<全体概要>
所在地:神奈川県川崎市高津区溝口5丁目1059-30(地名地番)
交通:東急田園都市線「二子新地」徒歩7分、「高津」駅徒歩8分、「二子玉川」駅徒歩14分
総戸数:101戸(他に管理員室1戸)
間取り:1LDK~4LDK
住戸専有面積:41.00m2~80.60m2
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-futakotamagawa-r/index.htm...
売主:株式会社モリモト
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
[スレ作成日時]2012-03-05 21:06:17

- 所在地:神奈川県川崎市高津区溝口5丁目1059-30(地番)
- 交通:東急田園都市線 二子新地駅 徒歩7分
- 総戸数: 101戸
アールブラン二子多摩川レジデンスってどうですか?
1:
匿名さん
[2012-03-05 21:09:08]
人気の田園都市線ですね。二子多摩川ってネーミングは微妙。
|
2:
匿名さん
[2012-03-05 21:26:22]
マンション名が長すぎる上に多摩川と書くのもめんどくさいような…
|
3:
匿名
[2012-03-05 22:08:01]
東京23区板ではなく神奈川ですね
駐車場無料100%ってどうなんでしょう? 車持ってない人には管理費高くなって嫌ではないのかな? |
4:
購入検討中さん
[2012-03-05 22:15:04]
あまりメリットのなさそうなマンションですね。
現地は南側が抜けていて陽当たりは良さそうですが、ちょっとモリモトのイメージに合わない気もします。 二子多摩川に一瞬トキメキましたが二子新地なんですね。。 そして、近くにアールブラン二子多摩川があるのですね。 とりとめがなくてすいません(笑) |
5:
匿名さん
[2012-03-05 22:16:32]
二子新地側のマンションには、二子多摩川って名前を付けるのが多いです。
住所が二子で多摩川の近くだから。 だけどここは住所が溝口ですね。二子多摩川の名前にするのは強引な気が。 |
7:
匿名さん
[2012-03-09 11:33:27]
結構狭いんですね。
若い人やDINKS向けなんでしょうか。 残念です。 |
8:
匿名さん
[2012-03-09 20:11:24]
うーん、ファミリータイプと思いきや間取りも狭い。
あと一部、乾式? |
9:
匿名さん
[2012-03-13 23:19:34]
この辺の相場って坪どのくらいでしょうか?
|
10:
匿名さん
[2012-03-14 19:16:21]
モリモトのマンションはスタイリッシュなイメージがある。
|
11:
購入検討中さん
[2012-03-16 14:19:36]
隣のサンジェルマン今は稼働してないの?
このあたりの環境詳しい方色々教えて下さい! |
|
12:
匿名さん
[2012-03-16 22:16:19]
デザインと仕様はよさそうだね。
|
13:
匿名
[2012-03-17 02:09:26]
隣のサンジェルマンは解体工事中みたい。
敷地が広そうだから、大規模マンションにでもなるのかなぁ? |
14:
物件比較中さん
[2012-03-17 19:05:10]
スーモの広告、明らかに二子玉川と混同させようとしてるな。無理がありすぎる。。。
|
15:
匿名さん
[2012-03-17 19:33:50]
二子新地や高津に住むのは惨めすぎる。川一つ挟んで二子玉川がすぐ目の前。わずかな距離なのに街の評価も価値も住民層も雲泥の差。
なのにマンション名は二子多摩川でよその人は二子玉川と混同するからなおのこと恥ずかしい。 |
16:
匿名
[2012-03-17 21:17:24]
だいたい価格はいくらくらいになりますかね…立地的には高そうですが…
|
17:
購入検討中さん
[2012-03-19 23:59:52]
価格も気になりますが、スーパーなどは近くにありますかね?
|
18:
匿名さん
[2012-03-20 10:03:50]
「二子多摩川」だと人に話す時は「ふたこたまがわ」ですね。個人的には凝ったマンション名は恥ずかしいので、シンプルにして欲しいです。うたい文句なら販売中だけ恥ずかしいので、いいのですけどね。。。
|
19:
地元
[2012-03-20 14:14:24]
この辺は、この手の名前のマンションが沢山有ります。
ちなみに僕の家も。 但し、多摩川は本当に近くにあると気持ちがいいですよ~!住んでいて結構そこだけは本当に好き! |
20:
匿名さん
[2012-03-20 16:59:00]
>>3
維持費がかかるわけだから、駐車場100%設置で無料ってのは管理組合の収支が破綻するリスクがある。通常、駐車場使用料って管理組合の収入に占める割合が高いから、それを埋める収入が本来別にないといけない。まあ、こういうことするってことで、売ったら最後で後のことは知らないって売主の姿勢を垣間見ることができる。日綜商法として有名だよ。ちなみに日綜は会社が破綻したけど(笑)。 |
21:
匿名さん
[2012-03-20 17:15:18]
モリモトも破綻組。
|