株式会社モリモトの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アールブラン二子多摩川レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 溝口
  7. 5丁目
  8. アールブラン二子多摩川レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-05 06:42:19
 

<全体概要>
所在地:神奈川県川崎市高津区溝口5丁目1059-30(地名地番)
交通:東急田園都市線「二子新地」徒歩7分、「高津」駅徒歩8分、「二子玉川」駅徒歩14分
総戸数:101戸(他に管理員室1戸)
間取り:1LDK~4LDK
住戸専有面積:41.00m2~80.60m2

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-futakotamagawa-r/index.htm...
売主:株式会社モリモト
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

[スレ作成日時]2012-03-05 21:06:17

現在の物件
アールブラン二子多摩川レジデンス
アールブラン二子多摩川レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市高津区溝口5丁目1059-30(地番)
交通:東急田園都市線 二子新地駅 徒歩7分
総戸数: 101戸

アールブラン二子多摩川レジデンスってどうですか?

281: 匿名さん 
[2012-04-21 12:46:22]
完売したというアナウンスがある一方で、キャンセルが完成在庫になってたりする。すぐ売れる物件なら、キャンセルが出てもすぐ、別の人が買うと思うけど。完売って大本営発表かも。
282: 匿名さん 
[2012-04-21 19:32:23]
不便で環境の良いとはいえないこの立地と
決して安いとは思えない価格。

それらをガマンするくらいなら
溝の口あたりで探したほうが賢明なのでは?
急行で一駅数分でニコタマまでいけるし、
役所も商業施設、交通の便も揃っている。

今の中古相場でも溝の口至近の方が
価値は高い。今後も変わらないのでは?

そもそも、ここの良い点って?
ニコタマに近いだけ?

283: 匿名 
[2012-04-21 22:32:30]
良いも悪いも最終的には自己判断。

ポジティブな投稿もネガティブな投稿も参考程度に考えましょう。

自分で考えて良いと思えれば買えばよいし、良いと思えなければ買わなければよいだけの話。
284: 匿名さん 
[2012-04-21 22:42:29]
溝の口の方がいいに決まってるけど、物件ないじゃん。ないものをどうやって検討するんだ?ほんと意味不明で役にたたない書き込みだw
285: 匿名さん 
[2012-04-21 23:03:52]
混みすぎててゆっくりモデルルーム見れませんね。
物件のバランスとしては良かったと思います。
溝ノ口エリアは中古とロイヤルシーズンとアールブランしか検討できませんからね~
当分優良物件の供給は無さそうですからね。ここら辺ならアールブランか隣の東急しか選択肢はなさそうです。

286: 匿名さん 
[2012-04-21 23:12:25]
一生に一度かもしれない買い物を今出てる物件だけからで選ぼうとするのが間違いでしょ。数年くらいはかけないと。
287: 匿名さん 
[2012-04-21 23:28:15]
年数かけて何件も見たメリットてあります?
個人的にはそんなに休日潰したくないし、比較はその時のなかでする以外は無駄に感じます。
将来安くなったり高くなる保証もないし
288: 周辺住民さん 
[2012-04-21 23:40:21]
なんか、議論がピント外れてきている感が。

要は、そんなにこの物件が良すぎる面も無いし、特に悪すぎる面も無い。
価格相応と言う事なんだろう。

で、なければ、ピントのずれた議論は無いだろと。

ほっといても、普通に、埋まるよ。

場所は便利だもん。
289: 匿名さん 
[2012-04-22 00:01:49]
確かに。
まあうれるンダロネ。
290: 匿名さん 
[2012-04-22 00:11:37]
お隣さんの物件待ってもいいけど、
このグレードでは出ないだろうな。大手だし。

ってか4年以上先って、子供の学校決まってるよ。。。
291: 匿名さん 
[2012-04-22 00:24:16]
場所は便利?
何が便利?
292: 匿名さん 
[2012-04-22 00:39:27]
賛否両論はあって普通ですね。僕は二子玉川に近い事、駅近な事、二子玉川物件に比べれば安いことで便利で現実的と思います。
293: 匿名さん 
[2012-04-22 00:51:57]
なんだ、ここの価値って。。。結局は、ニコタマに近いことだけなんか?

294: 匿名さん 
[2012-04-22 00:55:35]
たまプラから急行で8分で二子玉川に到着。
歩いて14分ねぇ。近いのか?
295: 匿名 
[2012-04-22 00:59:32]
多摩川を渡った途端安くなると不動産屋に言われ、二子新地でマンション暮らししています。
昔、二子新地は歓楽街だった所。大山街道側は、一歩入ると道路が狭く夜道は迷路に成ります。慣れれば大丈夫かもしれません。私は大丈夫でしたが。
乗降客は1万人位で駅は小さく従って店が少ないので、買い物は溝の口が中心にしています。二子玉川での買い物も出来きますが、交通量の多い二子橋は、案外距離がありますし、あまり好きではありません。
旧大山街道は国道246号が混んでいるときは、梶ヶ谷までの抜け道となる様ですが夜道は、道が狭いので慣れるまでは少し心細いかもしれません。交通量は減ります。
対岸の世田谷二子玉川とは、暮らしてみるとやはりかなり印象や、生活観、空気感が違います。
南武線溝の口も昔は、軍事工場が沢山あった事や、工員さんの為の飲み屋が多かったので二子新地同様田園都市線のイメージはありませんが、いままでも工場跡地にマンションが建つ物件が多いです。
二子玉川側は、河原に建つマンションを除き、河岸段丘の上に建つマンションは、宅地が昔から多かった(五島慶太・小佐野賢治・芸能人等の邸宅)のが高級なイメージの理由だと思いますが、小さい家が密集して建っているので二子新地に高級感を求めるのは難しいと思います。
296: 匿名さん 
[2012-04-22 01:22:56]
ここを買うことが目的みたいな書き込みがあって面白い。ここを売ることが目的な人が書くから、そうなっちゃうんだろうね。
297: 匿名 
[2012-04-22 01:38:48]
このマンションを誉めてる書き込みは全部モリモトの人なの?

私は想定してた予算よりは高いけど、場所も中身も想定より気に入りました。

どうせ買うなら人気が無くて売れ残るマンションよりは、人気のあるマンションを買いたいですね。

比較するならどこを見学すると良いでしょうか?
298: 匿名さん 
[2012-04-22 08:50:53]
他のモリモト物件板見れば分かるよ。こんな調子だからね。食べログが問題になっても続けるなんて、モラルが無いってことを広告してるようなもの。
299: 匿名さん 
[2012-04-22 10:52:08]
298
俺、単なる一般検討者だけど、結構この物件気に入ったよ。2件ほどそんな書き込みしたけど。
根拠のない296、298みたいな書き込み、何が目的なの?
300: 匿名さん 
[2012-04-22 11:01:52]
全部が怪しいとは言ってないけど、検討者が買い煽りして何のメリットがあるの。ライバルが増えるだけだよ。
301: 匿名さん 
[2012-04-22 12:51:40]
不便な立地と残念なネーミング以外は普通のマンションでしょ。
とりあえず、ここが便利っていうことはまずない(笑
302: 匿名さん 
[2012-04-22 16:47:15]
事実として、計画中の物件で単独企画のものは下丸子以外ほぼ何も残っていない。。。

はっきりいって地歴のいい場所ではないかもしれませんが、仕様や価格を考慮すれば、永住仕様として買いない気がします。

優先販売が始まると途端にネガが増えるのも、モリモトならではですね(笑)
303: 匿名さん 
[2012-04-22 17:04:54]
>302

あっ、また掟破りの優先販売やるの。懲りないね。

相変わら事前案内実施中。販売開始してどこが事前なのか。
304: 匿名さん 
[2012-04-22 17:34:42]
販売を開始するまでの間は、契約または予約のお申し込みには一切応じられません。また申し込みの順位の確保に関する措置は講じられません。

白々しく毎回よく掲示するよね。販売開始する前にはすする前には、本広告を出して周知する決まりがある。優先販売も例に漏れずだし、優先販売の対象には厳格な要件が有る。ここはそれも守ってない。
305: 匿名さん 
[2012-04-22 17:46:24]
購入者からしてみたら、どうでもよくないですか?
いちいち販売手法に文句いうのは競合他社だから?

いいものが安く買えるのであれば、販売手法はどうでもよいですが。
306: 匿名さん 
[2012-04-22 17:53:28]
自分だけよければいいってのも問題。こういった売り方してる某デベの物件は、入居者トラブル続出。あと、販売時にルールを守らないデベが、売った後、購入者に対してルールを守るのか。購入者にとってもチェックする重要ポイント。

307: 匿名 
[2012-04-22 18:50:01]
住所が「溝口5丁目」なのが気になります。
この地域は液状化の心配はあるのでしょうか?
308: 匿名さん 
[2012-04-22 19:51:29]
検討者からしたら本当に大きなお世話なんで、同じこと何度も書き込むなよ。不動産業者間で勝手に決めたルールを守らないからって、何故購入者が身勝手呼ばわりされるんだ?論理が矛盾してるんだよ。アホかw
309: 匿名さん 
[2012-04-22 20:48:09]
ほら、ここの検討者ガラ悪いでしょ。
310: 購入検討中さん 
[2012-04-22 20:49:53]
308さんの言う通りでしょ。
他社の方は退場願いたいものですね。
311: 匿名さん 
[2012-04-22 20:54:10]
他社だって。自分たちが他でやってるから、そういう発想になるんだね。
312: 匿名さん 
[2012-04-22 20:58:44]
こんなところで掟破りとか言ってないで、自分でしかるべきところに訴えればいいことでしょ。法的に何ら問題ないからモリモトはそういう販売手法とってるんでしょう。
こんな他社の営業みたいな人が何度も書き込むから掲示板も荒れるんだよな。迷惑ですね。
313: 匿名さん 
[2012-04-22 21:36:02]
モリモト物件好きなら、他社っぽいネガに対する耐性が必要かもしれませんね(笑)
314: 匿名さん 
[2012-04-22 22:11:44]
他の人の住まい探しなのに、何、言っているんだろう。余程、気になるのか、暇なのか。買う人にとって別に良ければ
良い事だし、その人達の想いが詰まる自宅なんだから、ああだこーだ、言う必要ないのに。
それぞれが考えれば良い事でしょ。価値観は全く一人一人違うんだし。
315: 購入検討中さん 
[2012-04-22 23:15:24]
全くおっしゃる通りと思います。自分の選択、どうでもいいイチャモンをつけられると気分悪いですね。
316: 購入検討中さん 
[2012-04-22 23:17:28]
モリモト物件のスレってだいたいこんな感じですよね(笑)

いい物件なのは間違いないと思いますし、ことさらネガに対して神経質にならなくてもいいと思いますよ~。
317: 匿名さん 
[2012-04-22 23:56:48]
末長組のあのデザインの方が好き。溝ノ口買いたい。
318: 匿名さん 
[2012-04-23 08:20:10]
この周辺の学区の評判や保育園の状況を教えてください。
319: 匿名さん 
[2012-04-23 23:00:15]
>307
川が近いので当然リスキーですが、液状化よりも心配なのが洪水時の浸水深が1~2mと市内でも比較的危険な部類に入っている点です。大洪水発生時には、ロビーや1階の住戸は床下・床上浸水すると考えておいた方がいいでしょう。
市が発表しているハザードマップのリンクを貼っておきますね。
http://www.city.kawasaki.jp/53/53kasen/home/hazard/files/tama-taka.pdf
320: 匿名さん 
[2012-04-23 23:11:55]
横浜市の鶴見川沿いだけどハザードマップではリスクなしってところが3・11では液状化したケースもある。川の近くなら液状化はありうるって考えておいたおいたほうが無難。
321: 匿名さん 
[2012-04-24 02:13:38]
二子玉川ライズの映画館はいつ完成?完成したらやはり地価上がる?
322: 匿名さん 
[2012-04-24 08:07:45]

地価上昇なんて期待してる人は新地高津は買わない方がいいよ。
この辺は土地の格が低すぎて既に始まってるニコタマ再開発の波も土地の評価的には全く関係なし。
常に対岸との格差を見せつけられるだけの場所。
だから二子多摩川なんてネーミングになるんだよ。ニコタマ近い、ただそれだけ。
323: 匿名さん 
[2012-04-24 09:30:07]
>322
大体あっていると思うけど、ニコタマに近くないよここ。
歩いたら普通に20分はかかるし。
324: 購入検討中さん 
[2012-04-24 12:47:55]
モリモトのHPに高津の中古がありますが、恐らく築5年であれくらいの価格が相場になるでしょうね。。。

ここの価格から考えると、5年で10M位の価値下落。資産価値の維持がやや苦しいのは否めないかなぁ、永住なら良いのでしょうが◎
325: 匿名さん 
[2012-04-24 15:24:09]
ネガレスは競合物件の営業マン?それとも僻み?
検討板にしてはポジ、ネガが両極端過ぎやしないか?
326: 匿名さん 
[2012-04-24 16:37:08]
ここ競合物件なんてないんじゃない?
あえて挙げるなら久地の末長物件だろうか。
327: 匿名さん 
[2012-04-24 16:53:51]
325はここが他人から僻まれるような物件だと本気で思ってるんだろうか…
ないないw
328: 匿名さん 
[2012-04-24 22:34:54]
ポジはモリモトのさくら。ここだけのことじゃない。
329: 匿名さん 
[2012-04-24 23:09:47]
>あえて挙げるなら久地の末長物件だろうか。

ん?どして久地なの?
競合ってたって、あそこは建ってから数年経過してないかい?
330: 匿名さん 
[2012-04-25 16:35:34]
昨日と今日はギャラリー休みだから、営業の書き込みがなくて過疎ってるね。
ポジの書き込みは、また明日から再開かな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる