ラ・ブリース京阪牧野【入居者限定板】です☆
入居される方は情報交換をどうぞ!
検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141168/
公式URL
http://www.keihan-makino.com/
[スレ作成日時]2012-03-02 19:49:49
ラ・ブリース京阪牧野【入居者限定板】
21:
入居済みさん
[2012-03-08 07:30:15]
|
22:
入居済みさん
[2012-03-08 07:38:05]
粗大ゴミは大問題ですが
もし家に入れてみたものの捨てようとされていれば 通ったルートによりますがカメラに映っていると思います。 管理人さんに確認して貰うのも手でしょう。 |
23:
ぐうたらです
[2012-03-08 08:17:27]
入居して一週間なりました。
やっと新居にも馴れて家事も スムーズに出来る様になってきました! 粗ゴミ...凄いですね! どうなるか気になります(--; 音漏れですがうちは全く 聞こえません。 逆にうちは小さい子供が二人居て 私の怒り声が響きわたってるかと 思うと..... 気をつけます。 皆さんで素敵なマンションにしたいですね |
24:
入居前
[2012-03-08 10:15:55]
音もれ、聞こえるとこと聞こえないとこがあるんですね。。
確かに24時間換気穴から聞こえてる可能性もありますね。 普通に生活してても声が聞こえてくるんじゃ、マンション自体に問題があるのかと心配になってきます。 営業さんはこのマンションは審査に出されてるから欠陥とかはないって言ってたので安心しきってたのに、、 ちなみに上下音はどうなんでしょう? |
25:
住民ママさん
[2012-03-08 10:30:21]
ベランダに物を置くことについてなんですが、ベランダに物を置くのがだめなのは、ベランダが非常の際の逃げ道になるからなんですよ。
ここをご覧になる皆さん、よく読んでくださいね。 一戸建てと違って、玄関とベランダしか逃げ道がないですよね。もし火事になったときに玄関がだめならベランダしかないですよね。ベランダに出て消防はしご車を待つか、隣の家に半透明透明な仕切りを、蹴破るか体当たりで破って、逃げるんです。 その時、そこに物があると逃げられませんよね。また、たとえ小さな子供用バケツだと思って置いておいて、逃げる時に踏んでこけて足をくじいたり手をくじいたりしたらどうします?自分の子供を抱っこしてて、抱っこしたままこけたら嫌でしょう。 地震で玄関が歪んで出れなくなったのなら、落ち着いてからベランダに出て物をのければいいでしょうが、火事の時は煙が出てよく見えないでしょうし、落ち着いて物を動かす余裕なんてないでしょう。 だから、だめなんです。 自分の家で火事になって、ベランダに逃げないといけなくなった経験をする人なんて、人口の一割は絶対いない。1%もいない。0.05%(人口1億で考えても5万人)もいない。宝くじより当たらない。 でも、もしその時が来たときのために、置いちゃだめなんですよ。自分ちが逃げるかもしれない。隣の人が逃げてくるかもしれない。火事が起きないように、当然気をつけるけれどそれでも火事になるかもしれない。 その時のためなんですよ。 というわけで、東側棟の、●階の右から●番目の方と●番目の方、避難口になるので、隣家との仕切りの近くに物を置くのは、厳禁です。 |
26:
ぐうたらです
[2012-03-08 12:26:43]
うちは上の方の音は少し聞こえます。
大人の足音が聞こえるので 子供の走った音などかなり響くと思います。 本当に子供達の音気をつけないとダメですね.....昼間はなるべく公園などいくようにします!!! ベランダですが皆さんどの様に布団干してますか!? 私は布団干し買ったのですがかなり場所取ります(´・ω・`) |
27:
入居予定
[2012-03-08 12:51:57]
粗ゴミ問題なんですが、管理人さんは対策打ってあるのでしょうか?ゴミの話を見て住む前から凹みます…実際に目の当たりしたらもっと凹みそうで。
|
28:
住民さんA
[2012-03-08 14:00:14]
普通に考えたら何もしてないでしょう。
管理人さんがする仕事だって決まってないなら、捨てた人が当然やるべき事なんですから。 管理人さんが捨てるとしたら、有料ゴミは費用は管理費の中から出るんですよ。それでいいかは管理組合で決めるなり管理規約で決めないと。管理人さんは勝手にみんなの管理費用使わないですから。 張り紙以上のことはしてないでしょう。 |
29:
入居前さん
[2012-03-08 14:24:22]
まずは周知が必要ですね。
所定のてつづきを踏まず、置いているだけであれば 回収はされないこと。 きちんと指定の連絡先に連絡しなくてはならないこと。 事前にごみ捨ての仕方についてのパンフレットが 配布されているにもかかわらず、皆様が書き込みされているような 状態ということなら、情けないものです。 |
30:
入居前母
[2012-03-08 16:25:13]
ぐうたらです さん☆
うちも子供がいてるので走らないように気をつけないと… それも営業さんに ソファから飛び降りるくらいじゃないと足音はほとんど聞こえませんよ ってゆうのを鵜呑みにしてた自分がダメですね。。 2階の集会所は、予約して使う感じなのでしょうかね。 雨の日とかは集会所で子供を遊ばせられるのでしょうか… 布団は布団干しを買う予定ですが、布団乾燥機も使う予定です。 ベランダは柵になってますが子供が何か落としたりしないか、すき間から風で洗濯ものが飛んでいかないか少し心配です。 |
|
31:
ぐうたらです
[2012-03-08 16:45:11]
入居前母さん☆
私もです! 歩く音は聞こえないと言われました... 実際に住んでみて疑問がちょこちょこ出てきました(´・ω・`) 集会所使いたいですね♪ 小さいお子さんのいる家庭が多いので雨など使えたら助かりますよね!! 分かります。 私も下に落としてしまいそうで... |
32:
入居済み
[2012-03-08 17:08:27]
No.25さん
おっしゃられている事は、正当な事だと思うのですが、この場で人物や部屋まで特定してしまうのはどうかと思います。 本人が見られるかわからないこちらに書かれるより、集会で発言されるか、直接話される方がよろしいかと。 |
33:
入居前さん
[2012-03-08 17:35:36]
すごいですね、あれで特定できたのですか。私にはさっぱり。
|
34:
うちも子供小さいです
[2012-03-08 18:00:30]
マンションの音が、四方八方、特に下は真下だけでなく左右数件響くことがあります。
自分のところ 家 家 真下 家 家 これぐらい。 壁の中の鉄筋やコンクリートなどいろいろつながってますからね。 せっかくのフローリングですが、うちは防音マットというか防音絨毯をひきます。 子供が小さいですから、努力や工夫はしなくちゃと思いまして。 >26さんと同じで、日中は外で遊ばして、夜は早く寝るように生活リズムを親ががんばらないとね。 子供のためにも外遊びはいいですからがんばりましょう! |
35:
入居済みさん
[2012-03-08 19:05:46]
音漏れですが、部屋タイプによって違うということがあるのでしょうか?
大きさは違えど構造は同じだと思うのですが…。 営業さんからは、マッサージチェアは下に響くとは聞いていましたが… 今更仕方ないですね。 自分自身が気をつけて生活します… |
36:
入居前母
[2012-03-08 20:17:47]
上の階にいくほど音が響くってゆうのを(構造上?)ネットで見たことがありますが、
実際どうなんでしょうね〜 それか部屋のタイプによってリビング同士が隣合わせで聞こえやすいとか、隣のお部屋にはクローゼットがあって聞こえにくいとかあるんですかねー。 まさか話してる内容までは聞こえてこないですよね?不安すぎます。。 通勤されてる方、夜道は駅からの人通りありますか? |
37:
最近入居しました
[2012-03-09 00:21:50]
私の両隣や上の階の方はまだ入居されていないので、ものすごく静かで逆に不気味なくらい(笑)
小さいお子さんがいらっしゃる所が多いようですね。ある程度は生活音なので、皆さんも神経質になりすぎず生活しやすくしていきたいです。 |
38:
入居済みさん
[2012-03-09 01:25:38]
ゴミ山の件ですが、管理人さんは知り合いで無料で引き取ってくれる業者さんを探してるみたいですよ。
でも、全て引き取ってくれるわけでもなく、まさかここまでひどいとは、と嘆いてました。 やはり、そこもモラルや、マナーの問題ですよね。 これから中旬にかけて、多数の入居者さんが来られると思いますが、気持ち良く引っ越ししてきてもらいたいです。 しかし、24時間換気の通気口、寒いですね。。。 |
39:
うちも子供小さいです
[2012-03-09 08:32:37]
えっ!?そうなんですか!?
無料引き取りを探すのは管理人さんの好意だと思いますが、それはだめですよね。適当に捨てても管理人がどうにかするという実績を作ってしまいます。 このゴミ捨てって、マナーやモラルなんかじゃないですよ。マナー は行儀とか作法。モラルは道徳。集団生活を捨て、みんなの共有財産にゴミを不法投棄したれっきとした規約違反です。 普通の生活上で出た汚れを掃除してもらうため、などの目的で払っている管理費を、一部のおかしな人間のための片付けの手配に時間を割いている。私たち、もっと怒っていいんですよ。 一戸建てで自分の家の引っ越しだと、こういうことしないですよね。最近引っ越してきたのはここの家ってわかるので。これが集合住宅ですか・・・。 あちこちですれ違う人間の中に、不法投棄して知らん顔をしている人間がいるんですよね。気持ち悪いですね~。にこやかにあいさつなんてしちゃって。 で、あれだけ引っ越してきてるのに、通路を掃除してる人をあんまり見ませんよね。自分ちが引っ越してきたのだからやって当然なのに。管理人さんがいるとそれも管理人さんがして当たり前だと思ってるのでしょうかね。引っ越すのが怖いです・・・。 >35 当然違いますよ!当たり前じゃないですか!!部屋の広さや間取りで使ってる鉄筋やつながり方も違いますし。 それ以外にも、部屋の中に音を吸収するものをたくさん置いていれば静かだし、隣の壁側にたんすなど置けばもちろん音は入ってこないし、隣にもいかないし。 工夫や努力をして、それで出る音は生活音ですからお互い様です。何もしないで 「生活音だから仕方ない」という人間にはお互いならないようにしましょうね! |
40:
住民さんA
[2012-03-09 08:49:43]
今朝、駐車場から一台の自転車が颯爽と後ろに子供を乗せて片手に傘を持って出てこられました・・・
一歩間違えれば事故になり得る状況でした。実際危なかった・・・ 駐車場は自動車を停める場所であって自転車を停める場所ではなかったでしょうか?????? 勘弁してほしいものです。 一人がすると、また一人また一人・・・と増えていくのでしょう・・・ 玄関先にも自転車を停められている方もちらほらいらっしゃるようですし。 粗ゴミもそうですがいきなりこれでは先が思い遣られますね・・・ 今後、管理組合等が出来た後は徹底した厳しいルール(罰金みたいな。)が必要なのかもしれないですね。 こんなことにはならないことを切に願います。 |
まださむいですから窓全開もないと思います。
因に部屋のタイプはどのタイプで音漏れしているのでしょうか?