株式会社モリモトの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アールブラン二子多摩川レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 溝口
  7. 5丁目
  8. アールブラン二子多摩川レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-05 06:42:19
 

<全体概要>
所在地:神奈川県川崎市高津区溝口5丁目1059-30(地名地番)
交通:東急田園都市線「二子新地」徒歩7分、「高津」駅徒歩8分、「二子玉川」駅徒歩14分
総戸数:101戸(他に管理員室1戸)
間取り:1LDK~4LDK
住戸専有面積:41.00m2~80.60m2

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-futakotamagawa-r/index.htm...
売主:株式会社モリモト
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

[スレ作成日時]2012-03-05 21:06:17

現在の物件
アールブラン二子多摩川レジデンス
アールブラン二子多摩川レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市高津区溝口5丁目1059-30(地番)
交通:東急田園都市線 二子新地駅 徒歩7分
総戸数: 101戸

アールブラン二子多摩川レジデンスってどうですか?

601: 匿名さん 
[2012-05-30 22:01:28]
批判的なことを書かれるとすぐに他社営業の仕業にするのって、自分たちが周辺他社物件板でやってるからなのかな。
602: 匿名さん 
[2012-05-30 23:07:17]
アンチが多いのはなぜ?

なのに売れていて評価もそこそこ高い。

謎ですね。
603: 匿名さん 
[2012-05-30 23:09:37]
アウトローだから
604: 匿名さん 
[2012-05-30 23:11:31]
正式に販売してるわけでもないから、売れてるって言ってるのは営業だけ。本当のことは・・・。
605: 匿名さん 
[2012-05-30 23:21:02]
アンチはどう見ても1人でしょ。このアンチくんがマメに書き込むから、スレもえらい伸びてる。
606: 匿名さん 
[2012-05-30 23:34:05]
残念。モリモトのことよく思ってない人は他にもいるみたい。
607: 匿名さん 
[2012-05-30 23:38:52]
あれっ、今日は水曜日なのに珍しくパトロールがいる。休出かな。
608: 匿名さん 
[2012-05-30 23:58:06]
残念。モリモトのことを良く思わないのは、、、利害関係者ですからね。
って書くとすぐ営業扱いされるけど(笑)

ワイドスパンはとっても広く見えた気がしたのですが、
皆さんはいかがでしたか?
609: 匿名さん 
[2012-05-31 00:09:00]
営業扱いされるじゃなくて、営業でしょ。せっせとパトロール、他に誰がするの。
610: 匿名 
[2012-05-31 10:32:04]
2012年の高津区マンション情報は他に物件が少ないので、ネタ切れ。
この物件飽きてきた。
611: 購入検討中さん 
[2012-05-31 15:03:49]
隣の東急は25mぐらい建物が離れるらしいので
東向きにしようかと思っていますが、どうでしょうか?
LかMってまだありますかね?
612: 匿名さん 
[2012-05-31 17:48:17]
>610
高津区はホント新規物件少ないですね。こんな場所でも飛び付いちゃう人がいるみたいだし。

>611
東向きはどうせ午前中しか日当たりないんで、あまり考えなくてもいいんじゃないかな?
613: 匿名さん 
[2012-05-31 19:44:13]
マンションにパーフェクトはない。
どこを妥協するかだ。
614: 匿名 
[2012-05-31 22:17:16]
ここの隣も工場跡地だが、今日のニュースでスペインイタリア等の信用不安で円高ユーロ安になってきて
国内のメーカー工場更に海外移転せざるを得なくなり、跡地が余ると、土地が、一段と安くなるから
マンション建設用地が増えるのでは。ただ建設しても、会社倒産や給料減ってるから売れるかどうかは別の話だが
ある意味2002年頃に戻るかも。時価会計だしね。
615: 匿名さん 
[2012-06-01 00:00:52]
確かに。でも都心の工場ってもうほとんどがマンションじゃない?
あとは、湾岸の工場跡地とか?
あんまり無いのかな、、、。武蔵小杉はまだありそうだけど。
616: 匿名さん 
[2012-06-01 23:55:32]
人が買わないときほどチャンス。イケイケで好景気なら収入上がるけど物価高いし。
まあ住宅は金融商品ではなく、生活必需品であり、消耗品な訳で購入のタイミングは人それぞれだと思う。

早く家買いたいけど今の収入じゃ買えないし買える方が羨ましい。
617: 匿名さん 
[2012-06-01 23:57:54]
ここの一階南陽当たりどう?
618: 購入検討中さん 
[2012-06-02 00:08:31]
なんかみんな色々語ってるけど、どうなの?
このマンションはいいの?悪いの⁇
さあどっち⁇⁇
619: 購入検討中さん 
[2012-06-02 00:14:17]
東も全滅。西も全滅。
南も2階以上じゃないと日当たりないでしょ!
620: 匿名さん 
[2012-06-02 14:12:22]
いくら周辺に新築物件がないとはいえ、ここは妥協しなきゃいけないポイントが多すぎる。
ネーミング、日当たり、立地、最寄り駅のショボさ…。
やっぱりここはスルーするのが吉だな。
621: 匿名さん 
[2012-06-02 23:28:22]
何だかんだでもの凄く売れてるじゃん。。 。
622: 匿名さん 
[2012-06-05 13:59:27]
誰かキャンセル出たら教えてよ。
4500万位の部屋
623: 匿名さん 
[2012-06-05 22:24:41]
>622

キャンセル狙いなら、営業にコンタクトしてキャンセル待ち登録しないとダメだよ。キャンセルがでたら、キャンセル待ちの人、モデルルーム来場者、資料請求者に声をかける。表に出るようだと、その時点で売れ残りってこと。
624: 匿名さん 
[2012-06-05 22:33:54]
>621

まだ、表向きには販売開始前だけどね。
625: 匿名さん 
[2012-06-06 11:11:20]
恐らく秋までにはなくなる物件だね。
626: 匿名さん 
[2012-06-06 13:11:08]
営業さん。あと何戸のこってますか?
627: 匿名さん 
[2012-06-06 13:15:20]
隣に東急のマンションが立ったら新地にも東急ストアができるって噂ですがどうなんでしょう。
鷺沼はできるらしいけど。
628: 匿名さん 
[2012-06-06 13:24:53]
東急ストアは無理でしょう。溝の口でさえ採算ラインらしい。
629: 匿名さん 
[2012-06-06 17:13:03]
もう終了かしら。
モリモト物件なぜ売れるのかね
630: 物件比較中さん 
[2012-06-07 00:05:15]
この辺りは供給が少ないらしいので、売れている(?)ようにみえるんじゃないですか。
自分は、実際足を運んだ結果、周囲の環境が合いそうになかったので、見送ることとしました。
ただ、建物の仕様はよかったと思います。狭いですが・・・。
631: 匿名さん 
[2012-06-07 10:40:55]
溝の口はヨーカドーとかあるしね~
できたらいいな。
632: 購入検討中さん 
[2012-06-07 17:26:13]
ここ流して
ロイヤルシーズンに流れる方いますか?
633: 匿名さん 
[2012-06-08 20:35:47]
梶ヶ谷にできたロイヤルシーズンをみたら、安っぽすぎてげんなり。買わなくて良かったと思ってしまいました。
634: 匿名さん 
[2012-06-08 22:49:07]
ロイヤルはあり得ないでしょう。
あの急坂登るとなると。。。
635: 匿名 
[2012-06-08 22:52:33]
じゃもう完売なんですね。おめでとうございます。
636: 匿名さん 
[2012-06-09 09:13:39]
駐車場付き良い
638: 匿名さん 
[2012-06-09 14:19:03]
>636

無料ってのは危険だよ。
639: 匿名さん 
[2012-06-09 14:34:10]
この程度の内装(プリント合板のフローリング、人工大理石のキッチン天板とか)でいいって思ってる人って、ちゃんとした物件見たことが無い人なんだね。
640: 匿名さん 
[2012-06-09 15:19:41]
無料ってのはむしろ安心。修繕費とかは積み立て費に織り込まれてるからね。
駐車場代で修繕計画立ててる方が危険。常に満車状態にならなかったら。。
641: 匿名さん 
[2012-06-09 15:27:42]
修繕費は積立金に盛り込まれてるけど、維持費は管理費持ち出し。ここの管理費、他と比べて駐車場代分高くないから赤字になるのは時間の問題。駐車場無料のからくりは日綜商法と言わて有名な話し。

それから駐車場独立会計のマンションってレアケースだから、ほとんどのマンションは駐車場の修繕費は長期修繕計画に盛り込まれてる。それに稼働率100%で管理計画なんて立てないよ。
643: 匿名さん 
[2012-06-09 16:08:54]
多摩川渡って、5000万出してこの程度ってレベル。
644: 匿名さん 
[2012-06-09 16:12:45]
他はもっとひどいよね。キッチン天板が大理石でなかったり。ここは廊下も石だから、この価格帯の中ではまだいい方でしょ。
645: 匿名さん 
[2012-06-09 21:29:56]
廊下が石ってさあ、見た目はいいし傷つかないからいいのかわからんけど

冷たくね? 特に冬・・・

646: 匿名さん 
[2012-06-09 21:44:23]
天然石って固いもの落としちゃうと割れるよ。補修も簡単には出来ないし。見栄えはいいけど、実用面はちょっとなんだよね。
647: 匿名さん 
[2012-06-09 22:03:31]
天然石って冷たいから、そこにも床暖房でもつければいい仕様って言われるのにね。
648: 匿名さん 
[2012-06-11 23:18:22]
確かに天然石はたまに割れる・・・


649: 入居予定さん 
[2012-06-12 18:48:21]
今週から設計変更の打ち合わせなんだ。
大理石どうしよう。。
高級感か実用的か。。。 悩む
650: 匿名さん 
[2012-06-12 19:30:12]
どう考えても石でしょ。せっかく無料で選択できるのに選ばない手はないよ。
ここを買う人は実用性よりも見た目重視でしょ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる