パークタワー新川崎工事開始で
ますます注目の再開発地域=新川崎の今後について語りましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/184340/
[スレ作成日時]2012-03-06 13:04:52
新川崎の今後について【3】
688:
匿名さん
[2012-05-06 23:47:03]
|
||
694:
匿名
[2012-05-07 23:14:59]
文化的な環境にしたいなら有名大学を誘致すればいいよ。
日吉に慶應があるように、新川崎には早稲田大学や上智大学を呼び込んだら? |
||
696:
匿名さん
[2012-05-07 23:26:02]
|
||
697:
匿名さん
[2012-05-07 23:47:56]
新川崎には大学は難しいだろうけど
代わりに工場がたくさん来るからいいですよね。 |
||
698:
匿名さん
[2012-05-08 00:22:16]
時代の一歩先を行く町工場軍団ですよ。
新川崎は生まれ変わりますよ。 |
||
699:
匿名さん
[2012-05-08 00:26:12]
新川崎駅は出来てから30年も経つのに、街としての連続性がまるでない。
TX線沿いの新興住宅地のように、駅横に1つのスーパーが出来てマンションが出来てそれで終わり。 子供が勉強する為に本を気軽に買いに行くこともできない環境で、文化的な生活が送れるわけがない。 近隣の元住吉・日吉・鹿島田を見ればわかると思うが 普通は都心部の駅であれば駅を中心として、ちゃんとした市街地や商店街が確立されているはず。 しかし新川崎は線路によって街が断絶されているから、その地域のコミュニティすら破壊されている。 |
||
700:
匿名さん
[2012-05-08 01:11:32]
ですから、これからは町工場エリアとして再生していくんですって。
長い目で見て下さいませんか。 |
||
704:
匿名さん
[2012-05-08 12:10:08]
怨念とか嫉妬というのは価値がある物に抱く感情であって
価値がほぼゼロの物に対して抱くわけが無い。 価値が無い物を何千万もかけて買ってしまった人に抱く感情は 哀れみとか愚かだな、とかそういう感じかと。 ここは検討板なのだから、これから買う人に対して パークタワーのようなちゃんと価値のある物を買った方がいいですよ と、アドバイスすることは自然な行動では。 |
||
705:
匿名
[2012-05-08 12:36:00]
「価値がほぼゼロ」というのは言い過ぎでしょう。
せめて「価値が暴落」くらいの言い方に止めるべきだと思います。 |
||
706:
匿名
[2012-05-08 15:25:02]
シンカは高すぎましたね。これでパークタワーが予想外に安かったら悔しすぎて眠れないでしょうね。
|
||
|
||
709:
匿名さん
[2012-05-08 18:59:07]
>>708
パークタワーは新川崎スレだと思うけど。 |
||
714:
匿名さん
[2012-05-09 00:05:20]
ネガるって何をネガってるの?
新川崎ポジなら当然シンカに対しては批判的な言葉は並ぶし シンカポジの人は新川崎ネガだから、新川崎や鹿島田に対して罵詈雑言が並ぶのでしょ 自分のマンション以外は |
||
717:
匿名さん
[2012-05-09 00:19:05]
例の3000円ですが、どういった支給・受取方法なのでしょうか?
1 現金支給 2 銀行振込 3 管理費と相殺 このうちのいずれかではないかと思うのですが、ご教示いただきたくお願いします。 |
||
718:
匿名さん
[2012-05-09 00:21:24]
>>716
シンカやイニシアに嫉妬なんてするわけない。 上にもあるが、人が何かに嫉妬するというのはそれらに価値を認め得る場合だけ。 道端のゴミに嫉妬なんてする人がいないのと同じで。 単に景観上見苦しかったりとかするからでしょ。 パークシティの人や新川崎外の横須賀線通勤人が シンカに対して色々言うのもその辺が原因では。イニシアはその辺は比較的マシ。 |
||
721:
匿名さん
[2012-05-09 01:07:02]
シンカシティの大罪
1・歩道橋事件の時に掲示板で大騒ぎして新川崎の評判をこれ以上無いほどに貶めた 2・奇抜すぎる外観、それによって今も新川崎の評判を落とし続けている 3・それほどまでに騒いだ歩道橋問題なのに、金銭補償決定後は 建設を早急に求めてる態度を示しておらず、交通広場に至っては5年遅れだが 計画に無かった駐輪場整備を優先させる市の行動に賛同するような態度を示し 周辺住民からの失笑を買っている。周辺町内会では、一刻も早い歩道橋・交通広場の整備を求めている所もある。 4・元々20年以上前から再開発地区として期待されていたのに、現状ではこの地区が 住民の利便性向上に貢献しているとは言い難い。周辺住民に対しての情報公開が十分とは言えない。 新川崎を愛している人でこんなマンションが好き、という人がいるの? このマンションに在住している人以外で。 自分はイニシアは批判してはいないよ。むしろシンカに巻き込まれてかわいそうという感じ。 |
||
722:
匿名さん
[2012-05-09 01:15:34]
進化のはずが沈下したということでしょうか(笑)
|
||
724:
匿名さん
[2012-05-09 02:12:43]
>>720
あなたは一度マンションの外壁のカラーリングが決まったら 2度と変えられないとでも思ってるの? 住民の決議があれば、塗り替えが可能なんてのは誰でも知ってるわな。普通。 それが周辺住民にとって不快な色彩だと感じられれば裁判になることだってある。 |
||
728:
匿名さん
[2012-05-09 08:54:42]
>>727
自分の利益ばかり考えて、地域全体の利益を省みない行動や態度。 街全体のことを大局的に考える人間がほとんどいないのだろうね、新川崎という街には。 そういった姿勢がシンカシティという名の惨事を産んだ。 |
||
730:
匿名
[2012-05-09 12:12:41]
シンカシティの南は送電線鉄塔を囲むように棟が建ってて、しかも送電線が住棟の上を横切ってますね。外壁のモザイクもですが、さすがハセコー、珍しいつくりをするもんだと思います!!
|
||
731:
匿名
[2012-05-09 12:57:38]
送電線ですか。
電磁波の健康への影響は大丈夫なんでしょうか? |
||
750:
匿名さん
[2012-05-10 21:40:46]
ともかく歩道橋ですね。
これが完成しないことには始まらないような気がします。 |
||
751:
ご近所さん
[2012-05-10 22:30:44]
パークタワー建設絡みで建物壊し始めましたね。これで西日が緩和されそうです。
|
||
752:
匿名さん
[2012-05-10 22:38:23]
今の新川崎で価格の高いマンションを建てても苦戦は免れないのでは。
将来性が見込めた昔の新川崎とその逆になった今の新川崎では立場が違いすぎますね。 |
||
753:
匿名さん
[2012-05-10 23:01:33]
逆ですよ
パークタワー建設によって新川崎-鹿島田の間が綺麗に整備され、便利な街になるのです その便利な街の中心に位置するパークタワーは、それなりの価格でもすぐに売れるでしょうね え?シンカ? 忘れてください |
||
754:
匿名さん
[2012-05-10 23:06:30]
|
||
755:
匿名さん
[2012-05-10 23:15:27]
逆ですよ
新川崎のように再開発失敗のレッテルが張られた町に、今さら何を建てようが手遅れではないのでしょうか そんな町の中心に高価格帯のマンションを建てても売れ残りに苦しむだけでしょう しかも昔と違って川崎駅西口や武蔵小杉という存在ができてしまったのです 高いお金を払ってでも、川崎駅西口や武蔵小杉ではなく新川崎を選ぶのは、地元の買い替え組だけだと思いますよ |
||
756:
匿名さん
[2012-05-10 23:41:32]
>>755
その地元の買い替え組が大いに注目してるのがこの物件なのでしょ。 武蔵小杉を検討するような他地域の人やシンカに住むような人とは、方向性が違うだろうね。 シンカやイニシアには目もくれずここ一本で待ってる人が多いだろうから もし坪300ぐらいだったとしても、その辺の需要でかなりの割合が埋まるかと。 ただGWTとは価格帯が被るだろうから、そこをどう判断するかぐらいじゃないかな。 |
||
757:
匿名さん
[2012-05-10 23:58:24]
>その地元の買い替え組が大いに注目してるのがこの物件なのでしょ。
そうかもしれませんが需要量としてはずいぶん小さなものですね その程度で高額な物件をどのくらい吸収できますか 結局は売れ残るのがおちだと思いますよ |
||
758:
匿名さん
[2012-05-11 00:59:41]
パークタワーは坪250くらいでしょうか。
|
||
759:
匿名
[2012-05-11 12:17:35]
坪250と言えば、シンカシティ北もそれくらいでしたかね。
パークタワーは南向きの眺望は望めなさそう、新川崎ではシンカ南が南向き眺望は一番かな。 |
||
760:
ご近所さん
[2012-05-11 13:16:57]
751です。私は賃貸なんですが、前はパークかサウザンドの中古買おうと思ってました。これは個人的な意見なのですが、飾らずに暮らすんなら必要十分な街だと思います。住んでみて、それに価値を見出し、さらにパークタワー購入に至る人もいるかもしれませんね~。駅直結は通勤には本当に便利なんですよ~(運動不足然り・・・
ただ私はタワー式や高層階は今回の震災でもうこりごりです(汗。大きな地震があると、しばらく船酔い状態ですから・・・プラウドは検討してみようと思います。 皆さんも色々お考えされててとても参考になります。ありがとうございます。 |
||
761:
匿名さん
[2012-05-11 15:15:13]
|
||
762:
匿名さん
[2012-05-11 21:49:30]
ふるさと公園一望の日産独身寮跡地に「シャリエ新川崎」(東レ/長谷工施工)が8月着工。東向きになるけど、低層階でも眺望は抜群に良さそうですね。
|
||
764:
匿名さん
[2012-05-11 22:35:57]
そう。長谷工なんですよ…。プライムと競合しそうですが、価格はコッチの方が高いでしょうね。
|
||
765:
匿名さん
[2012-05-11 23:06:54]
|
||
766:
ご近所さん
[2012-05-12 01:29:48]
765さん
パース通りなら・・・鹿島田駅にも直結するみたいですよ。正直雨に濡れずに通勤できるぐらいしかメリットないですね。そのために5千万以上払って狭いお宅って・・・ですね。まぁ何を良しとするかは個人の自由という所でしょうか。 |
||
767:
匿名さん
[2012-05-12 01:54:18]
もう少しお金を出せば武蔵小杉でマンションを買えるのに、どうして新川崎という答えが出るのか、理解に苦しみます。
駅に直結といってもせめて武蔵小杉くらいの感じがないと直結した意味がないのではないでしょうか。 特に武蔵小杉の肩を持つつもりはありませんが、わずか数分の違いでこの差は大きすぎますね。 確かに高いものには高い理由があるとは思いますが、逆の見方をすれば安いものには安い理由があるような気がします。 どこを選ぶかは個人の自由ですが、結論を出してから理由を探すというのはいいことはないように思いますね。 |
||
768:
匿名さん
[2012-05-12 06:00:57]
あなたコスミンですか?
>直結といってもせめて武蔵小杉くらいの感じ どんな感じですか?具体的に教えてください。 距離以外に明確な違いを見出だせないけど? |
||
769:
匿名
[2012-05-12 06:36:28]
車でも4人家族なのにわざわざ大きくて燃費が悪いミニバンを買う人は多いですよね
人それぞれ選ぶポイントは違うと言うことでいいのではないですか。 何でもそうでしょう、普通の事です |
||
770:
匿名さん
[2012-05-12 07:42:34]
武蔵小杉とパークタワー新川崎の直結はちゃんとした直結だけど
シンカの直結は偽直結でしょ。あとは、GWTを選ぶか新川崎を選ぶかは好みの差でしかない。 操車場跡地側は別にして、同じ新川崎でも鹿島田側は住環境面では パークシティを見てもわかる通り、小杉よりも好む人は少なからず居るよ。 |
||
771:
匿名さん
[2012-05-12 20:55:21]
>もう少しお金を出せば武蔵小杉でマンションを買えるのに、
そりゃ、「もう少しお金を出す」に値するほど、 新川崎から武蔵小杉に変わることに価値が見出せないからでしょう。 23区の大崎や大井町なら兎も角、 所詮は同じ川崎市で一駅違いで液状化のメッカでもある武蔵小杉に、 差額に釣り合う魅力を見出せないとしても、そう不思議ではありません。 なんかの間違いで武蔵小杉にラゾーナクラスの商業施設でもできれば、評価も変わるんでしょうけど。 いや、パークタワー新川崎は普通に割高だと思いますけどね。 割高にかけては右に出るもののない武蔵小杉にだけは言われたくないだろな、と思っただけです。 |
||
772:
匿名さん
[2012-05-12 21:03:28]
確かに割高に関しては武蔵小杉が一番ですね。到底敵いません。
|
||
773:
匿名さん
[2012-05-12 21:05:49]
あいかわらずここの住人さんは「武蔵小杉」には激しく反応しますね(笑)
|
||
774:
匿名さん
[2012-05-12 21:28:40]
通勤が品川な人にはいいですよね。
かくいう自分は新橋ですが、駅近は単純に魅力です。 でも周辺市街地に価値観を見出す・・たとえば子育て中の主婦の方なんかは、単純に街として栄えている武蔵小杉のほうが便利だと思うんでしょうね。 自分は平日は仕事で自宅がある街をうろつくことなどないし、休日は休日で別のとこ出かけるし、 むしろ自宅周辺は静かなほうがありがたいくらいです。 |
||
775:
匿名さん
[2012-05-12 22:15:43]
過去の書き込みで、将来、新川崎駅を通過する電車が増えるのではないかと書いてありましたが、本当なのでしょうか?
|
||
776:
匿名さん
[2012-05-12 22:41:43]
パークタワーは鹿島田駅とは直結するけれど、新川崎駅とは直結しませんよ。新川崎に行くには、陸橋の信号を渡らないといけません。
武蔵小杉は子育て中の主婦にとって便利かな…? 交通量の多い大きな道路で寸断されていて危ないから、だんだんと子連れで出かけるのが億劫になって、タワマンの敷地内に軟禁状態だそうですよ。 まあ。武蔵小杉に住んでいる人たちは、新川崎の存在自体、よく分かってないけど。新川崎から武蔵小杉は見えるけど、武蔵小杉からは新川崎って見えないし。都心と逆方面の街に興味がある人って、そうそういないですよね~。 でも慶應卒の人は、意外と新川崎を知っています。三田線が東横直通でなかった昔は、矢上キャンパスやグラウンドから歩いて新川崎経由で田町へ行く方が早いし安かったんだって。慶應の日吉キャンパスから見えるものね、新川崎。 |
||
777:
匿名さん
[2012-05-12 23:19:45]
>武蔵小杉に住んでいる人たちは、新川崎の存在自体、よく分かってないけど。
武蔵小杉の住人さんの頭の中では新川崎は「そういえば横須賀線にそんな駅あったかも」という感じでしょう。 |
||
778:
匿名
[2012-05-13 00:22:06]
小杉から新川崎方面に用があるのは島忠くらい。電車だと湘南新宿快速は通過するのに横須賀線だと意味もなく停まってモザイク壁相変わらずエグいなと思うくらい?
|
||
779:
親同居さん
[2012-05-13 01:15:55]
自分は生まれてこのかたずっと川崎区民だけど小杉ってそんなに住みやすいかな?所詮、平間と武蔵中原の間でしょう?
|
||
780:
匿名さん
[2012-05-13 01:37:26]
新川崎駅はその使命を終えたと思います。
廃止していいのではないでしょうか。 あの周辺の住人さんは鹿島田駅を利用されればいいわけでして。 横須賀線の速達性を向上し、沿線の発展に寄与せしめるべきでしょう。 公共の福祉、最大多数の利便性の優先が望まれます。 |
||
781:
匿名さん
[2012-05-13 02:01:09]
先日、横須賀線に乗っているときに居眠りしてしまった
はっと気がついてみると電車は駅に停車していた あたりを見渡してみたらひどく寂しい駅だったので、いなかの駅まで乗り過ごしてしまったのかと思った 慌てて降りようかと思ってよく見たら、そこは新川崎だった なんだ、やれやれ、と思って改めて車窓を見ると、雑草の向こうに巨大な石棺のようなマンションが見えた 電車はもうしわけなさそうに急いでその地を離れた |
||
782:
匿名さん
[2012-05-13 07:50:53]
780がいいこと言った。
|
||
783:
匿名さん
[2012-05-13 09:20:46]
|
||
784:
匿名さん
[2012-05-13 12:21:57]
都心まで10数分なのに公園もあるし価格も安い、新川崎は魅力的に感じます。今後新築で駅近はタワーだけですかね。
|
||
785:
匿名
[2012-05-13 16:12:09]
横須賀線と湘南新宿の各駅だけでは夜など地方ローカル線なみの運転間隔で20分くらい待つことも。貨物操車場は連結時ガガガガガガーンって響きます。これで坪250なんてあり得ますか?シ×カは坪180からあったのに。
|
||
786:
匿名さん
[2012-05-13 18:57:12]
> ガガガガガガーンって響きます
これは聞いたことある人じゃないと分からないかも。 なんだか絶望的な響き。 でも新川崎だったらそんなに高い頻度では鳴り響かないよね? |
||
787:
匿名さん
[2012-05-13 20:18:17]
操車場を入替用のディーゼルカーが走る
急発進急ブレーキで鉄粉と排気ガスが宙を舞う そのすぐ横を通過列車の轟音が響き渡る |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
仮に仰るとおりだとすれば、新川崎はその鹿島田以下だということです。
天に向かってつばを吐くようなご発言ですな。