こちらは変動金利は怖くない??のその42です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。
[スレ作成日時]2012-03-06 08:24:14
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない?? その42
901:
匿名さん
[2012-03-26 23:47:42]
|
||
902:
匿名さん
[2012-03-27 00:01:56]
901さん 回答ありがとうございます。
ここで書くと批判の対象になるかと思いあえて書かなかったのですが 私の中の結論は10年固定でした。 理由は金利上昇のペースが把握できないためです。 しかし、この掲示板を読んでいると変動の方が得なのだろうかと思い始めました。 当初の見込み?(=非常に大雑把で何の根拠もない数字)は 1年目 0.865 2年目 0.915 3年目 1.000 4年目 1.250 5年目 1.450 6年目 1.650 7年目 1.850 8年目 1.955 9年目 2.015 10年目 2.250 ave 1.52 ここにさらに不測の自体があればもっと急激な金利上昇があるかと考えていました。 しかし、この掲示板を見る限りこのようなペースでの金利上昇はあり得ないのかな?とも思いました。 それを元にもっと低い上昇で計算すると 平均1.2%程度になるのかな?と思いました。 そうなると、10年固定1.47%との差額は20万円程度のようです。 私にとっては20万円は大きなお金ですのでとても悩んでいます。 |
||
903:
匿名さん
[2012-03-27 00:29:59]
|
||
904:
匿名さん
[2012-03-27 00:35:41]
>903
銀行が絶対に125%ルールより低い金利で資金を調達できる仕組みを教えて。 |
||
905:
匿名さん
[2012-03-27 00:36:53]
>>902
あなたの金利予測はバラ色の未来を前提にしている。 かつ、日銀予測より利上げタイミングが早い。 それを理解した上で10年固定にするのは構わないと思う。 そうでないなら、もう少し検討しても良いのでは? |
||
906:
匿名さん
[2012-03-27 00:48:47]
>>902さん
そのくらいの差だとどっちが得かは結果を見ないとわからないと思いますよ。 変動の方が総支払い額が低い可能性は高いと思いますが、 そこまで悩まれるようなら安心料として払ってもいい差だと思います。 貴方の状況と性格からは10年固定でも私はいいと思います。 |
||
907:
匿名さん
[2012-03-27 02:40:33]
|
||
908:
匿名さん
[2012-03-27 03:28:17]
|
||
909:
住まいに詳しい人
[2012-03-27 05:52:13]
> 銀行が絶対に125%ルールより低い金利で資金を調達できる仕組みを教えて。
たぶん125%を誤解されています。 実金利が125%以上になった場合、たとえば150%になった場合、月々の返済は125%以上は増えません しかし、実際の返済額は、150%で計算されるため、返済額における元金と金利の割合が変わり、期間が延びることになります。 つまり、銀行が損することはありません。 |
||
910:
匿名さん
[2012-03-27 06:39:29]
|
||
|
||
911:
匿名
[2012-03-27 07:37:03]
銀行は損はしないのでは?ただ借り入れ人の借金額が増えるだけです。年間支払額は変わらなくても、支払総額は増えるので支払期間が伸び、借り入れ人が破綻しない限り、銀行は損ではないと思います。
|
||
912:
匿名さん
[2012-03-27 08:11:20]
「今年はバブルの入り口だった1985年に驚くほど酷似している」
ttp://www.news-postseven.com/archives/20120326_97197.html 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
913:
匿名さん
[2012-03-27 08:21:45]
8000円が一万円になれば
そりゃ高騰と言えるが 下地となる状況が全然違うよね。 上がったって表現より 元の水準に戻る兆しがみられる って感じじゃない? |
||
914:
ビギナーさん
[2012-03-27 08:25:39]
903.909に絡んでる人はもっと勉強した方がいいです。
|
||
915:
匿名さん
[2012-03-27 08:36:32]
|
||
918:
匿名さん
[2012-03-27 09:27:22]
そんな記事見て本当にバブルが来ると思う奴なんているの?
|
||
920:
匿名
[2012-03-27 09:35:33]
>914 具体的にどこが間違っているのですか?銀行が損するのが正確ということか、期間が伸びること(単に将来の支払額が増えるだけなのを誤解しているとか)
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あなたの中では結論が出ているようなので、質問の意味はあまりなさそう。
2014年満期の定期預金は、金利上昇するかしないかのタイミングなのでちょうど良く、
従って変動を選択すべきでしょう。
2.5-3年後に0.25%金利上昇する前提でシミュレーションしてみれば良いのでは。
以降、どのくらいのペースで金利が上がれば等価になるかを確認すれば、納得できるはず。