株式会社モリモトの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アールブラン二子多摩川レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 溝口
  7. 5丁目
  8. アールブラン二子多摩川レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-05 06:42:19
 

<全体概要>
所在地:神奈川県川崎市高津区溝口5丁目1059-30(地名地番)
交通:東急田園都市線「二子新地」徒歩7分、「高津」駅徒歩8分、「二子玉川」駅徒歩14分
総戸数:101戸(他に管理員室1戸)
間取り:1LDK~4LDK
住戸専有面積:41.00m2~80.60m2

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-futakotamagawa-r/index.htm...
売主:株式会社モリモト
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

[スレ作成日時]2012-03-05 21:06:17

現在の物件
アールブラン二子多摩川レジデンス
アールブラン二子多摩川レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市高津区溝口5丁目1059-30(地番)
交通:東急田園都市線 二子新地駅 徒歩7分
総戸数: 101戸

アールブラン二子多摩川レジデンスってどうですか?

751: 匿名 
[2012-07-09 00:23:05]
二子玉川と川向うの川崎市二子新地では、大きな違いである。
二子玉川はいいとこだよね。
752: 匿名さん 
[2012-07-09 00:44:49]
ニコタマおすすめの店ある?
753: 匿名 
[2012-07-09 19:55:49]
昔二子玉川は駅前映画館(東映時代劇が多かった)余計な話だが瀬田にも映画館があった。(こっちは主に洋画)駅前食堂 サーキット 観覧車 ジェットコースター 駅前に銭湯もあった。
多摩川兵庫島近くは投網で魚捕る船頭がいて タワーの傍にアベックがいく♨旅館もあった。最後に玉電チンチン電車の始発駅半世紀前の話じゃが、早いものじゃ。
754: 匿名さん 
[2012-07-10 00:14:10]
購入した人達、検討している人達
どこで毎日の食料品の買い物をするつもりですか?

755: 匿名さん 
[2012-07-10 13:48:35]
家のPCからライブカメラが見れない。
ちゃんと見れてる方いらっしゃいますか?
756: 匿名さん 
[2012-07-10 16:25:23]
>>754
車か電車で溝の口に出るしかないですね。
757: 契約済みさん 
[2012-07-10 21:45:57]
買い物なんて二子玉でいいでしょ‼
まあ、ほとんど外食だけどね~っ‼
たまに溝の口も楽しそうじゃない⁈
758: 匿名さん 
[2012-07-10 22:58:34]
売れ具合どう?

半分は行ったか?
759: 匿名さん 
[2012-07-10 23:36:45]
恐らくマジで残り少ないっぽい。
760: 匿名さん 
[2012-07-11 11:05:34]
さっさと終わってもらい東急待とう
761: 匿名 
[2012-07-12 00:34:58]
本屋に行って東洋経済・ダイヤモンド社などから不動産特集本見たけど
二子新地駅は出たためしがない。
なぜなんだろう。新築価格から震災後中古になっていくらってやってるけど、
この駅登場なし。駅の存在感ないのかな。
二子玉川より先は各停でもきちんとでているのに。
762: 匿名さん 
[2012-07-12 02:24:36]
>>757
毎日の買い物が二子玉なら、結局電車か車ですよね。
二子玉から重い買い物袋を下げて、二子多摩まで20分歩くのはキツいです。
764: 匿名さん 
[2012-07-12 20:55:15]
平坦だから僕は苦にならなかった。
15分くらいだし
765: 匿名 
[2012-07-15 12:03:10]
日陰のない車がバンバン走ってる長~い二子橋をえっちらほっちら荷物持って歩くのは現実的じゃないよ。
住んでみるとよくわかるよ。遠くに二子玉川見えるけど、風が強くて日常的には歩くと遠いよ。
766: 匿名さん 
[2012-07-15 15:14:44]
普段の買い物は溝ノ口に出るのが現実的でしょ。
毎日の買い物が二子玉川じゃ、溝ノ口と比較して年間だと相当な差額になりますよ。
そんなの気にならないって人は、そもそも二子新地に物件なんて買わないだろうし…。
768: 匿名 
[2012-07-15 22:44:47]
買い物以前に、今回の九州の異常豪雨による河川の氾濫なんか見ていて人ごとには思えなくなってきた。
駐車場の車の浸水やここじゃないけど溝の口崖地の崖崩れや、てっぽう水等ないとは言えないよね。
嫌な世の中だね。住まい探しで安心して住めるもっとましなとこないのかねえ。
769: 匿名さん 
[2012-07-15 23:35:41]
多摩川が溢れることって考えにくい。

最近のニュースの影響受けすぎじゃない。

そんなこと言ったら川崎全域、世田谷、大田区全て検討外だし荒川、神田川、石神井川、鶴見川界隈もアウトだよね。
770: 匿名さん 
[2012-07-15 23:45:38]
>>769
川崎市でも幸区と川崎区はスーパー堤防の整備がほぼ完了しているので氾濫の危険はありませんよ。
整備していないのは多摩区、高津区、中原区ですかね。
ちなみに世田谷区ですが、対岸の二子玉川付近もスーパー堤防の整備が完了しています。
771: 匿名 
[2012-07-16 10:42:08]
浸水地域に指定されていますが
役所が出してる洪水ハザードマップはあてにならないということなのでしょうか?
772: 匿名さん 
[2012-07-20 00:33:53]
そろそろ家を買いたいと思っているのですが、皆さん何件くらいで買うものなのですか?
高津区、中原区限定で来年中には住みたいとおもってます。結構車必須なんで駐車場完備で考えると比較できそうなものが少ないです。皆さんどうしてますか?予算は5000万は越えられないです
773: 匿名 
[2012-07-20 15:17:35]
その地区の分譲件数が少なかったり、価格が割高だったり、立地等基本的条件が悪い場合、
他の地区を探すか、あえて購入するのを止めます。めったにないですが、良い中古か、良い賃貸に
巡り合えれば吉。家族がいようといまいが住まいなんてそんなもんだと思うけど。
何億単位で財産あるなら何十件でも探して買うけど。一般的にキッチキチで買うのは凶かと。
774: 匿名さん 
[2012-07-21 23:11:13]
スエナガノミゾノクチデモカエ
バ?

775: 匿名さん 
[2012-07-22 22:41:58]
あれは無しだね。センスが眼中にない。
777: 匿名さん 
[2012-07-23 22:17:34]

家探しにそんなに時間掛けれないし面倒。何件か資料貰って決め打ちして買いました。
778: 匿名さん 
[2012-07-23 22:23:39]
お見合いの法則によると、3人目までは無条件にスルーして、4人目以降でベストな人にめぐり合ったらその人に決めるとそれ以降も含めて条件が一番良い人に当る確率が高い。あくまで、確率論だけど。
780: 匿名 
[2012-07-24 00:04:22]
マンションは3度買い直して初めて満足のいくマンションに出会えるようだ。
初心者は、物件選びは、慎重にね。その位良く検討しなさいっていう事。
一目ぼれは禁物だよ。
781: 匿名 
[2012-07-24 17:42:56]
私は衝動買いみたいな感じでした。
結局今も好きでいろいろな物件を見て(直接ではありません)おりますが、
調べれば調べるほどあれがダメこれがダメと希望の条件に合う部屋がない状況です。
なので、結果的にいい買い物だったんだと思います。(もちろん自分で買える範囲なので、人によってはこんな物件ダメだという方もいらっしゃるでしょう)
ただ今思うと、知識も浅くよく決断したなと思います。
言いたいことは、慎重になることもいいですが、ある程度の勢いも重要だと思います。
結局は自分でいいと思ったところが一番です。
知識が増えてもそれがアダとなっては元も子もありませんからね。
長文失礼しました。

782: 匿名さん 
[2012-07-24 21:56:37]
最初に見た物件で気に入ったら、比較のために速攻で何件か見てから決めるのがいいかもね。もしその物件がいいのなら、目移りしないはずだし、実はダメだったら他の物件見て気づくでしょ。

後からしまったと思っても、ローンが残ってると身動き取れない。
783: 匿名 
[2012-07-24 22:31:18]
不動産はご縁を大切に。時の運もあるけどね。
運がとけりゃ、いいのが回って来るよ。
ここんとこ、つきがないけど・・
785: 匿名 
[2012-07-25 11:09:41]
ここは、神奈川県なのに別物の東京都の二子玉川を前面に釣っている。この業界のやり方なんだろうけど、
それを出せば出すほど、うさんくささが足を引っ張る。
二子新地は川崎市なんだから、ひるむことなくもっと正直に堂々と二子新地は良い所で売りだせばいいのに。
住所である川崎の情報少なすぎ。
786: 匿名 
[2012-07-25 21:06:20]
駐車場無料は確実にあとから揉めるらしい。買ってはいけないマンションに書いてあった。
787: 匿名さん 
[2012-07-25 23:20:38]
皆さんネット社会なんだからショールーム行く前に精査してから行くでしょ。
見るだけが情報てどんだけ時間あるんだ?
788: 匿名さん 
[2012-07-26 09:02:38]
隣の東急でかなりの量の土壌汚染が見つかったらしい。
昔、砂利取りをしていて、埋め戻しの土が汚染されていたようです。
ここは大丈夫なのでしょうか??
789: 匿名 
[2012-07-26 11:00:02]
えっ、土壌汚染が本当ならショックです。
もう嫌な事は起こらないでほしい。
子供に影響する六価クロムとかではないですよね。
どんな薬品や成分なんでしょうか。
嘘ですよね。
790: 匿名さん 
[2012-07-26 16:20:02]
この物件ではなくて隣ね。
土壌調査はマストで出てないらしいから平気でしょ。
嘘ではないけど隣のはなし。
791: 匿名さん 
[2012-07-26 22:07:27]
>790

土壌調査が法律で義務付けられているのは、土壌汚染対策法で指定された物質を過去に使用していた場合のみ。関東の場合、自然由来の汚染ってのがあって、土壌調査してみると基準値を上回るってケースが結構多い。

任意で土壌調査するケースって少ないから、不動産購入する場合は土壌調査の有無の確認は必須。それから土壌調査で汚染が見つかった場合、除去が義務つけられてるから調査すらしていないケースより余程安心。
792: 匿名さん 
[2012-07-26 22:32:37]
補足だけど、壌調査の有無と、調査結果を書面で確認だね。
793: 匿名さん 
[2012-07-26 22:34:14]
>789

土壌汚染があった場合は重要事項としての説明義務があるから、モデルルームが出来たら聞けば教えてくれるはずだよ。対策内容もね。
794: 匿名さん 
[2012-07-27 14:15:06]
土壌調査の資料ショールームで拝見しました。
特に問題なかったよ
795: ご近所さん 
[2012-07-27 16:20:14]
http://jcpweb.jp/muneta/archives/1577

色々出てきたみたいです。
796: 匿名さん 
[2012-07-27 16:27:22]
隣は汚染されてるけど、ここは大丈夫…、なんてのは甘い考え。
汚染が自然由来なら、間違いなくこっちも汚染されていると思う。
797: 匿名さん 
[2012-07-27 23:19:42]
日本中深く掘れば繋がってますからね。特に川崎はもともと工場街だし。
ただ土壌の調査書類を見ましたがアールブランは平気なようでした。
東急は法律的に土壌入れ替えして販売なんでで特に問題ないでしょう。

まあ、あそこはもともと工場ですからね。アールブランは郵政省官舎?でしたから多少違いは有るのでしょう。
798: 匿名 
[2012-07-27 23:26:33]
本当にとなりのマンション予定地ですね。食品のサンジェルマン跡地なのに
六価クロムと水銀や鉛とひ素が検出された。サンジェルマンってパンとか製造してたんですか?
この方どんな人かわかりませんが、
地続きなので、この敷地も大丈夫なんでしょうか。
土壌汚染って土ぼこりなど風が舞ったりすると恐いです。
鷺沼の東急物件も土壌汚染あったところなんですか?
信じたくありませんが、人体にどういう影響があるんでしょうか。
799: 匿名 
[2012-07-27 23:40:11]
土を入れ替えるなんてすごい事やるんだね
何メートル位ブルトーザーで穴をあけて盛土していくのかな。
素人なんで土を盛った後バンバン叩いてもなじむまで液状化とか大丈夫なのかよ。
やっぱ川崎の準工業地区跡地ってなんかやだよ。
800: 匿名さん 
[2012-07-28 06:09:20]
気になるなら確認する。
それでイヤならやめる。
グダグダ風評煽る必要なし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる