パークタワー新川崎工事開始で
ますます注目の再開発地域=新川崎の今後について語りましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/184340/
[スレ作成日時]2012-03-06 13:04:52
新川崎の今後について【3】
492:
匿名さん
[2012-04-21 08:39:58]
↑新百合が抜けてますよ
|
||
493:
匿名さん
[2012-04-21 08:41:46]
川崎市 『ゆれやすさマップ』
http://www.city.kawasaki.jp/50/50kekansa/home/kebousai/yureyasusa/map1... 海側は地盤が軟弱でゆれやすく、内陸側は地盤が固くゆれにくいそうです。 |
||
494:
匿名
[2012-04-21 15:03:07]
今や新川崎を代表するマンションと言えばパークではなくシンカシティでしょう。色々な意味で目立ってますから。陸橋問題の成り行き次第では再び注目されることになりそうですねー!!
|
||
495:
匿名さん
[2012-04-21 15:35:37]
|
||
496:
匿名
[2012-04-21 16:28:25]
色を変えれば普通のマンションになっていいのに。
|
||
497:
匿名さん
[2012-04-21 18:31:29]
なにしろ初代悲惨王ですからね。
|
||
499:
匿名さん
[2012-04-21 20:47:27]
>シンカ買えなかった怨念ネガ。
そんな人、いるわけないでしょう。 危ないところで買わなくてラッキー、って人はいるでしょうけど。 |
||
501:
匿名さん
[2012-04-21 21:08:27]
既に完売したマンションの話題をここで続けてすいませんが、
499さんそれならどんな人が特定のマンションや地域の掲示板に何年も?現れてずっとネガってると思います? 逆に不思議じゃないですか? ここと武蔵小杉は本当にひどいと思いますよ。 |
||
502:
匿名さん
[2012-04-21 22:48:12]
なるほど
これがウワサの自爆テロか |
||
503:
匿名さん
[2012-04-21 22:54:30]
>ネガがいつまでも張り付くと言うことは、今でもその魅力が色褪せていないと言う事なのかも知れませんね。
私個人は、この掲示板を見はじめたのは今年になってからなのですが 神奈川関係ではあちこちで頻繁に名前が出るので、シンカの過去ログをざっと眺めてみました。 たしかに、記憶に残る強烈な悲惨さでした。 あのレベルになると、アレを読んで同じ思いを共有した部外者同士で、 「あるある感」を共有したい人がいても不思議じゃないんじゃないですかね。 そういう意味では、その魅力は今でも色褪せていないという表現は的確だと思います(笑) |
||
|
||
504:
匿名さん
[2012-04-21 23:20:54]
|
||
505:
匿名さん
[2012-04-22 01:37:11]
かわいそうに
住人さんたち、黙り込んじゃったね |
||
506:
匿名さん
[2012-04-22 03:04:23]
>>502-505、白々しい、バレバレだぞ。(笑)
相変わらず懲りないね。自作自演の連投カシミン。 どんだけシンカに未練があるのか知らないけど、いい加減諦めれば? 所詮、キミには手が届かない物件だったんだよ。 いつまでも、こんなことに精を出さずに他の物件が買えるよう一生懸命働きなさい。 |
||
507:
匿名さん
[2012-04-22 03:51:51]
むしろ>>506の方が粘着なシンカネガに見えるのは気のせいか
|
||
508:
匿名さん
[2012-04-22 09:55:42]
カシミンって誰よ?
カセミン、コスミン、ツルミン、、、 このスレに粘着している時点でみんな同じだよ。 ここは便所の落書き以下なんだよ。 おまえも同じと言われればそうかもしれないが、 用を足すついでに恥ずかしいレスを覗いてしまうんだよねwww |
||
510:
匿名さん
[2012-04-22 11:18:11]
あんたはそればっかりだね(笑)
|
||
517:
匿名
[2012-04-22 19:23:23]
じゃあ、真面目な話
新川崎から転居するならどこがいいと思うの? いま日吉のとあるマンションを候補に上げてるんだけど |
||
519:
匿名さん
[2012-04-22 22:40:44]
|
||
520:
匿名さん
[2012-04-23 01:08:16]
>新川崎から転居するならどこがいいと思うの?
答えようがないよ、そんな漠然とした聞き方では まあ、日吉を考えているんだったら日吉なら新川崎よりいいんじゃないの 通勤通学のこととかわからないけどね ただ日吉といっても台の上と下では行って帰るほどの違いがあるよ そういうこと、わかって聞いてんのかな 台の下の地下鉄利用みたいななんちゃって日吉だったら新川崎とたいした違いはないかもね |
||
521:
匿名さん
[2012-04-23 09:52:44]
新川崎のバブル当時の計画が頓挫されずに
そのまま遂行されていたとしたら さいたま新都心みたいな街になってたと思う。 そういう意味で新川崎に住んでる人が 元々の未来予想図に近い、さいたま新都心に移住するのはアリかも。 |
||
523:
匿名さん
[2012-04-23 22:04:04]
日吉かあ。。。武蔵小杉、元住吉、日吉、綱島、大倉山、菊名。
駅名を聞いて想像する通りの住宅地が形成されている土地って、東横線の場合、ごく僅かなピンポイントだけじゃない? 今の時代、6000万、7000万出せば23区内・山手線内も購入可能となると、多摩川を渡る意味があるのかどうか。シンカやイニシアはその値段で90平米超、100平米超の新築が手に入ったから多摩川を渡る意味があったんだろうけれどねえ。 |
||
524:
匿名さん
[2012-04-23 22:06:40]
山手線内には何の意味も無いと思うけどな。
|
||
525:
匿名さん
[2012-04-23 22:44:12]
坪250万円前後で都心部の新築マンションが手に入る時代だもんね。
|
||
526:
匿名
[2012-04-23 23:45:41]
シンカ南は坪180万円台からありましたよ。
|
||
527:
匿名さん
[2012-04-24 00:18:32]
90平米超、100平米超の新築と言われても、それが新川崎の、それもチンカではねぇ。
心情的には相模川を渡るくらいの感じだなぁ。 |
||
528:
匿名さん
[2012-04-24 01:04:20]
シンカの100平米超の賃貸が定期借家3年だけど22万で出てる。
もしこんなのに6000万以上払ってたら、とてもペイ出来ないと思うんだが。 つまり、シンカ後にそれだけ新川崎周辺の相場が下がったということか。 |
||
529:
匿名さん
[2012-04-24 01:21:07]
もともと低かった
それを高く買わされた そういうことではないでしょうか それにしても、新川崎で、22万円で借りる人っているんだろうか |
||
530:
匿名さん
[2012-04-24 02:43:53]
>>529
会社から家賃補助が半分出るケースもあるから、それなら借りる人もいるかもしれない。 転勤リスクの高い職場(最近だと電機関連とか)ならむしろ買うより賃貸の方がいいのかもね。 こういう資産価値の下落が激しそうなとこは、買った後身動き取れないのは厳しい。 |
||
531:
匿名さん
[2012-04-24 22:58:17]
会社から家賃補助が出るからといってなにもわざわざ新川崎に住まないといけないという理由がない
ほかにいい場所がいくらでもあるのに |
||
532:
匿名さん
[2012-04-24 23:06:20]
>529
マーケットは家賃13万円くらいでしょ。 |
||
533:
匿名さん
[2012-04-25 10:12:07]
新川崎で高額な賃料付けても簡単に借りてくれると思ってるから
発言がお花畑なのでしょう。地元民と相当感覚がずれてるのは間違いない。 |
||
534:
匿名さん
[2012-04-25 12:26:33]
その内、パークシティの住民の様に現実を受け入れるようになりますよ。
|
||
535:
匿名さん
[2012-04-25 19:46:16]
パークシティ新川崎東板で繰り広げられたコメント。
「立地と価格と転勤になったりした時に売却の値崩れが少なそうなところです。 また、すぐ戻れる転勤で賃貸に出した場合、17万が相場家賃だと三井に説明されたので決めました。」 「17万で借り手はあると思います。 ここの近くの賃貸マンションを15万+駐車場1.8万で借りてますから。築8年の分譲マンションです。」 だってさ。 17万で借りている人がいるらしいですよ。 |
||
536:
匿名さん
[2012-04-25 19:53:14]
|
||
537:
匿名さん
[2012-04-25 22:32:01]
家賃~住民が決めるのではなく、不動産やと評価で決まるものでしょう。現実に17万前後で賃貸できているのだから、外野はケチつけない。
|
||
538:
匿名さん
[2012-04-25 22:55:46]
そうするとシンカは12~3万円あたりか
|
||
539:
匿名さん
[2012-04-25 22:59:22]
「自分だったら幾らまで払えるか?」というのはあなたの主観ですね。
仮にあなたが13万円しか払えなくても、諸事情により、あなたの倍以上払う人が存在するのですよ。実際問題、532の倍の相場で貸してますけど何か? |
||
540:
匿名さん
[2012-04-25 23:17:59]
大手企業の場合、賃貸は半分援助してくれるから
一般人の倍で借りても自分が出してるのは半分でしかない。 リエトコート武蔵小杉が賃貸時代に都内水準の値段でも 値下げ後はほとんど埋まってたのはそういう理由。 ただし、半分出してくれる場合という条件が同じな為 大手企業の人は当然お得感が強い所に借りる場合が多い。 |
||
541:
匿名さん
[2012-04-25 23:27:55]
そうすると新川崎で借りる人はほとんどいないか、いても大手企業の人じゃないということですか
トホホホ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |