ポレスター大宮レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:埼玉県さいたま市大宮区櫛引町一丁目841-1(地番)
交通:埼玉新都市交通伊奈線 「鉄道博物館」駅 徒歩14分
間取:1LDK+S・2LDK・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:56.99平米~85.09平米
売主・事業主:マリモ
物件URL:http://www.polestar-m.jp/353/
施工会社:TSUCHIYA株式会社 東京支社
管理会社:株式会社マリモコミュニティ
[スレ作成日時]2012-03-03 13:36:11
![ポレスター大宮レジデンス](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市大宮区櫛引町一丁目841-1(地番)
- 交通:埼玉新都市交通伊奈線 「鉄道博物館」駅 徒歩14分
- 総戸数: 61戸
ポレスター大宮レジデンスってどうですか?
No.101 |
by 物件比較中さん 2013-04-03 10:57:50
投稿する
削除依頼
>>99
たしかに。EVの数も戸数に対して適切だと思うし、駐車場100%、そのわりに費用が抑えられてると思います。初期段階でのコストも何とか抑えて住民負担に配慮してくれたのかな。 共用も最低限だし、住んだ後の費用変更などの心配が極力ないようには見えますよ。大規模マンションでもないですから修繕時の期間も短くて済みそう。 この少ない戸数で割るわりには良心的に思いました。 |
|
---|---|---|
No.102 |
電車もバスもいろいろ選択肢があるのはいいですね。
バス利用も10分で大宮駅なら便利かなと思います。 リビングやバルコニーなど全体的にゆったりした間取りに見えるんですが、実際はどうなんでしょうか。 耐震やエコに配慮した設計もいいですね。 |
|
No.103 |
"大宮にも普通に行ける場所"
とうのがミソだと思ってます。 住環境としては駅前よりこっちのほうがいいというのが地域を見学した印象でもありました。 大宮駅を利用できるマンションと謳っていいと思いますからあの複数路線の利便性を考えると価値も大きいんじゃないですか。 我が家は最高を求めてルーバルのある部屋を検討中です。 |
|
No.104 |
大宮駅まで歩きだと25分の距離なのですね。
マンションから徒歩3分の位置にバス停があり、本数も多い事が救いですが 自転車など、いざと言う時の交通手段を確保しておく必要がありそうです。 帰宅時のバス便で、23時以降の本数も知りたいところですね。 |
|
No.105 |
HPにバスの本数が17~22時台で56本と書かれていますが、23時以降はガクッと少なくなりますよね。
帰りが遅いお仕事なら、時間の自由が利く自転車が楽かもしれません。 以下、大宮駅周辺駐輪場の空き状況です。 http://www.saitama-toshiseibi.or.jp/pdf/b-manku.pdf |
|
No.106 |
決してアクセスに恵まれた立地ではないので、駐車場100%という計画は賢明だと感じました。
特に明記してありませんが、駐車場は全て平面駐車場なのでしょうか。 これが機械式ですと、また管理の面で問題が出てきそうですね。 駐輪場の1世帯あたりの台数も気になります。 |
|
No.107 |
>103さん
ルーバルって何だろうと気になって間取り図を見てみました。 ルーフバルコニーのことですか。 確かにあの広々としたバルコニーはステキですね。 どういう風に使おうかと想像を巡らせるだけで楽しいです。 植木とか鉢植えとかプランター菜園なんかもできるのかしら。 |
|
No.108 |
もう少しで完成ですかね。
現物を見てみたいです。 |
|
No.109 |
現物を見ると、印象ががらりと変わることはよくありますからね。きっと、爽快な印象なんでしょうね。そういう光景を眺めのいいところから見てみたいというのが私の希望です。
|
|
No.110 |
今日、建物を見てきた者です。
ほぼ建物は完成に近づいていましたよ。エントランスも出来ていました。 住宅地にこじんまりと建っていますが、閑静な住宅街で個人的に私は好きです。 近くにスーパー2軒ありますし、主婦には便利な場所だと思います。 >106さん 駐車場は機械式駐車場でした。作っている最中でした。 |
|
No.111 |
もう間もなく完成ですよね。思えば早いものだと最近になって時間の流れを痛感させられるところがあります。物件が出来たら、見に行きたいですね。
|
|
No.112 |
機械式駐車場は、長期間になると維持費用が高くなると聞いたことがあるのですが、本当でしょうか。ニュースで報道されていた内容では、管理費の問題がクローズアップされていました。そのあたりの計画は購入段階でどの程度、説明があるのでしょうかね。
|
|
No.113 |
機械式駐車場は耐用年数が短いと言う事が言われている事があります。
破損して使えなくなると問題になりますのでそれなりのメンテナンス料が 定期的に必要になるそうですが、マンションによって内容が異なるそうで気になりますね。 |
|
No.114 |
駐車場100%は良いけど、できれば平面が良かったですね。
敷地面積の関係で厳しいとは思いますが、機械式は将来絶対トラブルになりますよ。 もし建て替えという話になった時、追加徴収が発生したとして、駐車場を利用して いない住人も修繕積立金を負担しなければいけないんですよね~。 |
|
No.115 |
買う人いるの?
|
|
No.116 |
無事完売しました
|
|
No.117 |
ついに完売しましたか。
やはり、大宮のネームバリューは強いということなんですか。 物件は立地が大きな要因になるとは思っていましたが、実際にそうなんですね。 大宮はもう、飽和状態だと感じていましたけど、まだまだ物件が増えそうです。 |
|
No.118 |
402か403号室たしか床を一度壊したよね
|
|
No.119 |
それはリフォームしたという事ですか?
|
|
No.120 |
大宮までバスを利用すると割と早く行けるのは良いですね。
とはいっても電車などをメインで移動する立地ではないので、 やはり駐車場を確保しておきたいものかもしれません。 閑静な住宅地にある感じで落ちついて生活出来そう。 |
|
No.121 |
完売御礼ですね。
個人的には、交通アクセスの面で断熱したんですけど。 大宮は、埼玉県ではやはり知名度がある立地ですから、これからもマンションが可能限り建設されるんでしょう。 ただ、徒歩10分圏内がボーダーですね。 |
|
No.122 |
|
|
No.123 |
2013年9月の時点で残り1戸だった人気物件。ですから安心だわな。
|