<全体概要>
所在地:神奈川県川崎市高津区溝口5丁目1059-30(地名地番)
交通:東急田園都市線「二子新地」徒歩7分、「高津」駅徒歩8分、「二子玉川」駅徒歩14分
総戸数:101戸(他に管理員室1戸)
間取り:1LDK~4LDK
住戸専有面積:41.00m2~80.60m2
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-futakotamagawa-r/index.htm...
売主:株式会社モリモト
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
[スレ作成日時]2012-03-05 21:06:17

- 所在地:神奈川県川崎市高津区溝口5丁目1059-30(地番)
- 交通:東急田園都市線 二子新地駅 徒歩7分
- 総戸数: 101戸
アールブラン二子多摩川レジデンスってどうですか?
222:
匿名さん
[2012-04-16 07:57:26]
|
223:
匿名さん
[2012-04-16 20:00:15]
モリモトは許容範囲だけど、末長組は範囲外だなあ。
|
224:
匿名さん
[2012-04-16 23:01:08]
多分相当人気ですね。。。
平均260位でも、即日完売しそう(笑) 70平米で5200万。これでも東京都内で探してる人からしたら、十分に検討に値しますね。 都内でこれだけ日照確保できそうな物件も珍しいでしょうし。 まぁここは、都内ではないんですけどね。りセールの時はそこで苦労しそうですね。 探す時の条件に、東京都、3LDK、70平米越とかで探すでしょうから。。。 |
225:
匿名さん
[2012-04-16 23:02:25]
末永組は難ありの土地に建てるのがお得意。モリモトと末永組の共通点は掲示板へせっせとさくら投稿することかな(笑)。
|
226:
匿名さん
[2012-04-16 23:51:43]
正直に見た感想としては場所、内装は過去を踏まえて周辺では一番良かった。
特に内装。 お金あれば二子玉川で欲しいが流石に7000万とか買えないし買えても生活できましぇん。 |
227:
匿名さん
[2012-04-16 23:52:22]
この辺りの世帯年収は?
|
228:
匿名さん
[2012-04-17 08:04:04]
イメージだと沿線の中では低そう…
高級マンションや高級住宅地があるエリアじゃないですしね。 戸建てもマンションもごくごく地味。 お金ある人は都内側だろうし、神奈川側でも雰囲気や環境重視だともっと奥の宮前区や青葉区にいくでしょう。 |
229:
匿名
[2012-04-17 11:23:40]
次回の予約をしようとしたら、要望受付の初日は満席で既に予約が出来なかった。
先着順だから、希望の部屋が埋まらないか心配です。 |
230:
匿名さん
[2012-04-17 12:57:29]
2と3、どっちがにんきでしょうか?
|
231:
匿名さん
[2012-04-17 16:19:05]
僕も平日の夜満席だった。
週末もGWまで今のところ空き無いみたいなこといわれた。なぜこんなに注目されてるんだ? |
|
232:
匿名さん
[2012-04-17 16:28:38]
営業曰く、中層階の南、東の3LDKが人気みたい。
あとモデルルームタイプもあの価格でも具体的な人沢山いて争奪戦みたい。 確かにこの辺りでは供給も無いし、あの内装は人気ありそうですな。 私は西向き 予算的にね |
233:
匿名さん
[2012-04-17 20:45:43]
地元の人はあの辺どうなの?
やっぱり二子玉川で買いもの? |
234:
周辺住民さん
[2012-04-17 21:35:04]
使い分けです。
日常の買い物は溝の口。スーパーも安いしオーケーもできたし。 ちょっといいものを買うなら二子玉川。 他の方もいわれてますが、高津や新地は雰囲気はアレなので(笑)おしゃれ生活を 夢見てるならギャップを感じてちょっと惨めに感じてしまうかも。 二子玉川に近く都心に出やすいのに安い!ということにどれだけ価値を見いだせるかですかね。 |
235:
匿名さん
[2012-04-17 21:44:48]
遊びに行くのにいい町と、住むのにいい町はちがいますからね、そういう意味でとてもいい町だとは思います。。
ただここは、平日夜しか買いものできないディンクスには難しい(^-^; |
236:
匿名さん
[2012-04-17 22:58:01]
多摩川が好きなんだよね。
渋谷も近いしね |
237:
匿名さん
[2012-04-17 23:01:25]
南側が良いなと思った。東側はある意味、賭けかなと。でも、割安感はあるな。
自分は南側の中層階にしようと思います。 |
238:
匿名さん
[2012-04-17 23:50:32]
|
239:
匿名さん
[2012-04-18 08:04:08]
>238
ネットで調べたらそんな規約無いんだけど?この業界の人なら、ちゃんと書かないと。 |
240:
匿名さん
[2012-04-18 11:38:48]
明日勝負!!
|
241:
匿名さん
[2012-04-18 14:26:11]
車あればオーケー買い溜めできますね。
子供が近くの保育園だから選択しないし迷うところです。 |
消費税や物価上昇を考えると待ちきれないで決めてしまいそう。
溝ノ口3分の末長組の建設現場見ましたがあの坂は雪が降ったらゲレンデ状態の急勾配ですね。