住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その42」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??  その42
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-03 08:53:15
 

こちらは変動金利は怖くない??のその42です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。

[スレ作成日時]2012-03-06 08:24:14

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??  その42

574: 匿名さん 
[2012-03-14 13:38:11]
暴落したら金借りてる場合じゃないのに、望んでるのかな?
575: 匿名さん 
[2012-03-14 13:43:53]
株価が1万2000円くらいになって地価が反転すれば少しは兆しが見えるんだけどね・・・。

金融円滑化法の期限が切れたら中小企業に対する貸し剥がしが横行して、また景気が停滞するんだろうな。
576: 匿名さん 
[2012-03-14 14:39:32]
変動の人は円高、デフレが反転した思ってないのですか?
今後も円高トレンドが続き(現在は一時的なドルの反発)、デフレも続くと思っているのでしょうか?
577: 匿名さん 
[2012-03-14 15:00:30]
>>576
頑張って稼いで早くローンを返済しようと思っているだけです。
578: 匿名さん 
[2012-03-14 15:02:21]
思ってないよ。ただ、大きな改善は難しいとも思うだけ。

希望としては早くデフレ脱却して成長力のある、強い日本経済に早く戻って欲しいと思ってる。けど、色々な状況を見るとそんなに簡単に達成出来るものでもないとも思う。

今の日本の状況を考えて楽観的になれないでしょ。

って、経営者が皆さんそういう考えだから内部留保が増えて設備投資をしないんだろうけど。
579: 匿名さん 
[2012-03-14 15:07:00]
>576
変動ではないけど、デフレ脱却して円安、株高になり、国内景気が良くなったら定昇もボーナスアップも期待できるから、変動の人でもうれしいんじゃないかな。もちろんそこにはタイムギャップがあるわけだけど。
580: 匿名さん 
[2012-03-14 15:31:31]
日本国債が今後下落(暴落じゃないです)する理由は円安です。

日本国債は利回り1%程度だけど、実はすばらしい利益を生み出しているのです。
過去からのデータをみると欧米の国債・株式よりも良いリターンを産んでいる。

理由は円高です、円高だから自然と円資産のリターンは上がり、日本株はダメでも
日本国債は良かったわけです。

ところが今年で長かった円高は終了して何十年単位で円安へ向かう。ここから日本国債
は下落しいよいよ長期固定金利は上昇へと向かうわけです。
581: 匿名さん 
[2012-03-14 15:36:42]
これ以上金利が下がる余地はないんだから、いつかは上がることは誰でも分かってる。
ただし、今後10年くらいのことを考えれば急激かつ大幅な上昇があるとは考えにくい。

変動35年ローンで借りて本気で35年かけて返そうと思っている人なんて皆無だろうし。
582: 匿名さん 
[2012-03-14 15:46:34]
>581
それがいるんだよw
そんな奴等が揚げ足取って騒いでる

583: 匿名さん 
[2012-03-14 16:21:04]
>変動35年ローンで借りて本気で35年かけて返そうと思っている人

返せるのにあえて返さない人を除いて、本気でそう思ってる人は変動は危険だと
変動で借りている自分も思います。
584: 匿名さん 
[2012-03-14 16:25:36]
>>582
テンプレ実行しただけで35年かからないんですが
テンプレ実行否定している変動ってほぼいないと思うが
585: 匿名さん 
[2012-03-14 16:26:45]
>583
では、変動金利で借りて何年で返すならば安全だと?
もちろん、絶対の安全なんてないけどさ。
感覚として。
586: 匿名さん 
[2012-03-14 16:42:30]
>>585

そんなのわかるわけないじゃん。ずっとデフレが続く可能性だってゼロじゃないし、景気良くなって金利が上がっても所得が上がれば問題ないし、デフレが続いても昇格昇進で所得は上がる可能性もあるし、逆に倒産リストラに会う事だって可能性はゼロじゃない。

ただ言える事は、将来に備えて最低テンプレ実行をしておく。上ぶれれば繰り上げ額を増やすし、想定外の所得減や病気などになれば一時的に返済額を減らして対応を考える。

そういうその時その時の状況に合わせて柔軟に対応出来るのが変動だと思ってる。そしてそれには最低限テンプレ実行が必要。そして低金利期間が長くなればなるほど、金利上昇リスクが低くなり、柔軟性が高くなり、あらゆるリスクに対応出来るようになる。元本さえ大きく減らせてしまえば後はどう返そうがあまり気にする必要もないと思う。ただ、年金を当てに出来ない時代なので、定年までの完済とある程度の貯蓄は出来るようにしたい。
587: 匿名さん 
[2012-03-14 17:16:27]
>>585
感覚としては10年~15年で返済できる程度の収入があれば
今なら変動の方が固定よりも返済額を抑えられる確率が高いんじゃないかな。
もちろん感覚的なものであって客観的根拠があるわけじゃないけど。

旧フラット20Sとかは例外だけどね。
588: 匿名さん 
[2012-03-14 17:59:01]
>587
10年で返済できる収入かぁ、、、3000万円借りてたら金利ゼロでも毎年300万円返済。
俺、無理だわ。
589: 匿名さん 
[2012-03-14 18:15:38]
変動の場合、住宅ローン控除のおかげで10年間は実質金利ゼロだからね。
(もちろん金利が上がればそうもいかなくなるけど)

最初の10年間でどこまでお金を貯められるかが重要。
590: 匿名さん 
[2012-03-14 18:24:00]
>588
変動で、3000万35年で借りた場合、年間80万くらい元本が減るはず。
で、住宅ローン控除分をそのまま軽減型で返済したら、年間100万くらいは元本が減りますよね。

ってことは、10年後なら、年間200万×10年=2000万ためておけば、
10年で貯蓄>残債になるという計算をしてます。

10年後に完済するかどうかは、学費やその時の金利を考えて、
決めるつもりです。
591: 匿名さん 
[2012-03-14 18:30:20]
旧フラットSで借りて将来的に変動も視野っていう黄金パターンもありますね。
安定感抜群のダルビッシュで引っ張って、最後は藤川で締めるみたいな。
藤川が不調だとダルビッシュがそのまま完投するとか。
592: 匿名さん 
[2012-03-14 18:35:45]
申し込んでなかった人は今から旧フラットSは選べないから・・・。
593: 匿名さん 
[2012-03-14 20:09:47]
これから新規にローンを組むことを考えても本当に変動なの?
どんどん繰り上げ(固定との差額以上に)するとか、いざとなったら完済とか、
無理矢理の前提条件をつけて変動っていうこと?
594: 匿名さん 
[2012-03-14 22:54:01]
>590
変動で3000万円、35年で借りた場合に年間で80万円元本減るって
そんなに減るの?ボーナス返済有りで、どのくらいの利率を想定してるのでしょう?

うちは変動で2000万円、35年で借りてるけどボーナス返済なし。
ボーナス時に繰り上げ返済を任意で入れて、年間の元本返済分が80万円に届くかどうか
というところだよ。

年間100万円の元本返済もできなくはないけど、生活のゆとり
(旅行や外食など)がなくなったらつまらないからね。
595: 匿名さん 
[2012-03-14 23:19:48]
自分も594さんと似たような金額、返済条件だから横やり入れるけど、
固定資産税や家屋の修繕費用もあるし、年間100万円の元本返済したら
うちも家計的に苦しいと思う。
固定でなく変動で借りるから、初期に元本を減らして…というのは
テンプレどおりだと思ってる。
596: 匿名さん 
[2012-03-14 23:20:09]
なんでテンプレ見ないの?

テンプレ実行でいいと思うんだけど
597: 匿名さん 
[2012-03-14 23:29:00]
変動で借りる人はテンプレを前提にして借りてるんじゃないの?
ここのスレにいる変動派の人は、テンプレを100%反対する人は
いないでしょ。
598: 匿名 
[2012-03-14 23:38:57]
テンプレを流行らせたい気持ちは毎度痛い程
わかるけどあんまり押し付けない方がいいよ。
事情は人それぞれだし、実際ここで話題にしてるのは
スレ主さんだけだし。

それはさておき変動金利はどう動くかを皆さん
知りたいんだと思うよ。
返済方法の指摘は多分余計なお世話。
599: 匿名さん 
[2012-03-15 00:12:30]
590です。
うちはだいたい書いた通りの3000万35年ですよ。
金利は0.975毎月の返済額は90000程度で、そのうち利息は20000ちょい。
ざっくり65000が元本として、年間で80万くらいですよ
600: 匿名さん 
[2012-03-15 00:17:56]
いやいや、変動はテンプレ実行が基本だから。

そしてテンプレに反論出来た人は42まで来てだれひとりいない。
601: 匿名さん 
[2012-03-15 00:27:31]
>600
まあ、住宅ローン減税おわるまでは、そのぶんを貯蓄ってのもありだとは思うけどね
602: 匿名さん 
[2012-03-15 00:51:13]
>600
固定との差額分を運用してハンリターン短期返済を計画するってのもありだと思おうね。
603: 匿名さん 
[2012-03-15 00:59:55]
>>601
>まあ、住宅ローン減税おわるまでは、そのぶんを貯蓄ってのもありだとは思うけどね
それはあり。だけど技術的な話で、本質は変わらない。

>>602
>固定との差額分を運用してハンリターン短期返済を計画するってのもありだと思おうね。
これはなし。非常に危険。
景気回復をリスクと捉え、固定との差額を株オプションでヘッジする方がよほど健全。

過去、資源やインフラでやられた人は多い。
604: 匿名さん 
[2012-03-15 05:23:00]
>>601

テンプレにもそれ載ってるよ。
605: 匿名さん 
[2012-03-15 06:51:12]
594です。
590=599さん、ご回答ありがとうございました。
お話されてる内容がよくわかりました。
606: 匿名 
[2012-03-15 10:36:08]
>598
テンプレに否定的な面を見ても
変動金利がどう動くか知りたいのは固定のあなた?

そもそも変動で借りてる人は金利がどう動くかなんて承知してるし
それを知ってるだけではリスク管理にはならんよ

607: 匿名さん 
[2012-03-15 10:51:17]
そうそう、長い目で見れば上がっていくことは確実なんだから、
早いうちにできるだけ返済しておきましょう、ということ。
608: 匿名 
[2012-03-15 11:02:37]
確かに株価も凄い上昇してるし、
債務残高も凄い積み上がってるし、
良い金利上昇にも悪い金利上昇にも
備えておこうってことだね。

ちなみにアメリカは今年中に利上げしそうだね。
609: 匿名さん 
[2012-03-15 11:12:30]
アメリカはリーマンショック前は3~4%の政策金利が当たり前だったからね。
日本はここ10年以上ほとんどゼロに貼り付いたまま。

よほど劇的な事象が発生しない限り、今の日銀総裁のうちは利上げはないだろうな。
利上げが現実的になってくるのは早くても2014年以降だと思う。
610: 匿名さん 
[2012-03-15 11:13:01]
>>608

アメリカはつい先日のFOMCで2014年末までゼロ金利を継続すると発表が有ったばかりなのになんでそんな嘘つくの?
611: 匿名さん 
[2012-03-15 11:17:59]
あとは燃料が足を引っ張らなきゃいいんだがな
612: 匿名さん 
[2012-03-15 11:19:19]
>>609

アメリカはリーマンショック前までは3年で買った家が倍になってた。

一般庶民が古い家を買ってリフォームして転売とかやってたからね。買うほうも住むためじゃなく、投機目的で砂漠のど真ん中に人の住んでない住宅地が出来てそれでもどんどん地価が値上がり。約2年で政策金利が3%上がった。
613: 匿名さん 
[2012-03-15 11:21:14]
>>611

資源価格が値上がりすると金融緩和がしづらくなるからな。
614: 匿名さん 
[2012-03-15 11:22:31]
日本はやっと震災前の水準か。

一年寄り道した感じか。
615: 匿名さん 
[2012-03-15 11:28:43]
そろそろ3月半ばなので公示地価が発表されます。注目ですね。

東京都心は昨年でほぼ下げ止め感が出ていたのですが、
東日本大震災の影響で回復基調に歯止めがかかった模様。
利便性が高くても地震リスクが高いと判断される地域は下落も予想されますね。
616: 匿名さん 
[2012-03-15 12:17:43]
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE82D06L20120314
[ニューヨーク 14日 ロイター] 14日の米短期金融市場では、短期金利先物
が続落。前日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で景気判断が若干引き上げられた
ことを受け、連邦準備理事会(FRB)が予想よりも早い時期に利上げを開始する
可能性があるとの見方が広がっている。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M06JNK6KLVR401.html
2月29日(ブルームバーグ):フィラデルフィア連銀のプロッサー総裁は29日、
米国経済が改善され、米連邦準備制度理事会(FRB)が今年利上げを実施する必要が
ある可能性があるとの見解を明らかにした。プロッサー総裁は米経済専門局CNBCと
のインタビューで、「米経済は大幅に改善してきている」とした上で、「実際、かなり
の程度の成長の安定化が見られた。今年前半は、昨年に比べはるかにしっかりとした
成長に入りつつある」と分析した。

617: 匿名さん 
[2012-03-15 12:23:46]
いいじゃん!アメリカが復活すれば日本も少しはおこぼれにあずかれる。
618: 匿名さん 
[2012-03-15 12:30:17]
そんなに金利があがってりゃ、給料もあがってるから大丈夫でしょ。
あんまり気にしすぎるとハゲちゃうよ。
619: 匿名さん 
[2012-03-15 12:47:40]
アメリカなんか大統領選まで何があってもいい情報しか出さないと思う
大統領選が終わってハシゴを外されたらどうなることか
それまではイケイケでいいんじゃない
620: 匿名さん 
[2012-03-15 13:07:27]
金利があがっても、給料の上昇が追い付くのであればいいけどね。原油の上昇がこれから半端ないと思いますから会社の収益が下がるのが不安。アメリカでは原油高もありエコカーが相当売れているようね。自動車販売はいいけど、自動車製造を含めた製造業の末端会社はこれからきつそう。春闘でも明暗ははっきり分かれている。きつい会社は世の中金利はあがっても、自分とこの給料が上がらない可能性も高いのでは。私の場合、地震後にしこんでおいた株とこつこつ貯めていたドル建て預金がようやくプラス方向にいっており何とか保険になってますけど。
621: 匿名さん 
[2012-03-15 13:20:38]
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120305/mcb1203050501001-n1.htm
「原油高、欧州回復の足かせ 6カ月で30%上昇、インフレ誘引懸念 」
ドイツ銀行の欧州債券戦略責任者モヒット・クマール氏は「原油価格の上昇は欧州中央
銀行(ECB)にとって新たな問題になる。市場に合わせて金利を引き下げる可能性は
低くなるかもしれない」としながらも「ECBが直ちに利上げを行うと言っているので
はない。ECBは米連邦準備制度理事会(FRB)やイングランド銀行(英中央銀行)
よりも、インフレに敏感になりがちだということだ」と述べた。

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT809612420120314
「長期的なECB利上げ予想強まる=欧州短期金融市場」
[ロンドン 14日 ロイター] 14日の欧州短期金融市場では欧州銀行間取引金利
(EURIBOR)先物が下落した。米連邦公開市場委員会(FOMC)が景気判断を
やや引き上げたことで、長期的な欧州中央銀行(ECB)の利上げ見通しが強まっている。

EURIBOR先物の期近物と期先物の差が拡大し、ECBの利上げを織り込む動きが
強まった。特に2013年12月以降の予想が高まっている。

アナリストによると、前日のFOMC声明で米経済が緩やかに成長しているとの認識が
示されたことに加え、ECBが引き続きインフレに焦点を当てていることが背景。
622: 匿名さん 
[2012-03-15 13:58:31]
ECBはインフレ懸念で去年2回利上げしてるからな。結局ギリシャ問題と景気減速で2回利下げして元に戻ったが。

ユーロ圏はソブリン問題が落ち着けばドイツなど経済状況は決して悪くないからインフレ懸念が出れば利上げするのは当たり前。
623: 匿名さん 
[2012-03-15 14:10:01]
http://www.boj.or.jp/announcements/press/kaiken_2012/kk1203b.pdf

「・・・具体的な措置の内容をご説明する前に、日本銀行としてのデフレ脱却に向けた考え方を、改めて申し述べたいと思います。
わが国経済は、現在、急速な高齢化のもとで、趨勢的な成長率の低下という長期的・構造的な課題に直面しています。この課題への取組みは、わが国経済の新たな経済成長の基礎を築いていく上で不可欠です。デフレからの脱却は、こうした成長力強化の努力と金融面からの下支えを通じて実現されていくものです。以上を念頭に、民間企業、金融機関、そして政府、日本銀行がそれぞれの役割に即して取組みを続けていくことが、重要であると考えています。
こうした基本認識のもとで、日本銀行は、先月、政策姿勢をより明確化するとともに、金融緩和を一段と強化しました。・・・」

「先程も申し上げましたが、わが国経済は、現在、急速な高齢化のもとで、趨勢的な成長率の低下という長期的・構造的な課題に直面しています。デフレという現象も、成長率が低下するもとで将来の成長期待をなかなか持てない、その結果、支出が本格的に増えないということの反映です。そういう意味では、デフレという問題は、成長力低下の裏返しの現象です。」

「物価面についてみると、原油価格の上昇が川下へと波及し、物価の上振れ要因となる可能性があるほか、人々の予想インフレ率を押し上げる可能性もあります。一方で、こうした物価上昇が実質購買力の低下を通じて、経済にマイナスの影響を強く与える場合には、やや長い目でみて、結局は下振れの要因となる可能性があります。」

624: 匿名さん 
[2012-03-15 14:23:42]
私のバカなおつむで解釈するに、 総裁曰く「原油高で市場の物価があがろうが、それは景気を悪化させるものなので、物価がそれで上昇したからといってデフレ脱却ではないから低金利政策を続けますよ」 ということでOK?
625: 匿名さん 
[2012-03-15 14:28:39]
来年ゼロ金利解除ってあると思う?
626: 匿名さん 
[2012-03-15 14:34:59]
>>625
あるかどうかはわからないけど
ギリ変の人は自分の中で注意報を発令して対策を施しておくべき。
627: 匿名さん 
[2012-03-15 14:55:18]
ギリ変の人はここにはいないから問題ないな。

むしろギリ固定さんは金利上がらなくても物価上がったらヤバイんじゃない?消費税も上がりそうだし。
628: 匿名 
[2012-03-15 14:56:21]
>>625

来年は無理

図表1は日米中央銀行の物価目標と現行物価との差異を示したものであるが、日本が「1.4~2.1%」、米国が「-0.3~0.2%」と大きな格差がある。インフレ目標を達成するまでゼロ金利を維持する必要があると考えると、日本のゼロ金利解除ははるか彼方であるのに対して、米国は目標をほぼ達成しつつあるので、解除は目前ということになる。

ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34728
629: 購入検討中さん 
[2012-03-15 15:12:29]
消費増税の行方も大きい。
決まれば増税前の駆け込み需要で上向きに弾みがつく。
また増税がO氏により潰される可能性もある。
その場合財政再建が遠退くとの見方により国債価格下落の懸念が再燃か。
630: 匿名さん 
[2012-03-15 15:30:35]
>627
今は変動のなかでギリと余裕の話をしているのに、なぜそこで固定の話題を出すんですか?
あなたのような変動が、本来ここに来ないはずの固定レスを誘ってスレを荒らしていると理解してください。
631: 匿名さん 
[2012-03-15 15:31:26]
増税前の駆け込み需要って需要の先食いでなんのメリットもないよ。それより増税後の消費低迷が深刻になって景気を悪化させるんだろうね。
632: 匿名さん 
[2012-03-15 15:45:16]
ギリ変の人はここにはいないらしいから意味なさそうだけど言うけど、
少なくとも普通のサラリーマンなら返済比率は15〜20%以下で組んでおかないと
金利が上がって25%とかそれ以上になったら結構きついぞ。

金利が安いからといってその分多めに借りちゃった人は今からでも少しづつ
できる範囲でリスクヘッジしておこう。ここにはいないらしいけど一応言っとく。
633: 匿名さん 
[2012-03-15 16:44:35]
>>632

変動スレで大きなお世話。フラットスレでやれよ。あっちは返済比率25%越えとかザラだから。

それと、年収無視して何言ってんの?フラットみたいに低年収が多いと25%じゃきついだろうが、それなりの年収なら25%は別に悪い数字じやない。
634: 匿名さん 
[2012-03-15 16:57:07]
>>633
具体的にそれなりの年収っていくらでしょうか。
もちろん主観的でけっこうです。
635: 匿名さん 
[2012-03-15 17:09:59]
ここの返済比率って、年収に対する返済比率?
それとも、月収に対する返済比率?

ボーナスが多い会社だと、月収に対する返済比率25%はザラにありそうですよね。
636: 匿名さん 
[2012-03-15 17:10:04]
返済比率ってみんなそんなに低いの?

手取り30万円(手取りだから年収4百万位)で返済比率15%ならたった52,500円じゃん。
25%でも87,500円とアパートの家賃並み。

ここまで抑える?
637: 匿名さん 
[2012-03-15 17:16:43]
返済比率は
「年間支払額÷税込年収」ですよ。
ローン年額150万で年収700万なら返済比率は21.4%となります。
638: 匿名さん 
[2012-03-15 17:31:16]
≫634

例えば手取り年収400万で返済比率25%だと年間100万の支払い。

月々に直すと月給33万でローンは8.3万残り25万が生活費、貯蓄など。

手取り年収800万で返済比率25%だと年間200万の支払い。

月々に直すと月給67万でローンは16.6万残り50万が生活費、貯蓄など。

同じ返済比率でも年収が変わるとこれだけ違う。要するに年収が低いほど返済比率を低くしなければダメ。

さらに、子どもの数、扶養家族、住んでる地域、マイカーなど個人の事情があるから一概にどの位が安全とか決め付けるのは難しい。
639: 匿名さん 
[2012-03-15 17:37:45]
(スレ主さんに配慮して)それこそテンプレを利用するとした場合、
年収650万で30代の普通のサラリーマンとかなら借入額は3.000万程度が目安かと
思いますよ。(但し大幅な金利上昇は考慮せず)

0.775%の変動の35年返済の毎月返済額は81.576円。返済率は15%。
それで3パーセントだと思って返すんですよね。
そうすると毎月115.455円。返済率21%。

子供の教育費やら老後の貯蓄をしながら返すわけですから、
変動ですでに25%とかの返済率になっちゃてる場合、
普通の家族持ちの普通の所得のサラリーマンならテンプレ実行は事実上困難でしょう。

年収650万で25%の返済率だと5.000万近くの借入額をしていることになり、
すでに返済額が月13.5万です。
これを3%だと思って返せば月19万もの支払額になり(返済率35%)、
感覚的には貧しいはずです。

640: 匿名さん 
[2012-03-15 17:42:25]
うちは年収そんなにないので9%くらい
自動返済してるからそれ合わせると13%くらいになるけど
マンションなんでローンの他にも月々かかるからこのくらいにしてます
割と普通に生活できます
641: 匿名さん 
[2012-03-15 18:58:31]
僕は借入れ時は25%くらいのいわゆるギリ変だったかもしれないです。でも30代になってから給料もかなり上がったので今ではかなり余裕が出来ています。

まだ若くて将来の所得増が見込めるならば多少無理してもいい気がします。そのほうが働きがいも有ると思いますし。
642: 匿名さん 
[2012-03-15 18:59:28]
>>639
テンプレ実行が事実上不可能って、
それただの借りすぎだよね?
643: 匿名さん 
[2012-03-15 19:03:48]
>>634

それなりの年収…

1300-1500万くらい?

もちろん主観です。
644: 匿名さん 
[2012-03-15 19:28:18]
>>630
変動金利は怖くない?
だから別にギリ変の話もギリ固の話もスレ違いではないよ
645: 匿名さん 
[2012-03-15 20:47:05]
>>636
うちは繰上げも含めて25万ずつ(年に300万)返してて、共働きなので世帯年収の比率だと19%くらい。
繰上げやめると12%くらいになる。

で、万が一のために繰上げをしない時の2年分はローン支払いの口座に入れてある。
646: 匿名さん 
[2012-03-15 22:34:15]
うちは216万/年(繰上げ)で24%
繰上げやめると12%
取り敢えず、初期の5年間はこのペースで繰上げしていこうと思ってます。2年経過しているので、あと3年。
その後は様子を見ながら。
647: 匿名さん 
[2012-03-15 22:42:27]
>>644
ギリなら、変動も固定も関係なく危ない。
議論の余地が無いので、スレ違い。
648: 匿名 
[2012-03-15 23:09:08]
やっぱり普通の状態で返済率15%前後、
繰上で20から25%前後が多いみたいですね。
つまり借入額は概ね年収の4.5倍前後ですね。

リスクヘッジや期間短縮を考えるとそのあたりが
標準的プランなんでしょうね。
649: 匿名さん 
[2012-03-15 23:13:24]
>>648

だ・か・ら

返済比率は年収や個人の属性で変わる。この位なら大丈夫ってのは無理

極短な事言ったら共働きDINKSと子供が5人医学部志望じゃ同じ年収1000万でも雲泥の差。
返済比率で危険かどうかは本人にしか分からない。
650: 匿名さん 
[2012-03-15 23:22:34]
>>648
ををを、まさに私はその標準にぴったりです。
651: 匿名 
[2012-03-15 23:23:59]
まずは常連さんの649さんの返済率を
教えて下さいよ。話はそこからですね。
652: 匿名さん 
[2012-03-15 23:31:39]
人それぞれでしょ。

頭金貯められないような浪費癖のある人もいれば貯金が趣味みたいな人もいる。


現実として民間借入の破たん率0.0いくつなんだから普通の人は余裕があろうがなかろうが住宅ローンはしっかり返してるんだよね。

だから銀行にとって住宅ローンは焦げ付きの少い超優良貸出先。利益率は引くけどね。
653: 匿名さん 
[2012-03-15 23:34:44]
>>652
だから、その破綻率はまやかしだってば。

住宅ローンを6か月分程度滞納して保証会社が代位弁済して初めて破綻扱い。
ローンを払えなくなって任意売却した債務者は含まれない。
654: 匿名さん 
[2012-03-15 23:35:36]
失礼

×ローンを払えなくなって任意売却した債務者は含まれない。
○ローンを払えなくなって代位弁済前に任意売却した債務者は含まれない。
655: 匿名 
[2012-03-15 23:40:26]
653さんの仰る通りで数字のマジックもあるので
過信しないことですね。

ところで上昇さんは返済率教えてくれないけど
言いにくいんだったら結構ですけどね。
656: 匿名 
[2012-03-15 23:42:14]
上昇さんはじゃなくて
常連さんのでした。
657: 匿名 
[2012-03-15 23:43:12]
その含まれない件数・割合はどれくらいよ?

一般人は代弁前に潔く諦めて売却なんてしないのでは?
658: 匿名さん 
[2012-03-15 23:54:15]
>>653
任意売却しても、残債割れしてれば入るのでは?
それも入らないの?
659: 匿名さん 
[2012-03-16 01:27:24]
普通なら12%くらいです。 繰上入れたら27%くらい
660: 匿名さん 
[2012-03-16 06:44:14]
>ローンを払えなくなって任意売却した債務者は含まれない。

てことはフラットの破たん率8%って異常ですね。
661: 匿名さん 
[2012-03-16 06:46:05]
返済率の話題が出てますがテンプレ実行していれば返済率も徐々に下がって来ますから返済期間が進むほど余裕が出てきますよね。
662: 匿名さん 
[2012-03-16 06:50:00]
>660
>てことはフラットの破たん率8%って異常ですね。

異常ではなく、異常値だと思う。
実際の破綻率を表しているとは思えないということ。
過去スレ見たんだけど、8%のソースがちゃんと見つけられなかった。

663: 匿名さん 
[2012-03-16 06:55:16]
>>658

払えなくなって売ったのか他の事情で売ったのか判斷付かないかもしれないですね。

でも借りてすぐリストラに合うなどの特殊な事情でも無い限り払えなくなるなんて事は考えにくいですし、そんな人は審査が通らないと思います。

664: 匿名 
[2012-03-16 07:50:48]
>649
激しく同意。
ある程度ボーナスが安定してるなら、ボーナス払いの比率上げて月々の負担感を下げてもいいし、昇給期待できるなら最初苦しくても徐々に楽になる。
返済率30%とか越えない限り、個人の状況では何とかなる場合も多いと思うんだけど。
ここでは制度自体の特徴について語ってもらえれば、あとは各々が決めるって。

ちなみにうちは29歳、妻子あり、年収640万、借入4000万、変動0.775、35年で大体22%の負担率だけど、昇給、ボーナス共に安定してるから、節約しながらなら何とかなってるよ。
年が経つごとに楽になるor現状維持だと思います。
665: 匿名 
[2012-03-16 07:55:44]
640万で4000万とはかなり攻めたね。
変動でそんなに借りる勇気ないわ。
666: 匿名さん 
[2012-03-16 08:13:43]
>664
ここは無謀スレでは無いですよ。
667: 匿名さん 
[2012-03-16 08:28:08]
>>664
返済率22%ってことは月々12万の支払いだね。
既に余裕があるとは言えないと思うけど、
そこからどうやって繰り上げ資金捻出するのかしら。

金利が上がったら結構キツそう。
668: 匿名さん 
[2012-03-16 08:35:37]
>664
ここは変動金利は怖くない?というタイトルと違い、
変動さんが固定さんを徹底的に卑下するために集まるところなので、
ギリ変のような、変動の印象を少しでも悪くするような書き込みをすると追い出されるスレです。
気にしない方がいいですよ。
669: 匿名さん 
[2012-03-16 08:51:59]
金利上昇時には変動金利を選択するのが最善です。
低金利の時は変動金利で栗弁するのが最善です。

結論
金利がどのように動こうが変動金利を選択するのが一番です。
670: 匿名さん 
[2012-03-16 08:56:23]
29歳なら会社によってはこれからが収入が上がって行く世代じゃん。

固定さんみたいな窓ぎわとは違うんたよ。
671: 匿名さん 
[2012-03-16 09:05:21]
バブル世代以上の老害は早く消えろ。
今の日本が低迷してるのは、バブル世代が管理職に居座ってるから。

こいつらを追い出せば景気が回復する
672: 匿名さん 
[2012-03-16 09:24:26]
年収640万で4000万返済ってギリどころかどう考えても無謀の域だと思うんだけど
固定にかかるとそうじゃないのかな。そりゃ破綻予備軍だらけと言われるわけだ。
上の人はもしハイパーインフレとか起きたらどうするの?ヘッジ出来るだけの余力も無いだろうし。
673: 匿名さん 
[2012-03-16 09:32:54]
31歳、年収670万、借入額2850万。
35年返済計算返済比率13.8%
(30年返済計算返済比率15.8%)
妻パート込み返済比率12.0%

金利が早期に4%に上昇しても返済率は21%程度。
妻パート込みだと19.5%程度。

標準的なよくあるパターンの計画です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる