パークタワー新川崎工事開始で
ますます注目の再開発地域=新川崎の今後について語りましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/184340/
[スレ作成日時]2012-03-06 13:04:52
新川崎の今後について【3】
815:
匿名
[2012-05-20 22:16:41]
塚中が荒れてるって本当?
|
816:
匿名さん
[2012-05-21 20:50:15]
もうパイオニアのとなりの空き地あたりに「三井アウトレットパーク新川崎」を作るしか逆転要素はないお!
|
817:
匿名さん
[2012-05-22 02:32:24]
806さん、それで武蔵小杉はまさか評判いい学校だとか言いたいの。
その言葉使いでそれはないな、とよく分かるのですが。 |
818:
匿名さん
[2012-05-22 02:33:43]
806さん、もすくは鹿島田が地元の方ということですか。
随分とお詳しいですね。 |
819:
匿名さん
[2012-05-22 02:37:03]
新しい住民が多い方が今は荒れないかもね。学年によって随分変動するそうです。
親の質次第だから普通の人が集まるなら普通でしょう。 |
820:
匿名さん
[2012-05-22 02:52:14]
日吉、武蔵小杉、川崎という便利で人気地域に挟まれて穴場価格です。どれも自転車でいける範囲ですがほどよく離れているので静かでいいです。とはいえ都心に近いので賃貸だとかなりお高めです。マンションより戸建がメインの街です。夢見が崎公園は由緒ある古墳が祀られています。日吉の慶応大学生に塾や家庭教師に着いてもらいやすい。テニスコート、幸区役所出張所あり。街そのものは地味ですがサラリーマン世帯が中心なので朝は多少駅が混みます。アクセスがいいので東京神奈川県など通勤通学レジャーに出かけやすいでしょう。
|
821:
匿名さん
[2012-05-22 04:14:35]
>>820
実際には安物買いの銭失いだけどね。加瀬地区の進学率とかの資料見れば一目瞭然。 子供のことを考えるんならパークシティ・パークタワー新川崎地区か日吉住んだ方がいいよ。 上見てもわかるだろうけど、加瀬住民は公立行かせれば金浮くだろうとかそういうレベル。 |
822:
匿名さん
[2012-05-22 05:57:41]
新川崎がアクセスがいい、とか面白いことを言う人がいるね
実際に住んでないのかな?あの昼間の横須賀線20分に1本で本当に便利ですか? |
823:
匿名さん
[2012-05-22 12:30:45]
昼間は使わないな。
でも、夜に湘南新宿ラインがなくなるのは痛い。 |
824:
匿名さん
[2012-05-22 12:42:28]
|
|
825:
匿名さん
[2012-05-22 20:08:20]
進学率って…。学区の公立中学の高校進学実績のことかしら?
まさか、公立小→私立中!? あのね~。 「学区の公立中学には進学させたくない」という動機で始める中学受験は、親も子も地獄を見ますよ。 中学受験は「憧れの私立○○中学・高校で学びたい!」って動機で始めるべき。 それにね…。私立中学の受験率が異様に高い公立小学校って、今ドキは忌避される部類なんですよ。 子ども同士や親同士、そして学校内のいらぬトラブルが増えるから。 日吉の方も先生が1年間に何人も交代したり、やたらと休みを取るヤル気のない先生ばかりの小学校もあるそうですよ。 あちらは横浜市ですけどね。 公教育に高い期待をするなら、親もPTAや学校ボランティアで頑張らないと。 「良い学校」って、そういう学校でしょ? |
826:
匿名
[2012-05-22 21:53:59]
シンカやイニシアの子供、質が良さそう。仮にも5000万の物件買える人達の集まり。市営住宅なんかとはわけが違うよ。
|
827:
匿名さん
[2012-05-22 22:37:07]
パークシティの人たちだって、当初から中学受験を考えていたわけではない。
パークシティに移り住み、東小倉小に子どもを入学させてみて初めて文化の違う家庭と出会ってビックリ仰天。 こんなのがもっと増える塚越中になんて通わせられない…。 で、折からの中学受験ブームも手伝って、私立中学進学率8割という驚異的な数字を叩き出した。 でも最近のパークシティの中古価格を見ていると、大人しく塚越中に通わせた方が良さそうな価格帯。 新川崎小も新規開校することだし、近々学区が再編されるという噂。 パークタワーは東小倉小かもね。鹿島田地区も東小倉小になるって噂だし。 |
830:
匿名さん
[2012-05-23 19:20:27]
パークタワーは東小倉小になるそうですよ。日吉小は受け入れ困難は程学童がふえている。と日吉小の教諭が言ってた。
矢向からも越境児童が多々いる東小倉小学校。帰国子女受け入れ校なので、必然的に大企業の子弟が多い。なので当然のごとく中学受験をする。 |
831:
匿名さん
[2012-05-23 19:27:00]
この辺では、子供に能力があってお金もあれば私立受験させてやるのが普通ですよ。
川崎では公立中高の荒れ具合は有名ですからね。 公立でもいいってなるのは、それこそ都内の文教地区か田舎で 私立に行くのは落ちこぼれ扱いのとこかと。 やたら公立主義な人達はおのぼりさんが多いのかも。 |
832:
匿名さん
[2012-05-24 22:06:43]
幸区内の学区で勤勉なサラリーマン世帯が最大派閥としてまとまって住んでいる地区は、東小倉小と日吉小しかないってだけ。
帰国子女受け入れ校の東小倉小と、川崎市の教育重点モデル校の日吉小と、新築校舎が魅力の新川崎小と。新しく引っ越してくる住民も安心して通えますね。新川崎小は中学がどこになるのかな。現在の学区割だと塚越だけど、南加瀬かな? 日吉中は日吉小と一小一中の教育連携モデル校だから違うっぽい。 そうそう。再来年、川崎にも中高一貫校が開校しますね。夏に小5の保護者を対象にした説明会が開催されるとか。新川崎からはバス1本、鹿島田からも南武線で通えるから、公立中高一貫校受験組が増えそうね。 |
833:
住民さんA
[2012-05-25 03:28:18]
大丈夫なわけないでしょ。
大人はともかく。東京電力で無料で測定してくれますよ。 |
837:
匿名さん
[2012-05-25 06:22:59]
832
勤勉なサラリーマン世帯の数が評価の基準なら、 幸区限定でも、ここが川崎駅西口マンション群エリアに勝ってるわけないだろ。 幸区をはずしてここの近隣なら、武蔵小杉にボロ負け。 そんなにサラリーマンが群をなすエリアが好きなら、 こんなとこじゃなくて、素直に武蔵小杉に行けっての。 |
838:
匿名さん
[2012-05-25 09:56:21]
|
839:
匿名さん
[2012-05-25 16:26:04]
いづれにしても川崎駅や武蔵小杉より大きくないので柄悪い人や犯罪件数が圧倒的に少ない新川崎の戸建中心街。 と言うのが魅力なんでしょう。暴力団や風俗店は条例でできない地域なのも安心でしょう。マンコミュ掲示板のような無駄な喧嘩やいざこざも少ないでしょう。
|