いのですか? |
||
932:
匿名さん
[2012-06-11 08:29:48]
|
||
933:
匿名
[2012-06-11 08:56:05]
それはないでしょう。
まちBBSや2ちゃんねるの鉄道・車両板では、武蔵小杉の新駅設置前から武蔵小杉住民が新川崎の廃止を訴えているのですから。 この板や新川崎のマンション板でもずっと前から新川崎廃止を願っている書き込みがあります。 今回の再開発の顛末にこじつけてまた廃止論に持って行き、やはり小杉が川崎市内唯一の横須賀線の駅で、全てがそこに集中して大繁栄、という風にしたいようです。 中原区の川崎市議に新川崎駅廃止を陳情すれば良いのに。 |
||
934:
匿名さん
[2012-06-11 09:30:21]
>>933
小杉の住民はそんなこと言ってないよ、ただの妄想では。 鶴見辺りでは言っててもおかしくないけど。 そもそも身内のはずの鹿島田住民ですら、 新川崎廃止を希望してる人もいるみたいだし 意見がバラバラなんじゃないの、再開発しようという街にしては。 |
||
935:
匿名さん
[2012-06-11 09:43:27]
小杉スレ見りゃわかるけど、小杉にとって新川崎は空気みたいな存在だよ
小杉住民が主に使うのは東急線であって、それゆえに東急沿線の近隣には 過剰に反応するけど、横須賀線はおまけみたいなもので 通勤で使うこともある東京方面に対抗意識が向けられることはあっても 新川崎は意識すらされない |
||
936:
匿名さん
[2012-06-11 17:33:52]
確かに小杉住人にとって新川崎はただ隣の駅っていうだけ。
街自体には何の関心もありません。 でも横須賀線は何気に便利ですよねー |
||
937:
匿名さん
[2012-06-11 18:16:57]
>>936
便利ではあるけど本数が少ない。湘南新宿ラインはもっと足りてない。 蛇窪の問題だから、あそこが解消されない限りどうにもならないけど 鹿島田駅と新川崎駅が統合されれば、これから通勤「してくる」人も 増える新川崎では、ピーク時の分散にはなるかもしれないね。 そういう意味で鹿島田商店街の愚行には疑問を呈したい。自分さえ良ければそれでいいのか。 |
||
938:
匿名さん
[2012-06-11 21:07:26]
将来、相鉄が横須賀線に乗り入れてきたら、湘南新宿ラインは全列車が新川崎を通過するのではないかと思うが。
|
||
939:
匿名さん
[2012-06-11 21:28:34]
鹿島田住民として困りまする
|
||
940:
匿名
[2012-06-11 22:10:42]
>>934. 935, 936
小杉のみなさん、有難うございました。 |
||
941:
匿名さん
[2012-06-12 00:24:15]
いえいえどういたしまして
分からないことがあったら何でも訊いて下さいね |
||
942:
匿名
[2012-06-12 00:36:11]
また宜しくお願いします。
(誰も関心がないはずの新川崎のスレッドに、小杉の方からこんなスピーディなレスが頂けるのは何故…?) |
||
943:
匿名さん
[2012-06-12 00:41:05]
小杉住民は何事もスピーディが身上でございますので
求められればどんなスレッドにも万難を排して馳せ参じますよ^^ もちろん新川崎自体にはなんの興味もございませんがね |
||
944:
匿名さん
[2012-06-12 01:30:06]
時間から察するに、おそらくはここの住人のわずかにおひとかただと思いますが、壮絶なコンプレックスですね
まさかというほどに、悲惨なほどの哀れを感じました |
||
945:
マンコミュファンさん
[2012-06-12 22:52:57]
943さんの返し方は賢いですね。
さすが小杉の方だなあと思います。 くだらないので下げておきます。 |
||
946:
匿名さん
[2012-06-16 06:09:20]
昨日のタウンニュースにK2とナノビック周辺にこれから商業施設を整備していくと記事がでてました。ここで働く研究者のためみたいです。確かにここら辺は周辺に飲食店がないので楽しみです。
|
||
947:
匿名さん
[2012-06-16 06:58:53]
>946さん
http://www.townnews.co.jp/0206/2012/06/08/147085.html この記事ですか? でも上の記事では商業施設の整備には触れてないようなのですが、紙ベースの記事には出ているんでしょうか? |
||
948:
匿名さん
[2012-06-16 07:12:53]
|
||
949:
匿名さん
[2012-06-16 07:20:56]
新川崎の再開発が失敗と言われているけど、
そもそもどうなるはずだったのかが、 既によくわからない。 まあ現在の新川崎の状態が「成功」とはとても言えないのは わかるんだけれど。 |
||
950:
匿名さん
[2012-06-16 11:12:40]
再開発の失敗ってのは、例えば、役所が巨額の予算を投じて大々的に環境整備を行ったが、
企業や商施設の誘致に失敗して無駄遣いに終わった、ってケースにふさわしい言葉。 ここの場合、役所が本気で計画した再開発に失敗したわけではなく、 一部関係者の脳内の再開発像が実現しなかったってだけ。 なるようにして今の姿であり、今後も大差ない。 |
||
951:
匿名さん
[2012-06-16 15:58:06]
>>949
再開発はそもそもドーム球場をつくってよく分らないけどその他いろいろ箱モノができる予定だったそうです。それができないからそもそもの計画は失敗ってことでは。個人的には家の近所にドーム球場なんてごめんなので当初の計画がとん挫して良かったですが。 当初計画を見直した新しい整備計画としては、創造の森やKスクエアができA地区も1区画を除いて全て進出企業が決まり、おおむね役所の目論見通りなのでしょう。それを失敗か成功か評価するのは整備計画に何を求めていたかで異なるでしょう。整備計画が完了すれば街が栄えて繁華街ができて人が集まることを期待した人にとっては現状の再開発は失敗だってことになるでしょうね。 |
||
952:
匿名さん
[2012-06-16 16:32:40]
町工場団地ができるのですから成功だったと言っていいんじゃないんですか?
|
||
953:
匿名さん
[2012-06-16 16:40:43]
|
||
954:
匿名さん
[2012-06-16 17:08:57]
はぁ
そうなんですけど、日本電産以外の会社はどこも聞いたことないもんですから また工場・事務所・研究施設等を勝手に研究開発拠点と言い換えてしまうのはどうかと思いますよ 必死なお気持ちはわかりますけど |
||
955:
匿名さん
[2012-06-16 17:13:12]
また工場・事務所・研究施設等を勝手に町工場と言い換えてしまうのはどうかと思いますよ
必死なお気持ちはわかりますけど |
||
956:
匿名さん
[2012-06-16 17:16:43]
952はまたいつものネガの人の発作ですからスルーでいきましょう。
|
||
957:
匿名さん
[2012-06-16 17:43:10]
工場が多いしもともと工場そばのエリアですから町工場でいいのではないでしょうか。
新川崎はブルーカラーの町としてよみがえりますよ。 |
||
958:
入居予定さん
[2012-06-16 21:16:31]
ブルーカラーの街…嬉しくないですね。
|
||
959:
匿名さん
[2012-06-16 22:59:01]
小杉民とか住民不在のスレだな、ここは。。。
|
||
960:
匿名さん
[2012-06-16 23:09:30]
K2やナノビックなどの設備で大学との共同研究を促進し企業の研究開発拠点を誘致している事実を認めたくない気持ちは分りますけど、それが事実ですから。
http://www.townnews.co.jp/0206/2012/06/08/147085.html 事実を認めたくなくて必死で町工場って騒いでるのは、まぁとにかく何でもいいからネガりたいだけなんでしょうね。 |
||
961:
匿名さん
[2012-06-16 23:46:49]
結局新川崎における再開発とは大学や企業の開発拠点の誘致のことであって近隣住民の利便性の向上を目指したものではなかったということでは。再開発の恩恵を受けない住民が勝手に「再開発失敗」と騒いでるだけでしょ。
|
||
962:
匿名さん
[2012-06-17 00:25:18]
工業団地の方はは町工場主体だったと思いますよ。
町工場がたくさんできたら、斜陽の新川崎駅の乗降客が増えるかもしれないですし、 駅前に牛丼屋くらいはできるかもしれないし、 明るいニュースだと思います。 |
||
963:
匿名さん
[2012-06-17 01:27:05]
研究開発型試作工場という性格の事業拠点だね。ほとんどが。
|
||
964:
匿名さん
[2012-06-17 01:28:49]
駅存続のためには町工場は必要ですね。
|
||
965:
匿名さん
[2012-06-17 07:45:17]
>研究開発型試作工場という性格の事業拠点だね。ほとんどが。
経営が少しでも傾いたら、真っ先に閉鎖される類の拠点ですね。 |
||
966:
匿名さん
[2012-06-17 11:28:31]
ブルーカラーの街は本家である南武線沿線に任せましょう。立川と川崎を結びギャンブルも充実している南武線は沿線の工場に通うブルーカラーが昔から多く住んでますから。鹿島田はその筆頭ですね。パチンコや牛丼屋や立ち飲みも充実してますし。
一方新川崎は横須賀線で東京横浜に通勤するサラリーマンが居住し、研究開発拠点が集約されるホワイトカラーの街として発展しますから方向性が違いますね。 |
||
967:
匿名さん
[2012-06-17 13:02:31]
パークシティや今度できるパークタワー等の新川崎のマンションは所得の高いホワイトカラーが中心ですね。だから鹿島田のブルーカラー住人とは生活水準や価値観が大きく違いそれが子弟を私立受験に向かわせるのでしょう。
|
||
968:
匿名さん
[2012-06-17 13:05:59]
新川崎といってもそういう名前の駅があるというだけで、
その実態は南武線の駅である鹿島田のはずれというのが世間的な受け止め方であると思いますよ。 新川崎として認知されていると思いますか? 世間のほとんどの人が何のイメージもわかないと思います。 鹿島田がブルーカラーの駅であれば、新川崎は鹿島田で降りた人が勤めに向かう工場エリアですね。 実際、大きな工場もありますし。 |
||
969:
匿名さん
[2012-06-17 13:36:12]
968さん
世間的な受け止め方が新川崎が鹿島田のはずれという認識は誤りです。世間的な印象では新川崎の方がメジャーで評価が高いです。だから最寄駅が鹿島田にあるマンションも新川崎を名乗るのですよ。分りますかその意味が? 鹿島田Loveの気持ちが強すぎるのはお察しいたしますが冷静に客観的に現状を認識しましょう。 |
||
970:
匿名さん
[2012-06-17 13:56:33]
新川崎を名のるのは「川崎」がついているからで、「新川崎」に価値を見出しているのではないと思いますよ。
簡単に言えば、 川崎>鹿島田>新川崎 という感じだと思います。 仮に駅名が「新川崎」ではなくて「東加瀬」だったとしたら、界隈のマンションはそうは名乗らないと思います。 |
||
971:
匿名さん
[2012-06-17 14:07:56]
所得の高いサラリーマンは、
多くの場合まず交通利便性重視で、 この場合は川崎や武蔵小杉を選びます。 あるいは同じ横須賀線+湘南新宿ライン(各駅停車のみ)でも より都内に近い西大井を選びます。 新川崎は、鉄道利便性はイマイチ、かといって 住宅地としての環境が良いわけでもなく、 商業施設が充実しているわけでもない。 つまり「新川崎を選ぶ理由」、がなにもない、 これが新川崎の現状を表す全てではないでしょうか? |
||
972:
匿名さん
[2012-06-17 15:12:09]
たかがマンション掲示板で熱くなるなよ 新川崎最高!鹿島田最高!でいいね。
|
||
973:
匿名さん
[2012-06-17 15:33:30]
|
||
974:
匿名さん
[2012-06-17 16:20:48]
川崎駅、武蔵小杉駅を検討する層には、
新川崎は検討の対象にもなってません。 南武線沿線の他地域からの転入が 検討者のメインといったところでしょうか。 |
||
975:
匿名さん
[2012-06-17 17:32:41]
新川崎を鶴見線の駅だと勘違いしている人が意外に多い。
明らかに浜川崎と混同しているのだが、新川崎の知名度はその程度。 |
||
976:
匿名さん
[2012-06-17 17:44:19]
|
||
977:
匿名さん
[2012-06-17 17:51:26]
>971
だからこそ今作っている三井のパークタワーを誰が買うのか購入検討者のイメージわかないのです。その中途半端な新川崎にある駅に直結しないタワーマンションって。どのような方をターゲットにしているのでしょう? |
||
981:
購入検討中さん
[2012-06-19 06:29:28]
977
供給の続く武蔵小杉のタワーマンションと同価格帯で競っても勝ち目はないので若干安く出してくるのではないでしょうか。そうなると坪250くらいでしょうか。新川崎駅5分圏内に供給される最後のタワーマンションですからそれだけ出す価値がありますかね?商業施設も併設されるし。 駅前の立地は希少ですから今後各地の再開発が一段落するとなかなか出てこないと思うんですよね。人口減少で郊外の住宅は余るとは思いますが。 |
||
982:
匿名さん
[2012-06-19 17:33:05]
逆ステマか?
つまらないから、やめろ!! |
||
983:
匿名さん
[2012-06-19 19:24:28]
少なくとも、新川崎という場所には、
残念ながら何ら魅力はないわけですから、 駅からの距離に比して安い、 物件のグレードに比して安い、 といった、「価格比物件価値」、で勝負していくんでしょうね。 |
||
984:
購入検討中さん
[2012-06-19 22:21:47]
パークタワーは新川崎・鹿島田に残された最後のビッグプロジェクト。特に鹿島田住人の唯一の希望の星なのです。直結ショックから立ち直るに今しばらく時間がかかります。今はそっとしてあげて下さい。
|
||
985:
匿名さん
[2012-06-19 22:43:09]
新川崎は魅力ないですか?たしかに都内や川崎・小杉の駅前を検討されてる方には興味ないと思いますが普通のサラリーマンにとってはコスパで考えると魅力的な町だと思いますよ。
|
||
986:
周辺住民さん
[2012-06-19 22:47:17]
新川崎使ってますが、はっきりいって妥協ですね。
好き好んで買うというのはあまり考えられないですよね。 うちは夫婦で車中心なので、駅は捨てました。 いいところは、広いところに住めたこと、混雑する武蔵小杉、西大井より先に電車に乗れて 乗り場を確保できるくらいでしょうか。 特に武蔵小杉は人が増えすぎて電車がえらいことになってます(-_-; パークもできて、武蔵小杉も益々増えてこれから電車どうなってしまうのか・・・ でもまぁパークができれば周辺がちょっとは綺麗になっていいかなー |
||
987:
匿名さん
[2012-06-19 22:59:55]
コスパ=安かろう悪かろう
そこしか買えないからそこを買ったのにあとからむりやりあれこれ理由を作って人も自分もだますのはよくない |
||
988:
ビギナーさん
[2012-06-19 23:04:17]
俺は好きだよ。
この街が・・・。 ロッテリアが鹿島田から消えたのが悲しい。。。 |
||
989:
匿名さん
[2012-06-19 23:15:57]
鹿島田商店街の横暴によって、新川崎-鹿島田駅の直結が断念になったのは非常に残念ですね。
しかし、誰もそれに反対意見を述べなかったのだから 新川崎の開発自体が税金の無駄なのかもしれません。 |
||
990:
匿名さん
[2012-06-19 23:16:04]
パークタワーが最後のビッグプロジェクトなら、
本当に新川崎は終了、なわけですが・・・・・。 |
||
991:
匿名さん
[2012-06-19 23:22:39]
|
||
992:
匿名さん
[2012-06-19 23:24:09]
将来の展望が開けないのなら、駅の廃止が検討されてしかるべきですね。
この規模のエリアに駅がふたつもあるのは本当に無駄です。 鹿島田から南武線に乗ればすむわけですからね。 |
||
993:
匿名さん
[2012-06-20 00:41:45]
小杉から横須賀線乗る人たち悲惨ですよね。すごい形相で必死杉w
乗車中も殺気立って恐いので距離を置きたいんだけど(>_<) |
||
994:
匿名さん
[2012-06-20 01:53:33]
南武線から乗り換えの汗だくオヤジをなんとかしてくれ!くっつくなって
|
||
995:
匿名さん
[2012-06-20 02:10:17]
|
||
996:
匿名さん
[2012-06-20 06:37:34]
>>987
>そこしか買えないからそこを買ったのにあとからむりやりあれこれ理由を作って人も自分もだますのはよくない 皆もろものの制約があるため何かしら妥協して家を買うと思いますよ。本当は代官山や麻布に住みたいけど中目黒しか買えなかったとか。そういう方が住んでみて中目黒の良さを実感してその気持ちを他者と共有する場合だれもだましてませんよね。同じようなことはどこでもあります。住み心地など感じ方は人それぞれなので他人がとやかく言うことじゃないと思います。ネットの情報なのだからいやなら信じなければ良いだけです。 >>989 新川崎-鹿島田駅の直結は断念になっていませんよ。住民グループから要望書が提出されましたが決定はされてません |
||
997:
匿名さん
[2012-06-20 21:24:43]
|
||
998:
匿名さん
[2012-06-20 22:17:55]
|
||
999:
ツインタワー
[2012-06-20 23:51:13]
ツインタワー勤務なので、武蔵小杉よりは新川崎が買いたいな。
武蔵小杉は、昔の印象が強くて、住むところには感じられなくて。 理想は川崎だけど、販売終わってしまって悔しいです。 川崎西口以外住みたいところがない。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
新川崎はこういう考え方の人が多いから地域が崩壊している。
そりゃ川崎市も新川崎から小杉に、金をシフトさせていくわな。
まともな人が出てきてこの地域を正常な方向に導いてはいけないのだるうか。