<全体概要>
所在地:神奈川県川崎市高津区溝口5丁目1059-30(地名地番)
交通:東急田園都市線「二子新地」徒歩7分、「高津」駅徒歩8分、「二子玉川」駅徒歩14分
総戸数:101戸(他に管理員室1戸)
間取り:1LDK~4LDK
住戸専有面積:41.00m2~80.60m2
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-futakotamagawa-r/index.htm...
売主:株式会社モリモト
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
[スレ作成日時]2012-03-05 21:06:17

- 所在地:神奈川県川崎市高津区溝口5丁目1059-30(地番)
- 交通:東急田園都市線 二子新地駅 徒歩7分
- 総戸数: 101戸
アールブラン二子多摩川レジデンスってどうですか?
651:
購入検討中さん
[2012-06-12 20:54:19]
大理石の他に何があるんですか?
|
||
652:
検討中さん
[2012-06-12 22:30:00]
フローリングも選べるみたいです。
好みでしょうか?惜しいことかもしれませんが、私は断然フローリング かな? |
||
653:
契約済みさん
[2012-06-13 00:39:55]
このマンション超いいよね‼
俺はあってるよ! 10年住んでも結構いい値段で売れると思うしね! |
||
654:
匿名さん
[2012-06-13 00:50:43]
プリント合板のフローリングは高級感0。大理石と選択なら、無垢板は無理としても突板くらい用意すればいいものを。大理石って高級ぽいってだけで、実は安いのかな。
|
||
655:
匿名さん
[2012-06-13 00:52:24]
|
||
656:
検討中さん
[2012-06-13 01:22:06]
匿名さんとは。。。
ネガレスはただのめいわく。 こういうのを廃除できたらっと思います。 私は新たな生活の場をイメージしているのであって、査定とか関係ないからっ。 不快なコメントはやめていただけませんかっ! |
||
657:
匿名さん
[2012-06-13 01:36:46]
契約後にネガティブな情報を目にしたくなかったら、掲示板覗かなければいい。検討者はいい点と悪い点を天秤にかけて判断しようとするわけだからね。
|
||
658:
匿名さん
[2012-06-13 01:40:33]
査定もせずに契約するなんてチャレンジャーだね。
|
||
659:
契約済みさん
[2012-06-13 09:34:28]
653です!
これだけ人気あれば、大丈夫でしょ‼ 仲介の査定なんて関係ないと思うよ! 買うのは普通の人だからね~! |
||
660:
購入検討中さん
[2012-06-13 14:01:01]
東急のマンションもできたら、スーパーとかも
できて、生活しやすくなりそうですね。 二子新地。 |
||
|
||
661:
匿名さん
[2012-06-13 14:34:53]
設計変更の選択肢に何があるのかわからない。。
とりあえずファミリークローゼットは引き戸にしようかと思っています。 契約される方で設計変更する方は何するのかな? 配布された設計変更メニュー以外にもこれはしておいた方がいい!ってのありますかね。 |
||
662:
匿名さん
[2012-06-13 22:10:04]
70戸売れたんだって。
すごいね今のご時世。 |
||
663:
匿名さん
[2012-06-13 22:16:36]
確かにすごい。販売開始前なのに。
|
||
664:
検討中さん
[2012-06-13 23:20:45]
いろんなこという“匿名さん”へ。
様子みながら名前を変えた方がいいがな。 もしくは関わらないこと。 管理者より |
||
665:
匿名さん
[2012-06-13 23:29:52]
成りすましは投稿規程に反するよ。管理者さん。
|
||
666:
匿名
[2012-06-14 00:09:48]
ネガレスの方って同業他社か元モリモトの人とかじゃないですか
気にしなくていいと思いますよ せっせか投稿して涙ぐましいと感心しています 難癖つけたがる人どこにでもいますよ 参考にしたい方はそうすればいいし、そうでない方はスルーでいいのでは |
||
667:
購入検討中さん
[2012-06-14 11:48:00]
学区の高津小ってかなりマンモス校ですね。
評判はどうですか? |
||
668:
匿名さん
[2012-06-14 14:34:43]
|
||
669:
匿名さん
[2012-06-14 22:39:03]
普通に公立だと思う。
毎年違うでしょ。 開発多くて価格高けりゃ教育に力いれる家庭多そう。 |
||
670:
匿名さん
[2012-06-14 22:46:46]
ローンの支払いに精一杯で、教育費まで手が回らないって家庭もでてくるでしょ。ローン破綻して、管理費、修繕費を滞納されたら大変。集合集宅って運命共同体だよね。
|
||
671:
匿名
[2012-06-16 11:53:55]
ネガレスに過剰に反応する方がいるけど、ここは、購入検討者のブログ。
検討者の価値感の違いでいい事悪い事両方あって当然。 ましてや、肯定論ばかりや、業者のプロパになってしまっては、このブログの存在価値する意味すらなくなる。 かつてのように、業者は大金を支払ってメディア広告宣伝すれば、いいだけの話だから。 |
||
672:
検討中
[2012-06-16 17:17:29]
すみません。途中までは理解できるし同感ですが、最後は理解不能。
|
||
673:
匿名さん
[2012-06-16 21:38:15]
久しぶりにモデルルーム行ってきましたがものすごい混雑ぶりでした。
残り30こ程度にしてあの混み様はなんなんだろう? |
||
674:
匿名さん
[2012-06-17 13:57:33]
やっぱりこのマンション人気なんですよ。
|
||
675:
匿名さん
[2012-06-17 23:31:25]
二子玉川ライフ素敵ですね。
二子玉川では買えそうもないから二子新地か上野毛で検討してますが二子玉川周辺の穴場スポットやお薦めのお店あったら教えてください。 |
||
676:
匿名
[2012-06-19 21:40:16]
異常気象台風二子新地増水浸水大丈夫だといいけど。
台風の後、電車から見る多摩川増水がいつもすごいので心配です。 |
||
677:
匿名さん
[2012-06-19 21:46:25]
首都圏版のす~もに広告載せてるね。まだ大分残ってるのかな。す~もに広告掲載って不振物件が多いよね。
|
||
678:
匿名さん
[2012-06-19 21:54:02]
|
||
679:
匿名さん
[2012-06-19 23:31:49]
この周辺は物件の供給ないね。
|
||
680:
匿名さん
[2012-06-20 17:50:10]
モリモトって何で批判が多い割に完売しまくるの?
不思議?? |
||
681:
匿名さん
[2012-06-20 18:23:30]
財閥系信者がネガってるだけでしょ。
モリモトでも良いものは良い。微妙なものも、もちろんあるが。 |
||
682:
匿名さん
[2012-06-20 18:32:27]
>671
あえて言わせてもらうがここはブログではないw |
||
683:
匿名さん
[2012-06-20 19:57:10]
物件自体は悪くないけど、掲示板を宣伝に利用するから叩かれる。あと、販売手法も怪しいけどね。まだ、モデルルーム事前案内会開催中で販売開始前なのに完売目前でしょ(笑)。
|
||
684:
匿名さん
[2012-06-20 20:38:55]
売れてるってのも正式に販売してるわけじゃないから大本営発表。早期に完売ってアナウンスした物件で、竣工間際にキャンセル販売がばらばら出たのがあった。引渡直前にキャンセル続出なら訳ありだろうし、そうでなければ売れ残りをキャンセルと称して販売でしょ。いずれにしても怪しい。
|
||
685:
匿名
[2012-06-20 20:43:55]
>>676 ハザードマップ赤い地域ですね。
|
||
686:
匿名
[2012-06-21 00:45:13]
溝の口にある高津区役所行って高津区ハザードマップ貰って来ました。
デべは、どうでもいいけど、ここは洪水の色、黄色で印刷されてた。ショックです。 高津区でも何もない場所もあるわけだから、浸水する可能性があると言う事? 直下地震時に津波上がって来ないのかなあ?海から距離的には遠いから大丈夫だよね。 |
||
687:
匿名さん
[2012-06-21 00:46:27]
モリモト物件は悪くないよ。
価格と創りのイメージは悪くないしセンスを感じる。 財閥は安心感あるけど内装見ると「客を舐めてるの?」て位ひどいのもある。 |
||
688:
匿名
[2012-06-21 07:17:02]
モリモトブランドどうこうより立地がヤバイ。最近の雨量ハンパないから。
|
||
689:
匿名さん
[2012-06-21 21:34:05]
多摩川溢れないだろ。
|
||
690:
匿名さん
[2012-06-21 22:44:09]
でもいつ溢れてもおかしくないくらいの量に毎回なってますよね。
|
||
691:
匿名さん
[2012-06-21 22:49:03]
ハザードマップでは浸水域。
|
||
692:
匿名さん
[2012-06-22 02:10:05]
綱島の方がやばいよ。
|
||
693:
匿名さん
[2012-06-22 12:40:21]
多摩川は治水が進んでるしもしもの時の被害が甚大だから国がせっせと治水工事してるから平気だよ。
近代で洪水になったの聞いたことないよ。 (狛江の自衛隊事件は除く) |
||
694:
匿名さん
[2012-06-22 20:07:57]
液状化がニュースで取り上げられたのは浦安だけだけど3・11では浦安以外でも起っていた。それにハザードマップでは問題なしとなってたところでも。川のそばは危険がいっぱい。
|
||
695:
匿名
[2012-06-22 21:44:14]
|
||
696:
匿名さん
[2012-06-22 23:28:14]
自然災害は国は補償しないよ。万一のことを考えるのなら、保険に水害の補償をつける。管理組合ではいる共用部分の保険についても忘れずにね。デベが立てた管理計画でそこまで考慮してなかったら、余計な出費になるから要確認。
保険に入っていなかったら専用部分は自腹、共用部分は管理組合もちになる。自然災害については、管理計画、長期修繕計画では考慮していないから要注意。昨年の地震で、共用部分に損傷を受けて、費用の問題で補修が進まないなんてケースが少なからずある。 |
||
697:
匿名
[2012-06-23 01:36:42]
モリモトの評価は物件で色々なんでしょうが、堤防脇で川のそばということは事実なんで
今後多摩川が氾濫しない事を祈るのみです。 もともと川のそばって軟弱地盤なのか知りたいです。 |
||
698:
購入検討中さん
[2012-06-23 07:00:18]
知人から、モリモトのマンションでカビが発生して、揉めた聞きました。
ここは大丈夫でしょうか? |
||
699:
匿名さん
[2012-06-23 17:53:01]
くだらない質問するなよ。
|
||
700:
匿名さん
[2012-06-23 18:06:59]
カビが生えるってことは結露があるのかもね。結露があるとコンクリの中性化もはやす進むから結構重要だとおもうけど。川のそばだから水分の供給も多いだろうから対策してるか確認すべきでしょ。
|
||
701:
購入検討中さん
[2012-06-23 19:46:43]
マンションは築後2-3年の間コンクリートの水分が抜けるまで十分に換気してあげないと、モリモトに限らずカビが生えやすいので要注意。
角部屋はともかく中住戸は特に意識することをお勧めします。 |
||
702:
匿名さん
[2012-06-23 19:53:09]
コンクリートが水分を放出するから、24時間換気止めちゃうとカビが生える可能性はあるけど、ちゃんと稼動させてればカビは生えないでしょ。
ところで、何で揉めたんだろうね。 |
||
703:
匿名さん
[2012-06-23 23:14:34]
土に埋まってる部屋じゃない?傾斜地とか半地下
|
||
704:
匿名さん
[2012-06-23 23:24:29]
斜面地の完成物件を梅雨時に見たことがあるけど外壁がおもいっきり結露してた。あと、敷地内に噴水がある物件の住民板でも結露してるってのを見たことがある。
蛇足だけど以前住んでたところの近くの半地下のマンションで大雨のとき水没したことがある。受電装置に水が浸かって、周囲が停電。大顰蹙。 |
||
705:
匿名さん
[2012-06-25 08:16:50]
もうここ部屋ないんでしょ?
完売早かったね。オープンしてないのにね笑 |
||
706:
匿名さん
[2012-06-25 09:14:44]
ここ、二子玉川にあるのかと思いきや神奈川になってて、詐欺じゃんって思ったけど、
二子多摩川ってさりげなく漢字が違うんだねw ちょっと面白かったです。 なかなかセンスあり。 |
||
707:
匿名
[2012-06-25 11:53:22]
以前からモリモトの売り方が好きになれない。
いつも、いつのまにか完売って言うけど もっとモデルルーム含めて他社のように 公然と堂々と普通に販売すればいいのに。 客の反応をみるのが目的なんだろうけど 物件価格調整含めてどこかうさん臭さを感じる。 影でコソコソってぎょうぎょうしい印象だよなぁ。 |
||
708:
購入検討中さん
[2012-06-25 12:56:58]
仰々しいの使い方が違わないか?
|
||
709:
匿名さん
[2012-06-25 13:20:23]
近隣をみてきました。お買いもので一番近いのがホームページにも書いてある八百吉商店ですが
主にお野菜がメインのスーパーで、お肉などは少しのスペースしか売っていません でした。なので買い物に関しては二子玉へ出てしまうか、もしくはネットスーパーや生協などに 頼るのがよさそうですね。車があれば、結構10分以内の所に大手のスーパーが何か所か あるのですがね。 |
||
710:
匿名さん
[2012-06-25 17:11:49]
>706
少し読み返せばわかるけど、ネーミングセンスが悪すぎるというのはこのスレの統一見解になっています。 |
||
713:
匿名さん
[2012-06-25 21:16:19]
ネーミングはこの界隈では当たり前この物件に限らず、そこいらにあるけど。
賛否両論は別として。 隣のさんジェルマン完全に壊したね。こんな広い土地だったのかと近所の癖にはじめて気づいたわ。 |
||
714:
匿名さん
[2012-06-26 10:51:30]
まだあるの?即完売かと思った。
|
||
715:
匿名さん
[2012-06-27 21:49:22]
消費税上がるけど隣の東急どうなるのですかね?
|
||
716:
匿名
[2012-06-28 00:37:10]
結論から言うと、消費税増税実施されると、不動産売れなくなるでしょうね。
東急も例外ではない。中小下請工務店土木関係はバタバタ倒産必須。 他にも電力住民税所得税健康保険料等次から次へと値上がりする。 貯金は、無理。 一般世帯は衣食住教育などトータルで物事見ますから。 |
||
717:
物件比較中さん
[2012-06-28 10:41:25]
隣りの東急はいつ頃出るんでしょう?
解体工事もかなり進んでいますよね。 |
||
719:
匿名さん
[2012-07-01 23:02:46]
隣の東急掲示板出てたよ。
モリモトの営業がいっていた通りの計画だった。 信じて東向き買えばよかった。 未だあるのかねぇ。 かなりこの物件と離れていて緑道になってる。 保育所もあるみたい。 この辺り綺麗になるね。 二年半後完成みたい。 控除、税金が微妙。 |
||
720:
匿名さん
[2012-07-02 08:19:32]
ロイヤルシーズン溝ノ口見てきたが高いしダサいし・・
現時点ではこのエリアではNo.1だね。 東急でたら東急がNo.1 |
||
721:
匿名さん
[2012-07-02 15:20:49]
>このエリアではNo.1だね。
溝の口まで入れるんだったらそれはないw |
||
722:
ビギナーさん
[2012-07-02 21:11:35]
こちら素敵なマンションですね!
ただ、高津区の液状化危険度マップで溝の口5丁目が 危険度『高い』になってます。。 みなさんどれくらいそれは気にされますか?? まぁまだ部屋が空いてれば購入を検討ですが! |
||
723:
匿名
[2012-07-02 22:07:15]
液状化地盤は、何かにつけて心配になる。
俺の場合最近特に考えるようになってきた。 天災の想定外が昨今多すぎるし、 最悪、RC建も傾いてしまっては、元も子もない。 補修工事代?とローンの二重苦はどうあっても避けたい。 地盤だけは、もっと検討すべき。 |
||
724:
匿名さん
[2012-07-02 22:45:55]
地盤あの辺悪くないよ。俺近くすんでるけど他のエリアに比べて揺れが弱い。
|
||
725:
匿名さん
[2012-07-03 14:43:36]
液状化は怖いけど、ちゃんと岩盤まで杭を
刺してるから大丈夫っしょ‼ |
||
726:
匿名さん
[2012-07-03 16:36:25]
支持層まで杭を打ち込むのは当然でしょう。液状化と杭は無関係。
液状化の被害が甚大だった浦安の物件も、しっかり杭は打たれていましたよ。 |
||
727:
匿名
[2012-07-03 21:11:33]
最近日本も熱帯雨林みたいになってきたからこの立地は多摩川洪水やなんやらこわいよ。
|
||
728:
匿名さん
[2012-07-03 21:27:27]
液状化で杭が折れたケースもある。無関係じゃないよ。
杭を折れにくくするのには鋼管巻ってのがあるから、要確認。液状化ではなく地震の力で杭が折れったってのも阪神淡路大震災であったし。 |
||
729:
匿名
[2012-07-04 02:05:52]
浦安マンションニュースでやってたけど、杭は、大丈夫でも上水道や雨水管や大仕掛けの部位もめちゃくちゃになってた。
保険会社や国は、補修代出さないんだって。自腹自腹って 住民言ってた。修繕費4億だって。やっぱり液状化がある地盤はやばい。 |
||
730:
匿名さん
[2012-07-04 12:17:12]
この辺の分譲マンションだいたい直基礎だよ。実際は地盤強いと思う。
|
||
731:
匿名さん
[2012-07-04 17:11:14]
ここも直基礎なのでしょうか?
直基礎プラス液状化危険度「高」じゃ、さすがに心配ですね。 公式ページを見ても、地震に関する対策は何も書かれていないし…。 |
||
732:
匿名さん
[2012-07-05 08:55:33]
内陸部でそんなことあるの?
湾岸の埋立地じゃあるまいし。 この前の地震でも湾岸埋立地だけの被害だったよ。 小杉とかマップだと激ヤバだけど問題無さそうだけど |
||
733:
匿名さん
[2012-07-05 16:15:37]
>実際は地盤強いと思う
>マップだと激ヤバだけど問題無さそう 根拠がまったく無いですね。 |
||
734:
匿名さん
[2012-07-05 18:59:29]
港北区の一部では液状化の被害が大きかったよ。内陸部だからといって油断はできません。
|
||
735:
匿名さん
[2012-07-05 20:28:05]
港北区って鶴見川周辺かな。ハザードマップでリスク低いってところでも起きてた。あてにならないよね。川の周辺は水を含むから、どこでもリスクあるって考えないと。
|
||
736:
匿名
[2012-07-06 13:55:08]
だから東京都世田谷区の高級住宅街駅名マンションでも、中古に成ると多摩川に近いと
相場がかなり近隣より安くなってる。それでも売れ残ってる。 みんなの潜在的心理には、川近物件は候補にあげない。 景色が良いし、西日が川面に当たり、渡り鳥が飛んできて、河原を散歩したりなんて 良かったね。しかしこんな時代じゃない時はそれでよかったんだけど、 今日この頃のいろんな天災のニュースを天秤にかけると、其のたびに一喜一憂するのは避けて通りたいって 考えたりしてる。生活し始めると、他に悩む事沢山あるから・・・ |
||
737:
匿名さん
[2012-07-06 16:28:52]
あと何戸あるのですか?
オフィシャルには70戸目通しは6月中頃に出してましたが。 |
||
738:
匿名さん
[2012-07-06 21:56:28]
明日のガスカフェ行く方いますか?
食事が出るとき来ました。 |
||
739:
匿名さん
[2012-07-06 23:29:46]
3LDK3900万台の部屋は何タイプですか?
|
||
740:
匿名さん
[2012-07-07 00:38:34]
Aタイプですかね?
隣の東急の建設概要予定掲示されてましたね。保育所ができるのですね。 |
||
741:
匿名さん
[2012-07-07 00:46:34]
このマンションの良さが分からない。
|
||
742:
匿名さん
[2012-07-07 23:01:32]
二子玉川近くて駐車場無料の駅近マンションは魅力的。
二回見に行っていまだに検討してますが何であんなに混雑してるんですか?すぐ無くなりそうでゆっくり考えられない |
||
743:
匿名
[2012-07-07 23:12:30]
以前から投稿でいつも異常な位混んで混んで、完売したんじゃなかったの?
|
||
744:
匿名さん
[2012-07-08 00:27:22]
やはり完売なの?
|
||
745:
匿名さん
[2012-07-08 01:54:19]
んなこたないだろ。
グランドオープンのチラシ入ってたし。 今日見てくる予約した。 |
||
746:
購入検討中さん
[2012-07-08 09:19:03]
モリモトの場合さ、グランドオープンした時点で友の会優先販売になってるからすでにほとんど部屋ないパターンが多いよ(;´д`)
|
||
747:
匿名さん
[2012-07-08 09:54:13]
友の会優先販売ってのは名目で、ただのフライング販売。友の会優先販売は、物件の広告を開始する前から友の会会員のみが対象って制約がある。ここは早期来場者を友の会会員扱いしちゃってる。
グランドオープンってチラシに騙されて、見ていった人は無駄足になるだけ。良い部屋はすでに押さえられちゃう。ご愁傷様。 |
||
748:
匿名
[2012-07-08 11:43:20]
混んでる混んでるって花火打ち上げて売り方はクローズドセールス。
こそこそオープンじゃないセールス手法のモリモトが大嫌い。 |
||
749:
匿名さん
[2012-07-08 12:05:08]
予約制だとモデルルームの混雑って演出できるよ。予約のときにわざと同じ時間に集めて混雑させる。だからいつも事前案内開催中なのかもね。
|
||
750:
匿名さん
[2012-07-08 23:51:29]
何だかんだで売れてるってことね。
二子玉川近いところは認めたい 二子玉川良い町だよなぁ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |