こちらは変動金利は怖くない??のその42です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。
[スレ作成日時]2012-03-06 08:24:14
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない?? その42
601:
匿名さん
[2012-03-15 00:27:31]
|
||
602:
匿名さん
[2012-03-15 00:51:13]
|
||
603:
匿名さん
[2012-03-15 00:59:55]
|
||
604:
匿名さん
[2012-03-15 05:23:00]
|
||
605:
匿名さん
[2012-03-15 06:51:12]
594です。
590=599さん、ご回答ありがとうございました。 お話されてる内容がよくわかりました。 |
||
606:
匿名
[2012-03-15 10:36:08]
|
||
607:
匿名さん
[2012-03-15 10:51:17]
そうそう、長い目で見れば上がっていくことは確実なんだから、
早いうちにできるだけ返済しておきましょう、ということ。 |
||
608:
匿名
[2012-03-15 11:02:37]
確かに株価も凄い上昇してるし、
債務残高も凄い積み上がってるし、 良い金利上昇にも悪い金利上昇にも 備えておこうってことだね。 ちなみにアメリカは今年中に利上げしそうだね。 |
||
609:
匿名さん
[2012-03-15 11:12:30]
アメリカはリーマンショック前は3~4%の政策金利が当たり前だったからね。
日本はここ10年以上ほとんどゼロに貼り付いたまま。 よほど劇的な事象が発生しない限り、今の日銀総裁のうちは利上げはないだろうな。 利上げが現実的になってくるのは早くても2014年以降だと思う。 |
||
610:
匿名さん
[2012-03-15 11:13:01]
|
||
|
||
611:
匿名さん
[2012-03-15 11:17:59]
あとは燃料が足を引っ張らなきゃいいんだがな
|
||
612:
匿名さん
[2012-03-15 11:19:19]
>>609
アメリカはリーマンショック前までは3年で買った家が倍になってた。 一般庶民が古い家を買ってリフォームして転売とかやってたからね。買うほうも住むためじゃなく、投機目的で砂漠のど真ん中に人の住んでない住宅地が出来てそれでもどんどん地価が値上がり。約2年で政策金利が3%上がった。 |
||
613:
匿名さん
[2012-03-15 11:21:14]
|
||
614:
匿名さん
[2012-03-15 11:22:31]
日本はやっと震災前の水準か。
一年寄り道した感じか。 |
||
615:
匿名さん
[2012-03-15 11:28:43]
そろそろ3月半ばなので公示地価が発表されます。注目ですね。
東京都心は昨年でほぼ下げ止め感が出ていたのですが、 東日本大震災の影響で回復基調に歯止めがかかった模様。 利便性が高くても地震リスクが高いと判断される地域は下落も予想されますね。 |
||
616:
匿名さん
[2012-03-15 12:17:43]
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE82D06L20120314
[ニューヨーク 14日 ロイター] 14日の米短期金融市場では、短期金利先物 が続落。前日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で景気判断が若干引き上げられた ことを受け、連邦準備理事会(FRB)が予想よりも早い時期に利上げを開始する 可能性があるとの見方が広がっている。 http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M06JNK6KLVR401.html 2月29日(ブルームバーグ):フィラデルフィア連銀のプロッサー総裁は29日、 米国経済が改善され、米連邦準備制度理事会(FRB)が今年利上げを実施する必要が ある可能性があるとの見解を明らかにした。プロッサー総裁は米経済専門局CNBCと のインタビューで、「米経済は大幅に改善してきている」とした上で、「実際、かなり の程度の成長の安定化が見られた。今年前半は、昨年に比べはるかにしっかりとした 成長に入りつつある」と分析した。 |
||
617:
匿名さん
[2012-03-15 12:23:46]
いいじゃん!アメリカが復活すれば日本も少しはおこぼれにあずかれる。
|
||
618:
匿名さん
[2012-03-15 12:30:17]
そんなに金利があがってりゃ、給料もあがってるから大丈夫でしょ。
あんまり気にしすぎるとハゲちゃうよ。 |
||
619:
匿名さん
[2012-03-15 12:47:40]
アメリカなんか大統領選まで何があってもいい情報しか出さないと思う
大統領選が終わってハシゴを外されたらどうなることか それまではイケイケでいいんじゃない |
||
620:
匿名さん
[2012-03-15 13:07:27]
金利があがっても、給料の上昇が追い付くのであればいいけどね。原油の上昇がこれから半端ないと思いますから会社の収益が下がるのが不安。アメリカでは原油高もありエコカーが相当売れているようね。自動車販売はいいけど、自動車製造を含めた製造業の末端会社はこれからきつそう。春闘でも明暗ははっきり分かれている。きつい会社は世の中金利はあがっても、自分とこの給料が上がらない可能性も高いのでは。私の場合、地震後にしこんでおいた株とこつこつ貯めていたドル建て預金がようやくプラス方向にいっており何とか保険になってますけど。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
まあ、住宅ローン減税おわるまでは、そのぶんを貯蓄ってのもありだとは思うけどね