売主:(売主・売主代理人)積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部施工会社
(売主)福岡地所株式会社
【スレッド本文を一部修正致しました。H24.3.5 管理担当】
[スレ作成日時]2012-03-04 21:12:11
現在の物件
グランドメゾン百道浜villa
グランドメゾン百道浜villa <Part2>
401:
匿名さん
[2012-03-25 21:08:01]
|
402:
匿名さん
[2012-03-25 21:20:51]
子供を私立にやるなら七隈線はいいと思いますよ。
|
403:
匿名さん
[2012-03-25 21:23:13]
私立に受かる保証はどこにもないよ。落ちれば公立。
校区の評判がいいならいいけど。 |
404:
匿名さん
[2012-03-25 21:27:36]
七隈線沿いに私立の学校が多いという意味です。
|
405:
匿名さん
[2012-03-25 21:31:54]
ここと七隈線も関係ありません。
|
406:
匿名さん
[2012-03-25 21:37:02]
ネガってるのは、現在売れ残りを抱える競合マンション営業だよ。
内容から判断するに、ルサンクかサンリアン。 普通、駅近と言えば、ここの場合「西新、藤崎」って書きそうなところを「高取、室見」って書いてる。 不自然じゃないですか?(笑) どうして、最寄りの藤崎を出さないのか。さらに遠くの駅の室見を出すのか。 完成し、入居が始まってるから焦るのは分かりますが。 管理費、修繕費負担はきついから、早く売れるといいですね。でも、他のマンションを悪く言うのはやめましょうね。 |
407:
匿名さん
[2012-03-25 21:38:27]
話の流れだからいいんじゃない?スルーしとけば?
|
408:
匿名さん
[2012-03-25 21:51:11]
ネットのスーモの特集で「ワンランク上の設備があるマンション」というのがあります。
以下のいずれか二つ以上の設備があるマンションのことらしいですが 1 オール電化 2 床暖房 3 ミストサウナ 4 食洗機 5 ディスポーザー 6 フルオートバス となっています。VILLAはオール電化以外は全てありますよね。 我が家はあえてオール電化ではないところを評価しているのですが、世間一般ではいまだオール電化が人気なのでしょうか? |
409:
匿名さん
[2012-03-25 21:55:30]
元々、villa以外は気にしてないのでネガを見ても気になりません。そういう考え方もあるのだなぁ~と思うだけです。結局、考えの異なる方は購入されない訳ですので、ご縁もなさそうだから気にしなくて良さそうです。
|
410:
匿名さん
[2012-03-25 22:02:06]
地下鉄は徒歩はちょっと遠いけど平坦だから自転車も楽だし、バス停も都市高速入口も近いから便利だと思うけどな。
西新の中心にはあまり用もないですし。 どちらかというとマリノアシティが近いのがうれしい。 |
|
411:
匿名さん
[2012-03-25 22:11:37]
マリナタウンも結構使えますよ。
|
412:
匿名さん
[2012-03-25 22:16:58]
マリナタウンも駐車場が広くて無料でいいですね。
買い物は基本的に車で行くので助かります。 いま一部改装中ですがvillaが完成するころには新しいお店が入っているでしょうね。楽しみです。 |
413:
匿名さん
[2012-03-25 22:24:31]
マリノア、マリナタウン、ホークスタウン、車があれば買い物には事欠きません。
自転車ならボンラパスかTNCビル、西新・藤崎の商店街辺りかな。徒歩圏内にスーパーがあれば最強なんですがね。 ベガの場所、昔は西鉄ストアだったらしい。サンリアン地行の南に西鉄ストア入るみたいだけど。 |
414:
匿名さん
[2012-03-25 22:33:35]
車で行く事を言い始めると、福岡は狭い町だから何所に住んでも一緒です。
|
415:
匿名さん
[2012-03-25 22:35:44]
百道通りの交差点のパン屋さんが閉店してしまって残念。
その先にR SHOPというコンビニがありますね。生クリームなどもおいてあって意外と便利そう。 クリーニング屋さんもたくさんみかけます。 TNCの中に木の花ガルデンもあります。 |
416:
匿名さん
[2012-03-25 22:38:07]
いくら車があっても何処に住んでも一緒とは思えないなぁ。
|
417:
匿名さん
[2012-03-25 22:39:45]
ここに住むと基本的に車移動ですね。
|
418:
周辺住民さん
[2012-03-25 22:45:11]
ちなみにパン屋さんの上のいちごゼミナールという塾は英進館より人気です。
百道と姪浜に店舗があり、その地区の中学校の生徒さんだけが入塾できます。 中学校の定期試験について、過去の試験問題を研究しての傾向対策はかなり充実しています。 主要5教科だけでなく、副教科の対策も十分に行われます。百道中学校は音楽のリスニング問題が出題されますが、試験の課題曲についても塾で準備して対策を行うようです。 調査書重視の入試である城南高校を目指す生徒さんにはおすすめです。 人気があるため、例年、中学3年の春以降は入塾できないようです。入塾試験があり、成績不良者は入塾不可の場合もあるようです。 |
419:
匿名さん
[2012-03-25 22:46:40]
実際、駅からは普通に歩くと20分位かかりますから、自転車を活用しようと思います。
|
420:
匿名さん
[2012-03-25 23:01:28]
駅までは急いでない時は散歩がてら緑地を通ってよかとピア通りの橋の下をくぐって川沿いにと思っていましたが、金屑川に分岐するあたりから上流は枯れ草や砂地が目立ってイマイチな眺めでした。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
公式HPの次回更新は27日だから次は火曜日だね。