<全体概要>
所在地:神奈川県川崎市高津区溝口5丁目1059-30(地名地番)
交通:東急田園都市線「二子新地」徒歩7分、「高津」駅徒歩8分、「二子玉川」駅徒歩14分
総戸数:101戸(他に管理員室1戸)
間取り:1LDK~4LDK
住戸専有面積:41.00m2~80.60m2
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-futakotamagawa-r/index.htm...
売主:株式会社モリモト
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
[スレ作成日時]2012-03-05 21:06:17

- 所在地:神奈川県川崎市高津区溝口5丁目1059-30(地番)
- 交通:東急田園都市線 二子新地駅 徒歩7分
- 総戸数: 101戸
アールブラン二子多摩川レジデンスってどうですか?
321:
匿名さん
[2012-04-24 02:13:38]
二子玉川ライズの映画館はいつ完成?完成したらやはり地価上がる?
|
||
322:
匿名さん
[2012-04-24 08:07:45]
地価上昇なんて期待してる人は新地高津は買わない方がいいよ。 この辺は土地の格が低すぎて既に始まってるニコタマ再開発の波も土地の評価的には全く関係なし。 常に対岸との格差を見せつけられるだけの場所。 だから二子多摩川なんてネーミングになるんだよ。ニコタマ近い、ただそれだけ。 |
||
323:
匿名さん
[2012-04-24 09:30:07]
|
||
324:
購入検討中さん
[2012-04-24 12:47:55]
モリモトのHPに高津の中古がありますが、恐らく築5年であれくらいの価格が相場になるでしょうね。。。
ここの価格から考えると、5年で10M位の価値下落。資産価値の維持がやや苦しいのは否めないかなぁ、永住なら良いのでしょうが◎ |
||
325:
匿名さん
[2012-04-24 15:24:09]
ネガレスは競合物件の営業マン?それとも僻み?
検討板にしてはポジ、ネガが両極端過ぎやしないか? |
||
326:
匿名さん
[2012-04-24 16:37:08]
ここ競合物件なんてないんじゃない?
あえて挙げるなら久地の末長物件だろうか。 |
||
327:
匿名さん
[2012-04-24 16:53:51]
325はここが他人から僻まれるような物件だと本気で思ってるんだろうか…
ないないw |
||
328:
匿名さん
[2012-04-24 22:34:54]
ポジはモリモトのさくら。ここだけのことじゃない。
|
||
329:
匿名さん
[2012-04-24 23:09:47]
>あえて挙げるなら久地の末長物件だろうか。
ん?どして久地なの? 競合ってたって、あそこは建ってから数年経過してないかい? |
||
330:
匿名さん
[2012-04-25 16:35:34]
昨日と今日はギャラリー休みだから、営業の書き込みがなくて過疎ってるね。
ポジの書き込みは、また明日から再開かな。 |
||
|
||
331:
匿名さん
[2012-04-25 22:22:22]
つかの間の平和。
|
||
332:
匿名さん
[2012-04-25 23:29:35]
久本の末長でしょう。
物件自体はかなり優良だと思いました。アールブランね。 |
||
333:
匿名さん
[2012-04-26 00:09:53]
管理説明会いく人いる?
|
||
334:
匿名さん
[2012-04-26 00:13:50]
○○説明会って単なる客寄せのイベントだよ。本来なら、普通にモデルルーム行ってもちゃんと説明してくれなきゃand/orできなきゃならないこと。
|
||
335:
匿名さん
[2012-04-26 00:29:32]
なんだかんだで結構盛り上がってるね。
|
||
336:
匿名さん
[2012-04-26 07:48:51]
ニコタマ人気、田園都市線人気にあやかって売りたい物件だろうけど、田園都市線をよく知ってる人ならこのエリアに住みたいとは思いませんよね…
|
||
337:
匿名
[2012-04-26 09:14:57]
良く知っていて住みたくない人は検討しなければ良いだけ。
むしろ、見学にも行かなければ良い。 住んでも良いと思える人が検討するだけのこと。 価値観や判断基準は十人十色ですから。 |
||
338:
匿名さん
[2012-04-26 09:48:58]
二子新地・高津は、渋谷方面から帰ってくる時に急行通過待ちかニコタマでの乗り換えを余儀なくされるのがイタすぎる。溝の口はもちろん、下手するとたまプラよりも不便なのがこのエリア。
|
||
339:
匿名さん
[2012-04-26 13:22:45]
溝ノ口はありだけど、いくら急行停車駅だからといって鷺沼だと、えらく遠くまできたかんじになる。
田園都市なら溝ノ口までの方がアクセスは良い。それより奥はドファミリーな感じ。環境はいいですがね。 |
||
340:
匿名
[2012-04-26 16:09:39]
建設地南側大きい6階建ての白い建物二子新地宿舎としか書かれていないのでこれってどこかの官僚住宅?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |