こちらは変動金利は怖くない??のその42です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。
[スレ作成日時]2012-03-06 08:24:14
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない?? その42
382:
匿名
[2012-03-12 16:05:50]
|
383:
匿名さん
[2012-03-12 16:09:14]
INFって中距離核戦力(Intermediate-range Nuclear Forces)の略でしょ。
何の話をしているの。 |
384:
匿名さん
[2012-03-12 16:09:26]
>381
このスレの1、テンプレでは、金利が低いうちに繰り上げ返済で返していくのが変動の考え方とあったのですが、 この前提をひっくり返すのであればそう明記してもらわないと困りますね。 私自身もてっきり、変動で借りて10年ぐらいで一生懸命繰上げ返済OR貯蓄して、 変動リスクを抑えるのが変動金利借り入れの王道だと理解してましたが、まさか総支払額を引き合いにされるとは。 そしたら繰り上げしたかしないかでも全然違いますし、将来金利があがるか下がるかでも変わってきますよね。 どうやって比較するんでしょうか。 ちなみに、旧フラットs20年で借りて、優遇幅が1%の向こう10年のうちに繰り上げ返済OR貯蓄して、 10年後の金利上昇までに完済を目指すという考え方はかなり変動の借り方に近いと思ったのですが、 難しくて理解できませんか? |
385:
匿名
[2012-03-12 16:11:04]
|
386:
匿名さん
[2012-03-12 16:12:40]
|
387:
匿名
[2012-03-12 16:15:03]
|
388:
匿名さん
[2012-03-12 16:18:18]
また固定が緊急時に変動化するとかおかしなことを言う人があらわれたか・・・。
このスレの最初に完全否定された流れがまた復活してるし。 |
389:
匿名さん
[2012-03-12 16:27:27]
>388
変動金利万歳の人は、変動金利よりも固定金利が高い現状態では総支払額や過去の変動と固定の推移から反論できるけど、 将来の金利上昇リスクに対しては理論立てて反論できないからおかしなことになる。 むりやりへ理屈こねて、固定の変動化とか、ギャップを埋めるために国が~なんて言わず、 金利上昇リスクの点については固定に劣後すると認めれば、その42までいくことなんてないのにね。 すべてにおいて優位に立たないと気がすまないのでしょう。 それが本人の知性のなさを露にしてるにもかかわらず、それにも気づけないという悲劇。。。 |
390:
匿名さん
[2012-03-12 16:34:54]
>>389
賢い変動の人はちゃんとわかっているよ。 将来の金利上昇リスクなんて「誰にもわからない」ってことをね。 そもそも、将来の金利上昇リスクが深刻だと金融関係者が考えるなら、 今の固定だってもっと高く設定されているはずだし。 その上で、自分が予定する完済時期を考えた場合、 固定と変動のどちらの方がより返済総額が少なくなるかという話。 あと、固定が緊急時に変動化するとか言ってるのはごく一部の人だけであって、 変動の人のほとんどはそんなことは考えていないから。 |
391:
匿名
[2012-03-12 16:37:15]
|
|
392:
匿名
[2012-03-12 16:46:24]
どんな選択にも少なからずリスクは存在する
それを放置すれば当初の低いリスクが高くなるかもしれないし、逆も然り 見た目の金利差または金利上昇の可能性だけでしか優劣を判断できないなら 固定選択で正解だよ |
393:
匿名さん
[2012-03-12 17:02:48]
そもそも固定が変動するしないって変動にとってどうでもいい話。
国家が破綻しようが国債が暴落しようが固定にしておけば安心みたいな書き込みをするから「そもそも経済規模世界3位である先進国の日本が、過去一度も前例が無い国債暴落なんてなったらどうなるかなんて誰も予測出来ない」と言うごく当たり前の事を言ってるだけ。 それに別に固定にしとけば何が有ろうと絶対安心て思うのは本人の勝手だから別にいいよ。こちらからすれば「あ、そう、好きにすれば?」だから。 おかしくなるのは国債暴落するから固定安心で変動危険みたいな事を必死に語るから。 だいたい変動で借りてる人で国債暴落が起こるなんて思ってる人なんて、いないんだから実際暴落が起きた後金利がどうなろうとそもそもどうでもよい。 |
394:
匿名さん
[2012-03-12 17:15:42]
国債暴落/国家破綻・ハイパーインフレ心配だから固定って言うのは絶対に収入は安定していると幻想を抱いているのと同じ事です。
会社が潰れない・公務員だから大丈夫って言う甘えが勘違い。 公務員も外圧でルールに関係無く給与カット、国内産業は厳しい。 そう言う社会に成らない不断の努力が各々大切なだけです。 |
395:
匿名さん
[2012-03-12 17:42:22]
>>394
まだ言ってるの? 国債暴落やハイパーインフレや日本のデフォルトでも、いったん借りた固定の利率は法的に動かない。 いったん借りた固定の利率が動くとしたら、日本に革命が起こって法治主義が否定されるときくらい。 あんたみたいな誤った認識の人がいるから他の変動の人までなめられるんだよ。 いい加減に学習したら? |
396:
匿名さん
[2012-03-12 17:47:36]
|
397:
匿名さん
[2012-03-12 17:48:44]
|
398:
匿名さん
[2012-03-12 17:59:12]
>国債暴落やハイパーインフレや日本のデフォルトでも、いったん借りた固定の利率は法的に動かない
はぁ? 「事情変更の原則」知らないの? ハイパーインフレのような、契約が前提としていなかった経済状況の激変が起きたときは、 固定金利は維持されないんだよ。ハイパー金利になるんだよ。 |
399:
匿名
[2012-03-12 18:11:00]
|
400:
匿名さん
[2012-03-12 18:28:23]
事情変更の原則がハイパーインフレ時にどのように適用されるのか説明してよ。
398だと4要件を全て満たしてないから適用できないよ。 |
401:
通りすがりの行政書士
[2012-03-12 18:50:46]
固定金利を売り出してる以上、ハイパーインフレになったとしても変更できないことを予言したうえで販売してるんだから、事情変更の原則は適用できないでしょ。
予見してないとしても売り出し側の過失ありで適用できない。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
借入初期に繰上できるなら尚更変動を選ぶべきでは?
>381
変動は繰上(または貯蓄)が前提ですよ
※いずれもテンプレ参照