パークタワー新川崎工事開始で
ますます注目の再開発地域=新川崎の今後について語りましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/184340/
[スレ作成日時]2012-03-06 13:04:52
新川崎の今後について【3】
290:
匿名さん
[2012-04-06 09:41:30]
|
291:
匿名
[2012-04-06 14:59:51]
|
292:
匿名
[2012-04-06 23:31:27]
この辺りの学校って荒れていると聞いていましたが。
多少シャッフルしても変わらないんじゃないでしょうか。 |
293:
匿名
[2012-04-07 16:08:57]
本気で心配?
結局どこも大差なし、はっきり言って本人次第ですよ 柔道でも習わせたら→骨折や事故が心配 水槽にでも入れて育ててください。 |
294:
匿名
[2012-04-07 16:19:41]
パークシティの中古はたしかに安くなったが、サウザンドシティの中古はあの値段で買い手が現れるのか?
|
295:
匿名
[2012-04-07 16:34:52]
新川崎はあれで仕上がりみたいなもんでしょう。
価格の高いマンションは不釣り合いだし、売れないでしょうね。 |
296:
匿名さん
[2012-04-07 16:54:44]
パークタワーの学区は日吉小だとかなり前ですがリハウスの方が言ってましたが、
東小倉に変更になってのですかね。 あの陸橋超えは厳しいですよねー。 東小倉が私立受験が多いのは塚中に行きたくないからでしょうかね。 東小倉からこの春塚中に進学した子が塚中が荒れててびっくりしてました笑 今また荒れてるようですねー。 |
297:
匿名
[2012-04-07 18:47:58]
荒れている学校。
あいそうをつかしたごくごく一部の生徒が学校を見放して塾を頼りに受験勉強。 どこかで聞いた話しですが、もしかしてここもそうなんですか? |
298:
匿名
[2012-04-07 21:56:23]
日吉中はどうでしょうか?日吉小、日吉中は一小一中(他から合流なし)ですよね
|
299:
匿名さん
[2012-04-07 22:14:25]
パークタワーの住所だと現在は日吉小が学区ですが、駅向こうのマンション入居で児童が増えすぎ、もう受け入れが
困難とのことです。そのため、2~3年以内には陸橋を渡って通学していた、地域の児童は東小倉に移ると聞きました。日吉小~日吉中は問題ないですよ。東小倉の中学受験はごく一部ではなく半数以上。学年によっては3分の2が 私立へ進学した実績も。塚中からの高校進学は有名私立へ進むなら問題ないのでしょうが、県立期待できないので、 その後の進路を踏まえて受験を考える親が多いのだと思います。私立へ進んだ卒業生、早慶上智ゴロゴロいます。羨まし! |
|
300:
匿名
[2012-04-08 00:04:23]
どうやら新川崎は教育環境もよくないみたいですね。
|
301:
匿名さん
[2012-04-08 02:49:03]
新川崎は生活が不便なだけかと思っていたら、教育環境にも懸念があるのでしょうか。
どうやら横須賀線の駅があるという以外には取り柄がなさそうですね。 よくわかりました。 ありがとうございます。 |
302:
匿名さん
[2012-04-08 03:42:15]
やっぱり予想どおり鹿島田側の勝ちですね
加瀬側は町工場地帯として復活してほしいです 仲良くやりましょう |
304:
匿名
[2012-04-08 12:55:17]
このあたりに来たことのない人だろう
多少でも土地カンのある人なら、区役所に近くて賑わっている鹿島田と、その真逆をいってる加瀬の違いくらいはわかる |
305:
匿名
[2012-04-08 14:40:31]
加瀬側には歩道橋という希望の架け橋がこれからかかりますからね。
これから更に発展していくんでしょうね加瀬側は(笑)。 |
306:
匿名さん
[2012-04-08 15:17:41]
川崎の南部は教育環境いいとは言えないですよね~。
北部と南部でこんなに差があるとちょっと・・。 中学も荒れてるところ多いし・・・。 荒れるのも波があるから子供が入る頃には落ち着くといいなーと思いますが・・。 東小倉からだと免疫ないからかわいそうかな。 下小で免疫つけといたほうがいいのかな笑 |
307:
匿名さん
[2012-04-08 15:33:49]
みなさん知ってます?
この新川崎を擁する幸区が神奈川県下ではなんと3番目に地価が高いという事実を。 要するにこの辺の土地持ちの方は実は資産家なんです。 新川崎も続々と大企業や大型マンションが集結しており、 これからますます評価がアップしますね(*^_^*) 公示地価ランキング http://www.hymne-land.com/LandListMakers/LayoutPrefecture/14/ 神奈川新聞 http://www.townnews.co.jp/0204/2012/03/30/140196.html |
308:
匿名さん
[2012-04-08 20:19:21]
新川崎のこのうらぶれ感というか寂寥感というか、これはどこからくるのだろう
単に店がないというだけではないような気がする 単に再開発が消滅したというだけではないような気がする 単にだだっ広い操車場が横たわっているというだけではないような気がする 単に通過駅というだけではないような気がする 鹿島田はあんなににぎわっているのに 平間や矢向の後塵を拝するしかないこの無力感はなんだろう |
312:
匿名さん
[2012-04-09 01:21:00]
勘違いされていますね。
幸区は川崎駅西口とその他大勢ですよ。 |
314:
匿名さん
[2012-04-09 15:33:56]
新川崎駅周辺は幸区の中でも低い方。幸区の地価が平均より高いのは確かだが新川崎は
必ずしもそうではない。鹿島田が比較的高いというのは間違いないが。 |
住所はわかりませんが、鹿島田神社のあたりは確実に。今まで日吉小に新川崎駅の陸橋を超えて通学していたお子さんたちは東小倉に替わるそうそう。低学年が、雨や嵐の日にあそこを通るのは酷ですものね。