パークタワー新川崎工事開始で
ますます注目の再開発地域=新川崎の今後について語りましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/184340/
[スレ作成日時]2012-03-06 13:04:52
新川崎の今後について【3】
115:
匿名さん
[2012-03-21 23:42:59]
すみませんけど負け惜しみに聞こえますが。
|
||
116:
匿名さん
[2012-03-22 00:51:59]
いよいよ大本命のプライム新川崎、情報が出てきましたね
完全アウトフレームで間取りもよさそうです ここがいくらで分譲されるかで新川崎の実力が試されるでしょう |
||
117:
匿名さん
[2012-03-22 01:45:39]
何ですか、それは?
聞いたこともありませんが。 |
||
118:
匿名さん
[2012-03-22 18:09:29]
>>114
何も無いことは昔から同じなのだからいいとして 問題なのは再開発が失敗したことによるイメージの悪化。 その結果プレシス新川崎みたいに坪単価150程度の安い新築物件も出てきている。 坪150程度なら、近隣の矢向や尻手以下だしそこまで評価が低い状況は良くない。 |
||
119:
匿名さん
[2012-03-22 21:01:26]
ららぽーとみたいな商業施設を望んでいた人にとっては「再開発失敗!」だろうけれど、都心直通の安・近・短のベッドタウンを望んでいる人にとっては「再開発万歳!」なんですよ。これから人口が急増するでしょうね。
|
||
120:
匿名
[2012-03-22 21:10:09]
プライム??
プラウドのこと? |
||
121:
匿名さん
[2012-03-22 21:25:26]
>>119
>ららぽーとみたいな商業施設を望んでいた人にとっては「再開発失敗!」だろうけれど 新川崎はそれ以前の問題だと思うけど。 都心直通の安・近・短のベッドタウンを望んでいる人にとっても 再開発の恩恵は全く預かれていない。武蔵小杉だったら正解かもしれんが。 |
||
122:
匿名さん
[2012-03-22 21:57:54]
新川崎は再開発ごっこレベル。あれを未だに再開発と思ってる人は
長谷工という占い師に洗脳されたままなのかもしれない。 |
||
124:
匿名さん
[2012-03-23 00:08:03]
お元気でしたか。
心配してましたよ。 |
||
125:
匿名
[2012-03-23 09:41:21]
プライム新川崎はお買い得価格のニオイがする。2000万円台もあるかも。
|
||
|
||
126:
匿名さん
[2012-03-23 11:49:38]
今日のタウンニュースで、歩道橋・交通広場延期問題が大きく扱われてましたね。
更なる延期が無いかどうか、地域でも危惧されているようです。 |
||
127:
匿名さん
[2012-03-23 17:02:54]
タウンニュースって…何?
|
||
128:
匿名
[2012-03-23 19:27:54]
というか、
もう歩道橋とか交通広場とか、そういう問題じゃないのではないですか? 誰かも書いていたけど、歩道橋やら交通広場やらで新川崎のこのネガティブやイメージが払拭されるの? |
||
129:
匿名さん
[2012-03-23 20:14:35]
プライム新川崎、チラシ入っていましたね。意外な立地でしたが、静かだし公園も図書館も近いし、子育て環境的にはとても良さそう。でも52平米~77平米と小さめかな。
|
||
130:
匿名さん
[2012-03-24 06:11:49]
ネガティブイメージってここ(マンオタ掲示板)だけじゃん
公園とか広い歩道とか武蔵小杉よりイメージいいな プライムの価格に期待! |
||
131:
周辺住民さん
[2012-03-24 07:13:05]
武蔵小杉の方が、南武線使える分良いと思います。
|
||
133:
匿名さん
[2012-03-24 12:41:26]
その程度の差しかないってことだろ。
|
||
134:
匿名さん
[2012-03-24 12:55:47]
プライム新川崎にはだいぶ期待が集まってるみたいだな
新川崎駅まではシンカレジ2と実質的な距離は変わらないし 小倉アドレスってのもポイント高いね これで2LDKは2000万台からなんてことになれば瞬間蒸発あるで |
||
135:
匿名
[2012-03-24 13:50:03]
小倉アドレスっていいの?
日吉小あんなに近いのに学区は小倉小なんだよな… ってことは中学は南加瀬中? |
||
136:
匿名さん
[2012-03-24 18:40:07]
そのプライムなんとかっていうの、見え見えの書き込みしないでくれませんか。
新川崎全体が2000万円台のマンションエリアって思われてしまって迷惑です。 |
||
137:
匿名
[2012-03-24 19:47:55]
プライムが2000万台で出たらこのへんの中古価格はたいへんだね。
|
||
138:
匿名さん
[2012-03-24 19:53:54]
製造業が米国や日本にもう戻らない理由
東洋経済オンライン 3月23日(金)13時16分配信 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120323-00000001-toyo-bus_al... |
||
139:
匿名さん
[2012-03-24 20:10:31]
プライムの京急不動産はリヴァリエの成功でだいぶ自信をつけてるみたいだし
本当に2000万台なら本気で考えざるをえないな |
||
140:
匿名さん
[2012-03-24 20:15:42]
実力的には坪197万円。
60㎡で3500万円。 2千万円台は無いでしょう。 |
||
141:
匿名さん
[2012-03-24 21:30:23]
といいますか、前向きな情報の書き込みが少ないエリアですね。
ここで武蔵小杉や東戸塚あたりを批判してますが、そのエリアの掲示板でも地元自慢してみたらいいのに。 |
||
142:
匿名さん
[2012-03-24 21:32:45]
この掲示板は妄想家が多いだけ 2000万円台なら40mm2でしょ
|
||
143:
匿名さん
[2012-03-24 21:34:27]
すまん40m2ね
↑の方得意の自演で自慢は・・・とネがるのは勘弁! |
||
144:
匿名さん
[2012-03-24 21:44:28]
注目のプライムは機械式の駐車場なんですね。
私は車での移動、出入り重視なんでちょっとがっかりですが ロケーション的には期待してしまいます。あとは価格ですかね |
||
145:
匿名さん
[2012-03-25 00:11:49]
プライムはプレシスより駅近で環境も良いですからね…。南加瀬中も良くなったらしいですよ、昔よりは。
|
||
146:
匿名さん
[2012-03-25 01:19:13]
なるほど。
新川崎は再開発には失敗しましたが、 低価格低品質マンションエリアとして再生していくのかもしれませんね。 |
||
147:
匿名さん
[2012-03-25 01:35:18]
町工場と低価格低品質マンション
新しい街づくりの予感がしますね 新川崎は新しく生まれ変わります |
||
148:
匿名さん
[2012-03-25 01:56:39]
|
||
149:
匿名さん
[2012-03-25 02:42:01]
武蔵小杉はよけいですね
武蔵小杉>>>>>>新川崎ですから |
||
150:
匿名さん
[2012-03-25 06:43:12]
|
||
151:
匿名
[2012-03-25 06:55:03]
お隣同士じゃん。
小杉≧新川崎。 |
||
152:
匿名さん
[2012-03-25 08:39:00]
|
||
153:
匿名さん
[2012-03-25 08:59:15]
しかし将来的にはあまり変わらなくなると思うよ。
横須賀線でたった1駅の差ですから。 |
||
154:
匿名さん
[2012-03-25 09:53:55]
>少なくとも小杉の人が新川崎みたいなのと比べられるの自体心外だろうし
(´・ω・`)知らんがな。 同じ沿線で隣の駅。再開発に失敗しつつある点も共通。 誰に心外だろうが比較くらいするし意見くらい言うわ。 それをコスギ様がどう思おうがそんなの関係ねえ。 てか、比べられたくないならあちこちのスレに出張ってくんな。 |
||
156:
匿名さん
[2012-03-25 11:12:12]
武蔵小杉だって駅から10分以上は既に坪200未満なわけで、駅前以外は低価格マンションの供給拠点になってる
こうなると小杉と新川崎の比較で新川崎を選ぶ理由が無くなり、新川崎はさらなる低価格化を余儀なくされる 結果として坪150未満の激安低仕様マンションが溢れてくるということになる プライムがその先陣を切って2000万台に踏み切れば、そこを皮切りに雪崩を打ってくるだろうね |
||
157:
匿名さん
[2012-03-25 11:51:35]
武蔵小杉駅の近くだけちょっと高くてJUST坪200万円。
それ以外の一帯は低価格マンション地域化。 |
||
158:
匿名さん
[2012-03-25 12:18:17]
そんなことになったら保土ヶ谷や戸塚のマンションはみんな坪150万以下だな。
|
||
159:
匿名さん
[2012-03-25 12:23:04]
県内公示地価、下落率2年連続で縮小 川崎や茅ケ崎など上昇も
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1203230013/ 市区町村別の1平方メートル当たりの平均価格は、住宅地は (1)川崎市中原区(31万9300円)(2)横浜市中区(28万5100円)(3)川崎市幸区(27万8200円)―と続く。 商業地は(1)横浜市西区(99万2100円)(2)川崎市幸区(68万3300円)(3)川崎市中原区(58万6200円) ―の順になった。 幸区は住宅地、商業地共に大健闘だね。 神奈川でもホントにヤバイのは都心から離れた郊外。 |
||
160:
匿名
[2012-03-25 12:36:15]
自分が住んでる地域より幸区の方が地価高いと知ってショック受けてる人いるね。
|
||
161:
匿名
[2012-03-25 12:54:12]
鹿島田も幸区だろ、きにするなって
|
||
162:
匿名さん
[2012-03-25 13:11:49]
幸区は川崎西口の押上効果であって新川崎はなんら関係ないけどな
|
||
163:
匿名
[2012-03-25 13:20:49]
新川崎エリアはむしろ幸区の足をひっぱっているんじゃないの?
|
||
164:
匿名さん
[2012-03-25 13:36:13]
>163
いや、そうでもないよ 鹿島田駅前や新川崎三井ビルのあたりは44万円/m2だから幸区平均を大きく上回ってる ただ、残念ながら新川崎駅前やシンカシティのあたりは24~5万円/m2と、平均以下だねえ・・・ ちなみにラゾーナ川崎プラザで140万円/m2、ラゾーナ川崎レジデンスあたりが52万/m2 ついでに武蔵小杉駅前は70万円/m2 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |