こちらは変動金利は怖くない??のその42です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。
[スレ作成日時]2012-03-06 08:24:14
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない?? その42
882:
匿名さん
[2012-03-26 11:09:10]
|
883:
匿名さん
[2012-03-26 11:18:24]
そもそも金利がどうなるか分からないのに何年以内に完済とか意味がないのでは?
ただ、言える事はローンが長期化すると変動固定に関わらす、色々なリスクが高くなる。収入、健康、年金等。金利リスクだけ見たらテンプレ実行だけでいいと思うけど? 変動が5%や6%になる事を想定して、しかも高金利な状況なのに経済とかを無視して所得が変わらず金利だけが高騰する可能性としてはかなり低い状況を想定して対策をするのは無駄かと。ならもっと身近な事に気を配ったほうがいいよ。 |
884:
匿名さん
[2012-03-26 12:48:21]
ITバブルくらいを想定しとけば十分じゃないかな。
返済期間長い方がリスクが増えるのは間違いない。 |
885:
匿名さん
[2012-03-26 12:59:36]
>878
だと、35年以上支払う賃貸はアウトですね。 |
886:
匿名さん
[2012-03-26 13:45:11]
むしろ賃貸は残債が残らないので一番安全かも。
|
887:
匿名さん
[2012-03-26 13:56:24]
ITバブルの時は0.25しか金利上がってない。株価は20000円まで行ったけど。
ならイザナミ景気のが金利0.5まで上がってるからリーマンショックが無く、あの状況が長期間続くような状況が来れば金利は更に上がって来ると思う。 2006、2007年頃の状況が5年位続けば年2回利上げで今より1.25金利が上がる感じか。 |
888:
匿名さん
[2012-03-26 14:13:56]
むしろ独身は残債が残らないので一番安全かも。
|
889:
匿名さん
[2012-03-26 14:27:31]
独身賃貸最強ですか?
少子化問題の根幹が垣間見えます。 若者にそのような考えを持つ人が増えているのかもしれませんね。 結婚して子供作って無理してでもマイホームを持っても頑張って働けばなんとかなるって思える世の中にならないといけませんね。 |
890:
匿名さん
[2012-03-26 15:09:12]
若いうちはいいけど、60歳になっても独身賃貸はちょっと嫌だなあ・・・。
|
891:
匿名さん
[2012-03-26 16:46:00]
2006年頃の景気が5年も続いてくれたら
すぐに完済できるし、金利が幾ら上がっても余裕で払えるなあ。 まあ、あり得ないと思うけど。 |
|
892:
匿名さん
[2012-03-26 17:32:41]
(米国)利上げ時期、1年前倒しか
短期金利デリバティブ(金融派生商品)トレーダーは、FRBがフェデラルファンド (FF)金利の誘導目標を14年遅くまで低水準に維持するとの設定よりも1年前倒しで 引き上げると予想。ブルームバーグが集計したデータによると、23日時点でオーバー ナイト・インデックス・スワップ(翌日物金利と固定金利を交換する取引、OIS)の フォワード市場は、13年10-11月近辺に0.25ポイントの利上げが実施される可能性を 織り込んでいる。 今月のFOMC以後、景気が改善しつつあることを当局者が認めたことで追加刺激策の 観測は後退した。バンク・オブ・アメリカ(BOA)が20日公表した調査では、投資家 の47%は当局による追加資産購入を予想しないと回答。同割合は2月の36%から上昇 した。ピアポント・セキュリティーズのチーフエコノミスト、スティーブン・スタンリー 氏は、量的緩和第3弾(QE3)の可能性が低下する一方、FRBの「米経済に対する 極めて懐疑的な見方」がこの選択肢をなお生かしていると指摘。「当局がQE3を実施 するとは思わないが、議題から完全に外れてはいないと思う」と述べた。同氏は13年半ば の利上げを予想している。 http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M1GV7W6KLVR501.html |
893:
匿名さん
[2012-03-26 17:41:00]
(欧州)ECB金利据え置き観測強まる
[ロンドン 23日 ロイター] 23日の欧州短期金融市場では、欧州銀行間取引金利 (EURIBOR)先物価格が小幅上昇した。南欧諸国の財政目標達成能力や景気減速へ の懸念から、欧州中央銀行(ECB)の金利据え置きに関する見方が強まった。 EURIBOR先物は2013―14年の各限月が2―5ベーシスポイント(bp)上昇。 2013年12月限は99.01となった。同限月は前週、ECBが2013年末までに 利上げを開始するとの見方を背景に、98.81の安値をつけていた。 EURIBOR、ユーロ圏翌日物無担保金利加重平均(EONIA)市場では現在、 ECBは2014年にかけて金利を据え置くとみられている。 スペインの財政見通しや、イタリア政府の労働改革推進能力への懸念から、 両国の国債利回りが上昇していることもあり、ECBは、今後も非伝統的流動性供給措置 を続けるとみられている。 http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE82M00W20120323?sp=tr... |
894:
匿名さん
[2012-03-26 19:37:56]
基本的な事でごめんなさい。
政策金利が0.1%上がったら銀行の変動金利も同じく0.1%上がるの? |
895:
匿名さん
[2012-03-26 20:32:01]
|
896:
匿名さん
[2012-03-26 21:44:38]
>>892
NY市場 FRB議長発言受けてドル売り http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=142707 バーナンキFRB議長は、雇用の拡大ペースが持続可能かどうかは不明、米労働市場は正常からほど遠い、金融緩和は雇用の大幅拡大をもたらすために必要、などと述べた。 発言を受けて市場はドル売りで反応し、ユーロドルは1.3290近辺と本日の高値を一時更新した。 |
897:
匿名さん
[2012-03-26 21:48:28]
FRB議長、米景気回復の賞賛ためらう-市場誘導リスク警戒
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M1GV7W6KLVR501.html 雇用の伸びが半年間としては2006年以降で最高となったのを受けて、FRBは13日開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)で景気判断を引き上げた。ただ、FOMCでは依然「高水準」の失業率 や「重大な下振れリスク」を理由に、14年遅くまで政策金利をゼロ%付近に維持する方針をあらためて表明。バーナンキ議長は先週の議会証言でも、エネルギー価格上昇が個人消費の伸びを抑える恐れがあると述べた。 ドイツ・バンク・セキュリティーズのチーフエコノミスト、ピーター・フーパー氏は自身のニューヨークオフィスでのインタビューで、バーナンキ議長が警戒するのは「もっともなことだ」と指摘。同議長は14年終盤まで低金利を維持する方針を1月に表明したばかりであり、まだ米景気の勢いに確信を得る前に、あまりに性急に過度に楽観的な態度を示せば自らの信用を損なうリスクを冒すことになると述べた。その上で、当局が昨年、出口戦略を示したことで金融引き締め時期が近づきつつあるとの観測が広がったが、再び早計に市場を誘導することは望んでいないと付け加えた。 同氏は、1年前の「出口戦略をめぐる議論に完全に水を差したわけではない」としながらも、「当局はそうした過ちを繰り返さない。バーナンキ議長は非常に辛抱強い姿勢を見せるだろう」と語った。 |
898:
匿名さん
[2012-03-26 21:49:26]
皆さんにご意見を頂きたいのですが
返済期間30年で借りて、10年後に一括繰上げ返済するつもりの場合 変動金利0.865% 10年固定金利1.47% どちらが良いでしょうか。 金利上昇リスクが高い場合で見積もりお願いします。 なお、途中での繰上げ返済は一切行わない場合でお願いします。(住宅ローン控除を受けるため) |
899:
購入検討中さん
[2012-03-26 22:37:13]
898さん
10年以内だったとしても 住宅ローン控除(1%) < 変動金利になった時点で繰り上げするほうが得ですよ。 そもそもいつでも繰り上げ返済できるだけもっているなら、変動にして、10年以内で金利が1%超えたらその時点で繰り上げ返済、それ以外なら10年目で繰り上げ返済でいいのじゃないでしょうか。 |
900:
匿名さん
[2012-03-26 23:18:32]
899さん 早速の回答ありがとうございます。
私の説明不足で申し訳ありません。 捕捉させていただきます。 いつでも繰上げ返済はできません。 理由は、定期預金(年利1.7%)で満期が2014年のものがあります。(といっても、借入額の4割程度の金額です) 残りは10年の間に貯まるであろう金額です。(今と収入が同じであれば十分可能な範囲です) そのため、手元にまとまった資金はありません。 このため、急激な金利変化が起きた場合に対処しきれなくなりますのでほぼ確実に金利変化の影響を受けない10年固定が選択肢にあがりました。 >住宅ローン控除(1%) < 変動金利になった時点で繰り上げするほうが得ですよ。 これについては、私の計算では繰上げ返済を行うよりも手元で若干の運用をした方がプラスだと判断しました。 例えば、定期預金の金利が0.5%以上であればそちらに預けた方が十分の得だと思います。 住宅ローン控除1%+預金利息収入税引き後0.4%+団信(団信=生命保険と同様と考え実収入ではないが、生命保険掛け金を減らす効果がある) |
901:
匿名さん
[2012-03-26 23:47:42]
>>900
あなたの中では結論が出ているようなので、質問の意味はあまりなさそう。 2014年満期の定期預金は、金利上昇するかしないかのタイミングなのでちょうど良く、 従って変動を選択すべきでしょう。 2.5-3年後に0.25%金利上昇する前提でシミュレーションしてみれば良いのでは。 以降、どのくらいのペースで金利が上がれば等価になるかを確認すれば、納得できるはず。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
生活実感の方はさっぱりだが。