エクセレントシティ綾瀬ってどうですか?
No.1 |
by ご近所さん 2012-03-04 21:42:13
投稿する
削除依頼
綾瀬マンションラッシュの後発組。アトレと顧客の奪い合いになるかな。
|
|
---|---|---|
No.2 |
綾瀬駅前の利便性はかなりのモノですし、交通面では千代田線の使い勝手も良く、さらに始発駅というのはかなりの強みだと思いますね。
距離的にこれくらい都心から離れるということで価格面も期待してしまうのですが、実際の利便性を考えるとそう上手くはいかないかな? あと駅までのアプローチが東綾瀬公園から並木道というのは歩きやすそうで好印象なのですが、この辺の夜道ってどうなのでしょうね。駅前から離れるととたんに寂しくなる場所だけに少し心配です。 |
|
No.3 |
確かに現状でも綾瀬駅前のエリアはとても便利なのですが将来的な発展というのはちょっと期待薄かもしれませんね。
駅前の商店街から外れたエリアが今後賑やかになっていくというのは考えづらいです。 それだけに利便性と落ち着いた周辺環境が両立しているような感じもあるので長所なのかもしれませんが。 価格帯次第では積極的に動きたいと考えているのですが、最近は意外と人気のエリアなので強気な値付けもありうるのかな。 |
|
No.4 |
綾瀬だから実現される価格というなら注目物件だと自分は思ってます。
なんせ北千住、西日暮里のそばですからね、当駅周辺が極端な便利さでなくてもOKと思える環境だと思いますよ。 アクセス環境としては西日暮里に出てしまえば山手線で東京の主要エリアを網羅、ちょっとずれたこの場所はいかにも住まいの場所というイメージを持ってます。 |
|
No.5 |
千代田線は少なくとも綾瀬までは必ず来ますからね。
始発駅という点で綾瀬は良いなと思っています。 朝、座って行こうとすると何本かやり過ごさないといけないですが…。 駅徒歩6分というのも大変魅力ですね。 |
|
No.6 |
駅が近いと本当に楽ですよ。
毎日の気持ちも全然違います。 それってストレスが無いから家庭内の雰囲気とか職場での自分の姿勢に影響したりもするんですよね。せっかく駅近なのだから選ぶに越したことはないという動機もいんじゃないかと思います。 価格ですよね、後は。 |
|
No.7 |
価格はアトレと似たようなもんでしょう。
駅4分で暗い雰囲気のアトレか駅6分で明るい雰囲気のこちらかって感じですかね。 |
|
No.8 |
とりあえず中古物件は除外して綾瀬のマンションを探しているのですが、それでも選択肢が多くて悩みますね、今ほどではないにしても、この先もマンションが増えていくでしょうし。
綾瀬駅まで徒歩6分の好立地なのですが、更なる駅近物件も出てくるのかという心配もあります。 この辺って駅前から離れると何もなくなるので駅までの距離がすごく大事に感じるんですよね。 |
|
No.9 |
道路の騒音、電車の音。
|
|
No.10 |
綾瀬に住むなら駅から近い物件がいいですよね、むしろ駅周辺から離れたくないと言いますか。
これほど利便性がハッキリと分かれている場所は23区ないでは珍しいかも。北綾瀬方面に離れる分には緑が多くなるというメリットもありますけどね。 今後も綾瀬界隈にはマンションが増えていくと思いますが、駅までの距離が徒歩で10分以内となると早めに決断したほうが後悔がないのかも。 |
|
No.11 |
ぶっちゃけ駅に魅力はあるけど街に魅力はないってことですよね...
徒歩5分以内なら早めの決断は必要でしょうが、それ以上だとそんなに焦らなくてもいいと思います。 |
|
No.12 |
綾瀬に再開発の話は今のところないので、
街の発展はしばらくはこのまま、現状維持といったところでしょうね。 ただ千代田線始発駅というのはかなり大きいです。 日中の電車の少ない時間帯も少なくとも綾瀬までは来るので、 そういう点でも良いかなと。 |
|
No.13 |
皆さんおっしゃるように駅から5分前後と、それ以上の立地の差で人気が相当分かれそうな地域だと思いました。
賑やかな場所同士が近い都心部ならば、あえて離れて静かな環境を求めるのもいいと思うのですが、この辺に住むとしたら利便性を第一に考えたいですね。 大人気とまでは行かないでしょうが、部屋によってはそれなりの倍率になったりするのかもしれませんね。 |
|
No.14 |
綾瀬の中でもこちらの辺りは子育てには最適なのではないでしょうか?
小学校が近いですし、こども家庭支援センター内では子連れでママ向けの講座があったり、 子育てサロンがあったりと 子育て支援が充実している地域ですので。 交通公園もお子さんには大人気ですしね。 |
|
No.15 |
学区域の小学校は斜向かいの綾瀬小学校ではなく、東綾瀬小学校ですよ。
選択制だから、児童数に余裕があれば入学出来ます。 駅からもそこそこ近くて、明るいマンションになりそうですね。 |
|
No.16 |
学区的には東綾瀬小になってしまうのですか…。
綾瀬小と比べるとずっと遠くなってしまいますね。 もしこちらに入居したら、綾瀬小に選択したいところです。 こちらの方が登下校がずっと安心ですしね。 |
|
No.17 |
駅から近すぎず、遠すぎず…という所ですね。
現地に行ってみたのですが、比較的静かな街なんですね。 駅前が平日にもかかわらず人で賑わっていたのに意外でした。 日当たりも良い感じみたいですね。 |
|
No.18 |
この辺りで食料品の買い物ですとヨーカドーでしょうか?
どこか他にもありますか? この辺りは駅周辺しかまだわからなくて…。 自転車で行ける範囲で教えて戴けたら幸いです。 |
|
No.19 |
サントク、E-MART、Big-A、ベルクス、東急ストアは徒歩でも10分以内ですよ。
|
|
No.20 |
根性出して自転車で15分くらいで北千住丸井、ルミネ、アリオ亀有とか。
電動自転車ならそれほど苦でもないですよ。 |
|
No.21 |
ここからだと意外と亀有もサイクリングがてら自転車圏内ですよね。
ただ水元公園は自転車だときついですかね…。 橋が結構高低差があって辛いです。 まぁ公園なら近所にたくさんありますけれどね(笑) |
|
No.22 |
水元公園は橋を渡ってからがかなり距離があるので、
車で行くのが一番無難ですね。 バスだと確かこの辺りからはダイレクトで行けなかったような…。 水元公園は本当にきれいですよね。 |
|
No.23 |
この辺りの買い物だとベルクスが一番私は良いかなと思っています。
かなり生鮮が面白いですし、あと安いです! 火曜特売と日曜朝市がかなりいいですよ。 生鮮は野菜・肉・魚どれも面白いです。 |
|
No.24 |
綾瀬はやめたほうがいいですよ。治安悪すぎ!
|
|
No.25 |
>>24さん
確かに夜になると酔っ払いを多く見かけますね、ただ見た感じほとんどが地元の方っぽいので治安の悪さまでは感じないかな。 駅前の賑やかな場所から少し外れると急にガランとしてしまうので、ひったくりなどには注意したいと思いますが、この辺で生活していたら通勤も買い物も綾瀬駅から離れることは少なそうなのでそれほど心配はしていませんが。 少なくとも足立区の中では環境の良い部類に入る地域だと思っています。 |
|
No.26 |
酔っ払いはいるにはいますけれど、
みんな家に帰る前にちょっと、という感じの方たちばかりに見受けられます。 駅近なので、飲み屋が近所にある確率があがりますし、 しょうがないと言えばしょうがない…かなとも感じています。 |
|
No.27 |
>>23さん
このマンションのすぐ近くに住んでいるものです。家も大体買い物はベルクスが多いかな。 ベルクスは昨年オープンしたばかりのお店なのできれいでいいですよね。 買い物も一番しやすい気がします。ただ安い分、お客さんも多いので、自転車を置くのが 苦労する事もありますが。日曜日だけ9時オープンなので、普通の日も9時オープンなら ありがたいのですがね。 |
|
No.28 |
ベルクスの日曜朝市、すごく安いですよね。
今住んでいる所の近所にもあるのですが、 お肉も良い物なのに安くていいな~なんて思っています。 お魚も珍しいものがあったりして。 こちらのご近所にもあるとのこと、かなり嬉しいです。 |
|
No.29 |
まだ資料(パンフレットとか)が出来てないなら、Web Siteの資料請求の項目にその旨を記載して欲しかったなぁ・・・。
”原則当日発送”みたいな文言も、Web上+自動送信メールから無くすべきでしょう。 |
|
No.30 |
間取りが出ましたね。
角住戸の2辺のバルコニーがすごく良いですね。 エアコンの室外機が窓のある部屋は置きやすくなりますからね。 南向きなのも非常に良いと思いました。 |
|
No.31 |
実際にモデルルームがオープンするまでは
詳しい資料が出ないのかな…と思っています。 真剣に検討している身にとっては 早く情報を知りたいんですけれどね…。 HPにはちょっとずつ情報が追加されてますね。 |
|
No.32 |
三方が道路に囲まれているのはいいですね。
日当たりが良さそうです。 道も狭くないですしね。 こちらは子育て環境がかなり良いのでは?と思います。 |
|
No.33 |
間取りみましたが、、、リビングが真ん中にあるのってどうなんですかね?
使い勝手わるそう |
|
No.34 |
名前何とかならなかったんですかね・・
ちょっと笑ってしまう |
|
No.35 |
確かにちょっと恥ずかしいね。綾瀬ってエクセレントシティかよ?って感じで。
普通に訳分からん意味不明のカタカナで良かったのに。 今からでも名前変えた方がいいと思う。 |
|
No.36 |
ポーチからキッチンに行ける導線があるのも面白いし便利ですね
リビングが中心にあると必ず家族が顔を合わせるという利点があるのもいいです 開放的で明るくて、収納もたっぷりそうでモデルルームで見てみたくなりました |
|
No.37 |
アトレとどっちがいいかな
|
|
No.38 |
リビングが真ん中って中々ないと思います。
どの個室に行くにしても必ずリビングを通るのって 教育的にはかなり良いと読んだことがあります。 反抗期で口を利かなくなったとしても、 必ず顔は合わせることになるからだそうです。 アトレとこちらとかなり悩みますね。 こちらの方が周辺環境が静ですが、 あちらは買い物がこちらよりも便利ですね。 我が家の場合はお値段次第…かなと考えています。 |
|
No.39 |
>>33
ちょっとドラマにでも出てきそうなレイアウトになってますね。朝各部屋から同時にガチャってみんな出てくるみたいなシーンを思い浮かべますよ。 住まいっぽさがあまり好かないという考えの人には面白いんじゃないのかなって思います。リビングがこの位置のおかげで他の部屋もバルコニーに面することができているのはメリットともいえますよね。 |
|
No.40 |
38さん
私もこの部屋の配置が理想です。友人のお家は玄関入ってすぐに子供部屋があり、子供はすぐに部屋に 入ってしまうという話を聞いたので、私も必ずみんながいるリビングを通ってでしか 自分の部屋に行くことができない部屋の作りがいいなと。あとはリビングに勉強机はおきたいので やはりリビングが広めの方がいいかな。余談になってしまいますが、テレビでみたのですが、東大に入った 人の大人数が親の目が届くリビングに机があったとか。今のマンションの間取りは、リビングが広くとって あるところが多いので可能ですよね。 |
|
No.41 |
どこも似たり寄ったりの間取りが多いですが、
こちらはとても私は惹かれています。 みなさんのおっしゃる通り、リビング広め、居室まで必ずリビングを通ることが挙げられます。 お子さんがいらっしゃるご家庭は特に理想的な間取りではないでしょうか!? |
|
No.42 |
28日から事前案内会があるようですね。
行かれるご予定の方、いらっしゃいますか?? GW中は我が家は予定が入ってしまって無理ですが、 それ以降、行ってみようと考えております。 |
|
No.43 |
こちらからすぐの下井病院は24時間急患受付しているようですね。
なんだか安心しますよね。 整形外科・脳外科・内科が中心の病院のようです。 小児科で24時間救急ですとこの辺りだとどこになるでしょう? |
|
No.44 |
この辺りだと亀有の方にある「東部地域病院」が
小児科医の当直医がいますね。 あとは女子医大か、博慈会になりますが、 この2つはちょっと遠いです。 |
|
No.45 |
亀有の病院だとタクシーで割とすぐに行けるので安心です。
亀有と綾瀬の間を電車で走っていると見える病院みたいですね。 その他ホームドクター的なクリニック等で評判が良い所があれば 教えて戴けると幸いです。 |
|
No.46 |
この辺りだとじゅんクリニックか梅津クリニック!
じゅんクリニックはとてつもなく人気で予約が取りづらいですが、私は絶対的な信頼を寄せてますww 地域の幼稚園、保育園の流行病にも詳しく、1聞くと10返ってきます! しかも、美人ですー あ、小児専門?ですが、内科もばっちりです! |
|
No.47 |
間違えました。周辺住民さんです(笑)
|
|
No.48 |
|
|
No.49 |
私は違う地区でマンション購入を決めましたが、そのときこの口コミ情報で周辺住民さんのコメントが非常に役に立ったので、知ってる事があれば答えます!
幼稚園児、1才の母なので、そちら方面の事ですが… こちらは間取りが素敵そうですね。 一度MR見てみたいですw こちらは70㎠で3000万位ですかね? |
|
No.50 |
|
|
No.51 |
一番近くて、下河原公園通称おにこうえんか、東綾瀬公園の日時計公園でしょか?
徒歩でお考えならこのくらいでしょうが、自転車を使うならこの地区は公園天国です! 少し遠いですが、個性的な公園でいうと、大谷田南公園はミニSLが休日などに走っていて楽しいです。普段は自転車を練習する交通公園なので、未就園児は関係ないですが。 葛飾区上千葉公園は、ポニーに乗馬できます。小動物などもいます。こちらも交通公園ですが。 私は亀有と綾瀬の中間くらいに住んでいますが、綾瀬駅と亀有駅を使い分けているので、自転車の守備範囲が広いですが(笑) 足立区葛飾区ともに、夏になるとじゃぶじゃぶ池なるものをOpenします。足立区はオムツが取れていないとダメですが… 葛飾区の親水公園ならオムツでも水遊びできたような… 詳細は調べていただけると… 足立区公園、じゃぶじゃぶ池情報です↓ http://www.city.adachi.tokyo.jp/031/d15800002.html |
|
No.52 |
取り留めなく書いたので、ですがだらけに(笑)
一度upすると、編集し直せないのでww 変な文書ですみませんが、情報だけ拾って下さいな。 |
|
No.53 |
予定価格が3300万~ですか。
住居数や、階層が違いますが、近くの アトレ綾瀬よりも、ブランズ亀有寄りの値段設定なのかな? |
|
No.54 |
>51さん
本当に詳しくありがとうございます!! 小学生や大人向けの公園が多いかなとざっと見て思っていたのですが、 本当に小さい子供用の公園も多いのですね~。 自転車での移動がメインになる予定ですので、 教えて戴いて公園をいろいろと回ってみようと思います。 本当にありがとうございました♪ |
|
No.55 |
今日からモデルルームオープンですね。
どのタイプがモデルルームなのでしょう? 行かれた方、価格はどんな感じでしたでしょうか? |
|
No.56 |
モデルルーム行ってきました。かなり賑わってましたよ。価格は4000万台がほとんどでしたよ。アトレより高めです。
|
|
No.57 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
No.58 |
東側の価格で4000万以内はないですかね・・・
アトレと迷いますが、4000万前後で東側3階が購入可能であればこちらにしたいなあ |
|
No.59 |
南向きで4000万以内は6戸のみです。
角部屋は2階だけが3000万円台ですね。 ちょっと全体的に高い・・・気がする。 アトレと比較するからでしょうか。 |
|
No.60 |
59さま
情報ありがとうございます! 4000万以内6戸のみですか・・・ 私もアトレと比べているので高い印象を受けます。 アトレは4000万以上 2戸(東側 12階・13階)のみですよね。。。 |
|
No.61 |
アトレと比べられている方、多いのですね。
我が家もそうです。 子どもがいるので、学校の事を思うとこちらかな…と思いつつ お値段が予想よりもちょっと上でした。 周辺環境分、こちらの方が高い感じでしょうか? |
|
No.62 |
アトレと確かに比較しますよね。でも
|
|
No.63 |
確かにアトレと比較しますよね。
聞いた話ですが、アトレとこちらでは土地価格が違うみたいです。 綾瀬駅の線路をはさんで北側のほう(三丁目のあるほう)が土地が高いそうです。 あとアトレの場所は高速と電車の線路、東京拘置所があるので 首都圏の業者は手を出さなかったとききました。 アトレのデベロッパーさんは三重県の会社さんですよね。 どちらも見学行きました。部屋の間取りも違うので好みかなと思いました。 |
|
No.64 |
東側3F = アトレ東側最上階 値段
↑ 電信柱が… 気にしすぎかも |
|
No.65 |
間取りも周辺環境も違うので
最終的には好みによりそうですね 小学校の通学区ですが、 一番近い綾瀬小ではなく、東綾瀬小なんですね。 選択制があるので、綾瀬小を選べばよいと思いますが、 抽選になると厄介ですね…。 |
|
No.66 |
何方か教えて下さい。
こちらの物件、比較的流れのある道路の交差点にありますが、騒音・排気ガスの影響はどの程度なのでしょうか? |
|
No.67 |
西側、北側ともにかなりの交通量です。
南側は、ほとんど交通量ありません。ちなみに南側に川が流れてます(1Mくらい)。 隣には居酒屋「せつこ」 交通公園・保育園など就学前のお子さんがいる方は、住みやすいと思いますよ。 |
|
No.68 | ||
No.69 |
この南側の川ですが、先日現地を見た時に、蚊のような虫が大量に飛んでいたのが気になりました。。区なり建設会社なりで対策を講じてもらえるのでしょうか?
|
|
No.70 |
虫に刺されて死にそうになったとかじゃなきゃ無理でしょ
|
|
No.71 | ||
No.72 |
虫はもう自衛するしかないのではないでしょうか?
お子さんがいる方ですとアトレかエクセレントシティかという選択でしたら こちらになる感じですよね、きっと。 公園が本当に多くて驚きました。 |
|
No.73 |
我が家は子供いますがアトレに傾いてます。
理由 交通量 エクセレント アトレ○ 騒音 ○エクセレント アトレ 間取り ○エクセレント アトレ 駅近 エクセレント アトレ○ 値段 エクセレント アトレ◎ ちなみに、エクセレントシティ ってちょっと恥ずかしいというのもある。 |
|
No.74 |
全部屋がリビングに面してるのって、リビングの音がうるさくないですかね
夜テレビ見てたら子供が起きてきちゃうとか どうですかね |
|
No.75 |
そういうデメリットはありますね。
気を使って音量を下げる必要はあります。 各部屋光が入って来て明るくていいなと最初は思うのですが、 一人静かになりたい時は普通の間取りにしとけば良かったなんて思ったりもします。 |
|
No.76 |
私はむしろ全部屋がリビングに面している間取りを探していたので
すごくいいなと思っているのですが、 リビングの音が勉強中の子供の邪魔になる可能性もあるんですね。 テレビを見るときは小さめの音にする気遣いは必要になりますね。 |
|
No.77 |
育児雑誌に必ずリビングを通る構造の家は良い、みたいな事を書かれていたのを見たことがありますけれど、
思春期の子供にとっては煩わしくなってしまいうかもしれないですね。 でも親としては口は利かなくてもせめて顔だけ見れると安心する、という部分はありますよね。 |
|
No.78 |
風呂、台所に窓があるのがGOOD!
|
|
No.79 |
先日、テレビで子供の勉強場所をリビングや親と共同の勉強スペースに設ける企画の家が増えてるってやってました。
リビングで勉強することで親とのコミュニケーションが増えて良いてことでした やっぱり顔を合わせるって大事ですもんね |
|
No.80 |
よく考えたけど、やっぱ高いね
車の音うるさそうだし。 |
|
No.81 |
騒音ですが窓ガラスが全てペアガラスで、
モデルルームで試したのですが ベランダでの話が窓閉めたら聞こえなかったですよ。 そんなに気にならないかなと思います。 アトレ綾瀬の営業さんがはなしてましたが、 「正直、車より電車の音の方がうるさいです」と。 |
|
No.82 |
全窓ガラスがペアガラスな点、風呂に窓が付いている点で
とても良いなと思っています。 仕様が結構自分にとってはツボな部分が多いですね。 車に関しては階数によって音の感じ方が変わってくるかもしれないですね。 |
|
No.83 |
今時はペアガラスでなくてもロックさえきちんとすれば音は聞こえなくなると思います。
ペアガラスは防音という観点よりも断熱効果に自分は期待したいなと思います。 これに関してはかなり効果があるようですよね。 小学校の学区以外は自分的には高評価です。 |
|
No.84 |
小学校の学区は東綾瀬になりますが
選択であやせ小学校に変更もできるので あんまり気にしていません 車の通りも今時のマンションは窓閉めれば気にならないと思います 間取りがとても気に入りました パルコニーが広いのでいいと思います DタイプかBタイプか悩んでいます |
|
No.85 |
>84さん
私もBとDタイプの間取りが気に入ってます。 ただ、先日MRへ行った際、Bタイプは全階『要望(申込み希望者?)』で埋まってまして・・抽選覚悟で申込むかDタイプにするか迷った次第です。 いずれにせよ他の部屋も満遍なく要望出てる感じでしたので、早めの決断が必要かもですね(^。^;) |
|
No.86 |
>84
希望者が多ければ、入れない可能性だってあるそうな。 |
|
No.87 |
↑小学校の話。
|
|
No.88 |
綾瀬小はいつも抽選になるのでしょうか?
抽選になると兄弟が同じ学校に通えない可能性もあるのですよね。 まあその時々の状況にもよるのでしょうが…。 途中から転入する場合は学校選択はできるのでしょうか? |
|
No.89 |
値引きの噂は本当でしょうか?
|
|
No.90 |
値段がエクセレント。
|
|
No.91 |
|
|
No.92 |
>>88さん
昨年の事まではわかりませんが、綾瀬小学校は今年は抽選がありませんでした。 今年抽選があったのは小学校に関しては伊興小学校、梅島小学校、千寿常東小学校 千寿本町小学校の4校だけだった様です。134人の希望者のうち、学区域内の希望者は 95人だった様なので39人は学区外からの希望者だった様です。 |
|
No.93 |
BかDタイプのプランがいいなと思い、検討しています。
ただ、東京の液状化マップを見てみると、周辺はかなり液状化の危険がありそうなので、気になります。 杭工事がしっかりしていれば、問題ないのでしょうか? ご教示頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。 |
|
No.94 |
マンションは大丈夫でしょうが下水道管などのライフラインがやられる可能性はあるでしょう。
|
|
No.95 |
|
|
No.96 |
バルコニーがワイドサイズなのがいいなと自分は感じました。
子どもが2人いてスポーツもしているので、 洗濯物がハンパなく多いのですが、 こちらなら洗濯物が干し切れそうです(笑) それにしてもミセスヒロインプランって ちょっとこそばゆい感じのネーミングですね・・・。 |
|
No.97 |
>96 さん
ネーミングで言えば、私はマンションの名前がちょっと恥ずかしいと感じました。 |
|
No.98 |
|
|
No.99 |
ノボリがエクセレント!!
|
|
No.100 |
売れ行きはどんなもんですかね?陽当たりいい部屋が、理想なのですが。。。
|
|
No.101 |
マンション名って結構どこも「う~ん」なところ
多くないですか? エクセレントって確かに「う~ん」ですが、 名前で買う訳じゃないので気にしないことにします。 |
|
No.102 |
>100さん
6月頭時点で、Bタイプ(南&西向き)は全階完売。C・Dタイプ(南向き)の中~高層階もローン審査待ちが1・2部屋あるもののほぼ完売見込という話でした。 Aタイプ(西向き)は検討外でしたので聞いていませんが、順調に売れている雰囲気でしたよ。 |
|
No.103 |
かなり盛況なんですね。
Aタイプは2LDKですけれど バルコニーがこちらも広めにとられているので 割と広々とした感じがしますよね。 |
|
No.104 |
ここの間取りは素敵ですよね。バルコニーも広めですし、駅近っていうのも魅力です。
ただモデルルームを見て思ったのですが、全体的に材質が安っぽくないですか? 下駄箱の扉とか、洗面所とかお風呂とか、台所とか・・・。 ワクワクしながらモデルルームに行ったのに、かなりゲンナリしてしまいました。 土地代が高いから、材質で安くしたとかあるのかなぁ? |
|
No.105 |
104さん、同感です。
私もなんだかちゃちさを感じていました。 間取りは気に入ってるだけに残念です。 |
|
No.106 |
私もあのちゃっちさにゲンナリ。キッチンの床、収納あるから仕方ないのかもしれないけどギシギシ言ってたし。
その割にはやや強気な値段でした(Bタイプ) |
|
No.107 |
キッチンの軋みは私も気になりました…。
後は、換気扇の排気がバルコニー側にあること。 間取りが良いだけに、もうちょっと頑張って欲しかったです。 |
|
No.108 |
同感!普通モデルルームを見るとテンション上がるのに、ここは逆に下がってしまいましたw
あのキッチン、なんかワクワクしません。主婦にとっては重要なところですよね。 あと全て引き戸っていうのはやっぱり安っぽく感じます。 全体的に「今時!?」ってかんじのマンションでした。。。 |
|
No.109 |
↑皆さん、やっぱり同じような印象だったんですね(笑)
主婦にとって台所ってやっぱりテンション上がらないと駄目ですよね。営業マンも台所では途端に無口になっていました。あと、バルコニーにシューズ洗えるようなシンク?が欲しかったなぁ。全体的にダサい…感じでした…勿体無いな。 |
|
No.110 |
私はトイレにげんなりしました。
手洗いトイレ、今の社宅と変わりません。 オプションでタンクレスなどの便器に変更しても、手洗い場を付けるスペースもないです。 |
|
No.111 |
今まで"絶賛"コメントが多かったので書きずらかったのですが、
(自分だけかと思ってました。)皆さん、やっぱり感じてたんですね。 ちょっと安心(?)しました。 間取りと立地、営業さんの売り文句はいいのですが、 MR内のオプションの多さでごまかしている感じと、 営業さんの他物件の悪口で、見学中のテンションがどんどん下がってく・・・。 仕様は最近のマンションならこんな感じかな?って思いますが、 スロップシンク( >109 さん、これですよね?)は確かに欲しかったかも。 |
|
No.112 |
タンクレストレイは震災後人気がないとのことであえてタンクありにしたそうです。
内装で気に入らないのはいくらでもオプションで変更できるので やっぱり間取りが大事かなと思って検討しています 3丁目の三井やアトレなども見ましたが そう大差感じませんでした かなりご近所さんが購入を決定しているみたいですね |
|
No.113 |
最近はタンクありでも、手洗いは別タイプが多いですよ~。
|
|
No.114 |
確かによそに比べて見劣りする点はあるね。
自分は洗面台とキッチンの棚があんまり好きじゃなかった。 なんかベニアっぽいし、ドアの色を茶色にすると赤って・・・。変じゃない? |
|
No.115 |
カラーセレクトって三種類からしか選べないんですね
うちは子持ちなので立地と間取りは気に入りました 結構売れてるみたいですね 野村のプラウドがいつまで経っても販売開始しないので こっちにしてしまおうかまよってます 予算浮いた分で気に入らないとこは手をいれようかなとも ベランダ広いのが私には魅力です |
|
No.116 |
グレーシア・アトレ・エクセレントのMRを見ましたが、内装的には一長一短で評価は変わらずな印象でした。
(トイレに関しては手洗い場は全件ないですし、グレーシアはここより狭かったです。) カラーセレクトも3種類が主流と思ってましたが、プラウドレベルなら違うのかな? プラウドは本当に販売開始が遅いですね。駅近ですが立地・日当たりが少し心配です。。どんなMRなのか期待はありつつも、間取り・価格のバランス的にはエクセレントが良いかな~と思っています。 |
|
No.117 |
モデルルーム見ましたが、安っぽいので検討から外しました。
ガッカリです。 |
|
No.118 |
あの質感はね・・・。
一生に一度の大きな買い物であれはないわと思いました。 |
|
No.119 |
ここは売主と施工が同一の責任一貫体制というのが売りでしょう。
逆にそれがダサさの原因になってるのかもしれませんけどね。 |
|
No.120 |
駅近く設備も良く最高でとても良いマンションに感じました。
|
|
No.121 |
私はこちらを検討しておりましたが、よそに決めました。
駅近で良いけれど、やっぱりお部屋の安っぽさが嫌だったので^^; お断りの際、営業の方がしつこく理由を尋ねてこられたのですが、さすがに「安っぽい」なんて言えず、「よそに比べてちょっと地味だったので」と答えました。 営業の方もそれは認めておられましたよ。 |
|
No.122 |
よそはここ以上にグレードの高いものがついてますよ。
「設備も良く最高」ではないと思いますが(笑) |
|
No.123 |
マンション選びはどこに重点をおくかってことでしょうね。
うちの場合お部屋の雰囲気が合わなかった為、検討から外しました。 全て引き戸っていうのは、やっぱり抵抗がありました。 あとトイレも残念ポイントでした。 |
|
No.124 |
せっかくバルコニーが広いんだから、スロップシンクつけてほしかったな。
|
|
No.125 |
小学校が近いですが、うるさいでしょうか?
前に見に行った時は日曜日でしたので静かでした。 私は子供がおりませんので、子供の声がつい耳についてしまいます。 お近くに住まわれてる方のご意見をお聞かせいただけると助かります。 |
|
No.126 |
私も思いました>スロップシンク
今現在、こちらの小学校の近所ではないのですが、 区内の小学校の近所に住んでいます。 運動会の練習の時期はお子さんの声聞こえてきますね。 あとは音楽室の合奏や合唱も聞こえています。 でも窓をぴっちり閉めていれば大丈夫です。 |
|
No.127 |
このマンションの近くに住んでいる者ではありませんが、以前小学校の近くに住んだことがある者です。
運動会時期は最悪です。毎日のように練習があり、子供達の声もさながら、スピーカーを使う先生の声もうるさいです。 音楽の歌声も聞こえてきます。休み時間や放課後もグラウンドで遊ぶ子供達の声が・・・。 あ、あとチャイムももれなく聞こえてきます(笑) 窓を閉めていれば聞こえないかと思いますが、窓を開けていれば必ず聞こえてくると思いますよ。 私はそれが嫌だったので、周りの環境に重点をおいてマンション探しをしております。ご参考になれば。 |
|
No.128 |
駐車場ですが、総戸数の20%しかありませんが、皆さんは駅近ということで車は持たれないのでしょうか?
うちは車を手放したくないので、駅近でも駐車場が欲しいです。倍率高いかなぁ? |
|
No.129 |
125さん
そのうち慣れますが、やっぱりたまに「うるさいな~」と思うことはあります。 |
|
No.130 |
窓を開けていて小学校でマイクを使った朝礼とか運動会の練習などしていたら
多少聞こえると思います。 うちは子供がいるのでそれもかわいいと許せますが お子さんがいらっしゃらないと気になるかも知れませんね Dタイプだったら少しおくに入っているので 車の音など気にならないかなと思っています 本当に静かなとこがよければ 駅の近くは難しいのではないでしょうか ここは駅への地下さと保育園、幼稚園、小学校 そして公園までのきなど距離 買い物の利便性を考えると 我が家はかなり気に入っています アトレの安さと比較すると少し高いかなとも思いますが |
|
No.131 |
音に関しては人それぞれでしょう。
自分は車の音よりも赤ちゃんの泣き声が気になります。 |
|
No.132 |
音の問題は本当に個人差ですよね。
いま小学校の近くに住んでて、うちは子供はいませんが音に関してはまったく気になりません。 普段子供の楽しそうな声が外から聞こえたり、運動会などの音も、みんな元気でいいね〜って感じるし、毎日午後と夕方に防災放送がありますが時間の目安になっていいと思ってますよ〜 |
|
No.133 |
音は、個人差、同感です。
アトレは、振動があるかもしれませんね。 |
|
No.134 |
騒音だって、振動だって、結局は住んでみないと分からないんだよね。
もちろん高い買い物だから、あれこれ考えて、悩んでってするし、 なるべくデメリットの少なそうな物件を選ぶんだけどね。 もしかしたらアトレやプラウドやキャヴィムの方が良いかもしれないし、 もちろんここが一番良い可能性だってある。 要は、自分が納得して買ったら、後は完成後の暮らしを夢見て、入居して後に現実を見るってことでしょ。 当たりまえの事ですがね。 |
|
No.135 |
完売見込みって書いてあったけど、ちらしがポストに投げ込まれてました。
実際のところ、どうなんでしょう? 西向きが売れ残ってるのかな? |
|
No.136 |
|
|
No.137 |
アトレと比較すると少し高い気もするのですが、
うちは子供がいるので 小学校までの距離を考えるとこちらですね・・・。 公園もこちら側の方が多いですので。 |
|
No.138 |
まだ自分がモデルルーム行った時は南向きの所も残ってましたよ。
間取りや設備には問題無いなと思いましたが価格面と引き戸と言うのがひっかかったので結局他の所に決めました。 駅近なので資産価値としては魅力かもしれませんね。 |
|
No.139 |
引き戸は導線の邪魔をしなくていいなと自分は思っているのですが、
もしかしたら何かデメリットがあるのでしょうか? ぜひ教えていただけたら幸いです。 南向きもまだあるのですね。 でも結構もう販売が進んでいる感じはしますよね。 |
|
No.140 |
いろいろほかの物件も見て悩んでいます
来週野村のプラウドも見に行く予定です 今のところこちらが第一候補です スーモの最新号の永住できる3LDKという特集を見ていたら すべての部屋が5畳以上ある 全部の部屋に窓がある 2居室以上がバルコニーに面している のがいいそうで 私の希望している間取りは全部当てはまっていて かなり背中を押された気分です あと私は引き戸だと溝がないので掃除も楽だなぁと思っています LDKと洋室をひとつの空間としても利用できるので。 引き戸が嫌という方がちらほらいらっしゃいますが趣味で嫌以外に 何かデメリットってあるのか思いつきません あったらぜひ教えてほしいです |
|
No.141 |
吊り式引き戸は知りませんが、押入れや和室の引き戸は摩擦が大きいので、結構、力が必要ですね。
力を入れるので勢い余ってドンと大きな音が出ることもあります。 |
|
No.142 |
デメリットとかそう言う観点からでは無く、引き戸はやはり人それぞれ好みかと思いますが…
自分が検討していた南向きの所は全てが引き戸でしたので…昔住んでた所も引き戸はありましたが全ての部屋が引き戸は嫌だなと思いましたので(デザインや使い勝手)まあ価格も含めて検討して他に決めました。 |
|
No.143 |
引き戸についてはいろいろと好みの問題もあるのですね。
自分はドアでも引き戸でもこだわりがなかったので まあいいかな・・・とは思っています。 開閉の音がぴしゃんとしなければそれでいいですね。 |
|
No.144 |
グレーシアが、引き戸とドアが併存しており機能的かなと思いました。
まだ、迷っています。 |
|
No.145 |
137さん
こちらは小学校は徒歩10分以内ですからね。一番近くの東部児童交通公園はなかなか 面白いですよ。我が家の子供達は大好きです。一瞬みるとフェンスで囲まれているので 公園にはみえないですがね。自転車や足こぎゴーカートが無料で乗れるので お休みの日はファミリーでにぎわっています。 |
|
No.146 |
先日見学に行きました総合的にプラウドより良い感じがしました。
|
|
No.147 |
ここは、間取り・設備・立地は良いと思う。
ただし、既にかなり売れてしまったので残りが少ない。 |
|
No.148 |
プラウド、アトレ、グレーシア、過去には三井、ライオンズ見ました。
ここが一番いいなと思いました。 プラウドはかなり期待して行きましたが 他にもよくあるタイプの作りでした。 カラーセレクトが八階以上でないと出来ないそうです こちらはそんなことないのと やはり小学校や幼稚園への通学に便利なので。 完成が楽しみです。 |
|
No.149 |
綾瀬は今、新築が多くていろいろと見て回りましたが、
総合的に此方が我が家には合っていると思いました。 小学校が近いこと、 駅から「程よく」離れていること、 日照が良いこと 間取りが理想通りだったこと が決めたポイントですね。 |
|
No.150 |
ホント綾瀬は最近マンション多く建ちはじめましたね〜
でもここは来年完成なのでエコポイントが今年の半額になるのは寂しいですね… あとやはり始発駅だけあり電車の音も気になりますね…目の前の道路の車も… ここは完全に子育てされる方が多数の物件ですね。 |
|
No.151 |
電車の音は現地では気にならなかったです。
そこそこ駅から離れているから大丈夫かなと思います。 深夜帯はわからないですが、 基本窓を閉めていれば大丈夫ですし、 ダイレクトに音が響くわけではないと思いますよ。 |
|
No.152 |
>>150さん
子育て世代の方は、小学校が近いか、公園などはどうか、買い物は便利かなど といった点を重視する人が多いので、ここはかなり利にかなっていますね。 小さい子供がいるうちは、買い物する場所が近くないと不便ですからね。ここは サンポップも徒歩5分、イトーヨーカドーも徒歩6分とお買い物に不便さを感じる事は なさそうです。 |
|
No.153 |
まあここは1番近いスーパーは三徳でしょうね〜
ぱぱすも近いし買い物には困らないでしょうね。 ただ駅前のエトセトラやサンポップはかなり店も減り、廃れてきましたね… やっぱり今は両隣駅にアリオもあるし丸井も出来たし、綾瀬で買い物すまそうという人が少なくなってきたのかな。日曜に駅前歩いても昔の半分位だし。 |
|
No.154 |
サンポップって昔はもうちょっと若者向けのアパレルがあったように感じますが
最近は確かにちょっとさびしいですね。 たった1駅の北千住に行けば、 ルミネもマルイもその他セレクト系のショップまで揃っているので あちらの方が買い物が便利になってしまいましたものね。 |
|
No.155 |
ヨーカドーとサンポップ潰して低層階が商業施設のタワマンが出来るのは
10年くらい先ですかね |
|
No.156 |
Dタイプは無駄に窓多い気がしますが気に入りました。
ウォールドアはオプションにしないと木製のドアになるようですが私は木製の方が良いように思います。 物件は気に入ってるのですが施工管理が同じなので倒産したらどうなるのかしらと不安です。 モデルルームはオプションたくさん付きすぎていて、実際受け渡しの時に違和感を感じそう。 |
|
No.157 |
キッチンに、床下収納がついているというのが気に入りました。床下収納があるマンションは、あまり見かけませんよね。食料などを保管するために、いくらでも収納力があったほうが助かります。
|
|
No.158 |
ココって購入後物件価値下がると思いますか?
|
|
No.159 |
普通に、新築から中古で、デベの利益分15〜20%程度は下がります。
|
|
No.160 |
153さん
本当サンポップはいまいちですね。せめてユニクロとかが入ればまた人の入りも 違ってくるのでしょうけどね。もう少しターゲットを若者にしていかないとだめでしょうね。 100均なんかはお客さんが入っていますが、洋服屋さんは本当閑散としていますね。 やっぱり北千住へ出てしまう人が多いのかな。 |
|
No.161 |
エクセレントシティの価格設定って妥当ですか?
徒歩3分のプラウドはいくらぐらいで販売するんですかね… 他はほとんど3000万代なのに強気な値段設定かと。 まだ物件残ってるかな? |
|
No.162 |
先日MRへ行きました!数は少ないですが、Bタイプ以外はまだ残ってましたよ。
他物件に比べると確かに高いですが、東口側は西口等に比べると地価が上がるようですね。 プラウドも見てきましたが・・こちらはエクセレントと同階で+500万という感じ。8階以上でないと押入収納やカラーセレクトを選べないようです。 プラウドは駅近とは言え、総合的にそれだけの価値があるとは思えませんでした。 |
|
No.163 |
魅力はあるけどつよきで高いとおもう
しんにほんっていいんですか? |
|
No.164 |
見ましたが、ウチにとっては値段が高すぎでした。
綾瀬って意外とマンションの値段が高い地域なんですね。 |
|
No.165 |
夜通って思ったのですが、居酒屋せつこの看板出過ぎじゃないですか?(笑)
|
|
No.166 |
幹線道路に囲まれてるし、イマイチな場所だね。
プラウドの方がいい! プラウドのモデルルームでたら、 エクセレントの営業にキャッチセールスされたよ。 エクセレントの営業は品格がないね。 対応も野村の営業がいい! 申し込みは野村にします。 |
|
No.167 |
幹線道路?ではないと思いますが。確かに目の前の道は気になるかもしれませんね。
しかしプラウドの場所付近も知ってますが治安が余り良いとは言えませんし… 昔から綾瀬を知っている者としては場所的にはプラウドよりは遥かにこちらの方がいいかと思います。 設備等のよさはどうかは分かりませんが。 因みに自分も休日に駅前歩いてたらここのチラシをもらいました。 |
|
No.168 |
治安は似たようなものでしょう。どちらも悪くないです。治安が悪いのは環七の外でしょう?品格はわかりませんが設備はこっちのほうが良いと思いますね。わたしもチラシもらいました。
|
|
No.169 |
NO166さん この様な書き込みはやめてください。
真剣に検討している人が不愉快になります。 この掲示板は真剣に検討し情報交換を求めているのです。 営業の方もこの暑い中、一生懸命にチラシを配っているのです。 品格がないのはどちらでしょうか。 |
|
No.170 |
エクセレントの営業が書いてるみたいだね。
|
|
No.171 | ||
No.172 |
ベストアンサーさんがクレーマーの可能性もありますし、
一人の意見じゃよくわかりませんね |
|
No.173 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
No.174 |
確かにちょっとお値段がしますよね。
ただ間取りが理想通りというか…もう少し早めに気が付けばよかったと後悔してます。 間取りがもう少し選べたかもしれないですね。 もう最終分譲とのことで、家族と意見のすり合わせをしています。 |
|
No.175 |
そう、、、間取りはいいんですが、少したかいかなあと、、、
|
|
No.176 |
綾瀬近辺の新築ラッシュで色々と迷いましたが・・エクセレントで契約しました!
こちらの会社は内装が雑との評判もあったので、内覧会ではしっかりチェックをしようと思います。 |
|
No.177 |
綾瀬近辺の新築ラッシュで色々と迷いましたが・・エクセレントで契約しました!
こちらの会社は内装が雑との評判もあったので、内覧会ではしっかりチェックをしようと思います。 |
|
No.178 |
契約おめでとうございます
わたしも申し込もうかな 残っている部屋はどこですかね? 内装って内覧会でチェックして修正させれるのですか? |
|
No.179 |
内覧会で色々とチェックして、
修正個所をどんどん出すらしいですよ。 次の再内覧の際にできているかチェックするようです。 内覧の業者を連れて行く人もいますが うちはネットで内覧のチェック表を見つけたので それをもって行こうと思っています |
|
No.180 |
この物件は、間取りに好き嫌いが出るのでは。
我が家は、お客様を招いてホームパーティをするので、リビングに接しない独立した部屋が一つでもほしかったです。 |
|
No.181 |
好みはわかれるかもですね・・・。
うちは180さんとは逆であまり来客がないので とにかくリビングに面している個室というにこだわりがありましたけれど。 他にはワイドスパンや周りに公園があるなど 気に入っている部分も多くありますけれどね。 |
|
No.182 |
公園の桜はきれいです。
南側向きとはいえ、低層階は日当たりが悪そうですが、もうそこしか残っていないのでしょうね。 |
|
No.183 |
ひと月位前の情報ですが、、南側の低層階は全て埋まっていて残っていたのは高層階でしたよ。
意外に思ったのですが、価格が高いからかもしれません。(私も予算的に厳しくて断念しました) |
|
No.184 |
すべての間取りがリビングと部屋が接しているタイプなんですね。一つもリビングから離れた部屋がないというのも珍しいです。人を招くことを考えると、やはりリビングと部屋は離れた間取りのほうがいいかなぁ。
|
|
No.185 |
やはりそうですね。
トイレに行くときもリビングを通らなければいけないのは、不便ですね。。 |
|
No.186 |
google mapで測ると徒歩6分と出るけど5分としても許される距離じゃないですか?
徒歩5分か6分って売れ行きや資産価値に結構、差が出て来そうですよね。 |
|
No.187 |
私も駅から現地まで何度か歩いてみましたが、確かに徒歩6分って感じはしなかった。もっと近いような・・。
|
|
No.188 |
ベランダのタイルってオプションだったんですね。聞いてない。契約やめるか検討中。
|
|
No.189 |
普通オプションじゃないの?好みもあるし
|
|
No.190 |
モデルルーム見た時にオプションて聞きましたよ。
|
|
No.191 |
やめるの何号室ですが、買いたいので教えてください。
|
|
No.192 |
191さん 多分まだ空いてる部屋ありますよ。
|
|
No.193 |
てか、ここのMRてオプションだらけじゃないですか?
実際の部屋はどうなるんだろう? |
|
No.194 |
通常、マンションのMRって造作家具やエコカラット施工など・・オプション多いですからね。
ここは、ほとんどが、実際には白いシンプル壁になる!と思って大体イメージはつきましたけど。 |
|
No.195 |
確かにオプションが沢山ついてて実際に何も無い部屋を見たらガクっときますかね…
それにもう結構埋まってると思ってたらまだ半分位は残ってる様な事を言ってたのであの申し込み済みと記載された表は本契約が済んだものではなかったのだなと思いました。 |
|
No.196 |
えっっ、、そうなんですか???
買いたいのでもう少し情報提供お願いします。 東側3-5階希望です。 できればあと◎◎万円安く!! |
|
No.197 |
オプション何もつけない人居るのかなー。
うちはギリギリだから無理かな。 防カビとか必要? 換気してればカビなんてはえなくない? |
|
No.199 |
やっぱり売れてないんだ…アトレとエクセレントは苦戦みたいですね。野村はほぼ完売間違いないらしいですね。
|
|
No.200 |
ついに値引きですか…
野村は名前の力でしょうね〜ある意味別物じゃないですか?場所は駅近ですが近隣密着で狭いみたいだし、高いのに… 最近の綾瀬はマンションラッシュですからね選択肢も増えた分競争もあるのかもしれないですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報