アベニール三条油小路ってどうですか?
1:
匿名さん
[2012-03-05 11:39:53]
|
2:
ビギナーさん
[2012-03-05 15:58:46]
三条通りは、おしゃれなお店もたくさんあり場所的には魅力的ですね。モデルルームをすでに見学された方のコメントを聞きたいです。
|
3:
物件比較中さん
[2012-03-05 19:57:50]
ホームページにモデルの写真がでてますね。
写真だけ見るとお洒落な感じしますけど、モデルルームは他も全部綺麗な気もしますね。 |
4:
物件比較中さん
[2012-03-06 00:29:45]
交通の便いいですか?
どの駅にも徒歩10分って、決して良くはないと思うんですが。 悪くもないですけど。 三条通りは、あの辺りはオシャレ感は全く無いですよ。徒歩圏内、という意味で仰っているのかもしれませんが、どっちかというと商店街が近いのが便利かなと思います。 モデルルーム見に行きましたが、下り天井が多くて、他のマンションのMRと比べて狭く感じました。 全45戸なのに第1期分譲が(チラシによると)わずか8戸だったので、多分あまり売れてないのではないでしょうか。 モデルルームを見に行ったときは確か1/3は要望が入っていて、2期以降分譲予定は一桁だったと思うんですが、ほとんどダミーだったんでしょうか…。 ところで、ホームページに載っている部屋タイプごとに平米あたり単価を出すと、一番広い2LDK+Fだけ他より4割弱も高いですね。 南向きという他に何かあるんでしょうか…。 むしろ、リネン庫が無かったりと収納が少なそうだし、1部屋はフリールームなのに。 よく分からない価格設定だと思います。 最後に。 ホームページに、コンクリートの「かぶり厚は約30~40mmを確保しました。」とありますが、確保というかそれって法律で定める下限ですよね。わざわざ書くことでもないでしょう。 ケチを付けてばっかりになってしまいましたが、ひとつの意見として参考になれば幸いです。 |
5:
契約済みさん
[2012-03-06 13:11:39]
こないだ契約をしたものですが、 梁がたくさんでてるのは、街中ではしょうがないと営業マンさんに言われました。 高さの規制があるのでどうしても出てしまうみたいです。 でも中京区のあの場所であの価格で販売しているのはすごいと思います。 お買い得感が凄くあって早く住みたいです。 あと内緒で営業マンさんに聞いたのですが、ダミーとか一切無く 本当に売れているみたいですよ。 私が行った時も満席で何組か帰られてました。 相場観とかないんですが、それでも安いと感じましたし 父に聞いても買っておくべきと言ってました。 |
6:
匿名さん
[2012-03-06 14:59:37]
この土地からすれば、価格帯はとてもリーズナブル。
間取りを見る限りではAタイプがいいかなと思っていますが 人気だとすぐになくなるでしょうか。 もう行かれた方も多いようですね。 週末に予約を入れて見に行こうかと思っています。 |
7:
契約済みさん
[2012-03-06 16:00:35]
先日契約しましたが、書き込み自体が無かったのでちょっと心配になってました。
私は、子供を第一に考えましたので、中京区で検討していました。他のマンションも見ましたが、私には高すぎたので検討しませんでした。 確かに柱は、気になる一つでしたが、それよりも第一が子供の事だったんで。 子供をメインで考える親バカと自分でも思いますよ。 |
8:
匿名さん
[2012-03-07 22:00:52]
7様
親バカなんて思わなくても良いと思います。 子を持てば、大抵の親は親バカになるものです。 自分も同じですから(笑 校区とか考えて、自分もじっかり考えています。 |
9:
匿名さん
[2012-03-08 16:50:16]
営業さん自身はそうんな風におっしゃってませんでしたけれど
売れ行きはいいとは言い難い感じのようですね。 モデルルームの人足もそう多いように感じませんでしたよ。 |
10:
4
[2012-03-09 00:25:24]
>>5 さん、ぜひとも後学のために教えていただけますと幸いです。
一部だけでも結構ですので…。 >梁がたくさんでてるのは、街中ではしょうがない →プレミストやジオ、ローレルコートなど他のマンションのMRは行かれましたか? 行かれていた場合、それらMRと比べて気になりませんでしたか? 他のマンションはアウトポール設計やボイドスラブによって梁の影響を減らしていますが、 ここはそのような工夫は無いですよね。 >でも中京区のあの場所であの価格で販売しているのはすごいと思います。 >お買い得感が凄くあって早く住みたいです。 > >相場観とかないんですが、それでも安いと感じましたし →相場観がないと仰っていますが「あの場所であの価格で」「お買い得感が凄くあって」とは、 どういった点でそう思われましたか? >あと内緒で営業マンさんに聞いたのですが、ダミーとか一切無く >本当に売れているみたいですよ。 →8戸(2月頭頃は10戸だった)/45戸しか売り出さなかった理由について、 営業の方は何か仰っていましたか? >私が行った時も満席で何組か帰られてました。 →説明ブースから受付は見えなかったと思うんですが、どうしてお分かりになったんですか? >父に聞いても買っておくべきと言ってました。 →お父様はどういった理由で買っておくべきと仰っていましたか? |
|
11:
物件比較中さん
[2012-03-09 01:09:10]
交通の便は決して良くないでしょう。。
学区はいいので新築なら売れるかもしれないですが、築10年にもなればもはや交通の便が良くて売れるような立地ではありません。 烏丸にもう少し近ければいいですけど、西洞院より西はかなり下町の雰囲気が残ってますし、正直憧れる場所ではないですね。 できれば新町以東でしょう。 しかも土地は入口の狭い旗地ですし、土地自体の価値は普通の通り沿いの土地より格段に低くなりますよね。 高さ規制だけを考えれば西側の堀川に近い土地が広くて幸いしたんでしょうけど…。 いろいろ考えると安くて当たり前、むしろ今の価格は高過ぎ、と考えるのが妥当ではないでしょうか。 おそらく「安い」と考えてしまうのは、ローレルコートやジオの異常な価格帯と比べてではないでしょうか。 あちらがさらに高過ぎる(5年前の5割増~2倍くらいの坪単価になってますよね。。)のであってそこから流れてきたから安く感じるだけだと思います。 しかも間取り、駐輪場の台数から考えて独身用なのかファミリー用なのかよくわからないですよね。 京都は自転車が必須(特にこういう駅徒歩10分近くかかるような中途半端な場所だと)なので、1部屋1台しか置けない時点でファミリーにはオススメできませんね。 |
12:
匿名
[2012-03-09 10:28:31]
NO4さんへ
先日モデルルームに行ってきました。 来週の土曜日の10日から第二期始まるみたいですね。 私たくさんマンションを見に行ってまして、4つ程マンションを持っておりますが グランドオープンからまだ日が浅いけど第二期開始と言うことは売れてる事だと思います。 他のマンションで街中でボイドスラブってありますか?無かったような・・・ |
13:
匿名さん
[2012-03-09 15:03:21]
間取りとかをみるとファミリー向きとは言い難い。
ただ、住み心地の良さというのは立地場所や 買い物や交通機関など全てにおいて自分の理想と合うかどうか。 うちは校区も含めて考えていますよ。 周辺見ると柄悪いという感じもないので。 |
14:
住まいに詳しい人
[2012-03-09 17:54:12]
11さんへ
そしたら安くなるまで待って下さい。 5年前の価格と比較してもなにも始まりませんよ。 高さ規制後のマンションの相場と比べないと意味がありません・・・・ おまけに今年の4月にまた新しい条例ができるし ハァー まだまだ中京区にマンション建ちますが、価格を知ってから驚いて下さい。 この価格帯で手の届かない方は中心部で探さない方が良いと思います。 |
15:
匿名
[2012-03-09 21:53:44]
新しい条例ってなんですか?
|
16:
4
[2012-03-10 01:01:18]
>>12さんは>>5さんですか?
もしそうでしたら、もう少し他の質問にもお答えをいただきたいのですが…。 違う方でしたらすみません。文章が似ているので同じ方かと思いました。 第2期は9戸ですか。8+9=17戸ということはこれでも7割残っている計算ですね。 それでも売れているとお考えになるんですね。 >私たくさんマンションを見に行ってまして、4つ程マンションを持っておりますが その上アベニールも購入されるんですか!?投資用とかですか? それだけ資金がおありなのに、ローレルコートやジオを購入されないんですか? ボイドスラブはありますよ。御池通沿いの某物件とか。 仮にボイドスラブでなくても、アウトポールにすべきかと。 というかそもそも、価格と学区を売りにするならもっとファミリー向けにすればよかったのに…。 |
17:
不動産購入勉強中さん
[2012-03-10 10:35:14]
>NO16さん
恐らく第一期8戸+第二期9戸ということはその他28戸は 友の会や優先分譲で売れていたのでは?となれば6割以上 が売れてます。大人気物件ですね! 本宅に限らずセカンドハウスや投資用で検討されたり 震災以降は万が一の「避難用」と考えて購入する方も 多いと聞きます。ローレルやジオの立地は一等地ですが 予算の問題で諦める方も多いのが現状でしょう。 購入に伴って何を基準にするかは人それぞれですよ。 あと、今回のアベニールは十分にファミリー物件です。 3LDK・2LDKが大半を占めています。 中京区は学区の他にも色々魅力はありますから、単身の人や 二人暮らしの人も購入されています。 決して投機的な要因が多いマンションとは思いませんよ。 百聞は一見にしかず・・・まだ検討中ならばもう一度 モデルルームへ行かれては。 |
18:
物件比較中さん
[2012-03-10 13:04:18]
モデルルームに行ってきました。確かに下がり天井が多く圧迫感を感じ(販売会社の方からも、梁がたくさんでてるのは、街中ではしょうがないと私も説明を受けましたが....)私は購入候補からはずしました。見学後にDMが届きましたが、確かに7~8割はすでに契約済のようでした。やはり価格や学区などを優先し契約された方が多いのだなと思いました。個人的には場所は静かですし、悪いとも思いません。商店街は近いですし日々の暮らしには困らないのではないでしょうか。
|
19:
契約済みさん
[2012-03-10 13:09:38]
NO.10 さんは、批判だらけですが何かあったんでしょうか?
|
20:
匿名さん
[2012-03-10 15:15:36]
学区的に中京区を求めているので
私も明日にモデルルームへ行こうと思っています。 やはり子供がいると校区はとても重要ポイントですから。 人気そうなので、気に入る部屋があるかどうかですが明日楽しみです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
仕事で多忙な日々を過ごす方には特におすすめの物件なのでは?
あとは価格だと思います。