パークタワー新川崎工事開始で
ますます注目の再開発地域=新川崎の今後について語りましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/184340/
[スレ作成日時]2012-03-06 13:04:52
新川崎の今後について【3】
221:
匿名さん
[2012-03-29 01:12:37]
|
||
222:
匿名さん
[2012-03-29 01:36:15]
新川崎にとっての再開発とは悲願の歩道橋のことかも。
であれば、数年以内に再開発が完了する可能性が高いですね。 新川崎の勝ちですね。 |
||
223:
匿名さん
[2012-03-29 19:35:17]
パークタワーができたら、パークシティやサウザンドは安くなりますか??
今だと、サウザンドだと中古で5千万はしてますが・・・。 販売当初より高いですよね。 パークタワーへの買い換える人もいるのかなと思うのですが、これで利便性が上がれば サウザンドやパークシティも多少価格が上がるのか、それとも買い換えが増えて売り物件が増えて 少し下がるとか・・。 |
||
224:
匿名さん
[2012-03-29 20:01:27]
新川崎ってバランスいいですね、市街地、公園、最低限スーパーも駅前にあるし、いざと言うとき鹿島田も近い。 中古狙ってます。
アンチが武蔵小杉並みなのは驚きましたが |
||
225:
匿名さん
[2012-03-29 20:07:29]
駅の廃止なんて、そう簡単ではないし、
首都圏で(代替駅なしで)JRの駅が廃止になったとか、 聞いたことありますか? まあ新川崎を武蔵小杉と比較するのは明らかな間違いですけど。 |
||
226:
匿名さん
[2012-03-29 20:09:43]
|
||
227:
匿名さん
[2012-03-29 20:24:18]
いつもの発作が起きちゃった人がいますね。新川崎ポジな書き込みを見ることが発作の原因のようですね。
鹿島田のサウザンド側はさらに整備される計画があるんですか? 鹿島田駅の整備も20年以上かかったって話だし、パークシティと新川崎駅の直結は20年以上経っても実現しないし、川崎市の再開発なんてそんなものでしょ。 昨日のニュースZEROでエリーカが取り上げられて、創造の森が映ってましたね♪ |
||
228:
匿名さん
[2012-03-29 20:28:51]
ありがとうございます。
なるほどー、そうですか。 リハウスでも小杉並みになるのでは、と言ってましたし高いですよね。 サウザンドは既に高いのに更にあがると厳しいですねー・・・。 パークシティは25年経ってますがどうなんでしょうか?? 敷地内広々してて綺麗ですよね。古いですけど・・。 年数経ってるし安くなっていくんでしょうか。 数年前から時々見ましたがあまりそんな値下がってないようですけど・・。 |
||
229:
匿名さん
[2012-03-29 20:41:47]
>>228
パークシティ→パークタワーへの乗り換え需要が少なからず存在すると 想定されるので、パークシティはこれから中古が増加すると考えられる。 彼らの三井に対する信頼は相当な物だから。だからパークシティは値段が下がるだろう。 築25年というのも価値を保つには限界を超える年月。 |
||
230:
匿名さん
[2012-03-29 20:53:07]
パークシティやサウザンドなら賃貸で住んでみたらどうですか。古いし。直下型地震が来るかもしれないし。
意外とオーナーが買い取りませんか?なんて持ちかけてくるかも…。 |
||
|
||
231:
匿名さん
[2012-03-29 21:01:17]
>229さん
ありがとうございます。 なるほどー。 パークは下がってきますかね~。 1番はサウザンド、2番パークシティと思ってたんですが、サウザンドは更に難しくなりそうですね・・。 パークタワーができればサウザンドの買い換え増えて買いやすく?と淡い期待を持ってましたが・・。 パークが安くなれば広めの部屋でリフォームしてもいいかなー・・。 早くパークタワーできて鹿島田が少しでも活性化してほしいです-。 |
||
232:
匿名さん
[2012-03-29 21:06:39]
>230さん
賃貸でもパークは14万、サウザンドだと16万くらいしたりで厳しいかなあと・・。 管理費いれるともっとしそうかなーと。 直下型地震だとサウザンドも大変ですか?? パークシティは古いけどサウザンドは耐震ちゃんとしてるのかと思ってました・・。 パークで地震あったら・・・住めないほど壊れちゃいますかね・・。 中々悩みます-。 ご丁寧にありがとうございます! |
||
233:
匿名さん
[2012-03-29 21:08:03]
鹿島田の活性化は本当に難問ですね。
|
||
234:
匿名さん
[2012-03-29 21:11:55]
鹿島田がパークシティ、サウザンドの廃墟のなれの果てだなんて考えただけでも嫌ですね。
|
||
235:
匿名さん
[2012-03-29 21:14:41]
パークシティ新川崎は三井が自らの代表的な成功例として挙げるぐらいの物件だし
古いとは言っても、今でも新川崎では1番いい物件という声も少なくない。 http://www.37sumai.com/housing/history/2005/03/post_2.html もし住んでいる人達が許せば、パークタワー建設後は パークシティの建て替えというのも有り得なくはないのだろうけど 当分は無いのではないだろうか。 |
||
236:
匿名さん
[2012-03-29 21:17:22]
鹿島田はこれから新川崎駅との直通通路、鹿島田駅・南武線の高架化と
明るい未来が待っていると思うけど。加瀬みたいになることを期待しているネガはご愁傷様。 |
||
237:
匿名さん
[2012-03-29 21:55:40]
パークが出来る前から鹿島田に住んでいるので、
パークといえば「高級マンション」的イメージがあって笑 小学校も東小倉だし、いいかなーと思ってるんですが、地震はちょっと怖いかなという感じですね・・。 パークタワーにどんなスーパーができるのかとかこれから楽しみです。 マルエツ以外にどこかできてほしいです・・・。 |
||
238:
匿名さん
[2012-03-29 22:03:06]
これからはコスパ時代
いよいよ新川崎の時代じゃない? |
||
239:
匿名さん
[2012-03-29 22:34:13]
パックホッムズ新川崎どうでしょう。完売したそうで、資産価値も上がるだろう。
|
||
240:
匿名さん
[2012-03-29 23:30:35]
ここ普通に考えてファミリー層には住みやすいと思うよ
買い物は鹿島田周辺か京急しかないけど日常品レベルまでは問題無し それ以上はフットワーク軽く川崎や横浜、都内に出かけましょう。 電車は全部乗り換え無しの10分~20分程度ですよ あと坪単価安いらしいし戸建もありかもね |
||
241:
匿名さん
[2012-03-29 23:46:00]
京急屏風ヶ浦とがっぷり四つの便利さだね。
|
||
242:
匿名さん
[2012-03-30 00:04:30]
パーク以前から鹿島田に住んでいるなら、マンションじゃなくて建売戸建を買った方が良くないですか?
下町は他所者は住みにくいものだけれど、地元の人なら余裕でしょう。 古いマンションは管理費と修繕費がどんどん上がる一方ですし、10年以上前のタワーって地震対策はどうなんでしょうね。 |
||
243:
匿名さん
[2012-03-30 00:27:11]
京急ストアが無事にやってけてるわけだし、もう歩道橋は必要ないんじゃないかねえ
交通広場だって、無くても別に困るもんでもないしなあ |
||
244:
匿名さん
[2012-03-30 04:53:27]
>>243
本来そんなに必要じゃないものを必要以上にごねた結果が 新川崎全体のイメージ悪化、坪単価の下落に繋がった。 とはいえ、歩道橋はともかく交通広場は必要だと思うよ。 新川崎駅前の自転車駐輪台数の多さは、バス便の少なさにも起因する物だから。 |
||
245:
匿名さん
[2012-03-30 06:58:24]
川崎市の財政状態はどうなんでしょう?
|
||
247:
匿名さん
[2012-03-30 08:49:21]
>>246
そりゃいつかは出来るだろうけど、延期延期で周辺住民は完全に呆れてるわな 月3000円貰える方々はむしろ延びてくれた方がいい、ぐらいに思ってるのだろうから 周囲との温度差に気付いていないのだろうけど 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
248:
匿名さん
[2012-03-30 09:32:18]
>242さん
戸建てですかー。そうですよね。 理想は戸建てかなあと思うのですが、駅から遠いところばかりで・・・。 駅近辺は昔から住んでる方多いですからなかなか中古もないですし、新築もないですよねー。 パークは知り合い何人かいて、修繕積み立てはかなりたまってるし、計画もちゃんとしてあって 問題ないらしいんで、いいのかなあと思ってたんです・・。 サウザンドより建物同士がゆったり建ってるし。が、25年てのがネックかな・・なんて。 サウザンドも知り合い何人かいて、騒音問題で引っ越した人もいると聞いて、1階とか出たらいいなあと思ってるんですが。 戸建ても候補を入れて探していこうかなと思います。 ありがとうございました!! |
||
256:
匿名さん
[2012-03-30 20:11:48]
首都直下地震M7なら湾岸など震度7 文科省が予測公表
http://www.asahi.com/national/update/0330/TKY201203300325.html 首都直下地震、予測震度の分布図をHPで公表 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120330-OYT1T00889.htm 震度7? |
||
257:
匿名さん
[2012-03-30 21:04:37]
古川町方面とか、鹿島田、北加瀬、駅から徒歩圏内に新築戸建てや分譲地を目にすることが多いような気がしますが…。
日吉中学の裏も東急リバブルの媒介で建て売り分譲やってますね。現地看板見て初めて気付きました。4千万円台だから、マンション買うより安いですね。 |
||
258:
匿名さん
[2012-03-30 21:18:21]
|
||
259:
匿名
[2012-03-30 22:28:35]
パークシティの建て替えの予定とかあるんですか?
|
||
260:
匿名さん
[2012-03-30 23:05:29]
パークシティはヴィンテージマンションの代名詞だし建て替えは無いでしょ
|
||
261:
匿名
[2012-03-31 13:21:12]
新川崎は、駅がある、というただそれだけのエリアだから、安普請のマンションで十分だよ。
なまじっか普通のマンション建てて空室だらけになったら困る。 |
||
262:
匿名さん
[2012-03-31 14:00:02]
>>258
川崎は多摩川に沿ってるから、概ねどこも揺れは激しいだろうね。内陸の宮前、麻生以外は。 |
||
263:
匿名
[2012-03-31 15:26:46]
内陸の山側も地滑り半端じゃないほどヒドイところあるから、地震が怖ければ日本に住むのやめたら?
|
||
264:
匿名さん
[2012-03-31 20:03:35]
そうゆう問題かな?
|
||
265:
匿名
[2012-04-01 12:36:28]
この界隈では武蔵小杉の復旧が優先されて、新川崎は後回しにされるなんてことはないでしょうね。
|
||
266:
匿名
[2012-04-01 15:53:31]
え?既に武蔵小杉の開発は新川崎より優先されてますよ
|
||
267:
匿名さん
[2012-04-01 17:51:20]
復旧についてのレスだということに気がつかないの。
|
||
268:
匿名
[2012-04-01 20:00:16]
そうなったらどっちも同じ。都内、しかも国の施設優先だよ
|
||
269:
匿名さん
[2012-04-03 02:42:21]
駐輪所が値上げしたせいか違法駐輪が目立ちますね。
|
||
270:
匿名さん
[2012-04-03 18:36:28]
サウザンドシティは平均で10%近く販売価格より値を下げてますよ。
ヤフー不動産に出ているものは実際の成約価格ではありませんから。 |
||
271:
匿名さん
[2012-04-03 21:00:46]
パークタワーもできることだし、サウザンドはもう終わりでしょ。
|
||
272:
匿名さん
[2012-04-03 21:44:19]
じゃあ、サウザンド以外の物件はとうの昔に終わってるんだ?
|
||
273:
匿名さん
[2012-04-03 21:52:59]
は~? サウザンドは終わりでもパークシティは終わってないよ
|
||
274:
匿名さん
[2012-04-03 22:03:14]
むしろ終わってないのはパークシティだけ
|
||
275:
匿名
[2012-04-03 22:11:48]
パークシティはまだまだ値下がりませんか??
|
||
276:
匿名
[2012-04-03 22:13:59]
26歳子供アリ家族です。パークシティ購入を考えています。
パークシティは暮らしやすいでしょうか? |
||
277:
匿名さん
[2012-04-03 22:22:51]
暮らしやすいけど高いよ。買えるかな?
|
||
278:
匿名
[2012-04-03 22:34:13]
買えるのですが、築年数が気になります。
でも、管理体制しっかりしているようなので、気にすることはないのでしょうか? |
||
279:
匿名さん
[2012-04-03 22:49:39]
気にする人、気にしない人、それぞれですね。
気になるならやめた方が良いのでは? |
||
280:
匿名
[2012-04-03 23:07:57]
でも、パークシティの立地の良さや、住民レベルの良さを知ってしまったら、
なかなか他にいいマンションないんですよね。 決めますかな。 |
||
282:
匿名
[2012-04-04 08:03:38]
パークのネット環境はマンション単位で更新されているのでしょうか?
メイン契約のプロバイダーは速度はどのぐらいですかね |
||
283:
ご近所さん
[2012-04-04 23:18:04]
パークシティ沢山の中古出ましたね。
|
||
284:
匿名
[2012-04-05 00:13:43]
ちょっと古いのがなあ
地震大丈夫かな? |
||
285:
匿名
[2012-04-05 09:20:18]
パークシティ、子供のころ憧れたなぁ
お金持ちになって住むのが夢だった お金持ちじゃなくても買える金額にはなったけど 夢を見させてくれた素敵なマンションということにして別のとこ買ったよ |
||
286:
匿名
[2012-04-05 12:24:20]
そのころはまだ新川崎に対する夢や希望がありましたからね。
何十年かたって今のようだと知っていたら買わなかった人が多いのではないでしょうか。 そういう意味では新川崎の蹉跌を象徴していると言えなくもないと思います。 |
||
287:
匿名さん
[2012-04-05 13:01:17]
本日東小倉小学校の、入学式に出てきました。PTA会長の挨拶が~東小倉らの親御さんは学識レベルが違う、海外経験者も多く・・・と。線路の反対側のこどもが増えすぎたことにより、今まで通学圏内でなかった、、新川崎駅近辺も2~3年のうちに区域とするそうです。東小倉の先生情報。
|
||
288:
匿名さん
[2012-04-05 18:20:26]
まあ、自分の学校を悪く言うPTA会長はいませんからね(笑)
|
||
289:
匿名
[2012-04-05 22:02:44]
新川崎駅近辺が東小倉小学校になるというのは今度建つパークタワーのことでしょうか?それとも住所が鹿島田の所全部?
|
||
290:
匿名さん
[2012-04-06 09:41:30]
no,289さんへ
住所はわかりませんが、鹿島田神社のあたりは確実に。今まで日吉小に新川崎駅の陸橋を超えて通学していたお子さんたちは東小倉に替わるそうそう。低学年が、雨や嵐の日にあそこを通るのは酷ですものね。 |
||
291:
匿名
[2012-04-06 14:59:51]
|
||
292:
匿名
[2012-04-06 23:31:27]
この辺りの学校って荒れていると聞いていましたが。
多少シャッフルしても変わらないんじゃないでしょうか。 |
||
293:
匿名
[2012-04-07 16:08:57]
本気で心配?
結局どこも大差なし、はっきり言って本人次第ですよ 柔道でも習わせたら→骨折や事故が心配 水槽にでも入れて育ててください。 |
||
294:
匿名
[2012-04-07 16:19:41]
パークシティの中古はたしかに安くなったが、サウザンドシティの中古はあの値段で買い手が現れるのか?
|
||
295:
匿名
[2012-04-07 16:34:52]
新川崎はあれで仕上がりみたいなもんでしょう。
価格の高いマンションは不釣り合いだし、売れないでしょうね。 |
||
296:
匿名さん
[2012-04-07 16:54:44]
パークタワーの学区は日吉小だとかなり前ですがリハウスの方が言ってましたが、
東小倉に変更になってのですかね。 あの陸橋超えは厳しいですよねー。 東小倉が私立受験が多いのは塚中に行きたくないからでしょうかね。 東小倉からこの春塚中に進学した子が塚中が荒れててびっくりしてました笑 今また荒れてるようですねー。 |
||
297:
匿名
[2012-04-07 18:47:58]
荒れている学校。
あいそうをつかしたごくごく一部の生徒が学校を見放して塾を頼りに受験勉強。 どこかで聞いた話しですが、もしかしてここもそうなんですか? |
||
298:
匿名
[2012-04-07 21:56:23]
日吉中はどうでしょうか?日吉小、日吉中は一小一中(他から合流なし)ですよね
|
||
299:
匿名さん
[2012-04-07 22:14:25]
パークタワーの住所だと現在は日吉小が学区ですが、駅向こうのマンション入居で児童が増えすぎ、もう受け入れが
困難とのことです。そのため、2~3年以内には陸橋を渡って通学していた、地域の児童は東小倉に移ると聞きました。日吉小~日吉中は問題ないですよ。東小倉の中学受験はごく一部ではなく半数以上。学年によっては3分の2が 私立へ進学した実績も。塚中からの高校進学は有名私立へ進むなら問題ないのでしょうが、県立期待できないので、 その後の進路を踏まえて受験を考える親が多いのだと思います。私立へ進んだ卒業生、早慶上智ゴロゴロいます。羨まし! |
||
300:
匿名
[2012-04-08 00:04:23]
どうやら新川崎は教育環境もよくないみたいですね。
|
||
301:
匿名さん
[2012-04-08 02:49:03]
新川崎は生活が不便なだけかと思っていたら、教育環境にも懸念があるのでしょうか。
どうやら横須賀線の駅があるという以外には取り柄がなさそうですね。 よくわかりました。 ありがとうございます。 |
||
302:
匿名さん
[2012-04-08 03:42:15]
やっぱり予想どおり鹿島田側の勝ちですね
加瀬側は町工場地帯として復活してほしいです 仲良くやりましょう |
||
304:
匿名
[2012-04-08 12:55:17]
このあたりに来たことのない人だろう
多少でも土地カンのある人なら、区役所に近くて賑わっている鹿島田と、その真逆をいってる加瀬の違いくらいはわかる |
||
305:
匿名
[2012-04-08 14:40:31]
加瀬側には歩道橋という希望の架け橋がこれからかかりますからね。
これから更に発展していくんでしょうね加瀬側は(笑)。 |
||
306:
匿名さん
[2012-04-08 15:17:41]
川崎の南部は教育環境いいとは言えないですよね~。
北部と南部でこんなに差があるとちょっと・・。 中学も荒れてるところ多いし・・・。 荒れるのも波があるから子供が入る頃には落ち着くといいなーと思いますが・・。 東小倉からだと免疫ないからかわいそうかな。 下小で免疫つけといたほうがいいのかな笑 |
||
307:
匿名さん
[2012-04-08 15:33:49]
みなさん知ってます?
この新川崎を擁する幸区が神奈川県下ではなんと3番目に地価が高いという事実を。 要するにこの辺の土地持ちの方は実は資産家なんです。 新川崎も続々と大企業や大型マンションが集結しており、 これからますます評価がアップしますね(*^_^*) 公示地価ランキング http://www.hymne-land.com/LandListMakers/LayoutPrefecture/14/ 神奈川新聞 http://www.townnews.co.jp/0204/2012/03/30/140196.html |
||
308:
匿名さん
[2012-04-08 20:19:21]
新川崎のこのうらぶれ感というか寂寥感というか、これはどこからくるのだろう
単に店がないというだけではないような気がする 単に再開発が消滅したというだけではないような気がする 単にだだっ広い操車場が横たわっているというだけではないような気がする 単に通過駅というだけではないような気がする 鹿島田はあんなににぎわっているのに 平間や矢向の後塵を拝するしかないこの無力感はなんだろう |
||
312:
匿名さん
[2012-04-09 01:21:00]
勘違いされていますね。
幸区は川崎駅西口とその他大勢ですよ。 |
||
314:
匿名さん
[2012-04-09 15:33:56]
新川崎駅周辺は幸区の中でも低い方。幸区の地価が平均より高いのは確かだが新川崎は
必ずしもそうではない。鹿島田が比較的高いというのは間違いないが。 |
||
315:
匿名さん
[2012-04-09 16:09:03]
幸区で一番地価が低いところでも戸塚区や保土ヶ谷区の平均より遥かに高いよね。
|
||
316:
匿名さん
[2012-04-09 16:26:42]
公示地価 2011年(平成23年)をざっと比較してみたよ。
幸区の平均(円/㎡) 410,833 幸区の最低価格地点 243,000 神奈川県の平均 219,381 港北区の平均 306,731 青葉区の平均 269,277 鶴見区の平均 267,166 港南区の平均 223,354 戸塚区の平均 216,192 緑区の平均 208,527 保土ヶ谷区の平均 199,684 金沢区の平均 183,888 宮前区の平均 242,904 麻生区の平均 228,051 多摩区の平均 227,121 |
||
317:
匿名さん
[2012-04-09 19:50:09]
中原区は入ってないのですか?
|
||
318:
匿名さん
[2012-04-09 22:55:55]
ところで。
「新川崎」と言ったときに、純粋に新川崎アドレスのことなのか、それとも横須賀線線路から日吉寄りの幸区のことなのか、南武線線路から日吉寄りの幸区のことなのか、それとも新川崎を中心に東は多摩川までの広いエリアなのか、定義がバラバラなのに「新川崎は…」ってやっているから、ワケが分からないことになっているんだな。 新川崎アドレスは住居が建つ予定は今後一切ない。歩道橋が出来たら快適度アップ。 横須賀線線路から日吉よりの幸区は、ゴールドクレストのF地区計画で今後10年以上に渡って大規模マンションが林立する予定。その他にもマンションが建設できる土地が多数。 南武線線路から日吉よりの幸区は、パークタワーと商業施設が建設予定。鹿島田駅までの歩行者ルートが出来るはず。 で。南武線線路から多摩川よりの幸区も「新川崎」? アリュールとか新川崎ってマンション名に付いているけれど…? それとも川崎のバス便エリア? 「鹿島田」って騒いでいる人は、鹿島田の駅の周り300メートル円くらいだけを局地的に指しているのかな? |
||
319:
匿名さん
[2012-04-10 00:20:52]
>歩道橋が出来たら快適度アップ
先の望みがそれしかないもんな |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
武蔵小杉のことはよくわかりませんが、新川崎について言えば再開発はすでに消滅しているのでは。