<全体概要>
所在地:神奈川県川崎市高津区溝口5丁目1059-30(地名地番)
交通:東急田園都市線「二子新地」徒歩7分、「高津」駅徒歩8分、「二子玉川」駅徒歩14分
総戸数:101戸(他に管理員室1戸)
間取り:1LDK~4LDK
住戸専有面積:41.00m2~80.60m2
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-futakotamagawa-r/index.htm...
売主:株式会社モリモト
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
[スレ作成日時]2012-03-05 21:06:17

- 所在地:神奈川県川崎市高津区溝口5丁目1059-30(地番)
- 交通:東急田園都市線 二子新地駅 徒歩7分
- 総戸数: 101戸
アールブラン二子多摩川レジデンスってどうですか?
142:
購入検討中さん
[2012-04-08 11:40:55]
坪単価いくれでしたか?
|
||
143:
匿名さん
[2012-04-08 15:25:37]
230位?70平米5000万で南向きてな感じ
|
||
144:
匿名さん
[2012-04-08 16:00:42]
70平米5000万!
高くない?? |
||
145:
匿名さん
[2012-04-08 17:25:55]
モデルルームの前の警察の交通の取締りが凄いっていうのは、
何の違反で取り締まりを行っているんですか? 来週モデルルームに行く予定なので気になります。 |
||
146:
近隣住人
[2012-04-08 17:42:53]
左折禁止です
|
||
147:
匿名さん
[2012-04-08 17:47:03]
>144
そんなもんじゃない?ニコタマの隣、通勤アクセスも便利だし。 |
||
148:
匿名さん
[2012-04-08 19:48:03]
|
||
149:
匿名さん
[2012-04-08 22:20:18]
田園都市線沿い多摩川超え川崎地域の価格帯がどんどんあがりますね…
その地域で生まれ育ったのに住みにくくなる… |
||
150:
匿名さん
[2012-04-09 00:04:32]
想定内だったね。ただ、駐車場転貸は面白いアイデア
収入取れたら相場より安い。 |
||
151:
匿名さん
[2012-04-09 00:47:51]
二子玉川に近いのは資産的にも普段的にも良いと思う。
|
||
|
||
152:
購入検討中さん
[2012-04-09 07:57:09]
東京感覚→この立地は微妙だけど、価格は魅力的だなぁ。
神奈川感覚→東京近いし立地はいいけど、この値段は高すぎしゃね? といったところでしょうかね。 ちなみに、坪あたりの管理費が分かる方はいらっしゃいませんか?将来の大規模修繕に太陽光発電が与える影響はどの程度なのでしょうか? このあたり、わかる方がいらっしゃればお聞きしてみたいです。 |
||
153:
購入検討中さん
[2012-04-09 10:29:53]
管理費は大体70㎡で18000円前後、修繕積立金は7000円ちょっとだったと思います。
駐車場無料の分管理費が通常より8000円~10000円高いですね。 近隣相場より安く設定すれば外部貸しで埋まらないリスクはほとんどない。とか書いてありましたけど、その際の近隣駐車場相場が18000円~27000円となってました。 この相場はちょっと疑問で、近隣平置で18000円~20000円ってとこです。 機械式で車種制限もあるとなると27000円なんてありえません。 価格設定はありえないほど高かったです。おそらく販売戦略だとおもいますが。。 正式価格はもっと下げるはずですのでその価格をみて判断しようと思いますが、現在検討からは外す予定です。補足ですが、この時期の新築なのに天井高が2400㎝でした。。ホントに残念。 |
||
154:
匿名さん
[2012-04-09 11:17:27]
車を所有していない人には駐車場を外部に貸し出すメリットを説明されますが、
需要はないと思います。 |
||
155:
匿名さん
[2012-04-09 13:31:56]
管理費結構高いんですね。
サンジェルマン跡地はやはりマンションになる予定なのでしょうか? ここは土地の取得単価がべらぼうに高かったと、以前モリモト営業の人が言ってました。 なので、価格も近辺の分譲マンションの中ではかなり高めでいきますよ、とも。 そのための駐車場無料なんでしょうね。 そして、狭い部屋で戸数を増やしてって感じでしょうか。 |
||
156:
匿名さん
[2012-04-09 15:01:01]
>155さん
取得単価が高かったという話、その通りかもしれませんね。 サンジェルマン跡地は東急不動産と長谷工で450世帯くらいのマンション計画があるそうです。 完成時期は3年くらい先になるとおもますが、私はそっちのほうが興味あります。 |
||
157:
匿名さん
[2012-04-09 16:02:04]
はっきり言ってこの価格なら溝の口の駅近物件にした方がいい。
ニコタマなんて歩ける距離じゃないし、新地の駅前なんて本当になんにも無いよ。 渋谷から帰ってくるなら、急行停まる方が便利だし。 |
||
158:
匿名さん
[2012-04-09 16:33:19]
157さんの意見は正しいんだけど、溝の口駅近っていい物件ないよね。末長組の物件はいやだし。
|
||
159:
匿名
[2012-04-09 16:58:27]
まだ先になるとは思いますが、サンジェルマン跡地のマンションも同じような価格になりますよね…?場所的にはとても好きなので気にはなりますが、ここのマンションですら高くてあきらめようと思っているので…。
|
||
160:
匿名さん
[2012-04-09 20:52:18]
どうやら東急電鉄物件らしいよ。施工長谷工で完成五年後。
待ってはられないね。 モリモトが230で東急がそれ以下は考えにくい。 |
||
161:
匿名さん
[2012-04-09 20:55:25]
俺は別に高いとは思わなかった。
あくまでも二子玉川で売るんならこんなものでしょ。ライズも出来たし。 |
||
162:
匿名さん
[2012-04-09 21:27:04]
川崎も小杉も溝ノ口も既に庶民のエリアで無くなっているのかな。
ナイスの溝ノ口五分は三年前に250万で即完売してたよ。 |
||
163:
匿名さん
[2012-04-09 21:48:01]
>>162
川崎や小杉は知りませんが、溝の口はド庶民の街ですよ。 田園都市線の中では異色な感じです。はっきりいって二子新地高津溝の口は 雰囲気悪いです。梶が谷は雰囲気は大分マシですが、何もありません。 どうしてもこの界隈(高津区)で探すなら157さんの仰るように溝の口ですが、今は いい物件出てなさそうですね。 |
||
164:
匿名さん
[2012-04-09 22:58:56]
この辺りはクレビア辺りから値段は5000万位が多い
|
||
165:
匿名さん
[2012-04-09 23:44:28]
溝の口はノクティ出来てから大分雰囲気良くなったね。庶民の街であり続けて欲しいな。
|
||
166:
匿名さん
[2012-04-10 00:03:24]
二子新地から溝の口は大山街道の古くから栄えた街で、
工場や梨畑が無秩序に宅地化された街だから、ごちゃごちゃした感じは仕方ない。 でも、梶ヶ谷以降の丘陵地帯の森林や田畑を開発した街より、自分は落ち付く。 坂がなくて平坦なのも好きなところ。 |
||
167:
匿名さん
[2012-04-10 11:53:26]
田園都市線ぽくなくてフラットだし渋谷近いし住みやすいよ。
最近は工場がどんどんマンションに変わってる。 |
||
168:
匿名さん
[2012-04-10 11:55:21]
梶ケ谷雰囲気良いか?
谷だらけで暗いイメージがするな。 |
||
169:
ご近所さん
[2012-04-10 12:05:26]
二子玉川まで歩けないと仰る方がいらっしゃいますが、ばりばり歩きますよ。
この辺だと二子玉川まで歩くのも、溝の口まで歩くのもさほど変わらないです。 ま、普段はどちらも自転車ですが。。。 なので、自転車置き場は家族人数分あるといいですね! |
||
170:
匿名さん
[2012-04-10 19:20:26]
二子新地最高の穴場
|
||
171:
購入検討中さん
[2012-04-10 21:08:51]
サンジェルマン跡地は4年半後の完成予定らしいですね。
しかも、施工会社が長谷工。。。 税金もだけどグレードも期待できそうにないですね。 うちの中では、この周辺のマンションでは一番評価が高かったです。 みなさんはどうでした? |
||
172:
匿名さん
[2012-04-10 23:10:54]
立地、内装、駐車場のメリット共に過去最高に良かった。
価格はやっぱりこんなものかと思った。 ただこの先のことを考えたら決めようと我が家は思ってる。 あとは他の人と競合しないで欲しい部屋が欲しい。 |
||
173:
購入検討中さん
[2012-04-11 00:51:12]
子供がいるので車が将来必要になりますが、
持たなくても駐車場貸せるシステムは、 家計には大変ありがたいですよね。 価格は、田園都市線でしかも二子玉川14分なので こんなもんかと思ってました。 |
||
174:
匿名さん
[2012-04-11 07:37:32]
172さん
モリモト物件の内装は上質で良いですよね。 先着順の販売方式のはずなので、欲しい部屋は買えるのでは? |
||
175:
匿名さん
[2012-04-11 11:06:27]
駅まで平坦な所と静かな住宅街な所が気に入ってます。
隣の建物は物件に影響はないようなんで東を狙います。価格的に |
||
176:
匿名さん
[2012-04-11 13:18:23]
多摩川の近くに住みたいです。
下丸子も見てますが、都心直結沿線の方が資産が高いし便利だと思ってます。 |
||
177:
匿名さん
[2012-04-11 14:02:45]
現在同じ学区に住んでおりますが、ほとんど買い物は二子玉川でしてます。
最近は溝の口にOK が出来たので溝の口に行ってます。 衣料品はよく、ラゾーナに行ってましたが、ライズができて二子玉川に行くようになりました。 実際かなり便利な所ですよ。 |
||
178:
匿名さん
[2012-04-11 16:03:19]
|
||
179:
匿名さん
[2012-04-11 18:37:31]
新地スーパー出来るみたいよ。
今でも魚や八百屋等々あるし夜遅くまでスーパーあるよ。 車なら週末オーケー買いだめだね。 |
||
180:
匿名さん
[2012-04-11 18:43:37]
さかあり10分なら坂なし15分の方が良いと思う。
|
||
181:
匿名さん
[2012-04-11 21:38:42]
確かにフラットなら自転車も使える
|
||
182:
匿名さん
[2012-04-11 21:55:39]
新地にスーパーができる話は本当らしいね。
地元民としてはかなり楽しみ! |
||
183:
匿名さん
[2012-04-11 22:14:38]
今でも新地はセィジョーとかまいばすとかあるから普通に使える。商店街もあり、斎藤肉店とか八百屋もあるしね。住むには全く問題なし。
誰かハンバーガーショップ行った? |
||
184:
匿名さん
[2012-04-11 22:42:11]
バーベキューのゴミ捨てや騒音で揉めてるのはこの辺りか???
|
||
185:
匿名
[2012-04-11 22:55:24]
新地高津と歩いてみたがうちは撤退。
貧乏くさい雰囲気がどうしても好きになれなかった。 二子玉すぐで便利なのもわかるが近いからこそこのエリアのしょぼさが際立つ。 スレの最初の方で雰囲気も住民層も川1つで雲泥の差と書かれていたが納得。 その分安いと割り切れたらいいんだろうけど無理でした。 たった一駅だからこそ二子橋を渡る度にモヤモヤしそう。自分が住むのはこっち側なんだって。 |
||
186:
匿名さん
[2012-04-11 23:30:03]
まぁお金持ちの人は東京側に住んでください。
身分相応が一番心地いいよ。 ウチは東京側に中古の狭い部屋買っても、 まわりの本物のお金持ちに囲まれ、自分が惨めになるだけだから、 二子新地~溝の口あたりが落ち着く。 |
||
187:
匿名さん
[2012-04-11 23:45:46]
プライドは捨てないと。
まあ本当に都内で買える方は来ないよね。 憧ればっかりだと家は買えませんよ〜。 って以前は私も憧れを追っていましたが(笑) モリモトっていつもこんな仕様なんですか?(良い意味で) |
||
188:
匿名さん
[2012-04-12 08:24:21]
都内に買えないなら見栄を捨てて川渡ろう。
そんなことに固執して文句ばっかいってると買えなくなるよ。 必要ないなら良いけど |
||
189:
匿名さん
[2012-04-12 08:26:45]
二子玉川徒歩20分買えば世田谷区民だよ
|
||
190:
匿名さん
[2012-04-12 08:52:12]
世田谷区と、川崎市って子供の医療費負担が全然違いますよね。世田谷は中学までゼロ負担。
それにしたって不動産相場を考えれば川崎市の方が安くすむと思うけど。 医療費含め行政サービスの差も特に子育て世代の方は考慮することをお勧めします。 |
||
191:
匿名
[2012-04-12 09:10:41]
二子玉川から徒歩20分の世田谷区。
二子玉川から徒歩15分の川崎市。 価格差は1500万円程度。 私は川を渡る方を選択します。 |
||
192:
匿名さん
[2012-04-12 09:14:20]
このエリアくらいだよね。川でだいぶ違うのって。
二子玉川て素晴らしいよね。 それに近い新地も悪くないと思う。 みんなできれば二子玉川住みたいんでない? |
||
193:
匿名さん
[2012-04-12 09:16:22]
川渡るに一票
この物件なら駐車場もあるし、内装も都会的だしね。 |
||
194:
匿名さん
[2012-04-12 09:21:03]
今日夜行って決めちゃう人いる?
|
||
195:
匿名さん
[2012-04-12 11:13:57]
実際悩んどります。
このエリアは他に選択肢が中古マンションくらいしか無いんです。 |
||
196:
匿名さん
[2012-04-12 14:28:16]
191さんに賛成だな。
二子玉徒歩20分の鎌田とか宇奈根のマンションより安いんだよね。あちらは、道は混んでるし、陸の孤島みたいな地域。 こちらは普段使いには新地の駅があるし、二子玉まで歩いて15分。私も選べと言われれば、迷わずこちらを選びます。 |
||
197:
匿名さん
[2012-04-12 18:21:49]
僕は以前新地に住んでいたのですが、
意外といいですよ。 落ち着いていて、庶民的で飾らない感じがいいですよ。 良いところ ・BBQも歩いて行ける、気軽に行って酔っても平気。 ・世田谷・川崎花火も気軽に見れる。世田谷よりも見やすい。 ・ベビザラス・西松屋があるので子ども用品は手に入りやすい。 (意外と都内ってないのでポイントです。) ・川沿いのランニングが気持ちいい。(ちなみに世田谷側は走りにくいです。) ・溝口とニコタマの間なので、使い分けると充実している。 安いものとか、日常品は溝口へ・服とか小物とかはニコタマへ 自転車ならすぐですし。 イマイチなところ ・新地駅前は最低限しかない。 大きなスーパーがなく駅南側にがんばっている小さなスーパーがあるだけ。 ・図書館がちょとショボイ? ・空気がかなり悪い。(HPで調べるとたぶん計測地点二子とかででる) ・保育所は倍率が高くて入りにくい ちなみに 二子玉川もいいのですが、駅から離れると車が必要だと思いますが 再開発により駅前が非常に込むようになり、休日の渋滞はかなり悲惨です。 また、駐車場なら価格が1万くらい違うのも大きな違いですね。 |
||
198:
匿名さん
[2012-04-12 22:53:12]
学区の高津小と西高津中の評判はどう?
|
||
199:
匿名
[2012-04-12 23:46:17]
今は分かりませんが、西高津中は昔は荒れてましたよね…
|
||
200:
匿名さん
[2012-04-13 00:01:10]
高津小学校は設備が整ってる感じ。
|
||
201:
匿名さん
[2012-04-13 00:03:48]
もう売り出し?
|
||
202:
周辺住民さん
[2012-04-13 02:05:10]
地元で新地を知っている人ならいいだろうけど、外から二子玉川をイメージして入って来る人は気をつけた方がいいよ。
あまりの落差に正直げんなりすると思う。将来的に二子多摩川っていうネーミングにも劣等感を感じるはず。 |
||
203:
匿名さん
[2012-04-13 08:39:59]
そもそも二子玉川買えないけど雰囲気だけでも、って人が見に行くんじゃない?
二子玉川でそんなに安いわけなんてないんだし、むしろ面白い考えで穴場感を感じて見るんだと思う |
||
204:
匿名
[2012-04-13 09:20:43]
落差とか劣等感が気になるような人は最初から見に行かなければ良いだけ。
二子玉川ではなく、二子新地なのは分かってるんだから。 ただ、最寄りは二子新地でも二子玉川が生活圏内なのは事実。 価格差を考えれば、悪くないと思います。 |
||
205:
匿名さん
[2012-04-13 14:20:40]
二子玉川の再開発はまだ続くので今のうちに。。。
高騰の可能性を秘めてるよね二子新地 |
||
206:
匿名さん
[2012-04-13 22:18:30]
シネコンが入るライズ第2期の完成予定が2015年6月だから、
サンジェルマンの東急は、結構強気の価格で来るかもね。 |
||
207:
匿名さん
[2012-04-14 01:03:41]
>205
二子新地が高騰ってどうかなー。すでに二子玉の再開発は始まってるけど二子新地の 評価が騰がってるわけじゃない。 たった一駅、多摩川を越えただけで値段ががっくり下がるのは東京と川崎の差はもちろんだが 新地自体があまりにがっかりな場所だというのも大きいかと。 例えば隣接してるのが宮前区や青葉区の各停レベルの駅だったら、要するにもっと雰囲気のいい 場所だったら、現時点でももっと高値がついてるのでは? |
||
208:
匿名さん
[2012-04-14 06:03:12]
長年近所に住んでますが、二子新地の高騰は今後もまずあり得ません(笑
|
||
209:
デベにお勤めさん
[2012-04-14 14:40:48]
モリモトが230万台なら隣は大手だから260万になるだろ
|
||
210:
匿名さん
[2012-04-14 14:48:48]
高騰まではしないまでも、
武蔵小杉に対しての元住吉や新丸子みたいに 影響を受けて注目されることはある。 二子新地はこの物件で周辺住民以外からも目を向ける人が出てきたけど、 街の雰囲気と価格をどう感じるかはその人次第。 |
||
211:
匿名さん
[2012-04-14 15:42:45]
隣の東急のドレッセ二子多摩川(予想)は、
二子新地周辺でもう出ることがない大型物件だから、 かなり注目されるだろうな。 南側は溝口公園でかなり開放的そうだし。 でも、価格的にはこっちを買っておいて 良かったってなりそう。 |
||
212:
匿名さん
[2012-04-14 17:59:42]
東急は高い割に仕様はイマイチ。ライズなんて9000万円の部屋なのに、食洗機すら付いてなかったからね。クロスエアタワーも酷い立地だし、最近の東急のマンションには悪い印象しかないな。
|
||
213:
購入検討中さん
[2012-04-14 21:36:54]
川崎のクレッセントとサンクタスに似た関係?先に買っておいて良かったー!的な。
|
||
214:
匿名さん
[2012-04-14 22:57:36]
二子玉川近いのはかなり魅力的だし、建設現場が比較的静かな駅10分以内ってのは非常によいですね。
|
||
215:
匿名さん
[2012-04-14 23:33:29]
この物件見てる人どこと比較するの?
僕は丸紅の上野毛だった。 |
||
216:
匿名さん
[2012-04-15 00:33:56]
溝ノ口周辺中古
|
||
217:
匿名さん
[2012-04-15 00:53:36]
溝の口の中古安いよね!
|
||
218:
購入検討中さん
[2012-04-15 00:57:47]
運送会社2社に囲まれ+246近くで、排気ガスなどは大丈夫かな。
目の前の道を平日運送トラックバンバン走ってた。 |
||
219:
匿名
[2012-04-15 02:25:17]
そうかなぁ。
運送会社は246側からの出入りだから、このマンション側ではあんまりトラックは通ってなかったですよ。 道幅が広い割には、交通量は少なくて静かな印象を持ちました。 |
||
220:
匿名さん
[2012-04-15 04:36:09]
246、府中街道、大山街道に囲まれてるので空気は汚いよ。
排気ガス気にしてたら、この辺りには住めないと思う。 |
||
221:
匿名さん
[2012-04-16 00:09:26]
バランスが取れててよい物件という印象
|
||
222:
匿名さん
[2012-04-16 07:57:26]
隣はだいぶ先までできないみたいですね。
消費税や物価上昇を考えると待ちきれないで決めてしまいそう。 溝ノ口3分の末長組の建設現場見ましたがあの坂は雪が降ったらゲレンデ状態の急勾配ですね。 |
||
223:
匿名さん
[2012-04-16 20:00:15]
モリモトは許容範囲だけど、末長組は範囲外だなあ。
|
||
224:
匿名さん
[2012-04-16 23:01:08]
多分相当人気ですね。。。
平均260位でも、即日完売しそう(笑) 70平米で5200万。これでも東京都内で探してる人からしたら、十分に検討に値しますね。 都内でこれだけ日照確保できそうな物件も珍しいでしょうし。 まぁここは、都内ではないんですけどね。りセールの時はそこで苦労しそうですね。 探す時の条件に、東京都、3LDK、70平米越とかで探すでしょうから。。。 |
||
225:
匿名さん
[2012-04-16 23:02:25]
末永組は難ありの土地に建てるのがお得意。モリモトと末永組の共通点は掲示板へせっせとさくら投稿することかな(笑)。
|
||
226:
匿名さん
[2012-04-16 23:51:43]
正直に見た感想としては場所、内装は過去を踏まえて周辺では一番良かった。
特に内装。 お金あれば二子玉川で欲しいが流石に7000万とか買えないし買えても生活できましぇん。 |
||
227:
匿名さん
[2012-04-16 23:52:22]
この辺りの世帯年収は?
|
||
228:
匿名さん
[2012-04-17 08:04:04]
イメージだと沿線の中では低そう…
高級マンションや高級住宅地があるエリアじゃないですしね。 戸建てもマンションもごくごく地味。 お金ある人は都内側だろうし、神奈川側でも雰囲気や環境重視だともっと奥の宮前区や青葉区にいくでしょう。 |
||
229:
匿名
[2012-04-17 11:23:40]
次回の予約をしようとしたら、要望受付の初日は満席で既に予約が出来なかった。
先着順だから、希望の部屋が埋まらないか心配です。 |
||
230:
匿名さん
[2012-04-17 12:57:29]
2と3、どっちがにんきでしょうか?
|
||
231:
匿名さん
[2012-04-17 16:19:05]
僕も平日の夜満席だった。
週末もGWまで今のところ空き無いみたいなこといわれた。なぜこんなに注目されてるんだ? |
||
232:
匿名さん
[2012-04-17 16:28:38]
営業曰く、中層階の南、東の3LDKが人気みたい。
あとモデルルームタイプもあの価格でも具体的な人沢山いて争奪戦みたい。 確かにこの辺りでは供給も無いし、あの内装は人気ありそうですな。 私は西向き 予算的にね |
||
233:
匿名さん
[2012-04-17 20:45:43]
地元の人はあの辺どうなの?
やっぱり二子玉川で買いもの? |
||
234:
周辺住民さん
[2012-04-17 21:35:04]
使い分けです。
日常の買い物は溝の口。スーパーも安いしオーケーもできたし。 ちょっといいものを買うなら二子玉川。 他の方もいわれてますが、高津や新地は雰囲気はアレなので(笑)おしゃれ生活を 夢見てるならギャップを感じてちょっと惨めに感じてしまうかも。 二子玉川に近く都心に出やすいのに安い!ということにどれだけ価値を見いだせるかですかね。 |
||
235:
匿名さん
[2012-04-17 21:44:48]
遊びに行くのにいい町と、住むのにいい町はちがいますからね、そういう意味でとてもいい町だとは思います。。
ただここは、平日夜しか買いものできないディンクスには難しい(^-^; |
||
236:
匿名さん
[2012-04-17 22:58:01]
多摩川が好きなんだよね。
渋谷も近いしね |
||
237:
匿名さん
[2012-04-17 23:01:25]
南側が良いなと思った。東側はある意味、賭けかなと。でも、割安感はあるな。
自分は南側の中層階にしようと思います。 |
||
238:
匿名さん
[2012-04-17 23:50:32]
|
||
239:
匿名さん
[2012-04-18 08:04:08]
>238
ネットで調べたらそんな規約無いんだけど?この業界の人なら、ちゃんと書かないと。 |
||
240:
匿名さん
[2012-04-18 11:38:48]
明日勝負!!
|
||
241:
匿名さん
[2012-04-18 14:26:11]
車あればオーケー買い溜めできますね。
子供が近くの保育園だから選択しないし迷うところです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |