リフォーム相談板「UVコーティングの失敗によるフローリング張替」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. リフォーム相談板
  4. UVコーティングの失敗によるフローリング張替
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2012-09-21 22:19:32

相談させてください。二年前に新築マンションを購入した際全国展開しているコーティング会社に塗って頂きました。
絶対に剥がれないと謳っていたんですが所々剥がれだし、何度も補修した結果張替させて下さいとの連絡がきました。
剥がれの原因は不明で調べても分からず初めての事だそうです。
そこでフローリング全面張替なんですが仮住いが必要なのか必要じゃないのか日にちがどの程度かかるのか床材メーカーと相談してから連絡しますと言われ1ヶ月待っている状態です。
こういう場合は仮住いは必要でしょうか?
色々アドバイスがあればご教授ください。

[スレ作成日時]2012-03-03 06:56:39

[PR] 周辺の物件
ラシュレ京都西大路
ウエリス京都 東山五条通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

UVコーティングの失敗によるフローリング張替

  1. 1 匿名さん 2012/03/12 14:50:39

    UVコーティングを検討しています。
    メーカー選びをしている中、スレ主さんの経験はいささかショックでした。
    もしよろしかったら、この『全国展開しているコーティング会社』名を教えてください。

  2. 2 マンコミュファンさん 2012/03/13 06:54:50

    後期はフローリングの張替とコーティング工事をいれても約1週間ほどで追われると思います。
    工事期間中は仮住まいしなくても工事はできますが粉塵がでますので気になるようであれば仮住まい及びトランクルームも一つの選択肢だと思います。もし在宅されるにしてもコーティングは埃に最新の注意が必要なのでその日だけは外出された方がいいと思います。

    床材のメーカーはコーティングの検証を行っていないのでいくら聞いてもわからないと思います。同じ聞くならコーティングの塗料メーカーです。
    マンションなら名の通ったメーカーの床材を使用していると思われますので1か月は長すぎだと思います。

    ちなみにコーティングのお話をしますと、
    フロアコーティングにはソフトタイプとハードタイプがあります。
    わかりやすく言えばソフトタイプは水性でハードタイプは油性です。

    どちらもフロアの伸縮によってひび割れや欠けが時間とともに生じます。ソフトよりハードの方が長持ちしますが絶対剥がれないというのはオーバートークですね。

    ソフトタイプは約3年ほどでメンテナンスが必要になりますが補修が可能なのに対し、ハードタイプはメンテナンスがいらないのではなくほぼ補修が不可能です。

    例えば、きれいに塗ったマニュキアも時間とともに欠けたり剥がれたりすると思いますよね。しかし剥がれた部分を上から補修して元のように目立たないようにすることができますか?マニュキアなら一旦全部剥がして塗りなおすこともできますがフロアの場合はフロア自体を痛めてしまうのできれいに剥がすことが非常に困難です。ですのでフロア自体の張替になります。これがほぼ補修が不可能といわれる所以です。
    但し、上から再施工できる材料もあります。

    スレ主さんのお宅もこの状態だと思われます。
    しかも何度も補修している時点であまりコーティングに詳しくない業者か、張替したくないので補修でごまかしたいせこい業者の可能性がありますのでご注意ください。

    ハードコーティングは金額が高いから良いものとはいえません。なぜなら材料と職人の腕と使用環境によって耐用年数が変わるからです。
    参考までにメーカーの条件下ですがUVコーティングは15~20年とうたっていますので通常使用なら10~15年が妥当かと思います。

    昔からですがコーティング業界はまじめにやっている人がかわいそうなくらい悪質な業者が多いです。
    その手口は安い材料をいかにも高い材料だと言って施工し劣化が早くてクレームをつけてもやり直ししてくれない、連絡がつかなくなった等です。施工した時には気がつかないのが問題なのです。
    もし頼まれる場合は見積書に商品名が書いてあること、施工の際見積もりと同じ商品名のものがで施工してあるか確認することが大切です。

    コーティングは知識ある職人が施工書通りに施工すれば問題のない商品ですので信頼できる会社にお願いするのが一番です。
    必ずしも全国展開しているから良い会社とはいえないと思いますよ。





  3. 3 マンコミュファンさん 2012/03/13 06:56:13

    >>2 後期ではなく工期でした。

  4. 4 マンコミュファンさん 2012/03/13 06:57:53

    >>2 追われる → 終われる

  5. 5 匿名 2012/04/16 10:16:13

    全国展開とは言え、基本フランチャイズですよ。現場施工ですから職人の腕と経験により、仕上がり・耐久性が異なります。剥がれるようでは勉強不足です。

  6. 6 匿名 2012/04/20 12:58:44

    スレ主です
    お返事が大変遅くなりすみません

    このたび施行会社のひとが来てくれてフローリングをはりかえることになりました

    これにあたって、なにか注意すべき点などありましたらご教授ください
    よろしくお願いします

  7. 7 匿名 2012/04/24 12:48:27

    ダイケンのWPC-Wあたりだと、コーティングはしないほうがよいのでは?

  8. 8 匿名 2012/08/03 04:52:38

    ソフトタイプ=ワックス。
    コーティングじゃねーよ!
    ウソはダメ!

  9. 9 匿名さん 2012/09/01 03:28:36

    >>8
    ワックスとコーティングは別物ですよ。

    コーティングは硬度で表し油性より水性の方が柔らかいのでソフトコーティングと呼ぶこともあるようです。
    最近の水性コーティングは耐久性が増し5年以上もつものもあるようですが・・。


  10. 10 匿名さん 2012/09/02 12:58:47

    イクタという床材メーカーのフローリングにはコーティングは不要でしょうか?

  11. 11 匿名さん 2012/09/04 07:11:26

    >>10
    イクタのフローリングは専用のワックスを推奨していますので予算があるようならコーティングはした方がよいのではないでしょうか。

  12. 12 匿名 2012/09/06 05:07:00

    9さんへ
    5年もつとか硬いとかではなく水性って時点でほぼワックスだって。

  13. 13 匿名さん 2012/09/06 06:14:56

    >>12
    床に塗るという点では同じかもしれませんが、一般的なワックスの主成分は【ロウ】に対し、水性コーティングは【ウレタン】で出来ていますので同じ水性と言っても全く違うものですよ。 

    ワックスの耐久は1年未満、水性ワックスの耐久は3年以上・・・これだけでも違うと思いますが!

  14. 14 匿名さん 2012/09/06 06:17:23

    間違いを訂正 >>13 

    ワックスの耐久は1年未満、水性コーティングの耐久は3年以上

  15. 15 匿名 2012/09/06 07:09:14

    ロウが主成分のワックスってずいぶん古いですね。
    普通にホームセンターでも樹脂ワックスがワックスとして売られてますけど。
    業務用のワックスでウレタン成分が入ってるからってすごい事でもないしね。
    しょせんワックスはワックスであってコーティングではない。
    でしょ?

  16. 16 マンコミュファンさん 2012/09/06 13:37:10

    水性だとコーティングと呼べるのか難しいところですが、水性であっても硬度が4を超えるものをコーティングと呼ぶみたいですよ。

    ワックスだろうとコーティングだろうと長持ちしてくれれば呼び方はどちらでもいいんですがね(^^;)

  17. 17 匿名 2012/09/07 03:10:35

    硬さではなく性能が重要な違いです。
    最低限でもアルコールやアセトン程度には無反応でないと家庭では役に立たないし耐久力はない。お金をかける意味がない。

  18. 18 匿名さん 2012/09/11 04:17:47

    アセトンってマニュキアの除光液や接着剤に含まれているもの溶剤ですよ。

    溶剤をこぼしたら何をしてても一緒ではないですか?
    一般家庭のコーティングにそれだけの耐久性を求めること自体、無理を言っているようにしか思えません。

    フローリングは材質の柔らかいものです。その柔らかいものを少しでも長持ちさせようとしているのがコーティングですよ。

    もちろんコーティングと言っても施工する人の技術によって全く仕上がりが違いますし、皆さんが言われるように水性では溶剤に比べて硬度も持ちも良くはありません。

    しかし水性コーティングの中にはメーカー5年保証している商材もあります。
    本当にワックスと同じで半年~1年そこらで取れてしますものならメーカーが5年も保証もするでしょうか?

  19. 19 匿名 2012/09/11 07:41:17

    18さん
    除光液なんて日用品ですよ
    それに耐えられない程度のものであれば、フローリングよりも弱いじゃないですか?
    フローリングより弱いものでちゃんと守れるわけないじゃないですか!
    施工メーカーの保証があるからじゃ説得力ないですよ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  20. 20 匿名 2012/09/11 09:13:33

    〈5年も〉って…
    樹脂ワックスのコーティングでしょ?
    他のコーティングもちゃんと調べた?

  21. 21 匿名さん 2012/09/19 22:01:37

    >>20
    5年保証が付いているのは水性ではウレタン・シリコンのコーティングだけですよ。

  22. 22 匿名 2012/09/20 13:52:42

    外壁塗装でも10年はもちますよね?
    風雨にさらされ直射日光にさらされても。
    室内の環境はそれほどハードではないですよね?
    室内使用で5年の保証って事はウレタンとかシリコンとかって問題以前に塗料ではないですよね?
    塗料で5年だったらおかしくない?

  23. 23 匿名さん 2012/09/21 07:55:00

    >>22
    フロアコーティングは塗料ではないですよ。

    フローリングも、毎日椅子をひいたり、歩いたりするだけでも擦れるし、思っている以上にハードな環境だと思いますが?

    わかりやすく言えばフロアのコーティングは車のコーティングから派生したものです。
    下地材や室内と室外等環境が違うので材料は違いますが目的は車のコーティングと同じですよ。

  24. 24 匿名 2012/09/21 13:09:19

    フロアコーティングは塗料ですよ。
    ワックスをフロアコーティングと呼んで高額な請求はいけないでしょう。
    歩行等に対しての耐久力は塗料の性能次第です。
    基本的にフロアコーティングは塗料で車のコーティングとは全く異なり、どちらかといえば車の塗装の方じゃないかな?
    車の鉄板をサビから守る方の考え方では?

  25. 25 匿名 2012/09/21 13:19:32

    車のコーティングから派生したコーティングは水回りのフッ素コーティングでしょ。
    評判は良くないよね。
    清掃業から派生したのがフロアコーティングでワックスをフロアコーティングと呼んでまかり通っていたのは10年前じゃない?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ウエリス京都 東山五条通
    ウエリス京都 東山五条通

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    シエリア京都山科三条通

    京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

    6,740万円

    4LDK

    80.37m²

    総戸数 59戸

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~8630万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~71.58m2

    総戸数 146戸

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    5598万円~8498万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    69.16m2~90.79m2

    総戸数 108戸

    ラシュレ京都西大路

    京都府京都市下京区七条御所ノ内本町84番1

    3740万円~6890万円

    1LDK~3LDK

    43.7m2~74.24m2

    総戸数 80戸

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円・7290万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    58.13m2・71.3m2

    総戸数 22戸

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4798万円~5698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK (2LDK+S(納戸)+WIC~3LDK+2WIC)

    64.9m2~75.9m2

    総戸数 156戸

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    4300万円台~7800万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S(納戸)~3LDK ※S=サービスルーム

    63.98m2~131.14m2

    総戸数 65戸