<全体概要>
所在地:神奈川県川崎市高津区溝口5丁目1059-30(地名地番)
交通:東急田園都市線「二子新地」徒歩7分、「高津」駅徒歩8分、「二子玉川」駅徒歩14分
総戸数:101戸(他に管理員室1戸)
間取り:1LDK~4LDK
住戸専有面積:41.00m2~80.60m2
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-futakotamagawa-r/index.htm...
売主:株式会社モリモト
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
[スレ作成日時]2012-03-05 21:06:17

- 所在地:神奈川県川崎市高津区溝口5丁目1059-30(地番)
- 交通:東急田園都市線 二子新地駅 徒歩7分
- 総戸数: 101戸
アールブラン二子多摩川レジデンスってどうですか?
838:
匿名
[2012-08-04 00:00:46]
|
839:
匿名
[2012-08-04 00:18:57]
道路はさんだ数メートル離れた所が今回問題になってる場所。地下水なんか動いてるから
ここに限らず、周辺地域も影響あるんじゃないの? でも、外に出ないからくりはいくらでもあるみたいだし。 |
840:
匿名さん
[2012-08-04 23:55:36]
売れてる売れてる言われていましたが実質3ヶ月位で80戸ちょっとの契約みたいなんで売れ行きは決して好調とはいえないのでは?
まだ20戸弱あるってことなんでのんびり考えるかな。 |
841:
匿名さん
[2012-08-05 00:04:36]
ここというかモリモトの物件板はさくら投稿多いから真に受けちゃダメだよ。
|
842:
購入経験者さん
[2012-08-05 21:55:43]
駐車場無料だから良いって。。。
ド郊外の子供騙しのマンションならわかりますが、 喜んでいる検討者がいるなら次元が低すぎて驚きます。。。 駐車場利用料=管理組合の収入 その収入がない分、 管理費が割高になっているだけですよ。 機械式駐車場のメンテナンス代は無料になりませんよ(笑) |
843:
匿名さん
[2012-08-05 22:07:17]
>842
高い管理費設定すると、他物件と比較されて敬遠されるから、そうしない。いずれ管理組合の収支が破綻するパターンだよ。売る側としては後のことは知ったこっちゃないからね。ただより高いものは無いって言うでしょ。 |
844:
匿名
[2012-08-05 22:15:39]
えっ。車持ってれば良いけど、車持ってないと他人の自動車の駐車場代やメンテ代をずーっと払ってあげてるってことなの?
無料駐車場とかって、何かと不公平になるのかしら? だとすると何か釈然としません。 |
845:
匿名さん
[2012-08-05 22:28:07]
問題なのは何も考えずに無料に飛びついて買った挙句に、管理組合の収支が不足して、管理費値上げしなきゃならなくなったとき。ローンでいっぱいで支払えない人が続出すると、マンションって運命共同体だから共倒れになる。
不公平と思いつつも、皆が支払えるうちはまだまし。 |
846:
匿名さん
[2012-08-06 08:47:54]
どうした?買えなかった?
|
847:
匿名
[2012-08-06 11:03:31]
まだましか。どうなるかわからんが、
無料駐車場ですからお得ですよって誇らしげに営業に言われたけど こういうからくりだったんだな。ちまたの様に車ない奴とある奴とはっきり分けるべきだな。 やっぱ不公平だよな。後後住民間で問題出そうだし。 |
|
848:
契約済みさん
[2012-08-06 16:56:45]
機械式の駐車場なら、使用料取ったて、取らなくたって、メンテ費用は発生するわけで。
使用料を払ってメンテナンス費用を別途払うのと変わらないでしょうに。 毎月の使用料を別途払わないで良いだけで、使うか、貸すか、選べるだけ良いんじゃないかね。 無いといって、不服を言うのであれば、このマンションを買わなければよいだけでは。 形は違うけど、パーティールームとか、温泉とか、使わないのに、払うのと同じでしょうに。 |
849:
匿名
[2012-08-06 18:03:58]
>848 言ってる意味がわからないのだが…まぁ駐車場無料は数年後、確実に住人間で揉めると思う。
駐車場付き住戸でさえ数年後には揉めるからね。 |
850:
申込予定さん
[2012-08-06 20:24:20]
この物件は目の敵にされてるの?
総合的には悪くなかったし駐車場の管理運営に対しても管理説明会でしっかり納得できる内容でしたよ。 最近の流れ 川の治水→地盤→土壌→駐車場 てな感じでネガレス続きますが嫌なら買わなければいいのにとおもいます。 忠告だとでも思っているんですかね |
851:
匿名さん
[2012-08-06 20:36:01]
駐車場みたいに共用の施設を排他的に特定の人が使用する場合は、受益者負担にするのが分かりやすいんだけどね。
|
852:
匿名さん
[2012-08-06 20:47:15]
駐車場100%だけど、各戸に割り当てがあるわけじゃないから、使わない人は他の人に貸せるってわけじゃないよ。空いてたら2台目の希望者に割り当てる。それも無料。不公平だけどそういうもの。
|
853:
申込予定さん
[2012-08-06 20:56:36]
852の方はなぜそう思うのですか?
説明会で管理会社から話を聞いたんですか?割り当て有りと聞いてますよ。 適当な意見が多いですねネガレスは・・ |
854:
匿名さん
[2012-08-06 21:03:29]
全ては百聞は一見にしかずってことだね。ここでとやかく言うなら営業に直接問い合わせするか見学に行くことだね
|
855:
匿名さん
[2012-08-06 21:40:03]
一見って聞いただけだよね。管理規約でそう規定されてないと後でひっくり返されるかもよ。普通じゃないってことで。
|
856:
匿名さん
[2012-08-06 21:41:57]
一軒に一台割り当てだと、今度は場所で揉めるでしょ。割り当てするなら駐車場付きで販売するのが普通。
|
857:
匿名さん
[2012-08-06 21:54:50]
セキュリティ上の問題があるから外部に貸し出しはできないしね。
|
そこは工場跡地だけど、土壌汚染対策法で土壌調査が義務付けられている物質は使われてなかった工場だった。
調査の義務はないが自主調査した結果、基準以上の有害物質が見つかったので土の除去を行った
と説明され、調査結果も見せてくれた
あとはどこまでモリモトを信用するかだね、一応やる事はやってそうだったけど。
有害物質出たら重要説明に書かれるはず、ここは書いてない?