パークタワー新川崎工事開始で
ますます注目の再開発地域=新川崎の今後について語りましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/184340/
[スレ作成日時]2012-03-06 13:04:52
新川崎の今後について【3】
No.151 |
by 匿名 2012-03-25 06:55:03
削除依頼
お隣同士じゃん。
小杉≧新川崎。 |
|
---|---|---|
No.152 |
by 匿名さん 2012-03-25 08:39:00
|
|
No.153 |
by 匿名さん 2012-03-25 08:59:15
しかし将来的にはあまり変わらなくなると思うよ。
横須賀線でたった1駅の差ですから。 |
|
No.154 |
by 匿名さん 2012-03-25 09:53:55
>少なくとも小杉の人が新川崎みたいなのと比べられるの自体心外だろうし
(´・ω・`)知らんがな。 同じ沿線で隣の駅。再開発に失敗しつつある点も共通。 誰に心外だろうが比較くらいするし意見くらい言うわ。 それをコスギ様がどう思おうがそんなの関係ねえ。 てか、比べられたくないならあちこちのスレに出張ってくんな。 |
|
No.156 |
by 匿名さん 2012-03-25 11:12:12
武蔵小杉だって駅から10分以上は既に坪200未満なわけで、駅前以外は低価格マンションの供給拠点になってる
こうなると小杉と新川崎の比較で新川崎を選ぶ理由が無くなり、新川崎はさらなる低価格化を余儀なくされる 結果として坪150未満の激安低仕様マンションが溢れてくるということになる プライムがその先陣を切って2000万台に踏み切れば、そこを皮切りに雪崩を打ってくるだろうね |
|
No.157 |
by 匿名さん 2012-03-25 11:51:35
武蔵小杉駅の近くだけちょっと高くてJUST坪200万円。
それ以外の一帯は低価格マンション地域化。 |
|
No.158 |
by 匿名さん 2012-03-25 12:18:17
そんなことになったら保土ヶ谷や戸塚のマンションはみんな坪150万以下だな。
|
|
No.159 |
by 匿名さん 2012-03-25 12:23:04
県内公示地価、下落率2年連続で縮小 川崎や茅ケ崎など上昇も
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1203230013/ 市区町村別の1平方メートル当たりの平均価格は、住宅地は (1)川崎市中原区(31万9300円)(2)横浜市中区(28万5100円)(3)川崎市幸区(27万8200円)―と続く。 商業地は(1)横浜市西区(99万2100円)(2)川崎市幸区(68万3300円)(3)川崎市中原区(58万6200円) ―の順になった。 幸区は住宅地、商業地共に大健闘だね。 神奈川でもホントにヤバイのは都心から離れた郊外。 |
|
No.160 |
by 匿名 2012-03-25 12:36:15
自分が住んでる地域より幸区の方が地価高いと知ってショック受けてる人いるね。
|
|
No.161 |
by 匿名 2012-03-25 12:54:12
鹿島田も幸区だろ、きにするなって
|
|
No.162 |
by 匿名さん 2012-03-25 13:11:49
幸区は川崎西口の押上効果であって新川崎はなんら関係ないけどな
|
|
No.163 |
by 匿名 2012-03-25 13:20:49
新川崎エリアはむしろ幸区の足をひっぱっているんじゃないの?
|
|
No.164 |
by 匿名さん 2012-03-25 13:36:13
>163
いや、そうでもないよ 鹿島田駅前や新川崎三井ビルのあたりは44万円/m2だから幸区平均を大きく上回ってる ただ、残念ながら新川崎駅前やシンカシティのあたりは24~5万円/m2と、平均以下だねえ・・・ ちなみにラゾーナ川崎プラザで140万円/m2、ラゾーナ川崎レジデンスあたりが52万/m2 ついでに武蔵小杉駅前は70万円/m2 |
|
No.165 |
by 匿名 2012-03-25 13:43:17
なるほど
やっぱり新川崎は売りなんだね 人気がないわけだ |
|
No.166 |
by 匿名さん 2012-03-25 14:15:31
こんなにたくさんのマンションが次々と供給されている地区がなぜ人気ないんだ。
人気がない場所のマンションなら売れないからそもそもマンション自体供給されないよ。 |
|
No.167 |
by 匿名 2012-03-25 14:22:57
えっ?
人気があったら中古価格があれほど下がらないと思うけど これはどう説明するの? |
|
No.168 |
by 匿名さん 2012-03-25 14:29:47
何の根拠もなくネガしてるのは買えないヒガミでしかないですよ。
マンコミュで評判落とせば自分にも手が届くようになると思ってんでしょ そういう人が数年間ずーとここに張り付いてますよ。 |
|
No.169 |
by 匿名さん 2012-03-25 14:34:59
|
|
No.170 |
by 匿名さん 2012-03-25 15:06:58
AOKIの横のURの所有地にも重機が入っていますよね。何やら動きがあるんでしょうか。
プライムのチラシの航空写真を見たら、マンションが建ちそうな空き地や農地がたくさん写ってますね。 |
|
No.171 |
by 匿名 2012-03-25 15:16:33
人気結構あるんじゃない?
動物園の前のクリオ(だったかな?)もすぐ売れちゃったし。 プライムもすぐなくなりそう。 勘違いな値段にさえしなければ。 |
|
No.172 |
by 匿名さん 2012-03-25 15:55:23
クリオ新川崎夢見ヶ崎公園も60平米で2000万台あったんだよね
|
|
No.173 |
by 匿名さん 2012-03-25 20:59:36
プレシス新川崎も63平米が2700万円から。
つまりここらへんは坪150ぐらいが定着しつつあるということ。 東急がメインで坪250-300の武蔵小杉とは格が違う。 |
|
No.174 |
by 匿名さん 2012-03-25 21:06:59
いやいや、ここらへんといっても駅徒歩10分圏のことでしょ?
武蔵小杉だって10分圏だとさすがに坪200前後だよ 75%掛けだとすると、新川崎駅前の実力は250×75%で 坪190弱ってところじゃないかな? |
|
No.175 |
by 匿名さん 2012-03-25 21:12:56
メトロも都営も東急もJRも利用できるターミナル駅と隣のベッドタウン駅の坪単価が一緒だったら、ターミナル駅が泣くでしょう…。
武蔵小杉の今井小学区なら坪250~300払ってもいいかなと思うけれど、市ノ坪とかなら新川崎の方がいいな。 |
|
No.176 |
by 匿名さん 2012-03-25 21:13:29
安いマンションじゃないと売れないから安くなっているんでしょ
そうですか、2000万円台のマンションですか |
|
No.177 |
by 匿名さん 2012-03-25 21:24:47
>174
ドミノ倒し的に値を下げて行くのは見え見えだね。 |
|
No.178 |
by 匿名さん 2012-03-26 22:16:00
北加瀬1丁目の、鹿島田陸橋降りたところにあるマンション用地?
みたいなのは何がいつごろできるんでしょうか? 最近見たら土地囲んでるシートが新しくなっていました。 |
|
No.179 |
by 匿名さん 2012-03-26 22:19:36
>177
住人のレベルも落ちていく? |
|
No.180 |
by 匿名さん 2012-03-27 05:58:05
|
|
No.181 |
by 匿名さん 2012-03-27 07:26:06
武蔵小杉の駅前を除いてあたり一帯が低価格マンション地域になるのは確実。
|
|
No.182 |
by 匿名さん 2012-03-27 16:27:29
消費者にとって優しい街ですね、それは。
|
|
No.183 |
by 匿名さん 2012-03-27 17:12:42
東横線特急停車駅で、区役所、警察署、図書館、大学病院などを有する武蔵小杉と、
ただ横須賀線の駅があるだけの新川崎では、 そもそも比較の対象ですらないわけですが。 こんなところで比較されてて失笑ですね。 新川崎の比較対象は、せいぜいでも武蔵新城や武蔵中原あたり。 |
|
No.184 |
by 匿名さん 2012-03-27 18:40:12
すぐ隣駅なのに冷たいコメントだね。
|
|
No.185 |
by 匿名さん 2012-03-27 18:43:53
新城や中原ってむしろ評価しすぎでしょ
せいぜい矢向の南加瀬側と同じぐらい。 まともなとこに住みたい人は元住吉か日吉辺りにする。 |
|
No.186 |
by 匿名 2012-03-27 19:07:59
いきなり出てきて火病らなきゃならん程の流れじゃないと思うんだが・・・
小杉に住むと、なんか辛いことでもあるのかね。 |
|
No.187 |
by 匿名 2012-03-27 20:10:43
武蔵中原住人ですが、中原は正真正銘、大企業の城下町で、
駅の周辺もたいへん栄えています。 申しわけないですが、新川崎と同列に論じてほしくないです。 |
|
No.188 |
by 匿名さん 2012-03-27 22:15:07
やはり新川崎のライバルを挙げるとすれば鶴見あたりではないでしょうか。
|
|
No.189 |
by 匿名さん 2012-03-27 22:22:09
武蔵新城住人ですが、新城は正真正銘、商業の街で、
駅の周辺もたいへん栄えています。 申しわけないですが、新川崎と同列に論じてほしくないです。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2012-03-27 22:56:15
平間あたりとどっこいじゃないかな
|
|
No.191 |
by 匿名さん 2012-03-27 23:00:51
川崎市内にある駅って、大抵パチンコ屋と飲み屋で栄えていますからねえ。
そういう環境で子育てしたくない世帯には新川崎は貴重な存在ですね♪ それにしても、ふそうやパイオニアに勤務する方々は、会社帰りの一杯をどこで飲むんでしょう? 鹿島田まで出張るのかな? |
|
No.192 |
by 匿名さん 2012-03-28 00:03:20
これもワンパターンだな。
そういう言い方でしか反論できないということだけはよくわかった。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2012-03-28 01:31:01
>>191
そういう子育て環境を強調した結果が坪150の地域になった。 同じ環境重視でもちゃんとした街がある元住吉井田側は坪250超え。 加瀬で子育てにいいを語るなんて、子供は田舎がいいを信じてるとしか思えん。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2012-03-28 01:44:43
子育てにいい、というのは
利便性の悪い物件の決まり文句ですよね。 交通の便がよい、買い物の便が良い=「教育に悪い」ですから(苦笑) |
|
No.195 |
by 匿名さん 2012-03-28 01:45:11
そうではないと思う
そんなに深い考えはないと思う 町に何もない=良い教育環境 という、至って単純なロジック ただの苦しまぎれとしか思えない パチンコ屋や飲み屋というが、たいていの駅前にひとつくらいはある それがただのひとつもない敗者の論理に過ぎない |
|
No.196 |
by 匿名さん 2012-03-28 01:47:19
195だが、195は193に対する感想
194さんに向けてではないので 194さんとほぼ同意見だが |
|
No.197 |
by 匿名さん 2012-03-28 07:33:58
南武線の駅と新川崎を比較している人がいるけど、俺は南武線ってだけで論外だな。
駅が栄えてようがなんだろうが南武線は検討外。 |
|
No.198 |
by 匿名さん 2012-03-28 07:38:07
ほとんどの新川崎の物件の重要なセールスポイントに、
「南武線の鹿島田駅も使えます」があるわけですが?(苦笑) |
|
No.199 |
by 匿名さん 2012-03-28 07:39:37
|
|
No.200 |
by 匿名さん 2012-03-28 07:46:09
武蔵小杉と無理やり差別化を図ろうとする悪意がプンプン匂うレスが多いね。
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |