<全体概要>
所在地:神奈川県川崎市高津区溝口5丁目1059-30(地名地番)
交通:東急田園都市線「二子新地」徒歩7分、「高津」駅徒歩8分、「二子玉川」駅徒歩14分
総戸数:101戸(他に管理員室1戸)
間取り:1LDK~4LDK
住戸専有面積:41.00m2~80.60m2
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-futakotamagawa-r/index.htm...
売主:株式会社モリモト
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
[スレ作成日時]2012-03-05 21:06:17

- 所在地:神奈川県川崎市高津区溝口5丁目1059-30(地番)
- 交通:東急田園都市線 二子新地駅 徒歩7分
- 総戸数: 101戸
アールブラン二子多摩川レジデンスってどうですか?
921:
匿名さん
[2012-08-22 10:27:28]
|
||
922:
匿名
[2012-08-22 16:23:42]
そんなに気になるなら東急に聞けば?
|
||
923:
匿名さん
[2012-08-22 16:48:22]
921
ここの検討者や購入者は汚染を見て見ぬふりだから、聞いてもわからないと思いますよ。 普通に考えたら、ここも汚染されていそうなのに。 |
||
924:
匿名さん
[2012-08-22 21:37:38]
そうだよ。
数メートルしか離れてないんだから、地下は一緒と考えるのが妥当。 ずーっと向かい合って生きて行くわけだから、隣りの問題という他人事じゃないよ。 |
||
925:
匿名さん
[2012-08-22 22:06:07]
モリモトでモリモト現地の調査結果見せてもらいましたよ。
|
||
927:
匿名
[2012-08-23 10:20:57]
足の引っ張り合い。
見苦しい限り。 不動産業界ってこんなものなんでしょうか。 自社の商品を販売することに専念すればいいのに。 残念です。 |
||
928:
匿名さん
[2012-08-23 16:43:43]
業界はこんなもんです。
前からどんぶりです。 その証拠に5万10万円などの話は出て来ないでしょう。 この空気感をそのまんま検討者にぶつけてくるから違和感があるんです。 少しは繊細な心を持ってもらいたいものです。 |
||
930:
匿名さん
[2012-08-23 19:00:29]
駅は小さいし急行通過のマイナー感満載です。
川沿土手交番や漁師の神社もあり昭和の日本を味わえます。 |
||
931:
匿名さん
[2012-08-23 22:27:13]
買わない方がいいよ。
なんで売れてるか意味わかんない。 溝口駅近くの方が便利 |
||
932:
匿名
[2012-08-23 23:35:51]
顧客ニーズを把握できてないのは致命的。
「買わない方がいい」まで言っちゃうと営業妨害でしょ(笑) |
||
|
||
933:
契約済みさん
[2012-08-24 01:03:21]
みんな小さい話ししてるねo(^▽^)o
|
||
934:
匿名さん
[2012-08-24 09:21:55]
買えないのでは?
金銭的?精神的(びびり)? |
||
935:
匿名さん
[2012-08-24 13:42:15]
田都沿線で検討してる人には高い値段ではない。
新地高津という沿線最下層のエリア、しかも駅近でもなくデベはモリモト。 ある程度余裕があり目の肥えた層は見向きしないと思いますが。 スレも最初の方は一見オシャレなMRに舞い上がった書き込みが多かったけどメッキがはがれてきた感があるね。 所詮は新地。所詮はモリモト。 石貼り廊下くらいじゃ誤魔化せませんよ。 |
||
936:
匿名さん
[2012-08-24 14:18:46]
結局、近所にスーパーないし普段の買い物は溝の口ですよね。
車でOKストアかヨーカドーというのが現実的でしょうか? 電車使ってまで二子玉川に高いものを買いに行く人はいないでしょう。 |
||
937:
匿名
[2012-08-24 15:17:17]
高島屋はクレジットカードを作れば平日2時間駐車場無料だったような。ちょっと使うときに便利です。
|
||
938:
匿名さん。
[2012-08-25 00:03:43]
食品とかになると毎日の事なので大手スーパーだが、車か電車に乗って行かなくてはならないのが外す理由です。
二子新地は、個人商店だからぱっとしないしあの裏道通って、何とかしたいんだけど生活はしにくいと思う。 かといって溝の口のほうが便利だがどこかが売り出してる崖側は買い物には不正解。ぎゃふんと言わせる様な物件出て来ないかな。情報あったら教えて下さい。 |
||
939:
匿名さん
[2012-08-26 00:09:53]
もうほとんど残ってないよ。
なんでこのご時世に中途半端なこの物件がそんなに人気あるんだ? 閑古鳥鳴いていて値引きでも吹っ掛けるつもりがほとんど残ってないし、お客さんも結構来てた。営業強気だったな。 |
||
940:
匿名さん
[2012-08-26 00:13:01]
別のモリモト物件だけど、早期完売を謳っておきながら竣工直前にキャンセルがばたばたと出てた。売れてるってのは見せ掛けなのかも。
|
||
941:
匿名
[2012-08-26 01:34:12]
レス数から見ても注目度が高い物件かもしれませんね。
|
||
942:
匿名さん
[2012-08-26 08:41:38]
モリモト板はさくらで賑わってるだけ。
|
||
943:
匿名さん。
[2012-08-26 22:05:47]
レス数の多くは心配レス。だからデベにとってはマイナスレスが多かった。
ここ数カ月高津区は2物件、魅力感なく頭打ちで線香花火のようにしみったれてきた。 他物件検討するも期待感ゼロでデベ低調。 |
||
944:
匿名さん
[2012-08-26 23:26:36]
ならば売れたといわれても後々チャンスありますか?
|
||
945:
匿名さん
[2012-08-27 01:47:43]
943に同感。高津区は供給物件があまりに不作ですね。
都内は金額的に厳しい、さりとてあまり奥にも引っ込みたくない。 通勤アクセスを考えれば潜在的需要はあるように思えるのですが、マンションつくるにいい場所が残ってないのかな。 |
||
947:
匿名さん
[2012-08-27 08:00:51]
それを狙うのも手ですね。
|
||
948:
匿名
[2012-08-27 10:16:03]
手付金を放棄してまでキャンセルをする理由とは何でしょう?少し気になります。
|
||
949:
匿名さん。
[2012-08-27 10:39:29]
デベとしては建て続けなければ生きて行けません。
会社である以上、休んでなんかいられないのです。 げんに建てられそうにない所でも血眼になって障壁を潜り抜けて建ててしまいます。 本当の人気物件というのは、開始直後に黙ってても完売になります。 今買わなくちゃいつまでたっても買えないよ、とあおるのは業者の論理で、いつの世でも機会はあるよ。 |
||
950:
匿名さん
[2012-08-28 21:32:53]
ペット可?
|
||
951:
匿名さん
[2012-08-31 22:40:12]
今どきペット不可は少ないんではないでしょうか。
いろいろ他のマンション廻って観てきましたが内装はこのマンションが一番カッコ良かったです。 これが都内なら最高だったなぁ。 |
||
952:
匿名さん
[2012-08-31 23:11:02]
都内ならこの価格では出ないでしょ。。
|
||
953:
匿名さん
[2012-09-01 00:18:25]
ドレッセ桜レジデンスこことおんなじ感じだった。
|
||
954:
匿名さん
[2012-09-01 00:35:24]
あそこは駅から遠くて不便な立地だからすごく安い。
あんなとこ買うくらいなら神奈川側で駅近探した方がずっと便利でいいよ。 |
||
955:
匿名さん。
[2012-09-01 11:55:45]
今後ますます景気が悪くなるだろうから、リストラ等経営悪化する大企業が出てくるのでは。
特に中小企業がいまにも増して危ない。 しかしそれ以上に、大震災での想定外被害が一番恐い。 それは、財産を失うから。うまく逃げきるにはどうしたら良いか迷ってる。 |
||
956:
匿名さん
[2012-09-02 00:32:12]
消費税上がるまでがマンションの買い時期だな。上がったら控除が拡充されても無意味だしね。
消費税上昇後、潰れる会社あるんじゃない? 駅に近い好立地は激減してしまうだろな。 |
||
957:
購入経験者さん
[2012-09-04 00:06:22]
費税上がるまでがマンションの買い時期だな。上がったら控除が拡充されても無意味だしね。 ←??1000万控除のほうが得でしょ。。。いくらの物件買う気ですか~(笑)
消費税上昇後、潰れる会社あるんじゃない? 駅に近い好立地は激減してしまうだろな。 ←??どういう意味?? むしろ企業がリストラしだすとマンション好立地は増えますよ笑 前回の増税時がまさにそうですよ。 |
||
958:
匿名さん
[2012-09-04 12:36:34]
年取って返済遅れるけど待った方が得?
|
||
959:
匿名さん。
[2012-09-04 13:09:35]
いずれにしても、重荷を背負って霧雨の中傘をささずに山登りするか、下山するかだ。
返済と言う自己責任が発生するだけ。あえて登山なんかしなくたって、人生に影響はないけどね。 |
||
960:
匿名さん
[2012-09-04 21:48:38]
家買う気無くて検討板みてるの?
|
||
961:
匿名さん
[2012-09-04 23:36:55]
アールブランまだあるの(笑)
もう5カ月位前からやってるよな。 |
||
962:
匿名さん
[2012-09-04 23:40:10]
ここのデベってフライング販売して、正式な販売って形式的にやるだけだと思ってたら、正式販売後にもかかわらずまだ残ってるんだね。販売不振ってこと。
|
||
963:
匿名さん
[2012-09-05 02:36:22]
でもフライング期間込みで5ヶ月で完売ならすごいんじゃない?
可もなく不可もなく地味なマンションなんだけどね |
||
964:
匿名
[2012-09-05 12:57:54]
フライング込みの第一期で80戸以上売れて、残りは20戸弱みたい。
他に比べたら、やっぱり売れてるマンションなんじゃない? |
||
965:
匿名さん
[2012-09-05 13:26:24]
この前行ったらラスト5個だったよ。
あの感じだと終わったんじゃない? なんか廻りの人たち具体的な話してたし 営業も余裕そうだったし。 そんなに人気がでるとは思えないけどなぁ |
||
966:
匿名さん
[2012-09-05 13:28:00]
ここ終わればロイヤルシーズンが売れる。
|
||
967:
匿名さん
[2012-09-05 14:40:03]
モリモトはあんまり好きじゃないし一度潰れているけど良いマンション創るんだよな~
|
||
969:
匿名さん
[2012-09-05 21:16:37]
ミニバブル期にリートに手を広げて破綻。破綻する前はデザイナースマンションでそれなりのポジションを保ってたんだけどね。
|
||
970:
匿名さん
[2012-09-05 22:22:43]
まあいまは復活したゾンビ企業だ。
物件のクオリティは大手と並ぶ、むしろそれ以上かも。 僕は好きな会社です。 ディアナガーデン代官山、川崎タワーとか素晴らしいと思う。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
結局東急土壌汚染の件どうなったんでしょうか?