パークタワー新川崎工事開始で
ますます注目の再開発地域=新川崎の今後について語りましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/184340/
[スレ作成日時]2012-03-06 13:04:52
新川崎の今後について【3】
241:
匿名さん
[2012-03-29 23:46:00]
京急屏風ヶ浦とがっぷり四つの便利さだね。
|
||
242:
匿名さん
[2012-03-30 00:04:30]
パーク以前から鹿島田に住んでいるなら、マンションじゃなくて建売戸建を買った方が良くないですか?
下町は他所者は住みにくいものだけれど、地元の人なら余裕でしょう。 古いマンションは管理費と修繕費がどんどん上がる一方ですし、10年以上前のタワーって地震対策はどうなんでしょうね。 |
||
243:
匿名さん
[2012-03-30 00:27:11]
京急ストアが無事にやってけてるわけだし、もう歩道橋は必要ないんじゃないかねえ
交通広場だって、無くても別に困るもんでもないしなあ |
||
244:
匿名さん
[2012-03-30 04:53:27]
>>243
本来そんなに必要じゃないものを必要以上にごねた結果が 新川崎全体のイメージ悪化、坪単価の下落に繋がった。 とはいえ、歩道橋はともかく交通広場は必要だと思うよ。 新川崎駅前の自転車駐輪台数の多さは、バス便の少なさにも起因する物だから。 |
||
245:
匿名さん
[2012-03-30 06:58:24]
川崎市の財政状態はどうなんでしょう?
|
||
247:
匿名さん
[2012-03-30 08:49:21]
>>246
そりゃいつかは出来るだろうけど、延期延期で周辺住民は完全に呆れてるわな 月3000円貰える方々はむしろ延びてくれた方がいい、ぐらいに思ってるのだろうから 周囲との温度差に気付いていないのだろうけど 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
248:
匿名さん
[2012-03-30 09:32:18]
>242さん
戸建てですかー。そうですよね。 理想は戸建てかなあと思うのですが、駅から遠いところばかりで・・・。 駅近辺は昔から住んでる方多いですからなかなか中古もないですし、新築もないですよねー。 パークは知り合い何人かいて、修繕積み立てはかなりたまってるし、計画もちゃんとしてあって 問題ないらしいんで、いいのかなあと思ってたんです・・。 サウザンドより建物同士がゆったり建ってるし。が、25年てのがネックかな・・なんて。 サウザンドも知り合い何人かいて、騒音問題で引っ越した人もいると聞いて、1階とか出たらいいなあと思ってるんですが。 戸建ても候補を入れて探していこうかなと思います。 ありがとうございました!! |
||
256:
匿名さん
[2012-03-30 20:11:48]
首都直下地震M7なら湾岸など震度7 文科省が予測公表
http://www.asahi.com/national/update/0330/TKY201203300325.html 首都直下地震、予測震度の分布図をHPで公表 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120330-OYT1T00889.htm 震度7? |
||
257:
匿名さん
[2012-03-30 21:04:37]
古川町方面とか、鹿島田、北加瀬、駅から徒歩圏内に新築戸建てや分譲地を目にすることが多いような気がしますが…。
日吉中学の裏も東急リバブルの媒介で建て売り分譲やってますね。現地看板見て初めて気付きました。4千万円台だから、マンション買うより安いですね。 |
||
258:
匿名さん
[2012-03-30 21:18:21]
|
||
|
||
259:
匿名
[2012-03-30 22:28:35]
パークシティの建て替えの予定とかあるんですか?
|
||
260:
匿名さん
[2012-03-30 23:05:29]
パークシティはヴィンテージマンションの代名詞だし建て替えは無いでしょ
|
||
261:
匿名
[2012-03-31 13:21:12]
新川崎は、駅がある、というただそれだけのエリアだから、安普請のマンションで十分だよ。
なまじっか普通のマンション建てて空室だらけになったら困る。 |
||
262:
匿名さん
[2012-03-31 14:00:02]
>>258
川崎は多摩川に沿ってるから、概ねどこも揺れは激しいだろうね。内陸の宮前、麻生以外は。 |
||
263:
匿名
[2012-03-31 15:26:46]
内陸の山側も地滑り半端じゃないほどヒドイところあるから、地震が怖ければ日本に住むのやめたら?
|
||
264:
匿名さん
[2012-03-31 20:03:35]
そうゆう問題かな?
|
||
265:
匿名
[2012-04-01 12:36:28]
この界隈では武蔵小杉の復旧が優先されて、新川崎は後回しにされるなんてことはないでしょうね。
|
||
266:
匿名
[2012-04-01 15:53:31]
え?既に武蔵小杉の開発は新川崎より優先されてますよ
|
||
267:
匿名さん
[2012-04-01 17:51:20]
復旧についてのレスだということに気がつかないの。
|
||
268:
匿名
[2012-04-01 20:00:16]
そうなったらどっちも同じ。都内、しかも国の施設優先だよ
|
||
269:
匿名さん
[2012-04-03 02:42:21]
駐輪所が値上げしたせいか違法駐輪が目立ちますね。
|
||
270:
匿名さん
[2012-04-03 18:36:28]
サウザンドシティは平均で10%近く販売価格より値を下げてますよ。
ヤフー不動産に出ているものは実際の成約価格ではありませんから。 |
||
271:
匿名さん
[2012-04-03 21:00:46]
パークタワーもできることだし、サウザンドはもう終わりでしょ。
|
||
272:
匿名さん
[2012-04-03 21:44:19]
じゃあ、サウザンド以外の物件はとうの昔に終わってるんだ?
|
||
273:
匿名さん
[2012-04-03 21:52:59]
は~? サウザンドは終わりでもパークシティは終わってないよ
|
||
274:
匿名さん
[2012-04-03 22:03:14]
むしろ終わってないのはパークシティだけ
|
||
275:
匿名
[2012-04-03 22:11:48]
パークシティはまだまだ値下がりませんか??
|
||
276:
匿名
[2012-04-03 22:13:59]
26歳子供アリ家族です。パークシティ購入を考えています。
パークシティは暮らしやすいでしょうか? |
||
277:
匿名さん
[2012-04-03 22:22:51]
暮らしやすいけど高いよ。買えるかな?
|
||
278:
匿名
[2012-04-03 22:34:13]
買えるのですが、築年数が気になります。
でも、管理体制しっかりしているようなので、気にすることはないのでしょうか? |
||
279:
匿名さん
[2012-04-03 22:49:39]
気にする人、気にしない人、それぞれですね。
気になるならやめた方が良いのでは? |
||
280:
匿名
[2012-04-03 23:07:57]
でも、パークシティの立地の良さや、住民レベルの良さを知ってしまったら、
なかなか他にいいマンションないんですよね。 決めますかな。 |
||
282:
匿名
[2012-04-04 08:03:38]
パークのネット環境はマンション単位で更新されているのでしょうか?
メイン契約のプロバイダーは速度はどのぐらいですかね |
||
283:
ご近所さん
[2012-04-04 23:18:04]
パークシティ沢山の中古出ましたね。
|
||
284:
匿名
[2012-04-05 00:13:43]
ちょっと古いのがなあ
地震大丈夫かな? |
||
285:
匿名
[2012-04-05 09:20:18]
パークシティ、子供のころ憧れたなぁ
お金持ちになって住むのが夢だった お金持ちじゃなくても買える金額にはなったけど 夢を見させてくれた素敵なマンションということにして別のとこ買ったよ |
||
286:
匿名
[2012-04-05 12:24:20]
そのころはまだ新川崎に対する夢や希望がありましたからね。
何十年かたって今のようだと知っていたら買わなかった人が多いのではないでしょうか。 そういう意味では新川崎の蹉跌を象徴していると言えなくもないと思います。 |
||
287:
匿名さん
[2012-04-05 13:01:17]
本日東小倉小学校の、入学式に出てきました。PTA会長の挨拶が~東小倉らの親御さんは学識レベルが違う、海外経験者も多く・・・と。線路の反対側のこどもが増えすぎたことにより、今まで通学圏内でなかった、、新川崎駅近辺も2~3年のうちに区域とするそうです。東小倉の先生情報。
|
||
288:
匿名さん
[2012-04-05 18:20:26]
まあ、自分の学校を悪く言うPTA会長はいませんからね(笑)
|
||
289:
匿名
[2012-04-05 22:02:44]
新川崎駅近辺が東小倉小学校になるというのは今度建つパークタワーのことでしょうか?それとも住所が鹿島田の所全部?
|
||
290:
匿名さん
[2012-04-06 09:41:30]
no,289さんへ
住所はわかりませんが、鹿島田神社のあたりは確実に。今まで日吉小に新川崎駅の陸橋を超えて通学していたお子さんたちは東小倉に替わるそうそう。低学年が、雨や嵐の日にあそこを通るのは酷ですものね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |