パークタワー新川崎工事開始で
ますます注目の再開発地域=新川崎の今後について語りましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/184340/
[スレ作成日時]2012-03-06 13:04:52
新川崎の今後について【3】
357:
匿名さん
[2012-04-11 17:09:17]
|
||
358:
匿名さん
[2012-04-11 17:13:23]
>>357
失敗してないんだったらあんなに地価が急落することも無いでしょう。 あるいは、そもそもあんな高値で再開発を売り物にしてマンションを売ること自体が 無謀な行為だったのか。シンカ以降の新川崎へのイメージ悪化は物凄いよ。 これから分譲されようとしているプレシスやプライムは それらを受けてかなり値段を下げて販売されているけど、飛ぶような売れ行きとは言い難いし。 |
||
359:
匿名さん
[2012-04-11 17:18:11]
むしろ加瀬側の失敗を経て、真打となるパークタワーが新川崎の窮地を救うことになるでしょうね。
そしてやっぱり三井は良かった、ハッピーエンドとなって大円団。 |
||
360:
匿名さん
[2012-04-11 17:23:55]
あそこら辺の住民だけが失敗だと思ってないんだから面白いよね
詐欺師に騙された人たちは、騙されたと気づくまで詐欺師を擁護するのと同じかな こっち側の住民はパークタワーが予想より安く買えそうな雰囲気になってきたから そんなに迷惑を被ったわけでもないけど、あのヘンテコな色彩はちょっと恥ずかしい |
||
361:
匿名さん
[2012-04-11 17:29:05]
加瀬の民たちは完売したことだけを拠り所にしてるようだけど
歩道橋事件が起きるまでにほぼ完売していて 事件後は自己都合解約でも手付け金返してくれるなら 今すぐにでもキャンセルしたい、って人が多発したことをもう忘れたのかな。 実際、今となってはその手付け金以上に査定価格は下がっているようだが。 |
||
362:
匿名さん
[2012-04-11 17:49:12]
高価で再開発…? その認識がチョット…。
都心直結のJR駅徒歩5分圏内の住宅が坪180万~240万って、高価ですかね? パークタワーが予想より安そうって、一体、どのくらいで考えているんでしょ? これで坪240万スタートだったら、またギャーギャー騒ぐのかな。 シンカとイニシアが高くて買えなかった人には、タワマンは買えないって。 仮にローンが組めたとしても、今度は修繕費や管理費等が払いきれませんよ。 |
||
363:
匿名さん
[2012-04-11 17:55:07]
>>362
パークタワーは予想より安くなって坪260-300ぐらいでの販売になると思いますよ。 加瀬側がプチバブル価格と言われるのは、坪150程度の地域が再開発と資源高という 理由だけで、坪230平均の価格で売られたからそう言われるのでしょう。 本来の新川崎(鹿島田側)は武蔵小杉に匹敵する高級住宅街ですから 加瀬側とは坪100平均は違って当然ですよ。それでも加瀬側の再開発失敗で パークタワーは思ったより安く買えそうですがね。 |
||
364:
匿名さん
[2012-04-11 18:03:54]
パークタワー新川崎は武蔵小杉のGWTよりも高いという噂もありますから
もしかしたら坪320ぐらいかも。 |
||
366:
匿名さん
[2012-04-11 18:41:59]
>>365
マンションの坪単価、という意味での急落かと。 そもそもシンカやイニシアのある場所は元々操車場ですから、土地単体の地価は 恐ろしく安いですよ。そんな所を高く売りつけられたという意味での相対的な値段の高さですから。 パークシティのある辺りの地価はシンカの倍。ツインタワーの辺りはもっと高いです。 プレシスの価格表も貰ってきましたが平均でも坪160程度ですね。 |
||
367:
匿名さん
[2012-04-11 18:52:33]
どうしても買えない人の妬みということにしたいみたいだけど
ミニ戸じゃないまともな戸建なら億超えるような地域なのに そんなみずぼらしい値段のマンションなんて、よそものしか買わないでしょ。 シンカも人が住むような地域じゃない所に品位の無い建物が建って 周囲に住んでいる人から笑われているだけの話。井の中の蛙とはこのこと。 もうちょっとまともな開発が行われれば 武蔵小杉などに後塵を拝することも無かったでしょうし、とても残念ですね。 この辺である程度人となりがある人なら、マンションであればパークタワーしか買いません。 |
||
|
||
368:
匿名さん
[2012-04-11 19:10:18]
加瀬側は、まともな開発が行われなかったことによって
新川崎全体の価値を毀損したことが問題 パークタワーは三井だからその心配は無いだろうけど |
||
369:
匿名さん
[2012-04-11 20:14:43]
うんうん。パークシティもサウザンドシティも工場跡地だしね。武蔵小杉も工場跡地か。どこも人が住む所じゃなかったね。
ところで。坪単価260~300万を買う資金力がある人でも、坪単価230万のマンションが割高!なんて騒ぎ続けるんだ~? あ。そうか。パークタワーは単身者&DINKS向けだっけ。坪単価260万~320万だとしても、10坪33平米の単身者向けワンルームなら2600万~3200万。買えるんじゃない? そう言えば、シンカもイニシアもその価格帯はなかったっけ。 何だかんだ言ってプレシスの価格表もらって来ちゃってるし(笑) プライムももらいに行くのかな。 |
||
370:
匿名さん
[2012-04-11 20:21:02]
>>369
あなた資産価値って言葉知ってますか? 坪300以上の価値があるマンションを坪300以下で買えれば割安ですが 坪150ぐらいの価値しかないマンションを坪230で買えば、恐ろしく割高。 実際、川崎・武蔵小杉や横浜の駅近MSを安い時期に買えた人は プチバブル崩壊の今でも、購入価格より高い値段で売却することが可能。 シンカ北やイニシアはレインズと価格表を見比べる限り 購入時から1000万は値下げしないと売却は無理そうですね。 |
||
372:
匿名さん
[2012-04-11 21:51:49]
はあ~? 資産価値って。新川崎で今ごろマンション投資ですか(笑)
武蔵小杉でもいかがなものかと思うけど、新川崎で…。 これだからバブル世代はおっぱっぴーだって言われるんでしょうね。平和ですね。 |
||
373:
匿名
[2012-04-11 22:16:17]
ともかく新川崎を買わないでよかった。
|
||
374:
匿名さん
[2012-04-11 22:29:19]
震災があった今では、永住するつもりだった人こそ資産価値は重要になってきているかと。
実際、新川崎も震度7のエリアに含まれていますしね。 ![]() ![]() |
||
375:
匿名さん
[2012-04-11 23:12:49]
ここでうだうだ言ってる連中はそもそもどこも買えんでしょ。
持ち家は諦めた方がいいよ。 |
||
376:
匿名さん
[2012-04-11 23:24:52]
ちなみに川崎市の持ち家率ってH17年で45.2%。
幸区は46.9%だから、半分以上の世帯は賃貸暮らし。 幸区の公示地価の高さを考えれば、 持ち家はそこそこ収入や資産のある人でないと無理。 H17調査 川崎市 45.2% 川崎区 48.4% 幸区 46.9% 中原区 38.4% 高津区 41.7% 宮前区 50.9% 多摩区 38.3% 麻生区 57.4% http://www.city.kawasaki.jp/20/20tokei/home/kokuchou/17kokucho/h17jink... |
||
377:
匿名さん
[2012-04-11 23:52:28]
そうか
そんなに幸区ってだめなのか |
||
379:
匿名さん
[2012-04-12 00:27:41]
震災予測のマップを見ると、同じ幸区でも横須賀線の線路を境に多摩川方面は赤、反対側はオレンジ。発表では「幸区東部」が震度7予想でしたっけ。要は多摩川沿いってことなんでしょう。
住宅の密集度や、大人数が避難できる広い空き地の確保、津波の到達予想地点、道幅の広さなども、住宅購入時には真剣に考慮しないといけない時代になりましたね。 |
||
381:
匿名さん
[2012-04-12 00:53:09]
資産価値を考えるならば新川崎はないよ
安いマンションを拾って住み続けるのが新川崎だよ |
||
382:
匿名さん
[2012-04-12 01:18:23]
3000円はどうやってもらうのですか?
現金支給? 銀行振り込み? 管理費と相殺? ご存知の方はいらっしゃいませんか? |
||
383:
匿名
[2012-04-12 08:30:52]
新築時に購入してないと、もらえないみたいよ
|
||
384:
匿名さん
[2012-04-12 11:54:37]
お金を貰っても住みたくないマンションと
1億払っても住みたいパークタワー新川崎 この差はとても大きいですね |
||
385:
匿名さん
[2012-04-12 11:56:22]
3000円って、そんなに何年も気になっちゃうくらい魅力的な金額なんですね♪
|
||
387:
匿名さん
[2012-04-12 12:43:10]
>本来の新川崎(鹿島田側)は武蔵小杉に匹敵する高級住宅街ですから
ただ、震度7には気を付けろ! |
||
388:
匿名さん
[2012-04-12 12:45:50]
|
||
392:
匿名
[2012-04-12 19:44:17]
パークタワーは坪いくらくらいですか?
7000~8000万が普通くらいですか? |
||
393:
匿名さん
[2012-04-12 20:00:39]
鹿島田のいいところは小杉と比べると安くて新川崎がつかえるとこでしょう。
狙い目の駅って感じです。 |
||
394:
匿名さん
[2012-04-12 21:07:57]
震度7の直下地震が来たときに避難する空き地がないけど。
しかも津波が多摩川を遡上してパークシティまで到達するって話。 |
||
395:
匿名さん
[2012-04-12 23:27:52]
小杉のが多摩川に近いよ
|
||
396:
匿名さん
[2012-04-13 02:53:18]
|
||
400:
匿名さん
[2012-04-13 08:49:41]
買えない人が言ってると妄想するしか、心の平静を保てないようですね。
|
||
402:
匿名さん
[2012-04-13 12:46:31]
他があまりにもひどすぎるから、他で評判最悪のゴクレですら
まともなマンションに見えてしまうプアな街 それが新川崎 レベルが低いにもほどがある |
||
404:
匿名さん
[2012-04-13 13:02:02]
パークタワーの工事はその後進んでいるんだろうか。
今は既存建物の取り壊しをやってるはずだけど。 |
||
406:
匿名さん
[2012-04-13 13:08:46]
>>405は新川崎アンチなの?口汚い言葉で罵ってばかりいるようだけど
|
||
409:
匿名さん
[2012-04-13 15:08:28]
鹿島田側が武蔵小杉に匹敵する高級住宅街というのは本当ですか?
|
||
410:
匿名さん
[2012-04-13 15:15:38]
|
||
411:
匿名さん
[2012-04-13 15:39:41]
匹敵するどころか武蔵小杉の方が格下でしょ 最近勘違いしてる人の方が多いけど
|
||
413:
匿名さん
[2012-04-13 16:41:26]
新しく入ってきた人たちは新川崎の惨状を見て
武蔵小杉の方が上だと思ってるのかもしれないが パークシティ新川崎が出来た時の衝撃は 武蔵小杉のどのタワマンをも凌駕していると思うし バブル期の建築としては、日本でも数本の指に入るレベルだと思うけど。 新川崎は田舎だからいい、と言う今の人たちは その住んでいる所にどれほどの期待が詰め込まれていたのかを 今一度考えて欲しい。先人の希望を踏みにじるような開発は見ていて辛い。 |
||
416:
匿名さん
[2012-04-13 17:09:37]
新川崎ってシンカの連中もパークシティの連中も痛いのばっかりだな。
だから、たかが歩道橋1個が5年延期でも出来ないわけだ。それで納得してるのがまた凄い。 |
||
417:
匿名さん
[2012-04-13 17:10:52]
402は、鹿島田の高級住宅街パークシティに建つパークタワーを1億出して買うらしいので、そっとしておいてあげてください。シンカもイニシアも「割」高で買えなかったので、プレシスの価格表をもらってきたという話ですよ。
そういえば! ふるさと公園向かいのJR所有「旧日産独身寮」に重機が入っていますね。ボーリングをしているようでした。東向きだけど、あの立地はいいですね。 |
||
418:
匿名さん
[2012-04-13 17:14:02]
>ここらは今でも十分高い評価受けてるし、これからも今より悪くなることはない。
武蔵小杉が聞いたら鼻で笑うレベルでもか…? 小杉と新川崎だったら、新川崎の方が上だったんだよ シンカとイニシアが出来る前はな |
||
419:
匿名さん
[2012-04-13 17:17:48]
黄昏世代のノスタルジーですな。
昔の日本には夢があった、ってか(笑 昔の話ばっかの黄昏さん(^ ^) |
||
420:
匿名さん
[2012-04-13 17:18:55]
|
||
421:
匿名さん
[2012-04-13 17:24:24]
シンカはあの外観だけで新川崎の価値を坪30は下げてくれる素晴らしい物件
新川崎を安く買いたい人には、シンカには脚を向けて寝られない |
||
423:
匿名さん
[2012-04-13 17:28:47]
|
||
425:
匿名さん
[2012-04-13 17:33:30]
シンカを買っちゃったことに対する後悔と
買わなくて良かった、と安堵する人はたくさん居そう 新川崎エリア内でも |
||
426:
匿名さん
[2012-04-13 17:36:26]
>>424
シンカなんてお金もらって住んでくれ、って言われても住まないよ パークシティ内では小杉のGWTとパークタワーとで、どっちに住み替えるかで 悩んでる人が結構いるみたいね 自分は今の状態なら小杉を薦めたいが |
||
427:
匿名さん
[2012-04-13 17:44:06]
シンカに住める人は美的センスがよほど人とズレてるか
騙されて仕方なく住んでるかのどちらかだと思う |
||
428:
匿名さん
[2012-04-13 17:48:41]
シンカに住むぐらいだったら
ゴクレだけどアクアグランデの方がまだいいよ 俺がゴクレの方がまだマシなんて思うなんて、よっぽどだと思うけどw |
||
430:
匿名さん
[2012-04-13 17:58:15]
シンカの分際でクダクダ言う暇と能書きがあるんなら
さっさとあの気持ち悪いモザイクを塗りなおせよ 新川崎に長く住んでいる人で、あれがいいなんて言う人見たことないぞ |
||
432:
匿名さん
[2012-04-13 18:02:30]
(笑)とか書いてる人こそ1人でしょ
朝からやってるみたいだけど早く仕事探した方がいいよ。 |
||
436:
匿名さん
[2012-04-13 18:06:09]
どうでもいいけど早くみんな仕事探せよ
|
||
438:
匿名さん
[2012-04-13 18:24:42]
釣ってると思ってる人が釣られてる現実
|
||
440:
匿名
[2012-04-13 19:33:03]
どうやら新川崎はあまりよくないエリアのようですね。
|
||
441:
匿名さん
[2012-04-13 22:53:59]
新川崎と同時期に三井が開発した東戸塚の方が、完成度が遥かに高い。どう贔屓目に見ても東戸塚のパークシティの方が素敵。
立地的には、より都心に近く平坦で、日吉や元住吉、武蔵小杉、川崎にも近い新川崎の方が勝っているはずなのに。 川崎市と横浜市の役人の能力差かな。30年前、操車場跡地諸々、一括で三井に丸投げしちゃえば良かったのにね。 |
||
442:
匿名
[2012-04-13 23:01:08]
じゃないと思うよ。
早い話がこの地区は川崎市に見捨てられた感じだと思うね。 だから、見捨てられる前に越してきた人は仕方がないんだね。 問題はその後に事情を見抜けずに越してきた人たち。 よく言えばデベを見抜けなかった人たち。 悪く言えば…気の毒で言えないね。 |
||
443:
匿名さん
[2012-04-13 23:08:00]
川崎市に見捨てられたんじゃなくて、三井に見捨てられたんだって気付かないのはどうしてだろう?
東戸塚のパークシティと違って、こんなに寂れているのに…。 |
||
444:
匿名さん
[2012-04-13 23:16:08]
|
||
445:
匿名さん
[2012-04-14 01:03:48]
川崎市にも三井にも見捨てられたということでしょう。
三井は営利企業だからしかたがありません。 しかし川崎市の対応はどうなんでしょうね。 いまだに歩道橋ひとつできないなんて、どうかと思います。 そういう事情があるのでいろいろな意味で地域の質が落ちていくのもやむを得ないことかと思います。 |
||
446:
匿名
[2012-04-14 01:34:32]
営利企業ならなおのこと、やるからには責任もって、なげださないでほしいですね。
さもなくば、消費者から見放されますから。 |
||
448:
匿名さん
[2012-04-14 11:19:14]
武蔵小杉と新川崎は交通の要所じゃない単なる郊外の拠点の一つにすぎません。
将来的に衰退の道を歩むのは明らかです。 |
||
449:
匿名さん
[2012-04-14 12:11:46]
|
||
450:
匿名さん
[2012-04-14 12:59:46]
日本自体がおしまいってことでしょう。
メーカー各社も大打撃のようですし、住宅を買える層はどんどん減って行くんでしょうね。 |
||
451:
匿名さん
[2012-04-14 13:03:58]
川崎は縦貫鉄道を早く着工すべき。人の流れが一変します。
|
||
452:
匿名
[2012-04-14 14:02:56]
これで万一にも駅が廃止になったり通過列車が増えたりしたらもうダメですね。
|
||
453:
匿名さん
[2012-04-14 14:28:51]
川崎縦貫高速鉄道?
あんなの税金の無駄そのものだけど、何かの間違いで二期までやりきることがあるとしても、 まるっきり南武線と並走することになる新川崎ルートはありえない。 |
||
454:
匿名さん
[2012-04-14 15:52:29]
縦貫鉄道は、なんだかまた研究段階に戻ってるみたいだし、そんなんなら
日吉止まりのグリーンラインを川崎市の負担で新川崎まで延伸する方が よっぽどよくありませんか? 直線距離で2kmぐらいしかないし、新川崎と日吉ってバス便もないし。 自分には関係ないけど慶応大学のキャンパスが結ばれることになるし、 横須賀線→小杉の東横乗換えは不便すぎるから。 |
||
455:
匿名さん
[2012-04-14 17:22:07]
>>454
川崎側としてはその方が現実的だが鶴見が猛反発している。 |
||
456:
匿名さん
[2012-04-14 18:24:12]
新川崎はこれから町工場地帯として発展していく可能性があるので
工員さんの通勤の足を確保するという意味でも新川崎への地下鉄の延伸は意味があると思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
商業地化は、もともと無謀だった上に鹿島田住民の反対でとん挫したけど、再開発で建った新川崎アドレスのマンションはすべて完売御礼。住宅地としての需要はあるという証拠。
この先、パークタワーが完売できないようでは再開発は失敗となるんだろうけれど、ま、売れるんじゃないんですか? 新小倉地区はどうなるか読めませんが。
横浜と武蔵小杉のターミナル駅に挟まれたベッドタウンとして、再開発されるってことなんでしょう。パークタワーにもバスターミナルができるという計画らしいから、東側と西側の2つのバスターミナルで、日吉や元住吉、川崎、鶴見、欲を言って東京方面へのバス便が出来れば、ベッドタウンとしての機能が十二分に発揮されますね。