パークタワー新川崎工事開始で
ますます注目の再開発地域=新川崎の今後について語りましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/184340/
[スレ作成日時]2012-03-06 13:04:52
新川崎の今後について【3】
900:
匿名さん
[2012-06-02 23:06:46]
|
901:
匿名さん
[2012-06-02 23:08:33]
|
902:
匿名さん
[2012-06-02 23:12:49]
>897
短絡的ですね。 町全体を大事にする気持ちが強い住民が多いところが、中長期的・継続的に町の魅力、評価や価値が高まり、最終的に住民個々人に大きく還元されるんですよ。 自分のエゴしか考えない住民が多いところは、今後の地域間競争の中で相対的地位を低下させて中長期的にはスラム化していくでしょう。 理解できないようであれば、こんなすぐにレスせずに、損して得取れ、といったような言葉の意味を、ご自身の人生に当てはめて、深く思索してください。 |
903:
匿名さん
[2012-06-02 23:17:39]
だって鹿島田商店街の商売相手は
ツインタワーの日立とか関連企業の従業員であって この周辺の住民じゃないもの。 逆に言えばここの商店街が住民からは常に愛されていないってのも そういう所以。ここら辺で商店街っていえば普通線路の右側だしな。 |
904:
匿名さん
[2012-06-02 23:22:19]
駅を挟んで
踏切の左側=鹿島田商店会 踏切の右側=かしまだ駅前通商店街 今回反対しているのは当然ながら左側の方々 |
905:
匿名さん
[2012-06-03 00:25:16]
ペデストリアンデッキが中止になればパークタワー建設も当然中止になる可能性は高い。
つまり商店街が住民が増える可能性を自ら潰していることになる。 自分達のエゴで中・長期的な利益を失っておうとしている、というのは まさにこのことだろうね。 |
906:
匿名さん
[2012-06-03 02:25:05]
商店街はペデストリアンデッキができれば客が減ると思っているんだろう
つまり、そのなんとかができなければ現状維持でいけると思っているわけだな であれば、中・長期的な利益とやらは彼らには無縁なものだろうが 自分の生活を守るためには反対して当然だわな そんなこともわからないのか? |
907:
匿名さん
[2012-06-03 06:47:40]
890はペデストリアンデッキに反対している商店街を擁護してるが、同時にこの話題に全く関係ない加瀬側をなにげネガってますね。このスレに何年も粘着してて3000円が気になる例の方ですか?
そういえばその方はやたら鹿島田側を持ち上げてましたけど、そういうことだったんですねー。納得です。 |
908:
匿名さん
[2012-06-03 09:15:11]
シンカの影に隠れて最近目立たなかったから
鹿島田にも物凄いモンスターが、というのを忘れてた人が多かったと思う。 伊達に20年も再開発が延期し続けている訳ではない。 |
909:
匿名さん
[2012-06-03 11:38:24]
鹿島田駅とつなぐ部分と新川崎駅の手前の歩道につなぐ部分だけの工事で14億もかかるんですかね…?
パークシティの賞味期限が切れかけているという現実を、890みたいな鹿島田住民は直視できないんですね。築20年を超えた2000万~3000万円台の中古団地…。古くから住んでいる住民は年金暮らしのリタイヤ世代で、新しく越してくる住民は年収400万円台。 新しい風を入れて進化し続けないと、後20年も経てば河原町団地みたいになりますよ。その前に街を整備して、お金のある新しい住民を呼び込んで…。 新川崎と鹿島田の駅に直結もしていないタワーマンション。価格は武蔵小杉の新古タワマンと同等?なんて言ったら、買う人いないでしょうね。 |
|
910:
匿名さん
[2012-06-03 15:27:02]
890のレスが鹿島田商店街住民の民度をよーく表してます
これじゃあ街の評判落とすだけなのが分らないのかな |
911:
匿名さん
[2012-06-03 16:07:50]
|
912:
匿名さん
[2012-06-03 16:27:16]
今回のが許されるんだったら「鹿島田歩道跨線橋を考える会」みたいなのを作って
歩道橋建設反対の意見書を出してもいいわけだよね。今度やってみようかな。 どう考えてもあっちの方が税金の無駄使いだから。 |
913:
匿名さん
[2012-06-03 20:55:36]
>909
駅に直結してないタワマンなんてどう考えても微妙。でも検討者はこれからできるからそれを納得して買うかどうか。売れ残って困るのはデベだけだから別にいいけど。仮にタワマンが中止になっても商業施設だけでもできてほしいな。 |
914:
匿名さん
[2012-06-03 21:07:44]
910, 911
自分さえ良ければ街なんてどうでもいいのでしょう。 そういう人が近くにいるだけで周りの住民は巻き添えを食うわけです。 |
915:
匿名さん
[2012-06-03 21:24:00]
>駅に直結してないタワマンなんてどう考えても微妙
別に駅に直結している必要はないが、この場所のタワマンというのが???という感じ いったい誰が買うんだろう |
916:
匿名さん
[2012-06-03 21:30:25]
>そういう人が近くにいるだけで周りの住民は巻き添えを食うわけです。
「そういう人」は日本全国津々浦々にいます。 「周りの住民」が、それを排除できるかどうかが、街の死命を制するのです。 「巻き添えを食うわけです」って、当事者意識が低すぎです。 不満なら声を上げましょう。別に、デモ行進&シュプレヒコールなんてしなくても構いません。 市議・県議・国会議員、こういう方々に、 ”この辺で鹿島田商店街の肩を持つと票が逃げる” そう思わせるだけで解決する類の問題です。 できないなら、鹿島田商店街に屈してモンモンとし続けるしかありません。 これは不運ではなく、自業自得です。 |
917:
匿名さん
[2012-06-03 21:59:28]
それで解決するくらいならとうの昔に歩道橋はできているのでは
|
918:
匿名さん
[2012-06-03 23:38:24]
新川崎って何でこんなにお互いの足を引っ張り合う文化なんだろう。
ある意味、日本人の縮図と言えなくも無い地域ではあるけど。 |
919:
なまえ
[2012-06-04 21:41:20]
あの八百屋では絶対買わない。中止になったら憎しみさえ覚える。
|
新川崎はこういう考え方の人が多いから地域が崩壊している。
そりゃ川崎市も新川崎から小杉に、金をシフトさせていくわな。
まともな人が出てきてこの地域を正常な方向に導いてはいけないのだるうか。