こちらは変動金利は怖くない??のその42です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。
[スレ作成日時]2012-03-06 08:24:14
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない?? その42
802:
匿名さん
[2012-03-21 23:59:11]
で、794さんはどちらへ?
|
803:
匿名さん
[2012-03-22 00:51:21]
傍観している者ですが、変動は危険、安全とそれぞれの意見を交わすから面白いスレだと思いますがね。興ざめなんですかね?
|
804:
匿名さん
[2012-03-22 08:04:52]
他国だけど、
「アイスランド中銀、主要政策金利を5.0%に引き上げ」 3月21日(ブルームバーグ):アイスランド中央銀行は21日、政策金利を引き上げた。 自国通貨クローナが下落し景気が持ち直したことを受け、インフレ抑制を目的に過去 7カ月で3回目の利上げに踏み切った。同中銀は21日にウェブサイトで、政策金利の 7日物担保付貸出金利を5%とし、従来の4.75%から引き上げたと発表した。 http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M189IQ6TTDSC01.html アイスランドと言えば2008年に金融システムの崩壊に伴い国際通貨基金(IMF) からの救済を余儀なくされた国。 |
805:
匿名さん
[2012-03-22 08:09:46]
「米景気回復加速なら14年以前の利上げが適切=FRB理事候補」
[ワシントン 20日 ロイター] オバマ米大統領から連邦準備理事会(FRB)理事 に指名されたハーバード大経済学部教授のジェレミー・スタイン氏は、上院銀行委員会で 20日に開かれた指名承認公聴会で、景気回復が加速した場合、2014年より前に 利上げに踏み切ることが適切との考えを示した。 http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE82J02420120321?sp=tr... |
806:
匿名さん
[2012-03-22 08:36:13]
他国でも金利上げるのに0.25%がやっと
議論では金利が上がり続けることはあるのか? |
807:
匿名さん
[2012-03-22 09:49:39]
とりあえずアメリカは14日のFOMCで14年末までゼロ金利の継続を決めたばかり。そこ後失業率が割と良かったので外野が騒いでる感じでしょ。
FOMCで正式にアナウンスされてないネタなのでまだ騒ぐには早いと思う。バーナンキ議長はすかさず否定的な証言をしているし。 とはいえアメリカ経済の回復は日本にとって良い事なので本当だったら良い事だけどね。 |
808:
購入経験者さん
[2012-03-22 11:29:52]
>803
意見を交わすのはいいと思いますよ。 ただし、評価基準と意見の根拠がはっきりしてないと、ただの言い合いになってしまって面白くないと 思います。 変動が安全か危険かについても、あくまでも固定と比べた相対的なもので、その評価基準にしても 以下の二つの基準は微妙に違います。1)は単純に変動の金利の話ですけど、2)の方は、今後も デフレが続いて平均賃金が下がっていくと、固定の方が厳しくなることもあります。 1)変動と固定を比べて最終的にどちらが支払額が多くなるか。 2)変動と固定を比べて最終的に支払が厳しくなるのはどちらか。 で、どちらの基準でもいいし、それが混ざったものでもいいんですけど、次に大切なのは、じゃあ どうなるのって話です。 少しくらい変動が上がっても、全体の支払いでは変動が少ないこともありますので、変動が危険と 言う場合には、今後これくらい上がるよってのが無いとあまり意味のある意見ではありません。 |
809:
匿名
[2012-03-22 11:54:32]
金利の上下を織り込み済みで楽しく見ている人と
少しの金利上昇もマズイ人が混在しているのが 噛み合わない理由でしょうね。 少しでも上がるとマズイ人は他国のマーケットの 情報を書いただけで興ざめしてしまうようですが。 |
810:
匿名さん
[2012-03-22 12:12:11]
少しの金利上昇がまずい変動の方がマズイ情報だけのこして、都合のいい美味しい情報だけ食べて満足したい。気持ちはわかるが、現実に金利が上がった時に備えの気持ちがないと大変だな。繰り上げして逃げ切れる人はいいですが。
|
811:
匿名さん
[2012-03-22 12:13:42]
少しの金利上昇で危ない人なんていないでしょ?
固定さんにとってそういう人がいてもらわないと困るだけで。固定さんにとっての仮想敵がいないとね。 そもそも他国のマーケット情報で日本の金融政策に影響が出そうなネタとかないし。 |
|
812:
匿名さん
[2012-03-22 12:21:47]
|
813:
匿名さん
[2012-03-22 12:50:07]
毎月の手取りに対しての支払額の方が重要だと思います
|
814:
匿名さん
[2012-03-22 12:54:59]
ちょっとの金利上昇でアウトなら固定で借りてたらとっくにアウトだからそれは変動だから危険なのではなくて借入額に問題が有ったって話。
|
815:
匿名さん
[2012-03-22 13:18:41]
イールドカーブの変化からすると固定への転換期は過ぎつつあるということか
|
816:
匿名さん
[2012-03-22 13:41:36]
>>814
その通りなのだが、 以前借入額聞いた時に固定金利ではそもそも借入自体を躊躇してしまうような 金額の人も結構いたけどね。 アウトと言わないまでも変動金利の現在の低金利で何とか今の生活を維持してて、 金利が上がったら車を諦めるとか趣味を諦めるとかの人も結構いそう。 そういう人がナーバスになるのはしょうがないね。 |
817:
住まいに詳しい人
[2012-03-22 14:28:03]
例えば年収600万の人が年収の6倍を30年返済・金利0.875で借りたとします。
支払額は113.734円で家計に占める返済比率は22.74%でファミリー世帯だと あんまり余裕は無いと思います。これにマンションなら管理費・修繕積立金・駐車場 が仮に合計30.000円・固定資産税が15.000円・ローン減税を加味すると 実質的な家関連支出は月133.735円で家計に占める割合は26%程になります。 繰上げ返済をしておらず5年後に金利が仮に0.5%上がった場合、 月の支出は7.000円前後増加します。さらに減税が終わると月の負担は当初からみて 月に25.000円ほど増えます。さらに修繕積立金の増額が5.000円ほどあったとすると、 込み込みで月の支出は約170.000円。年収が変わらなければ負担率は34%にも及び 妻はパートにいかざるを得ない水準です。戸建でも修繕やメンテナンスは要るので 自分で積み立てないといけません。後は固定資産税の減税も終了したりします。 個人的な意見ですが、ある程度の金利上昇や負担増を勘案した場合、 標準的ファミリーだったらローンは年収の4.5倍程度に抑えるのが安全策だと思いますよ。 |
818:
匿名さん
[2012-03-22 14:36:42]
>>816
そんな事ないでしょ? 一回の利上げで増える返済額は3000万借りてたとしても4~5千円。月5千円出費が増える程度で神経質になりますかね? しかも実際は5年ルールがあるので変わらないし、テンプレ実行していれば更に余裕だし。 5年前の利上げの時は金利が上がっても物件価格は上昇し、住宅はもっと売れてたし、金利があがって困ったなんて話聞いた事ないです。 皆さん金利上がるくらいの好況を待ち望んでますよ。好況が伴えば金利上昇で困る人なんていません。いるとすれば世間が景気いいのに儲からない残念な会社に勤めてる人だけでしょう。 |
819:
匿名さん
[2012-03-22 15:03:18]
そもそも金利が1回上がった程度で困るような人は、変動固定とか以前に
住宅ローンを借りること自体が間違い。ゼロ金利が解除されるぐらい景気が回復したら 普通の人は変動金利でも万々歳。 |
820:
匿名さん
[2012-03-22 15:03:33]
|
821:
匿名さん
[2012-03-22 15:06:05]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報