新興プロパティというところはどうでしょうか。 インターネットで調べてもあまり具体的な話は見つかりません。
ローンの改善計画提示されています。 管理を移してほしいという話はあります。
加えて今保有しているものを自社で売り、それについては自社マンションを一戸購入という形で、戸数は維持する計画を提示されていたりします。
評判、ご意見等関連することであれば、何でもよいのでお願いします。
[スレ作成日時]2012-03-03 10:38:05
新興プロパティ株式会社口コミ掲示板・評判
1:
匿名
[2012-03-11 15:40:39]
|
2:
マンション投資家さん
[2012-03-24 17:42:45]
更新通知設定しておらず、手動で確認していたので、コメント遅くなりました。
そうですね。どう売却するか等具体的な考え方などもっと聞いてみます。 どうもでした。 |
3:
匿名
[2012-06-20 20:17:24]
その話は乗ってしまってはダメですよ。
絶対売却してくれないですから。 営業マンは上手いこと言いますけど、 新しいのを買ってしまったら売却に関してはズルズル引っ張られるだけです。 |
4:
匿名さん
[2012-07-10 16:56:27]
お客さんに対してはわからないですが、従業員側からしたら、とてもじゃないけど働ける会社ではなかった。
【一部テキストを削除いたしました 管理人】 |
6:
マンション投資家
[2013-01-23 22:03:46]
契約通りの債務をせず契約不履行で問題が多発しています。
責任を社員に押しつけ、問題の責任はその社員のせいだと説明され挙げ句の果てにその社員は、会社を追い出されています。 問題解決を求めても、まともな対応もせず解決を引き延ばします。 【一部テキストを削除いたしました 管理人】 |
7:
匿名
[2013-02-05 01:07:53]
賃貸マンションを解約したさい、修繕費をぼったくられました。当時は相場の知識も無く、高いなーくらいにしか思いませんでしたが、今にして思うとあり得ない額です、女の一人暮らしだったので舐められたのでしょうか、新興プロパティさんにあまり良い印象はありません。
|
8:
購入経験者さん
[2014-02-26 21:07:46]
退職した営業マンから聞きました。家賃保証の家賃が入金されなくて、何人もの客がマンションを差し押さえられて競売になっているそうです。
私も家賃入金が遅いですが、しつこく電話して、入金させるようにしています。 |
9:
区分オーナー
[2014-04-15 11:36:34]
オーナーチェンジの中古のマンションを買った際に賃借人がこの会社でした。
つまり転貸(サブリース)中の区分ですね。賃借人(新興)がサブリース契約の継承を希望したので、私は断る理由なくこの会社に貸してもうすぐ3年です。 NO.8さんが書いているようにサブリースは家賃保証、つまりオーナーに安心を与えるはずのシステムのはずが入金の遅れが多いです。 12か月の内まともに月末に入金されていたのは初めの1年半くらいで、この1年は5日程度ならまだしも10日や2週間程度遅れて入金されることが多いですね。 お金に忙しい会社なんでしょうね。 このようなサブリース会社は存在する価値がないのでサブリースの解除をする予定です。 |
10:
匿名さん
[2014-06-29 18:06:30]
NO.9さん、わかりやすい説明をしていただき、ありがたいです。
私も、この会社にサブリースをお願いしているのですが、おかしい事だらけで、どうしたものかと思っていました。 私も、早めにサブリースを解約したいと思います。 家賃保証なのに家賃が遅れるって、意味ないですよね。電話の折り返しは、全然ないし。 ありがとうございました。 |
12:
トピ主 [男性 50代]
[2015-09-17 19:24:36]
スレッド立ち上げたものです。 2012年からすでに3年半です。 顛末をお伝えします。
いろいろ迷いましたが、結論として購入しました。 それ以後、ここで書かれているように、徐々に入金が遅くなってきました。 当方の場合は2014年末から徐々に遅くなりました。 以前も似たような経験が別会社ですが2度あり、ここもサブリースを解除して、20年近くつきあいのある管理会社に、賃貸契約として移管しました。 日本の不動産業界が健全に発展しないのはこのようないい加減な会社がおおいからでしょうね。 幸い、物件自体はそれなりに良いもので、立地も悪くなく、入居自体は順調なので、全体として少々の持ち出しはありますが、このまま維持しようと思っています。 結局、最後の家賃はうやむやのうちに入金されないままです。 入金記録みると明らかに一ヶ月不足しているのですが、何回催促しても入金はありませんでした。 移管するからにはもう金を取る算段がたたないので、あとは頬被りということなのでしょう。 現在つきあっている管理会社自体は長いつきあいのですが、ここに管理を集中しすぎてもリスクが大きくなると思い、そのままにしていたのですが、入金が途絶えるのでは意味がありません。 結果的に長い時間を要するスレッドとなりました。 書き込みいただいた方、ありがとうございます。 |
|
13:
匿名さん
[2016-06-07 18:40:46]
私も新興プロパティもう入金が
半年もありません |
14:
購入経験者さん
[2016-07-16 00:32:29]
本当のことですか。それひどすぎます。契約書には2ヶ月滞納ならば、すぐ管理を移管できるというように書いてあるはずです。
どこか別の管理会社に移管するべきでしょう。 マンションコミュニティのどこかに管理会社の情報もあるはずだから、早く別会社を座ガスべきです。賃貸管理契約書を一部お持ちのはずなので、それを持って別会社に相談するべきです。 倒産寸前レベルなのは明らかなのだから、早く手を打たないとますます困難になります。 |
15:
通りがかりさん
[2017-04-11 20:38:55]
本部長が実質的な経営者
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
16:
通りすがりの銀行マン
[2017-06-29 10:26:39]
新興プロパティはアイホームに名前を変えて同じ手法で営業しているので皆さん気を付けてね。
知識もないのに銀行を騙して住宅ローンで不動産投資なんても3年後必ず後悔します。 知らない間に脱税してたって人多いですよ。 |
17:
匿名さん
[2017-07-30 12:57:33]
この会社、本当にブラックですね。
まともに入金されたのは最初の2か月だけで、それからは入金なし。 電話しても担当者捕まらないし電話の折り返しもなし。 さて、どうしたものか・・・ みなさんも気を付けてください。 |
18:
[2017-09-12 17:34:36]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
19:
不動産屋さん
[2017-12-16 15:57:50]
今は管理会社は変えたのでしょうか?
|
20:
マンション掲示板さん
[2017-12-22 19:34:30]
この会社やばい、家賃振り込みが無いまま一月経つとこ。このままでは銀行への支払いできない。担当の営業のやつも契約して2年くらい経ったら電話無視しだすから詐欺だと思う。
今後のこと考えてる。 |
そう簡単に売却できるものでは無いので。
できたとしても残債が残るんじゃないでしょうか?
ただ、特に悪い評判も聞かないですし、もう少し詳しい話を聞いても良いのではないでしょうか?