パークタワー新川崎工事開始で
ますます注目の再開発地域=新川崎の今後について語りましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/184340/
[スレ作成日時]2012-03-06 13:04:52
新川崎の今後について【3】
151:
匿名
[2012-03-25 06:55:03]
|
||
152:
匿名さん
[2012-03-25 08:39:00]
|
||
153:
匿名さん
[2012-03-25 08:59:15]
しかし将来的にはあまり変わらなくなると思うよ。
横須賀線でたった1駅の差ですから。 |
||
154:
匿名さん
[2012-03-25 09:53:55]
>少なくとも小杉の人が新川崎みたいなのと比べられるの自体心外だろうし
(´・ω・`)知らんがな。 同じ沿線で隣の駅。再開発に失敗しつつある点も共通。 誰に心外だろうが比較くらいするし意見くらい言うわ。 それをコスギ様がどう思おうがそんなの関係ねえ。 てか、比べられたくないならあちこちのスレに出張ってくんな。 |
||
156:
匿名さん
[2012-03-25 11:12:12]
武蔵小杉だって駅から10分以上は既に坪200未満なわけで、駅前以外は低価格マンションの供給拠点になってる
こうなると小杉と新川崎の比較で新川崎を選ぶ理由が無くなり、新川崎はさらなる低価格化を余儀なくされる 結果として坪150未満の激安低仕様マンションが溢れてくるということになる プライムがその先陣を切って2000万台に踏み切れば、そこを皮切りに雪崩を打ってくるだろうね |
||
157:
匿名さん
[2012-03-25 11:51:35]
武蔵小杉駅の近くだけちょっと高くてJUST坪200万円。
それ以外の一帯は低価格マンション地域化。 |
||
158:
匿名さん
[2012-03-25 12:18:17]
そんなことになったら保土ヶ谷や戸塚のマンションはみんな坪150万以下だな。
|
||
159:
匿名さん
[2012-03-25 12:23:04]
県内公示地価、下落率2年連続で縮小 川崎や茅ケ崎など上昇も
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1203230013/ 市区町村別の1平方メートル当たりの平均価格は、住宅地は (1)川崎市中原区(31万9300円)(2)横浜市中区(28万5100円)(3)川崎市幸区(27万8200円)―と続く。 商業地は(1)横浜市西区(99万2100円)(2)川崎市幸区(68万3300円)(3)川崎市中原区(58万6200円) ―の順になった。 幸区は住宅地、商業地共に大健闘だね。 神奈川でもホントにヤバイのは都心から離れた郊外。 |
||
160:
匿名
[2012-03-25 12:36:15]
自分が住んでる地域より幸区の方が地価高いと知ってショック受けてる人いるね。
|
||
161:
匿名
[2012-03-25 12:54:12]
鹿島田も幸区だろ、きにするなって
|
||
|
||
162:
匿名さん
[2012-03-25 13:11:49]
幸区は川崎西口の押上効果であって新川崎はなんら関係ないけどな
|
||
163:
匿名
[2012-03-25 13:20:49]
新川崎エリアはむしろ幸区の足をひっぱっているんじゃないの?
|
||
164:
匿名さん
[2012-03-25 13:36:13]
>163
いや、そうでもないよ 鹿島田駅前や新川崎三井ビルのあたりは44万円/m2だから幸区平均を大きく上回ってる ただ、残念ながら新川崎駅前やシンカシティのあたりは24~5万円/m2と、平均以下だねえ・・・ ちなみにラゾーナ川崎プラザで140万円/m2、ラゾーナ川崎レジデンスあたりが52万/m2 ついでに武蔵小杉駅前は70万円/m2 |
||
165:
匿名
[2012-03-25 13:43:17]
なるほど
やっぱり新川崎は売りなんだね 人気がないわけだ |
||
166:
匿名さん
[2012-03-25 14:15:31]
こんなにたくさんのマンションが次々と供給されている地区がなぜ人気ないんだ。
人気がない場所のマンションなら売れないからそもそもマンション自体供給されないよ。 |
||
167:
匿名
[2012-03-25 14:22:57]
えっ?
人気があったら中古価格があれほど下がらないと思うけど これはどう説明するの? |
||
168:
匿名さん
[2012-03-25 14:29:47]
何の根拠もなくネガしてるのは買えないヒガミでしかないですよ。
マンコミュで評判落とせば自分にも手が届くようになると思ってんでしょ そういう人が数年間ずーとここに張り付いてますよ。 |
||
169:
匿名さん
[2012-03-25 14:34:59]
|
||
170:
匿名さん
[2012-03-25 15:06:58]
AOKIの横のURの所有地にも重機が入っていますよね。何やら動きがあるんでしょうか。
プライムのチラシの航空写真を見たら、マンションが建ちそうな空き地や農地がたくさん写ってますね。 |
||
171:
匿名
[2012-03-25 15:16:33]
人気結構あるんじゃない?
動物園の前のクリオ(だったかな?)もすぐ売れちゃったし。 プライムもすぐなくなりそう。 勘違いな値段にさえしなければ。 |
||
172:
匿名さん
[2012-03-25 15:55:23]
クリオ新川崎夢見ヶ崎公園も60平米で2000万台あったんだよね
|
||
173:
匿名さん
[2012-03-25 20:59:36]
プレシス新川崎も63平米が2700万円から。
つまりここらへんは坪150ぐらいが定着しつつあるということ。 東急がメインで坪250-300の武蔵小杉とは格が違う。 |
||
174:
匿名さん
[2012-03-25 21:06:59]
いやいや、ここらへんといっても駅徒歩10分圏のことでしょ?
武蔵小杉だって10分圏だとさすがに坪200前後だよ 75%掛けだとすると、新川崎駅前の実力は250×75%で 坪190弱ってところじゃないかな? |
||
175:
匿名さん
[2012-03-25 21:12:56]
メトロも都営も東急もJRも利用できるターミナル駅と隣のベッドタウン駅の坪単価が一緒だったら、ターミナル駅が泣くでしょう…。
武蔵小杉の今井小学区なら坪250~300払ってもいいかなと思うけれど、市ノ坪とかなら新川崎の方がいいな。 |
||
176:
匿名さん
[2012-03-25 21:13:29]
安いマンションじゃないと売れないから安くなっているんでしょ
そうですか、2000万円台のマンションですか |
||
177:
匿名さん
[2012-03-25 21:24:47]
>174
ドミノ倒し的に値を下げて行くのは見え見えだね。 |
||
178:
匿名さん
[2012-03-26 22:16:00]
北加瀬1丁目の、鹿島田陸橋降りたところにあるマンション用地?
みたいなのは何がいつごろできるんでしょうか? 最近見たら土地囲んでるシートが新しくなっていました。 |
||
179:
匿名さん
[2012-03-26 22:19:36]
>177
住人のレベルも落ちていく? |
||
180:
匿名さん
[2012-03-27 05:58:05]
|
||
181:
匿名さん
[2012-03-27 07:26:06]
武蔵小杉の駅前を除いてあたり一帯が低価格マンション地域になるのは確実。
|
||
182:
匿名さん
[2012-03-27 16:27:29]
消費者にとって優しい街ですね、それは。
|
||
183:
匿名さん
[2012-03-27 17:12:42]
東横線特急停車駅で、区役所、警察署、図書館、大学病院などを有する武蔵小杉と、
ただ横須賀線の駅があるだけの新川崎では、 そもそも比較の対象ですらないわけですが。 こんなところで比較されてて失笑ですね。 新川崎の比較対象は、せいぜいでも武蔵新城や武蔵中原あたり。 |
||
184:
匿名さん
[2012-03-27 18:40:12]
すぐ隣駅なのに冷たいコメントだね。
|
||
185:
匿名さん
[2012-03-27 18:43:53]
新城や中原ってむしろ評価しすぎでしょ
せいぜい矢向の南加瀬側と同じぐらい。 まともなとこに住みたい人は元住吉か日吉辺りにする。 |
||
186:
匿名
[2012-03-27 19:07:59]
いきなり出てきて火病らなきゃならん程の流れじゃないと思うんだが・・・
小杉に住むと、なんか辛いことでもあるのかね。 |
||
187:
匿名
[2012-03-27 20:10:43]
武蔵中原住人ですが、中原は正真正銘、大企業の城下町で、
駅の周辺もたいへん栄えています。 申しわけないですが、新川崎と同列に論じてほしくないです。 |
||
188:
匿名さん
[2012-03-27 22:15:07]
やはり新川崎のライバルを挙げるとすれば鶴見あたりではないでしょうか。
|
||
189:
匿名さん
[2012-03-27 22:22:09]
武蔵新城住人ですが、新城は正真正銘、商業の街で、
駅の周辺もたいへん栄えています。 申しわけないですが、新川崎と同列に論じてほしくないです。 |
||
190:
匿名さん
[2012-03-27 22:56:15]
平間あたりとどっこいじゃないかな
|
||
191:
匿名さん
[2012-03-27 23:00:51]
川崎市内にある駅って、大抵パチンコ屋と飲み屋で栄えていますからねえ。
そういう環境で子育てしたくない世帯には新川崎は貴重な存在ですね♪ それにしても、ふそうやパイオニアに勤務する方々は、会社帰りの一杯をどこで飲むんでしょう? 鹿島田まで出張るのかな? |
||
192:
匿名さん
[2012-03-28 00:03:20]
これもワンパターンだな。
そういう言い方でしか反論できないということだけはよくわかった。 |
||
193:
匿名さん
[2012-03-28 01:31:01]
>>191
そういう子育て環境を強調した結果が坪150の地域になった。 同じ環境重視でもちゃんとした街がある元住吉井田側は坪250超え。 加瀬で子育てにいいを語るなんて、子供は田舎がいいを信じてるとしか思えん。 |
||
194:
匿名さん
[2012-03-28 01:44:43]
子育てにいい、というのは
利便性の悪い物件の決まり文句ですよね。 交通の便がよい、買い物の便が良い=「教育に悪い」ですから(苦笑) |
||
195:
匿名さん
[2012-03-28 01:45:11]
そうではないと思う
そんなに深い考えはないと思う 町に何もない=良い教育環境 という、至って単純なロジック ただの苦しまぎれとしか思えない パチンコ屋や飲み屋というが、たいていの駅前にひとつくらいはある それがただのひとつもない敗者の論理に過ぎない |
||
196:
匿名さん
[2012-03-28 01:47:19]
195だが、195は193に対する感想
194さんに向けてではないので 194さんとほぼ同意見だが |
||
197:
匿名さん
[2012-03-28 07:33:58]
南武線の駅と新川崎を比較している人がいるけど、俺は南武線ってだけで論外だな。
駅が栄えてようがなんだろうが南武線は検討外。 |
||
198:
匿名さん
[2012-03-28 07:38:07]
ほとんどの新川崎の物件の重要なセールスポイントに、
「南武線の鹿島田駅も使えます」があるわけですが?(苦笑) |
||
199:
匿名さん
[2012-03-28 07:39:37]
|
||
200:
匿名さん
[2012-03-28 07:46:09]
武蔵小杉と無理やり差別化を図ろうとする悪意がプンプン匂うレスが多いね。
|
||
201:
匿名さん
[2012-03-28 07:48:45]
差別化もなにも、そもそも新川崎は武蔵小杉と同じ土俵にない。
|
||
202:
匿名さん
[2012-03-28 08:21:58]
武蔵小杉と比較する以前に、鹿島田や矢向辺りの周辺地域と比較しても優位な位置にない。
自意識過剰で勝手に敵を作ってそれを増やしてるだけのように感じる。 |
||
203:
匿名
[2012-03-28 08:55:31]
確かに新川崎は矢向や平間以下だと思うが、
横須賀線の駅があるという以外は何もとりえがないのだから そこでがんばるしかないということだろう。 |
||
204:
匿名さん
[2012-03-28 16:48:05]
駅近の大規模マンションで、たがか一スーパーの入る入らない問題が大騒動になりそうなのは、
この辺ではここ位しかないって意味ではたしかに希少だ。 |
||
208:
匿名さん
[2012-03-28 19:34:13]
ネームバリューに限った話なら、流石に、
新川崎>>鹿島田・平間・矢向 <-この3つの力関係には興味ない でしょ。南武線ごときの駅に、腐っても横須賀線の駅が名前で負けるわけがない。 問題は、ソレとは別に、いやむしろ、ソレにも拘らず、 やけに住みにくいって話だったんだけど、いつの間にかすり替えないでよ。 |
||
209:
匿名さん
[2012-03-28 20:40:52]
新川崎は横須賀線が通ってるんだから、それ自体は便利だけど
駅周辺に街が存在しないという不思議な状態だから 新川崎駅近であることが必ずしもメリットとは言い難いことが問題なんじゃないの。 プレシス新川崎みたいに駅徒歩9分だけど、近くの北加瀬バス停から 元住吉や武蔵小杉行きバスが頻繁に出ていて 日々の生活にはそっちの方が便利かもしれない、というケースすら有り得る。 |
||
210:
匿名
[2012-03-28 21:10:58]
住みやすさから言えば
鹿島田>平間=矢向>新川崎 というあたりだと思うよ。 もっともよその人からすればどれも大差ないだろうが。 新川崎の住人さんは横須賀線が止まるということだけで、自分の町を過大評価している感じだな。 都内や横浜に出やすいという以外になんのとりえもないんだよ。 その辺りをよくわかってから書き込んだ方がいいと思うな。 |
||
211:
匿名さん
[2012-03-28 21:58:04]
街の評価は交通利便性だけじゃないってのは、昨今の元住吉の坪単価上昇を見ればわかるはず。
各駅しか止まらない駅だが、ブレーメン商店街は高く評価されているし街としての連続性も有る。 新川崎駅が低評価で坪単価の下落が止まらない背景には、街としての断絶が一因にあるのではないかな。 |
||
212:
匿名さん
[2012-03-28 22:06:07]
元住吉、
これを見る限りじゃ特段高くないよ。 東京までの距離に従って値段が決まってる。 http://yachin.homes.co.jp/station/ad11=13/rosen=882/tk=3/bg=2/ |
||
213:
匿名さん
[2012-03-28 22:21:22]
|
||
214:
匿名さん
[2012-03-28 22:24:32]
|
||
215:
匿名さん
[2012-03-28 22:24:37]
ふ~ん。新川崎って注目度高いんですね。いつも新着スレッドの上の方をキープしてますもんね。
|
||
216:
匿名さん
[2012-03-28 22:27:35]
|
||
217:
匿名さん
[2012-03-28 23:00:53]
ということは、仮に駅が廃止でもされようものなら、たいへんなことになってしまいますね。
新川崎は。 |
||
218:
匿名さん
[2012-03-28 23:26:18]
羽沢直通線が開通したら横須賀線が鶴見に停車するという話があります
そうなると新川崎廃止はかなり現実味を帯びてきますよね |
||
219:
匿名さん
[2012-03-28 23:53:59]
新川崎駅の廃止が現実味を帯びてくるかもしれないって本当ですか?
万一、そうなったりすると、う~ん、それはまずいなあ。 |
||
220:
匿名さん
[2012-03-29 00:25:48]
横須賀線の鶴見停車はないですよ。鶴見の人が長年の夢とかいってごねてるだけ。
新川崎と武蔵小杉の再開発はなんでうまくいかないのかね。 |
||
221:
匿名さん
[2012-03-29 01:12:37]
>新川崎と武蔵小杉の再開発はなんでうまくいかないのかね。
武蔵小杉のことはよくわかりませんが、新川崎について言えば再開発はすでに消滅しているのでは。 |
||
222:
匿名さん
[2012-03-29 01:36:15]
新川崎にとっての再開発とは悲願の歩道橋のことかも。
であれば、数年以内に再開発が完了する可能性が高いですね。 新川崎の勝ちですね。 |
||
223:
匿名さん
[2012-03-29 19:35:17]
パークタワーができたら、パークシティやサウザンドは安くなりますか??
今だと、サウザンドだと中古で5千万はしてますが・・・。 販売当初より高いですよね。 パークタワーへの買い換える人もいるのかなと思うのですが、これで利便性が上がれば サウザンドやパークシティも多少価格が上がるのか、それとも買い換えが増えて売り物件が増えて 少し下がるとか・・。 |
||
224:
匿名さん
[2012-03-29 20:01:27]
新川崎ってバランスいいですね、市街地、公園、最低限スーパーも駅前にあるし、いざと言うとき鹿島田も近い。 中古狙ってます。
アンチが武蔵小杉並みなのは驚きましたが |
||
225:
匿名さん
[2012-03-29 20:07:29]
駅の廃止なんて、そう簡単ではないし、
首都圏で(代替駅なしで)JRの駅が廃止になったとか、 聞いたことありますか? まあ新川崎を武蔵小杉と比較するのは明らかな間違いですけど。 |
||
226:
匿名さん
[2012-03-29 20:09:43]
|
||
227:
匿名さん
[2012-03-29 20:24:18]
いつもの発作が起きちゃった人がいますね。新川崎ポジな書き込みを見ることが発作の原因のようですね。
鹿島田のサウザンド側はさらに整備される計画があるんですか? 鹿島田駅の整備も20年以上かかったって話だし、パークシティと新川崎駅の直結は20年以上経っても実現しないし、川崎市の再開発なんてそんなものでしょ。 昨日のニュースZEROでエリーカが取り上げられて、創造の森が映ってましたね♪ |
||
228:
匿名さん
[2012-03-29 20:28:51]
ありがとうございます。
なるほどー、そうですか。 リハウスでも小杉並みになるのでは、と言ってましたし高いですよね。 サウザンドは既に高いのに更にあがると厳しいですねー・・・。 パークシティは25年経ってますがどうなんでしょうか?? 敷地内広々してて綺麗ですよね。古いですけど・・。 年数経ってるし安くなっていくんでしょうか。 数年前から時々見ましたがあまりそんな値下がってないようですけど・・。 |
||
229:
匿名さん
[2012-03-29 20:41:47]
>>228
パークシティ→パークタワーへの乗り換え需要が少なからず存在すると 想定されるので、パークシティはこれから中古が増加すると考えられる。 彼らの三井に対する信頼は相当な物だから。だからパークシティは値段が下がるだろう。 築25年というのも価値を保つには限界を超える年月。 |
||
230:
匿名さん
[2012-03-29 20:53:07]
パークシティやサウザンドなら賃貸で住んでみたらどうですか。古いし。直下型地震が来るかもしれないし。
意外とオーナーが買い取りませんか?なんて持ちかけてくるかも…。 |
||
231:
匿名さん
[2012-03-29 21:01:17]
>229さん
ありがとうございます。 なるほどー。 パークは下がってきますかね~。 1番はサウザンド、2番パークシティと思ってたんですが、サウザンドは更に難しくなりそうですね・・。 パークタワーができればサウザンドの買い換え増えて買いやすく?と淡い期待を持ってましたが・・。 パークが安くなれば広めの部屋でリフォームしてもいいかなー・・。 早くパークタワーできて鹿島田が少しでも活性化してほしいです-。 |
||
232:
匿名さん
[2012-03-29 21:06:39]
>230さん
賃貸でもパークは14万、サウザンドだと16万くらいしたりで厳しいかなあと・・。 管理費いれるともっとしそうかなーと。 直下型地震だとサウザンドも大変ですか?? パークシティは古いけどサウザンドは耐震ちゃんとしてるのかと思ってました・・。 パークで地震あったら・・・住めないほど壊れちゃいますかね・・。 中々悩みます-。 ご丁寧にありがとうございます! |
||
233:
匿名さん
[2012-03-29 21:08:03]
鹿島田の活性化は本当に難問ですね。
|
||
234:
匿名さん
[2012-03-29 21:11:55]
鹿島田がパークシティ、サウザンドの廃墟のなれの果てだなんて考えただけでも嫌ですね。
|
||
235:
匿名さん
[2012-03-29 21:14:41]
パークシティ新川崎は三井が自らの代表的な成功例として挙げるぐらいの物件だし
古いとは言っても、今でも新川崎では1番いい物件という声も少なくない。 http://www.37sumai.com/housing/history/2005/03/post_2.html もし住んでいる人達が許せば、パークタワー建設後は パークシティの建て替えというのも有り得なくはないのだろうけど 当分は無いのではないだろうか。 |
||
236:
匿名さん
[2012-03-29 21:17:22]
鹿島田はこれから新川崎駅との直通通路、鹿島田駅・南武線の高架化と
明るい未来が待っていると思うけど。加瀬みたいになることを期待しているネガはご愁傷様。 |
||
237:
匿名さん
[2012-03-29 21:55:40]
パークが出来る前から鹿島田に住んでいるので、
パークといえば「高級マンション」的イメージがあって笑 小学校も東小倉だし、いいかなーと思ってるんですが、地震はちょっと怖いかなという感じですね・・。 パークタワーにどんなスーパーができるのかとかこれから楽しみです。 マルエツ以外にどこかできてほしいです・・・。 |
||
238:
匿名さん
[2012-03-29 22:03:06]
これからはコスパ時代
いよいよ新川崎の時代じゃない? |
||
239:
匿名さん
[2012-03-29 22:34:13]
パックホッムズ新川崎どうでしょう。完売したそうで、資産価値も上がるだろう。
|
||
240:
匿名さん
[2012-03-29 23:30:35]
ここ普通に考えてファミリー層には住みやすいと思うよ
買い物は鹿島田周辺か京急しかないけど日常品レベルまでは問題無し それ以上はフットワーク軽く川崎や横浜、都内に出かけましょう。 電車は全部乗り換え無しの10分~20分程度ですよ あと坪単価安いらしいし戸建もありかもね |
||
241:
匿名さん
[2012-03-29 23:46:00]
京急屏風ヶ浦とがっぷり四つの便利さだね。
|
||
242:
匿名さん
[2012-03-30 00:04:30]
パーク以前から鹿島田に住んでいるなら、マンションじゃなくて建売戸建を買った方が良くないですか?
下町は他所者は住みにくいものだけれど、地元の人なら余裕でしょう。 古いマンションは管理費と修繕費がどんどん上がる一方ですし、10年以上前のタワーって地震対策はどうなんでしょうね。 |
||
243:
匿名さん
[2012-03-30 00:27:11]
京急ストアが無事にやってけてるわけだし、もう歩道橋は必要ないんじゃないかねえ
交通広場だって、無くても別に困るもんでもないしなあ |
||
244:
匿名さん
[2012-03-30 04:53:27]
>>243
本来そんなに必要じゃないものを必要以上にごねた結果が 新川崎全体のイメージ悪化、坪単価の下落に繋がった。 とはいえ、歩道橋はともかく交通広場は必要だと思うよ。 新川崎駅前の自転車駐輪台数の多さは、バス便の少なさにも起因する物だから。 |
||
245:
匿名さん
[2012-03-30 06:58:24]
川崎市の財政状態はどうなんでしょう?
|
||
247:
匿名さん
[2012-03-30 08:49:21]
>>246
そりゃいつかは出来るだろうけど、延期延期で周辺住民は完全に呆れてるわな 月3000円貰える方々はむしろ延びてくれた方がいい、ぐらいに思ってるのだろうから 周囲との温度差に気付いていないのだろうけど 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
248:
匿名さん
[2012-03-30 09:32:18]
>242さん
戸建てですかー。そうですよね。 理想は戸建てかなあと思うのですが、駅から遠いところばかりで・・・。 駅近辺は昔から住んでる方多いですからなかなか中古もないですし、新築もないですよねー。 パークは知り合い何人かいて、修繕積み立てはかなりたまってるし、計画もちゃんとしてあって 問題ないらしいんで、いいのかなあと思ってたんです・・。 サウザンドより建物同士がゆったり建ってるし。が、25年てのがネックかな・・なんて。 サウザンドも知り合い何人かいて、騒音問題で引っ越した人もいると聞いて、1階とか出たらいいなあと思ってるんですが。 戸建ても候補を入れて探していこうかなと思います。 ありがとうございました!! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
小杉≧新川崎。