横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新川崎の今後について【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 新川崎の今後について【3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-13 20:32:47
 
【地域スレ】新川崎・鹿島田の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パークタワー新川崎工事開始で
ますます注目の再開発地域=新川崎の今後について語りましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/184340/

[スレ作成日時]2012-03-06 13:04:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新川崎の今後について【3】

336: 匿名さん 
[2012-04-10 23:20:58]
>>333
そのうち出来るからいいです、程度の物だったらそもそもいらんよね。
じゃあ何故そんなものを作ろうとしたのか?それはあそこにマンションを作ったからだよ。
新川崎の街のことを考えればあそこにマンションを
2つ作らずに1つは大規模商業施設にすべきだっただろうね。
当然橋など作らずに導線をもっと考えた上で。

マンションを売ろうとすることが強く出すぎて街も再開発も殺してしまった。
337: 匿名さん 
[2012-04-10 23:44:35]
どこにでもある話だね、何を言ってもこの掲示板スレの伸びや新築マンションを見る限り新川崎の人気は当分続きそうですね.

都会間近の穴場 新川崎バンザーイ!
338: 匿名さん 
[2012-04-10 23:48:03]
もうすぐパークタワーが出来るからシンカのアホが勘違いしてるのは
許しといてやるけど、これでパークタワーもコケたらヤバそうだな。
339: 匿名さん 
[2012-04-11 00:02:48]
新川崎だけじゃなくて武蔵小杉もだけど
マンション建てまくって、スーパー1個作れば満足だよね?
みたいな市街地の作り方ってどうなんだろう
武蔵小杉は大規模商業施設も出来るのかと思えばアリオだし
再開発地は、商業地としての成功は難しいのだろうか
340: 匿名さん 
[2012-04-11 00:35:03]
>新川崎のバスターミナルが整備されればバス便もふえるのでバス圏のマンションでも価格メリットで人気になるかもね

バスに揺られて駅に着いたら目の前を湘南新宿ラインが轟音と共に通過する
他に方法があるとしたら、そんな駅にわざわざ出ますか?
341: 匿名さん 
[2012-04-11 01:18:30]
>唯一、橋が出来ることを望んでいたと思われる人たちもまた別の理由によって
>早急なる橋の完成を望まなくなった。
どういうこと?
342: 匿名さん 
[2012-04-11 01:43:13]
新川崎ですかぁ。
もう part3 なのですね。
人気がないのにこれだけレスを集める板も珍しいですね。
一種の自虐板とでもいうべきでしょうか(笑)。
まだまだ続きそうですね。
344: 匿名 
[2012-04-11 08:55:34]
どこの話?
345: 匿名さん 
[2012-04-11 09:07:25]
????

計画では、大規模商業施設は新川崎駅の東側、再開発が既存住民の反対でポシャッた方にできるはずでしたよ? パークタワーと道路挟んで商業施設&住宅が整備されて、鴨居のららぽーとみたいな街になるはずだったのでは?

鹿島田アドレスの既存住民の方々がそのような再開発を望まなかったのだから、仕方ないですね。再開発を殺したのは、鹿島田の既存住民。あそこの住民が反対しなければ、大規模商業施設ができたのにねえ。

地権者的には、再開発で街が整備されるよりも、中途半端なワンルームマンションやアパートを建てる方がメリットがあったんでしょう。借家人にいたっては、家から追い出されるだけで再開発の恩恵なんて何一つ受けられないですしね。権利関係が複雑な土地は再開発なんて無理無理。

パークシティが建設された当初から計画されていたから、もう30年越し!? 川崎市の計画は、気が長くないとお付き合いできませんよ。
346: 匿名さん 
[2012-04-11 09:37:04]
>>341
シンカ北の人たちは、あの橋が出来ないうちは長谷工から月3000円を
貰い続けられることが出来るから、出来るだけ先延ばしした方がいいということかと。
橋が出来ないと商業施設がオープンしないから、ということで貰っていたはずだが
今は仮設通路が出来て京急ストアも営業しているから、3000円はゴネ得みたいなものだな。

>>345
仮にあの部分の再開発がポシャってなくても、あそこに大規模商業施設なんて無理だよ。
当時の土地計画とかを見ればわかる。
347: 匿名さん 
[2012-04-11 10:03:11]
????

商業施設が開業するまで、ですよ。橋ができないから商業施設をオープンできない→橋はできていないけど商業施設はオープンした、で終了。売主の系列のスーパーを無理やり持って来たんだから。

それに、東側の再開発計画で大規模商業施設を作る予定だったから、シンカとイニシアは住宅用地として川崎市が計画し、事業者に譲渡したのでしょう? ところが東側の再開発計画が既存住民の反対でポシャったせいで、大規模になるはずだった商業施設がパークタワーのスーパーのみに縮小された。

つまりは、もともと商業用地として市が計画していたのは新川崎駅東側。西側は住宅と研究施設として計画され、事業者は計画を実行しているにも関わらず、市の方が追い付いていない。

再開発計画をスケジュール通りに実行していないのは川崎市。再開発計画を妨げたのは鹿島田住民。最初からイニシアとシンカの場所を商業用地として設定しなかったのは、川崎市の街作り能力に由来するものでしょ。
348: 匿名さん 
[2012-04-11 10:52:53]
>>347
鹿島田の計画は実現性が乏しいとして、元々ずっと棚晒し状態になっていた。
計画変更になったのは7年前だが、加瀬側のドーム計画の中止によって
もっと早くから大規模な開発をしても採算が取れないのは明らかだった。

バブル期の当時は新川崎の操車場跡地を中心とした大規模な地区再開発を予定していたが
武蔵小杉に大規模な空き地が出来たことで、開発の中心が新川崎から小杉に移行し
新川崎の空き地に対する需要は薄れた。

残された広い空き地をどう利用するかとなって、土地を売れる相手として
マンション開発業者・デベロッパーへの売却が主となったが
その結果が現在の加瀬側の惨状となっている。鹿島田側は開発規模を縮小して正解だったのでは。
349: 匿名さん 
[2012-04-11 11:16:43]
>>347
その話はまったく証拠が無い。月3000円は未だに貰ってると聞いてるけど。
貰った貰ってないの話になるから、堂々巡りなのかもしれんが。
350: 匿名さん 
[2012-04-11 12:29:53]
マンション事業主がマンション購入者にいくら払っていようが、どうでも良いけど。
マンション事業主の懐が痛むだけの話。
351: 匿名さん 
[2012-04-11 12:52:34]
>>350
金を払ってること自体はどうでもいいが、それによって公共事業の遅れを容認するようなことが
あればとんでもない話。忘れているかもしれないが、歩道橋も交通広場も
本来は税金を払っている全受益者に対しての事業であるはず。
352: 匿名 
[2012-04-11 12:55:03]
3000円はどうやってもらうのですか?
現金支給?
銀行振り込み?
管理費と相殺?
353: 匿名さん 
[2012-04-11 15:19:03]
おのれのマンションも買えないような雑魚がピーピーうるさいのう。
354: 匿名さん 
[2012-04-11 15:23:46]
既に買っちゃったり住んでる人が色々言ってるんじゃないの?
これからパークタワーとかプラウドとかプライムとかを買おうとしてる人達は
値段が下がってくれる分には何も問題が無いかと。
355: 匿名さん 
[2012-04-11 15:29:37]
再開発頓挫の原因が鹿島田だろうが新川崎だろうが、どちらでもいいけど
結局、再開発が失敗した現状があるのは事実だよね。
それだったらこれからどうやって立て直していくかを
考える方がより建設的なんじゃないの。

もう建っちゃったものとかはどうしょうもないわけで
これから建つパークタワーに期待するしかないのでは。
356: 匿名さん 
[2012-04-11 17:08:47]
鹿島田跨線橋下の北加瀬ローソン・タイムズ横に新たに作ってる建物は
プライム新川崎のモデルルームみたいですね。5月中旬オープン予定とのこと。
357: 匿名さん 
[2012-04-11 17:09:17]
失敗…してないでしょ、別に。

商業地化は、もともと無謀だった上に鹿島田住民の反対でとん挫したけど、再開発で建った新川崎アドレスのマンションはすべて完売御礼。住宅地としての需要はあるという証拠。

この先、パークタワーが完売できないようでは再開発は失敗となるんだろうけれど、ま、売れるんじゃないんですか? 新小倉地区はどうなるか読めませんが。

横浜と武蔵小杉のターミナル駅に挟まれたベッドタウンとして、再開発されるってことなんでしょう。パークタワーにもバスターミナルができるという計画らしいから、東側と西側の2つのバスターミナルで、日吉や元住吉、川崎、鶴見、欲を言って東京方面へのバス便が出来れば、ベッドタウンとしての機能が十二分に発揮されますね。
358: 匿名さん 
[2012-04-11 17:13:23]
>>357
失敗してないんだったらあんなに地価が急落することも無いでしょう。
あるいは、そもそもあんな高値で再開発を売り物にしてマンションを売ること自体が
無謀な行為だったのか。シンカ以降の新川崎へのイメージ悪化は物凄いよ。

これから分譲されようとしているプレシスやプライムは
それらを受けてかなり値段を下げて販売されているけど、飛ぶような売れ行きとは言い難いし。
359: 匿名さん 
[2012-04-11 17:18:11]
むしろ加瀬側の失敗を経て、真打となるパークタワーが新川崎の窮地を救うことになるでしょうね。
そしてやっぱり三井は良かった、ハッピーエンドとなって大円団。
360: 匿名さん 
[2012-04-11 17:23:55]
あそこら辺の住民だけが失敗だと思ってないんだから面白いよね
詐欺師に騙された人たちは、騙されたと気づくまで詐欺師を擁護するのと同じかな

こっち側の住民はパークタワーが予想より安く買えそうな雰囲気になってきたから
そんなに迷惑を被ったわけでもないけど、あのヘンテコな色彩はちょっと恥ずかしい
361: 匿名さん 
[2012-04-11 17:29:05]
加瀬の民たちは完売したことだけを拠り所にしてるようだけど
歩道橋事件が起きるまでにほぼ完売していて
事件後は自己都合解約でも手付け金返してくれるなら
今すぐにでもキャンセルしたい、って人が多発したことをもう忘れたのかな。
実際、今となってはその手付け金以上に査定価格は下がっているようだが。
362: 匿名さん 
[2012-04-11 17:49:12]
高価で再開発…? その認識がチョット…。

都心直結のJR駅徒歩5分圏内の住宅が坪180万~240万って、高価ですかね?

パークタワーが予想より安そうって、一体、どのくらいで考えているんでしょ?

これで坪240万スタートだったら、またギャーギャー騒ぐのかな。

シンカとイニシアが高くて買えなかった人には、タワマンは買えないって。

仮にローンが組めたとしても、今度は修繕費や管理費等が払いきれませんよ。
363: 匿名さん 
[2012-04-11 17:55:07]
>>362
パークタワーは予想より安くなって坪260-300ぐらいでの販売になると思いますよ。
加瀬側がプチバブル価格と言われるのは、坪150程度の地域が再開発と資源高という
理由だけで、坪230平均の価格で売られたからそう言われるのでしょう。

本来の新川崎(鹿島田側)は武蔵小杉に匹敵する高級住宅街ですから
加瀬側とは坪100平均は違って当然ですよ。それでも加瀬側の再開発失敗で
パークタワーは思ったより安く買えそうですがね。
364: 匿名さん 
[2012-04-11 18:03:54]
パークタワー新川崎は武蔵小杉のGWTよりも高いという噂もありますから
もしかしたら坪320ぐらいかも。
366: 匿名さん 
[2012-04-11 18:41:59]
>>365
マンションの坪単価、という意味での急落かと。
そもそもシンカやイニシアのある場所は元々操車場ですから、土地単体の地価は
恐ろしく安いですよ。そんな所を高く売りつけられたという意味での相対的な値段の高さですから。
パークシティのある辺りの地価はシンカの倍。ツインタワーの辺りはもっと高いです。

プレシスの価格表も貰ってきましたが平均でも坪160程度ですね。
367: 匿名さん 
[2012-04-11 18:52:33]
どうしても買えない人の妬みということにしたいみたいだけど
ミニ戸じゃないまともな戸建なら億超えるような地域なのに
そんなみずぼらしい値段のマンションなんて、よそものしか買わないでしょ。

シンカも人が住むような地域じゃない所に品位の無い建物が建って
周囲に住んでいる人から笑われているだけの話。井の中の蛙とはこのこと。
もうちょっとまともな開発が行われれば
武蔵小杉などに後塵を拝することも無かったでしょうし、とても残念ですね。

この辺である程度人となりがある人なら、マンションであればパークタワーしか買いません。
368: 匿名さん 
[2012-04-11 19:10:18]
加瀬側は、まともな開発が行われなかったことによって
新川崎全体の価値を毀損したことが問題
パークタワーは三井だからその心配は無いだろうけど
369: 匿名さん 
[2012-04-11 20:14:43]
うんうん。パークシティもサウザンドシティも工場跡地だしね。武蔵小杉も工場跡地か。どこも人が住む所じゃなかったね。

ところで。坪単価260~300万を買う資金力がある人でも、坪単価230万のマンションが割高!なんて騒ぎ続けるんだ~? 

あ。そうか。パークタワーは単身者&DINKS向けだっけ。坪単価260万~320万だとしても、10坪33平米の単身者向けワンルームなら2600万~3200万。買えるんじゃない? そう言えば、シンカもイニシアもその価格帯はなかったっけ。

何だかんだ言ってプレシスの価格表もらって来ちゃってるし(笑) プライムももらいに行くのかな。
370: 匿名さん 
[2012-04-11 20:21:02]
>>369
あなた資産価値って言葉知ってますか?

坪300以上の価値があるマンションを坪300以下で買えれば割安ですが
坪150ぐらいの価値しかないマンションを坪230で買えば、恐ろしく割高。
実際、川崎・武蔵小杉や横浜の駅近MSを安い時期に買えた人は
プチバブル崩壊の今でも、購入価格より高い値段で売却することが可能。

シンカ北やイニシアはレインズと価格表を見比べる限り
購入時から1000万は値下げしないと売却は無理そうですね。
372: 匿名さん 
[2012-04-11 21:51:49]
はあ~? 資産価値って。新川崎で今ごろマンション投資ですか(笑)

武蔵小杉でもいかがなものかと思うけど、新川崎で…。

これだからバブル世代はおっぱっぴーだって言われるんでしょうね。平和ですね。
373: 匿名 
[2012-04-11 22:16:17]
ともかく新川崎を買わないでよかった。
374: 匿名さん 
[2012-04-11 22:29:19]
震災があった今では、永住するつもりだった人こそ資産価値は重要になってきているかと。
実際、新川崎も震度7のエリアに含まれていますしね。
震災があった今では、永住するつもりだった...
375: 匿名さん 
[2012-04-11 23:12:49]
ここでうだうだ言ってる連中はそもそもどこも買えんでしょ。
持ち家は諦めた方がいいよ。
376: 匿名さん 
[2012-04-11 23:24:52]
ちなみに川崎市の持ち家率ってH17年で45.2%。
幸区は46.9%だから、半分以上の世帯は賃貸暮らし。
幸区の公示地価の高さを考えれば、
持ち家はそこそこ収入や資産のある人でないと無理。

H17調査
川崎市 45.2%
川崎区 48.4%
幸区 46.9%
中原区 38.4%
高津区 41.7%
宮前区 50.9%
多摩区 38.3%
麻生区 57.4%

http://www.city.kawasaki.jp/20/20tokei/home/kokuchou/17kokucho/h17jink...
377: 匿名さん 
[2012-04-11 23:52:28]
そうか
そんなに幸区ってだめなのか
379: 匿名さん 
[2012-04-12 00:27:41]
震災予測のマップを見ると、同じ幸区でも横須賀線の線路を境に多摩川方面は赤、反対側はオレンジ。発表では「幸区東部」が震度7予想でしたっけ。要は多摩川沿いってことなんでしょう。

住宅の密集度や、大人数が避難できる広い空き地の確保、津波の到達予想地点、道幅の広さなども、住宅購入時には真剣に考慮しないといけない時代になりましたね。
381: 匿名さん 
[2012-04-12 00:53:09]
資産価値を考えるならば新川崎はないよ
安いマンションを拾って住み続けるのが新川崎だよ
382: 匿名さん 
[2012-04-12 01:18:23]
3000円はどうやってもらうのですか?
現金支給?
銀行振り込み?
管理費と相殺?
ご存知の方はいらっしゃいませんか?
383: 匿名 
[2012-04-12 08:30:52]
新築時に購入してないと、もらえないみたいよ
384: 匿名さん 
[2012-04-12 11:54:37]
お金を貰っても住みたくないマンションと
1億払っても住みたいパークタワー新川崎

この差はとても大きいですね
385: 匿名さん 
[2012-04-12 11:56:22]
3000円って、そんなに何年も気になっちゃうくらい魅力的な金額なんですね♪
387: 匿名さん 
[2012-04-12 12:43:10]
>本来の新川崎(鹿島田側)は武蔵小杉に匹敵する高級住宅街ですから

ただ、震度7には気を付けろ!


388: 匿名さん 
[2012-04-12 12:45:50]
>>379

鹿島田側は暴落ですね。
392: 匿名 
[2012-04-12 19:44:17]
パークタワーは坪いくらくらいですか?
7000~8000万が普通くらいですか?
393: 匿名さん 
[2012-04-12 20:00:39]
鹿島田のいいところは小杉と比べると安くて新川崎がつかえるとこでしょう。
狙い目の駅って感じです。
394: 匿名さん 
[2012-04-12 21:07:57]
震度7の直下地震が来たときに避難する空き地がないけど。

しかも津波が多摩川を遡上してパークシティまで到達するって話。
395: 匿名さん 
[2012-04-12 23:27:52]
小杉のが多摩川に近いよ
396: 匿名さん 
[2012-04-13 02:53:18]
>>390
みんな新川崎が嫌いなんだよ
こんな街、出れるなら早く出たい

福島よりはマシだと思って自分をごまかすしかないのかもしれんが
400: 匿名さん 
[2012-04-13 08:49:41]
買えない人が言ってると妄想するしか、心の平静を保てないようですね。
402: 匿名さん 
[2012-04-13 12:46:31]
他があまりにもひどすぎるから、他で評判最悪のゴクレですら
まともなマンションに見えてしまうプアな街 それが新川崎

レベルが低いにもほどがある
404: 匿名さん 
[2012-04-13 13:02:02]
パークタワーの工事はその後進んでいるんだろうか。
今は既存建物の取り壊しをやってるはずだけど。
406: 匿名さん 
[2012-04-13 13:08:46]
>>405は新川崎アンチなの?口汚い言葉で罵ってばかりいるようだけど
409: 匿名さん 
[2012-04-13 15:08:28]
鹿島田側が武蔵小杉に匹敵する高級住宅街というのは本当ですか?
410: 匿名さん 
[2012-04-13 15:15:38]
>>408
新川崎なら戸建ての方がいいよ。マンションならそれこそ武蔵小杉の方がいい。
パークタワーはともかく、それ以外にはロクなマンションが無い。
411: 匿名さん 
[2012-04-13 15:39:41]
匹敵するどころか武蔵小杉の方が格下でしょ 最近勘違いしてる人の方が多いけど
413: 匿名さん 
[2012-04-13 16:41:26]
新しく入ってきた人たちは新川崎の惨状を見て
武蔵小杉の方が上だと思ってるのかもしれないが
パークシティ新川崎が出来た時の衝撃は
武蔵小杉のどのタワマンをも凌駕していると思うし
バブル期の建築としては、日本でも数本の指に入るレベルだと思うけど。

新川崎は田舎だからいい、と言う今の人たちは
その住んでいる所にどれほどの期待が詰め込まれていたのかを
今一度考えて欲しい。先人の希望を踏みにじるような開発は見ていて辛い。
416: 匿名さん 
[2012-04-13 17:09:37]
新川崎ってシンカの連中もパークシティの連中も痛いのばっかりだな。
だから、たかが歩道橋1個が5年延期でも出来ないわけだ。それで納得してるのがまた凄い。
417: 匿名さん 
[2012-04-13 17:10:52]
402は、鹿島田の高級住宅街パークシティに建つパークタワーを1億出して買うらしいので、そっとしておいてあげてください。シンカもイニシアも「割」高で買えなかったので、プレシスの価格表をもらってきたという話ですよ。

そういえば! ふるさと公園向かいのJR所有「旧日産独身寮」に重機が入っていますね。ボーリングをしているようでした。東向きだけど、あの立地はいいですね。
418: 匿名さん 
[2012-04-13 17:14:02]
>ここらは今でも十分高い評価受けてるし、これからも今より悪くなることはない。
武蔵小杉が聞いたら鼻で笑うレベルでもか…?
小杉と新川崎だったら、新川崎の方が上だったんだよ
シンカとイニシアが出来る前はな
419: 匿名さん 
[2012-04-13 17:17:48]
黄昏世代のノスタルジーですな。
昔の日本には夢があった、ってか(笑

昔の話ばっかの黄昏さん(^ ^)
420: 匿名さん 
[2012-04-13 17:18:55]
>>417
どさくさに紛れてイニシアを割高にするなよ。
割高なのはシンカだけ。イニシアはあの仕様なら高いのも納得。
421: 匿名さん 
[2012-04-13 17:24:24]
シンカはあの外観だけで新川崎の価値を坪30は下げてくれる素晴らしい物件
新川崎を安く買いたい人には、シンカには脚を向けて寝られない
423: 匿名さん 
[2012-04-13 17:28:47]
歩道橋延期問題、議員の間でも取り上げる所が増えてきていますね。

http://yamadamasuo.blog53.fc2.com/
425: 匿名さん 
[2012-04-13 17:33:30]
シンカを買っちゃったことに対する後悔と
買わなくて良かった、と安堵する人はたくさん居そう
新川崎エリア内でも
426: 匿名さん 
[2012-04-13 17:36:26]
>>424
シンカなんてお金もらって住んでくれ、って言われても住まないよ

パークシティ内では小杉のGWTとパークタワーとで、どっちに住み替えるかで
悩んでる人が結構いるみたいね 自分は今の状態なら小杉を薦めたいが
427: 匿名さん 
[2012-04-13 17:44:06]
シンカに住める人は美的センスがよほど人とズレてるか
騙されて仕方なく住んでるかのどちらかだと思う
428: 匿名さん 
[2012-04-13 17:48:41]
シンカに住むぐらいだったら
ゴクレだけどアクアグランデの方がまだいいよ
俺がゴクレの方がまだマシなんて思うなんて、よっぽどだと思うけどw
430: 匿名さん 
[2012-04-13 17:58:15]
シンカの分際でクダクダ言う暇と能書きがあるんなら
さっさとあの気持ち悪いモザイクを塗りなおせよ
新川崎に長く住んでいる人で、あれがいいなんて言う人見たことないぞ
432: 匿名さん 
[2012-04-13 18:02:30]
(笑)とか書いてる人こそ1人でしょ
朝からやってるみたいだけど早く仕事探した方がいいよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる