こちらは変動金利は怖くない??のその42です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。
[スレ作成日時]2012-03-06 08:24:14
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない?? その42
553:
匿名さん
[2012-03-14 00:43:10]
|
554:
匿名さん
[2012-03-14 00:45:13]
|
555:
匿名さん
[2012-03-14 01:03:49]
>日本の場合はそんな極端なことはおこらない。
日本の国債は板(売り買いの数量)が分厚いから1日で0.1%なんて動かない。 しかし日本国債の保有は日本の金融機関に偏っている、だから一度売りが出ると止まらない可能性はある。 一つの金融機関が売りたいと思った時は他も同様ってこと。 |
556:
匿名さん
[2012-03-14 01:07:18]
>>553
いやいやEUとか関係ないから。それに国債利廻りは金融政策に直接関係ないし。 >EUに加盟してると金融政策も財政政策も(為替政策も)自由に行えない状態なので、 >先進国一般に7%だからダメって話ではない。 ギリシャはユーロという信任有る通貨を得た事で自由に財政政策やりすぎた結果の危機だから。 ↓でも読んで勉強しなされ イタリア国債7%の意味 http://mazyoshisystemlabo.tumblr.com/post/12578216109/7 ブラジルとか例に出してる時点でアレだけど |
557:
匿名さん
[2012-03-14 01:11:28]
>しかし日本国債の保有は日本の金融機関に偏っている、だから一度売りが出ると止まらない可能性はある
誰が買うの? |
558:
匿名さん
[2012-03-14 01:19:31]
>>548
競売率ではなく、延滞等の破綻予備軍や任意売却も入った割合。 しかも悪名高きゆとりローンも含んだ、ね。 ここで横行する意図的なミスリードの一つ。 民間だって同じ指標でやれば全然違う数字が出てくるはず。 |
559:
匿名さん
[2012-03-14 01:27:36]
|
560:
匿名さん
[2012-03-14 02:08:56]
>>558
残念でした。機構の競売率は2006年以降の借入での数字。ようするにフラット以降なのでゆとりは入ってない。 ゆとり入れたらもっとすごい数字になるんじゃないかな。 そもそも悪名高きって言うけど本質は金利ばっか払ってて借り換え出来無いギリギリ借入がもともと多いって事だし。 その点はフラっとも一緒だけどね。 |
561:
匿名さん
[2012-03-14 06:25:23]
|
562:
匿名さん
[2012-03-14 08:35:15]
今の低金利、デフレ状態の日本が異常。
資産価値下落伴って20年も続いてきたんですよー 多少凸凹ありますがベクトルは変わんない。 これがこの先また10年続くかは、神のみぞ知る。 どちらにしろ、この板に来られてる変動固定どちらの皆さんも 目先の数字じゃなく熟考の上で決断されてる様なので どちらも勝ち組。 どう転んでも上手く立ち回れるでしょう。 何も考えてないギリギリ組みは、そもそもこんな議論出来ないっしょ^^ |
|
563:
匿名さん
[2012-03-14 08:44:48]
ですね~
良く考えて努力している人間同士で言い合うのは良く無いです。 無知なのが破綻して騒ぎ立てるんでしょ。 |
565:
匿名さん
[2012-03-14 09:05:45]
2001年ゼロ金利解除がITバブル、2006年ゼロ金利解除が米住宅バブル。
いずれもアメリカ次第だったんだけど、次はどうなるのか?自力で内需拡大は無理となるとやはり海外依存での景気回復。 道のりは厳しいと思うんだよね。 |
566:
匿名さん
[2012-03-14 09:22:16]
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M0T87R0UQVI901.html
3月14日(ブルームバーグ):ソシエテ・ジェネラル証券東京支店の島本幸治支店長は、 日本国債の暴落リスクを抑制するために、発行年限を長期化すると同時に、成長戦略に よる税収拡大など財政改善を進める必要があると述べた。 島本氏は13日、ブルームバーグ主催のセミナーで講演し、日本国債の暴落について、 「利回り曲線の緩やかなスティープ(傾斜)化がメインシナリオ。しかし、暴落シナリオ の危険はまったく排除できず、一時的な揺らぎに警戒は必要」と述べた。さらに「円安 が進み、日本銀行が通貨防衛のために利上げを行えば財政が発散するリスクがある」 とも指摘した。一方、「超長期債を増額し、国債平均年限を長期化することでリスクを 抑制できる」と提言した。 また、島本氏は、規制の見直し、海外展開・設備投資の支援、インフラ整備など成長を 拡大する攻めの施策が重要とも指摘した。経済協力開発機構(OECD)2011年予測に よると、日本の対GDP(国内総生産)比での一般政府債務は211.7%に達し、世界最悪 の水準。財務省が発表した国債・借入金・政府短期証券を合わせた国の債務残高は昨年 12月末時点で958兆6385億円となり、過去最大を更新した。 日本の財政の持続性は、金利次第の面があるとも指摘。「日銀が低金利政策を止めざるを 得ない状況となれば、短期金利が上昇し、利払いが膨らむ。為替介入資金として、巨額の 短期国債を発行しており、これらを含めると国債平均年限は極端に短い」と解説した。 |
567:
匿名さん
[2012-03-14 09:29:19]
今後円安が進み続けると通貨防衛のために政策金利を上昇させるかもと。
それにより短期金利の上昇は止むを得ないが、国債全体の暴落は食い止めることが できるというシナリオと。 |
568:
匿名さん
[2012-03-14 09:42:16]
歴史的円高水準で、通貨防衛の話が出るのかよ。
せめてドル円120円超えてからにしてくれよ。 |
569:
匿名さん
[2012-03-14 10:07:10]
ソシエテゼネラル証券?
為替介入資金は政府短期証券で期間は60日でとっくに償還終わってるし、非不胎化介入だから金利の影響無いはずなのにこの人何言ってるの? 証券会社の人がそのくらい知らないはずないからこういうのに騙されて金融商品買わされちゃうんだろうな。無知って怖いわ。 |
570:
匿名さん
[2012-03-14 10:39:47]
「国債暴落」にどう備えるべきか?
http://diamond.jp/articles/-/15725 記者「日本の財政状況は、かつてのギリシャよりも悪いとも言われています。たとえば、日本が、現在のギリシャ、そこまで行かなくても、イタリアのような状況になることはないでしょうか。国債が暴落して、円安になって、インフレになって、経済が大混乱するといった可能性はないでしょうか?」 山崎「国債価格も相場なので、暴落する、ということが絶対あり得ないわけではありません。誰かが売って値下がりして、これに慌てた別の誰かが売る、というようなことが起こると暴落はあり得ます。 ただ、現在のようなデフレの世の中で、国債の利回りが2%や3%もあると、国債で運用したいお金が集まってきてしまうので、なかなか暴落は起きにくい。 結局、国債が暴落するには、かなりのインフレになっていなければならないということでしょう。それは通貨の信認が失われるような状況なので、経常収支の累積黒字が赤字になるような状況が見えてこないと想像しにくいところですが、将来、そうなったとしましょうか。 円安か円高かという問題は、外国の状況にもよりますが、日本の経常収支が巨額の赤字になって、日本が突出してインフレになるような状況が起これば、大幅な円安にもなりますし、お金の購買力が損なわれるので、金融資産を銀行預金に置いておいたような人は、貧しくなってしまいます。 インフレ率が極端に上昇すれば、もちろん国債の利回りも上昇しますし、それは国債の価格が下がるということなので、国債暴落ということです。銀行が破綻する可能性もあります。 ■将来を決めつけると大損することも 「対策」は早くやり過ぎないことが肝心 山崎「一番大切なことを言うと、『今は備えすぎない』ことが重要です。それは、将来を予想して決めつけることができないからですし、将来を決めつけた行動をとって、大損をする可能性があるからです。 名前は挙げませんが、過去にも、インフレが来るとか、円安に備えよとかいって、外貨預金を勧めたり、不動産を買えと言ったりしていた人が何人かいましたが、彼らの言うことを聞いた人は大損しているはずです。 雑誌などの危機を煽る記事は、読者のためを思っているようでいて、慌てた読者が、金投資や不動産投資、プライベート・バンク、外貨預金、外貨建ての保険など、リスクが大きかったり、手数料が高かったりする商品に駆り立てられる危険がある。 つまり、この種の記事は、顧客のためにならない金融ビジネスの片棒を担いでいる可能性が、大いにあるということだ。 「庶民のための雑誌」を標榜するなら、国債暴落のような遠い危機を煽るよりも、身近な金融ビジネスに人がどれだけ騙されているかについて注意を喚起する方が、読者のためになるのではないか」 |
571:
マンコミュファンさん
[2012-03-14 11:16:19]
>562
>これがこの先また10年続くかは、神のみぞ知る。 >どちらにしろ、この板に来られてる変動固定どちらの皆さんも >目先の数字じゃなく熟考の上で決断されてる様なので >どちらも勝ち組。 神のみぞ知るのに、熟考してるから勝ち組? かなりぶっ飛んだ理屈ですねw 熟考したら勝ち組ならみんな勝ち組になりますけど何か? |
572:
匿名さん
[2012-03-14 12:31:17]
http://jp.reuters.com/article/kabuMarketeye/idJPTK075645620120314
日経平均は高値圏、リスクオンの動き続く 日経平均は高値圏。2011年7月26日以来約8カ月ぶりに1万0100円を回復し、 その後も同水準を維持している。市場では「ダウ平均など米主要株価指数が戻り高値を 大きく更新したことが日本株の追い風となった。戻り売りもさほど出ておらず、センチ メントの改善が先高期待につながっている。国内勢の売りも引き続き見込まれるが、 海外の不透明要因の軽減を背景にリスクオンの動きが続き、海外勢の買いが日本株を 支えるとみている」(大和証券・投資情報部次長の西村由美氏)との声が出ていた。 |
573:
匿名さん
[2012-03-14 12:54:58]
国債暴落の話より景気回復による金利上昇の話のが現実的だし健全だな。
暴落信じる奴は好きにすればいい。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ギリシャの場合はEU内にいるために、金利と財政運営の関係がタイトになってる。
EUに加盟してると金融政策も財政政策も(為替政策も)自由に行えない状態なので、
先進国一般に7%だからダメって話ではない。
あくまでも現在の国際経済の状況とEUの状況の話。
また、日本の場合にはそもそも7%になるのか、7%になるような状況はどういう時なのか、
内国債中心で7%になるのが国債の危機なのかって話ね。
>551
1日で起こればぞの瞬間は暴落だけど、国債自体の取引価格の水準がそのあと維持される、
結果として戻すのであれば大したことではないよね。
仮に満期まで5年ある時点で、金利が1%から1.7%になるってことは、国債の価格が100から
97.5くらいになるってこと。(満期時の償還の100も入れて単利で考えてる)
暴落なのかなー?