住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その42」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??  その42
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-03 08:53:15
 

こちらは変動金利は怖くない??のその42です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。

[スレ作成日時]2012-03-06 08:24:14

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??  その42

641: 匿名さん 
[2012-03-15 18:58:31]
僕は借入れ時は25%くらいのいわゆるギリ変だったかもしれないです。でも30代になってから給料もかなり上がったので今ではかなり余裕が出来ています。

まだ若くて将来の所得増が見込めるならば多少無理してもいい気がします。そのほうが働きがいも有ると思いますし。
642: 匿名さん 
[2012-03-15 18:59:28]
>>639
テンプレ実行が事実上不可能って、
それただの借りすぎだよね?
643: 匿名さん 
[2012-03-15 19:03:48]
>>634

それなりの年収…

1300-1500万くらい?

もちろん主観です。
644: 匿名さん 
[2012-03-15 19:28:18]
>>630
変動金利は怖くない?
だから別にギリ変の話もギリ固の話もスレ違いではないよ
645: 匿名さん 
[2012-03-15 20:47:05]
>>636
うちは繰上げも含めて25万ずつ(年に300万)返してて、共働きなので世帯年収の比率だと19%くらい。
繰上げやめると12%くらいになる。

で、万が一のために繰上げをしない時の2年分はローン支払いの口座に入れてある。
646: 匿名さん 
[2012-03-15 22:34:15]
うちは216万/年(繰上げ)で24%
繰上げやめると12%
取り敢えず、初期の5年間はこのペースで繰上げしていこうと思ってます。2年経過しているので、あと3年。
その後は様子を見ながら。
647: 匿名さん 
[2012-03-15 22:42:27]
>>644
ギリなら、変動も固定も関係なく危ない。
議論の余地が無いので、スレ違い。
648: 匿名 
[2012-03-15 23:09:08]
やっぱり普通の状態で返済率15%前後、
繰上で20から25%前後が多いみたいですね。
つまり借入額は概ね年収の4.5倍前後ですね。

リスクヘッジや期間短縮を考えるとそのあたりが
標準的プランなんでしょうね。
649: 匿名さん 
[2012-03-15 23:13:24]
>>648

だ・か・ら

返済比率は年収や個人の属性で変わる。この位なら大丈夫ってのは無理

極短な事言ったら共働きDINKSと子供が5人医学部志望じゃ同じ年収1000万でも雲泥の差。
返済比率で危険かどうかは本人にしか分からない。
650: 匿名さん 
[2012-03-15 23:22:34]
>>648
ををを、まさに私はその標準にぴったりです。
651: 匿名 
[2012-03-15 23:23:59]
まずは常連さんの649さんの返済率を
教えて下さいよ。話はそこからですね。
652: 匿名さん 
[2012-03-15 23:31:39]
人それぞれでしょ。

頭金貯められないような浪費癖のある人もいれば貯金が趣味みたいな人もいる。


現実として民間借入の破たん率0.0いくつなんだから普通の人は余裕があろうがなかろうが住宅ローンはしっかり返してるんだよね。

だから銀行にとって住宅ローンは焦げ付きの少い超優良貸出先。利益率は引くけどね。
653: 匿名さん 
[2012-03-15 23:34:44]
>>652
だから、その破綻率はまやかしだってば。

住宅ローンを6か月分程度滞納して保証会社が代位弁済して初めて破綻扱い。
ローンを払えなくなって任意売却した債務者は含まれない。
654: 匿名さん 
[2012-03-15 23:35:36]
失礼

×ローンを払えなくなって任意売却した債務者は含まれない。
○ローンを払えなくなって代位弁済前に任意売却した債務者は含まれない。
655: 匿名 
[2012-03-15 23:40:26]
653さんの仰る通りで数字のマジックもあるので
過信しないことですね。

ところで上昇さんは返済率教えてくれないけど
言いにくいんだったら結構ですけどね。
656: 匿名 
[2012-03-15 23:42:14]
上昇さんはじゃなくて
常連さんのでした。
657: 匿名 
[2012-03-15 23:43:12]
その含まれない件数・割合はどれくらいよ?

一般人は代弁前に潔く諦めて売却なんてしないのでは?
658: 匿名さん 
[2012-03-15 23:54:15]
>>653
任意売却しても、残債割れしてれば入るのでは?
それも入らないの?
659: 匿名さん 
[2012-03-16 01:27:24]
普通なら12%くらいです。 繰上入れたら27%くらい
660: 匿名さん 
[2012-03-16 06:44:14]
>ローンを払えなくなって任意売却した債務者は含まれない。

てことはフラットの破たん率8%って異常ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる