<全体概要>
所在地:神奈川県川崎市高津区溝口5丁目1059-30(地名地番)
交通:東急田園都市線「二子新地」徒歩7分、「高津」駅徒歩8分、「二子玉川」駅徒歩14分
総戸数:101戸(他に管理員室1戸)
間取り:1LDK~4LDK
住戸専有面積:41.00m2~80.60m2
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-futakotamagawa-r/index.htm...
売主:株式会社モリモト
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
[スレ作成日時]2012-03-05 21:06:17

- 所在地:神奈川県川崎市高津区溝口5丁目1059-30(地番)
- 交通:東急田園都市線 二子新地駅 徒歩7分
- 総戸数: 101戸
アールブラン二子多摩川レジデンスってどうですか?
650:
匿名さん
[2012-06-12 19:30:12]
|
651:
購入検討中さん
[2012-06-12 20:54:19]
大理石の他に何があるんですか?
|
652:
検討中さん
[2012-06-12 22:30:00]
フローリングも選べるみたいです。
好みでしょうか?惜しいことかもしれませんが、私は断然フローリング かな? |
653:
契約済みさん
[2012-06-13 00:39:55]
このマンション超いいよね‼
俺はあってるよ! 10年住んでも結構いい値段で売れると思うしね! |
654:
匿名さん
[2012-06-13 00:50:43]
プリント合板のフローリングは高級感0。大理石と選択なら、無垢板は無理としても突板くらい用意すればいいものを。大理石って高級ぽいってだけで、実は安いのかな。
|
655:
匿名さん
[2012-06-13 00:52:24]
|
656:
検討中さん
[2012-06-13 01:22:06]
匿名さんとは。。。
ネガレスはただのめいわく。 こういうのを廃除できたらっと思います。 私は新たな生活の場をイメージしているのであって、査定とか関係ないからっ。 不快なコメントはやめていただけませんかっ! |
657:
匿名さん
[2012-06-13 01:36:46]
契約後にネガティブな情報を目にしたくなかったら、掲示板覗かなければいい。検討者はいい点と悪い点を天秤にかけて判断しようとするわけだからね。
|
658:
匿名さん
[2012-06-13 01:40:33]
査定もせずに契約するなんてチャレンジャーだね。
|
659:
契約済みさん
[2012-06-13 09:34:28]
653です!
これだけ人気あれば、大丈夫でしょ‼ 仲介の査定なんて関係ないと思うよ! 買うのは普通の人だからね~! |
|
660:
購入検討中さん
[2012-06-13 14:01:01]
東急のマンションもできたら、スーパーとかも
できて、生活しやすくなりそうですね。 二子新地。 |
661:
匿名さん
[2012-06-13 14:34:53]
設計変更の選択肢に何があるのかわからない。。
とりあえずファミリークローゼットは引き戸にしようかと思っています。 契約される方で設計変更する方は何するのかな? 配布された設計変更メニュー以外にもこれはしておいた方がいい!ってのありますかね。 |
662:
匿名さん
[2012-06-13 22:10:04]
70戸売れたんだって。
すごいね今のご時世。 |
663:
匿名さん
[2012-06-13 22:16:36]
確かにすごい。販売開始前なのに。
|
664:
検討中さん
[2012-06-13 23:20:45]
いろんなこという“匿名さん”へ。
様子みながら名前を変えた方がいいがな。 もしくは関わらないこと。 管理者より |
665:
匿名さん
[2012-06-13 23:29:52]
成りすましは投稿規程に反するよ。管理者さん。
|
666:
匿名
[2012-06-14 00:09:48]
ネガレスの方って同業他社か元モリモトの人とかじゃないですか
気にしなくていいと思いますよ せっせか投稿して涙ぐましいと感心しています 難癖つけたがる人どこにでもいますよ 参考にしたい方はそうすればいいし、そうでない方はスルーでいいのでは |
667:
購入検討中さん
[2012-06-14 11:48:00]
学区の高津小ってかなりマンモス校ですね。
評判はどうですか? |
668:
匿名さん
[2012-06-14 14:34:43]
|
669:
匿名さん
[2012-06-14 22:39:03]
普通に公立だと思う。
毎年違うでしょ。 開発多くて価格高けりゃ教育に力いれる家庭多そう。 |
ここを買う人は実用性よりも見た目重視でしょ!