パークタワー新川崎工事開始で
ますます注目の再開発地域=新川崎の今後について語りましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/184340/
[スレ作成日時]2012-03-06 13:04:52
新川崎の今後について【3】
178:
匿名さん
[2012-03-26 22:16:00]
|
||
179:
匿名さん
[2012-03-26 22:19:36]
>177
住人のレベルも落ちていく? |
||
180:
匿名さん
[2012-03-27 05:58:05]
|
||
181:
匿名さん
[2012-03-27 07:26:06]
武蔵小杉の駅前を除いてあたり一帯が低価格マンション地域になるのは確実。
|
||
182:
匿名さん
[2012-03-27 16:27:29]
消費者にとって優しい街ですね、それは。
|
||
183:
匿名さん
[2012-03-27 17:12:42]
東横線特急停車駅で、区役所、警察署、図書館、大学病院などを有する武蔵小杉と、
ただ横須賀線の駅があるだけの新川崎では、 そもそも比較の対象ですらないわけですが。 こんなところで比較されてて失笑ですね。 新川崎の比較対象は、せいぜいでも武蔵新城や武蔵中原あたり。 |
||
184:
匿名さん
[2012-03-27 18:40:12]
すぐ隣駅なのに冷たいコメントだね。
|
||
185:
匿名さん
[2012-03-27 18:43:53]
新城や中原ってむしろ評価しすぎでしょ
せいぜい矢向の南加瀬側と同じぐらい。 まともなとこに住みたい人は元住吉か日吉辺りにする。 |
||
186:
匿名
[2012-03-27 19:07:59]
いきなり出てきて火病らなきゃならん程の流れじゃないと思うんだが・・・
小杉に住むと、なんか辛いことでもあるのかね。 |
||
187:
匿名
[2012-03-27 20:10:43]
武蔵中原住人ですが、中原は正真正銘、大企業の城下町で、
駅の周辺もたいへん栄えています。 申しわけないですが、新川崎と同列に論じてほしくないです。 |
||
|
||
188:
匿名さん
[2012-03-27 22:15:07]
やはり新川崎のライバルを挙げるとすれば鶴見あたりではないでしょうか。
|
||
189:
匿名さん
[2012-03-27 22:22:09]
武蔵新城住人ですが、新城は正真正銘、商業の街で、
駅の周辺もたいへん栄えています。 申しわけないですが、新川崎と同列に論じてほしくないです。 |
||
190:
匿名さん
[2012-03-27 22:56:15]
平間あたりとどっこいじゃないかな
|
||
191:
匿名さん
[2012-03-27 23:00:51]
川崎市内にある駅って、大抵パチンコ屋と飲み屋で栄えていますからねえ。
そういう環境で子育てしたくない世帯には新川崎は貴重な存在ですね♪ それにしても、ふそうやパイオニアに勤務する方々は、会社帰りの一杯をどこで飲むんでしょう? 鹿島田まで出張るのかな? |
||
192:
匿名さん
[2012-03-28 00:03:20]
これもワンパターンだな。
そういう言い方でしか反論できないということだけはよくわかった。 |
||
193:
匿名さん
[2012-03-28 01:31:01]
>>191
そういう子育て環境を強調した結果が坪150の地域になった。 同じ環境重視でもちゃんとした街がある元住吉井田側は坪250超え。 加瀬で子育てにいいを語るなんて、子供は田舎がいいを信じてるとしか思えん。 |
||
194:
匿名さん
[2012-03-28 01:44:43]
子育てにいい、というのは
利便性の悪い物件の決まり文句ですよね。 交通の便がよい、買い物の便が良い=「教育に悪い」ですから(苦笑) |
||
195:
匿名さん
[2012-03-28 01:45:11]
そうではないと思う
そんなに深い考えはないと思う 町に何もない=良い教育環境 という、至って単純なロジック ただの苦しまぎれとしか思えない パチンコ屋や飲み屋というが、たいていの駅前にひとつくらいはある それがただのひとつもない敗者の論理に過ぎない |
||
196:
匿名さん
[2012-03-28 01:47:19]
195だが、195は193に対する感想
194さんに向けてではないので 194さんとほぼ同意見だが |
||
197:
匿名さん
[2012-03-28 07:33:58]
南武線の駅と新川崎を比較している人がいるけど、俺は南武線ってだけで論外だな。
駅が栄えてようがなんだろうが南武線は検討外。 |
||
198:
匿名さん
[2012-03-28 07:38:07]
ほとんどの新川崎の物件の重要なセールスポイントに、
「南武線の鹿島田駅も使えます」があるわけですが?(苦笑) |
||
199:
匿名さん
[2012-03-28 07:39:37]
|
||
200:
匿名さん
[2012-03-28 07:46:09]
武蔵小杉と無理やり差別化を図ろうとする悪意がプンプン匂うレスが多いね。
|
||
201:
匿名さん
[2012-03-28 07:48:45]
差別化もなにも、そもそも新川崎は武蔵小杉と同じ土俵にない。
|
||
202:
匿名さん
[2012-03-28 08:21:58]
武蔵小杉と比較する以前に、鹿島田や矢向辺りの周辺地域と比較しても優位な位置にない。
自意識過剰で勝手に敵を作ってそれを増やしてるだけのように感じる。 |
||
203:
匿名
[2012-03-28 08:55:31]
確かに新川崎は矢向や平間以下だと思うが、
横須賀線の駅があるという以外は何もとりえがないのだから そこでがんばるしかないということだろう。 |
||
204:
匿名さん
[2012-03-28 16:48:05]
駅近の大規模マンションで、たがか一スーパーの入る入らない問題が大騒動になりそうなのは、
この辺ではここ位しかないって意味ではたしかに希少だ。 |
||
208:
匿名さん
[2012-03-28 19:34:13]
ネームバリューに限った話なら、流石に、
新川崎>>鹿島田・平間・矢向 <-この3つの力関係には興味ない でしょ。南武線ごときの駅に、腐っても横須賀線の駅が名前で負けるわけがない。 問題は、ソレとは別に、いやむしろ、ソレにも拘らず、 やけに住みにくいって話だったんだけど、いつの間にかすり替えないでよ。 |
||
209:
匿名さん
[2012-03-28 20:40:52]
新川崎は横須賀線が通ってるんだから、それ自体は便利だけど
駅周辺に街が存在しないという不思議な状態だから 新川崎駅近であることが必ずしもメリットとは言い難いことが問題なんじゃないの。 プレシス新川崎みたいに駅徒歩9分だけど、近くの北加瀬バス停から 元住吉や武蔵小杉行きバスが頻繁に出ていて 日々の生活にはそっちの方が便利かもしれない、というケースすら有り得る。 |
||
210:
匿名
[2012-03-28 21:10:58]
住みやすさから言えば
鹿島田>平間=矢向>新川崎 というあたりだと思うよ。 もっともよその人からすればどれも大差ないだろうが。 新川崎の住人さんは横須賀線が止まるということだけで、自分の町を過大評価している感じだな。 都内や横浜に出やすいという以外になんのとりえもないんだよ。 その辺りをよくわかってから書き込んだ方がいいと思うな。 |
||
211:
匿名さん
[2012-03-28 21:58:04]
街の評価は交通利便性だけじゃないってのは、昨今の元住吉の坪単価上昇を見ればわかるはず。
各駅しか止まらない駅だが、ブレーメン商店街は高く評価されているし街としての連続性も有る。 新川崎駅が低評価で坪単価の下落が止まらない背景には、街としての断絶が一因にあるのではないかな。 |
||
212:
匿名さん
[2012-03-28 22:06:07]
元住吉、
これを見る限りじゃ特段高くないよ。 東京までの距離に従って値段が決まってる。 http://yachin.homes.co.jp/station/ad11=13/rosen=882/tk=3/bg=2/ |
||
213:
匿名さん
[2012-03-28 22:21:22]
|
||
214:
匿名さん
[2012-03-28 22:24:32]
|
||
215:
匿名さん
[2012-03-28 22:24:37]
ふ~ん。新川崎って注目度高いんですね。いつも新着スレッドの上の方をキープしてますもんね。
|
||
216:
匿名さん
[2012-03-28 22:27:35]
|
||
217:
匿名さん
[2012-03-28 23:00:53]
ということは、仮に駅が廃止でもされようものなら、たいへんなことになってしまいますね。
新川崎は。 |
||
218:
匿名さん
[2012-03-28 23:26:18]
羽沢直通線が開通したら横須賀線が鶴見に停車するという話があります
そうなると新川崎廃止はかなり現実味を帯びてきますよね |
||
219:
匿名さん
[2012-03-28 23:53:59]
新川崎駅の廃止が現実味を帯びてくるかもしれないって本当ですか?
万一、そうなったりすると、う~ん、それはまずいなあ。 |
||
220:
匿名さん
[2012-03-29 00:25:48]
横須賀線の鶴見停車はないですよ。鶴見の人が長年の夢とかいってごねてるだけ。
新川崎と武蔵小杉の再開発はなんでうまくいかないのかね。 |
||
221:
匿名さん
[2012-03-29 01:12:37]
>新川崎と武蔵小杉の再開発はなんでうまくいかないのかね。
武蔵小杉のことはよくわかりませんが、新川崎について言えば再開発はすでに消滅しているのでは。 |
||
222:
匿名さん
[2012-03-29 01:36:15]
新川崎にとっての再開発とは悲願の歩道橋のことかも。
であれば、数年以内に再開発が完了する可能性が高いですね。 新川崎の勝ちですね。 |
||
223:
匿名さん
[2012-03-29 19:35:17]
パークタワーができたら、パークシティやサウザンドは安くなりますか??
今だと、サウザンドだと中古で5千万はしてますが・・・。 販売当初より高いですよね。 パークタワーへの買い換える人もいるのかなと思うのですが、これで利便性が上がれば サウザンドやパークシティも多少価格が上がるのか、それとも買い換えが増えて売り物件が増えて 少し下がるとか・・。 |
||
224:
匿名さん
[2012-03-29 20:01:27]
新川崎ってバランスいいですね、市街地、公園、最低限スーパーも駅前にあるし、いざと言うとき鹿島田も近い。 中古狙ってます。
アンチが武蔵小杉並みなのは驚きましたが |
||
225:
匿名さん
[2012-03-29 20:07:29]
駅の廃止なんて、そう簡単ではないし、
首都圏で(代替駅なしで)JRの駅が廃止になったとか、 聞いたことありますか? まあ新川崎を武蔵小杉と比較するのは明らかな間違いですけど。 |
||
226:
匿名さん
[2012-03-29 20:09:43]
|
||
227:
匿名さん
[2012-03-29 20:24:18]
いつもの発作が起きちゃった人がいますね。新川崎ポジな書き込みを見ることが発作の原因のようですね。
鹿島田のサウザンド側はさらに整備される計画があるんですか? 鹿島田駅の整備も20年以上かかったって話だし、パークシティと新川崎駅の直結は20年以上経っても実現しないし、川崎市の再開発なんてそんなものでしょ。 昨日のニュースZEROでエリーカが取り上げられて、創造の森が映ってましたね♪ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
みたいなのは何がいつごろできるんでしょうか?
最近見たら土地囲んでるシートが新しくなっていました。