今年の湾岸ナンバーワン物件。即日完売の常連物件!!
プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
物件URL:http://www.proud-web.jp/shinonome/
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2012-03-02 11:57:49
プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part12
733:
匿名さん
[2012-03-11 08:08:40]
|
||
734:
匿名さん
[2012-03-11 08:30:42]
不動産表記で11分。 → 実際には+3分くらい。
タワーマンションでエレベーターを待って、 → 実際には+3分くらい。 地下鉄のホームの地下深くまで下りる → 実際には+5分くらい。 これらを考えると23分ていうのはそんなにオーバーな数字ではないと思いますよ。 |
||
735:
多摩人
[2012-03-11 08:32:48]
でもこの売れ方は半端じゃないな。ネガが悲しい。今度ドライブついでに見に行こ。
|
||
736:
匿名さん
[2012-03-11 08:48:43]
耐震は今までで1番実績と安全が確認されている工法。そしてここは施工が大林組のバントルチューブ構造採用。ちなみにここのプラウドタワー位の180メートルクラスの超高層には免震はあまり採用されていないよ。世界中にある500~600メートルの超高層建築物は耐震、制震がほとんど。日本もスカイツリーや横浜ランドマークタワーも制震。
免震は低、中層建物向けの技術でまだまだ長周期地震などの対応やメンテナンスなどの懸念も多く発展途上の工法。 |
||
737:
匿名さん
[2012-03-11 08:56:41]
あらら、耐震と制震がごちゃ混ぜになっちゃったね・・
|
||
738:
匿名さん
[2012-03-11 09:38:40]
>>734
私としては普通の所要時間だと思いますよ♪ よく言われるんですけど、出発の2時間も前に起きて何してるの?っていう質問。 はい、シャワーと化粧と、コーヒーと、朝のテレビとインターネット、、、諸々。 時間を上手く使えない私はすごい早起きです。 男女で時間間隔って違う部分多いですよね。 何も無駄がない方は朝もその20分前後+10分ぐらいでまとめれそうでいんじゃないかな♪ |
||
739:
匿名さん
[2012-03-11 10:12:18]
|
||
741:
匿名さん
[2012-03-11 11:00:17]
駅から多少距離があったほうが自分にとってはいいなと思います。
今は住んでるところから職場まで往復2,000歩も歩かない状況で 運動も特にしていないからなあ。 健康の為に歩ける距離があったほうがいいかな。 そのうちタクシー通勤になる可能性もありますが…(汗) |
||
742:
匿名さん
[2012-03-11 12:16:28]
>>駅から多少距離があったほうが自分にとってはいいなと思います。
それは人それぞれだから、何とでも言えるでしょ。 でも世の中の多くの人にとっては駅から近い方がよい。 駅から遠いと資産価値が下がる。これ当然。なぜ論点をぼかすの? |
||
743:
匿名さん
[2012-03-11 12:16:39]
震災になると都心は混乱するから、隅田川を隔てたほうが安心だと思います。
|
||
|
||
746:
匿名さん
[2012-03-11 12:26:12]
健康のためジョギングで大手町まで通勤してます>
映画に出てくるようなアーバンライフじゃん。 |
||
747:
匿名さん
[2012-03-11 12:36:32]
都心から徒歩圏内に住むのはある意味ステータス化するのでは?
|
||
749:
匿名さん
[2012-03-11 12:45:40]
留学生の採用が増えるとアーバンライフも国際色が豊かになるよ。
自転車で通勤する人が増えて行くでしょうね。 |
||
751:
匿名さん
[2012-03-11 12:53:48]
|
||
752:
匿名さん
[2012-03-11 12:56:21]
週末起業がトレンドみたいだから、
東京駅から半径5km圏内の価値がますます高まるよ。 プレジデントに記事があったよ。 |
||
753:
匿名さん
[2012-03-11 13:02:41]
>752
東京駅5km圏内でも山手線内側などの業火地帯や江東区内陸などの液状化地域でなく 最先端技術で開発が進んでいる湾岸地域に注目しています。 エリート層やヤングエグゼクティブが東京駅5km圏内の湾岸地域に集結しております。 |
||
754:
匿名さん
[2012-03-11 13:05:46]
売りたい町は湾岸などよ東京駅半径5キロ圏内。
住みたい町は吉祥寺などの武蔵野台地。 ギャップが凄いね。 |
||
756:
匿名さん
[2012-03-11 13:11:20]
武蔵野台地
最近売り込みに必死さが増してきたな。 普通、湾岸物件にわざわざ乱入するかよ。 逆効果だよ。 |
||
757:
匿名さん
[2012-03-11 13:17:16]
>751
確かに湾岸は最新技術が集結していますからね。開発にも建設にも。 |
||
759:
匿名さん
[2012-03-11 13:28:20]
|
||
760:
匿名さん
[2012-03-11 13:30:52]
そりゃ湾岸に限らず首都圏全体で販売中止した物件が多いしね。
震災から1年たって、地価は上がってるし、人気も戻ってるから問題ないんじゃないかな。 |
||
761:
匿名さん
[2012-03-11 13:33:14]
>758
これを見れば一時的なイメージの影響だけだったことが分かりますよ。 地震当初は海=津波だったけど、 東京湾に津波の心配が無い事がすぐ分かって回復してます。 江東区の契約率推移 http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=3&dat... |
||
763:
匿名さん
[2012-03-11 13:37:16]
|
||
764:
匿名さん
[2012-03-11 13:46:31]
>758
江東区人気は誰にも止められない。 吉祥寺がある武蔵野市の人口 H17.1.1 132,239人 H24.3.1 135,554人(+ 2.50%増加、+3,315人増加) 江東区の人口 H17.1.1 418,173人 H24.3.1 476,604人(+13.97%増加、+58,431人増加) わずか7年程度で武蔵野市の4割強に相当する人達が移り住んでいるわけです。 これは客観的な「江東区人気」を証明していますね。にっこり。 |
||
768:
匿名さん
[2012-03-11 13:52:07]
え?福島で事故が起きたとはいえ、基本的に原発は安全安心なままですよ?
反原発活動はほどほどにされた方がよろしいかと。 |
||
770:
匿名さん
[2012-03-11 13:56:21]
埼玉の名もない駅の同じプラウドタワーに完売競走負けてしまいましたね。
|
||
772:
匿名さん
[2012-03-11 13:59:33]
|
||
781:
買い換え検討中
[2012-03-11 15:50:01]
去年の大地震は震源地が、遠く離れた東北地方だったにもかかわらず、
関東地方の浦安など一部の湾岸地域が液状化被害を受けました。 高層ビルの長周期地震動も然りですね。 一方、首都直下で地震が発生すると、前回とは異なり大きな縦揺れが加わるため、 当然ながら、液状化が発生する地域がかなり大幅に拡大するそうです。 実は、私も「東北の大地震で液状化しなかったから、首都直下でもきっと大丈夫だろう」 と、短絡的な希望を抱きながら、これまで本物件の購入を検討しておりました。 しかし、首都直下地震の液状化シミュレーションを見て、自らの過ちに気付きました。 ご存じのように、マンション敷地内はさまざまな対策をしていても、 周辺のインフラ埋設地は必ずしもそうではありません。 三井不動産が、可とう性(柔軟性)があるインフラ管を、 エリア単位で採用検討するとの動きもあるようです。 柏の葉エリアみたいな、面的な開発だと有効かもしれませんね。 このエリアでも同様の対策があれば、購入の踏ん切りが付きやすいのですが…。 どうなのでしょうか? |
||
789:
匿名さん
[2012-03-11 18:49:44]
>>連続即日完売の事実
事実は事実。 売れるだけの住戸を売り出して、それが売り切れただけ。 連続即日完売の物件なんて、河原の石ころと同じくらいあるよ。 だから人気? ありえない。 まだ200戸以上も残ってる。 |
||
795:
匿名さん
[2012-03-11 19:36:22]
|
||
796:
匿名さん
[2012-03-11 19:36:40]
全ての条件は最終的に価格で調整するものだからね。
売れたのなら、「その時点では」割安~適正価格、 売れ残ったのなら、割高だったってこと。 |
||
797:
匿名さん
[2012-03-11 19:47:01]
>796
でもさ、何歳になっても夢をあきらめないってかっこいいよね。 40歳代でもアイドルを目指し続けてるとかさ。 売れなくても154.45平米を1億9900万円でずっと売り出し中の湾岸タワマンとかさ。 なんていうのかな、「俺は俺」「俺流」みたいな感じ。芥川賞の田中氏みたいな。 |
||
798:
匿名さん
[2012-03-11 20:55:11]
申込みがあった分だけを売り出せば完売になる。
確かにウソではないし、誇張でもない。 こういう狡からい手法で売れてる演出をして客を呼び寄せるんだからうまいよな。 |
||
799:
匿名さん
[2012-03-11 20:56:43]
では実際に、そんなに売れたんですね。
すごいじゃないですか。 |
||
801:
匿名さん
[2012-03-11 21:08:57]
日比谷のあたりも昔は海だった。日比谷入江を埋め立てたのは江戸時代のこと。
震源から遠く離れていたにもかかわらず浦安の液状化被害はひどかった。 |
||
802:
匿名さん
[2012-03-11 21:40:14]
何で埋めたてたのかといつ埋めたてたのかが大事。
|
||
803:
匿名さん
[2012-03-11 21:41:41]
もはや、ここまでくると、完売、原発安全も関係ないですね。
これから10年、安心して暮らせるかどうか。 この掲示板を、引きつった顔で見なくてすむのか、すまないのか。 それが基準になってきた。 |
||
810:
匿名
[2012-03-11 22:19:04]
地震は火災被害が一番大きい。湾岸は液状化リスク高いし地盤も弱いけど、火災リスクは低いとされてたけど。
火災リスクまで高いのでは…。しかも東京湾北部地震では震度7予想。 |
||
815:
匿名さん
[2012-03-11 23:58:06]
今日のテレビみました。
従来からの住宅街は震災時の火災の延焼がとても恐ろしいですね。 それに隣の家や新しくないマンションが倒れて自分の物件がダメージを受ける恐れもあります。 その点、東雲のあたりはそうした心配はありません。 津波の話も今日やってましたね。 東京湾の場合、今回の震災を踏まえ、津波の影響を高めに分析したところ、 東京湾の奥地で2mに達する可能性があるそうです。 でもこの辺は2m以上なので問題ないですね。 万が一津波きても建物大丈夫ですし 液状化もしっかり対策されていますので、まあ大丈夫かとは思います。 都心へのアクセスも抜群ですからね。 帰宅難民化はありえません。 加えて築地市場の移転も楽しみです。色々と美味しいお店が増えますからね。 さらに、今後の開発余地があるので、日本では珍しく地価の上昇余地があるかもしれません。 上がらなくても個人的にはいいですけどね。 |
||
818:
匿名さん
[2012-03-12 00:27:53]
なんでここオール電化なんだ
震災後十分変更する時間あっただろうに 将来性を考えればオール電化はマイナスすぎる。 |
||
822:
匿名
[2012-03-12 01:03:24]
今日のテレビは湾岸ネガが作ったのかな。
長周期地震、液状化、東京湾北部地湾岸震震度7、防潮堤破壊、津波火災。 しかもリアルな津波火災の映像と専門家の解説付き。 さすがに少し気の毒になった。あの映像見て湾岸タワーマンション最高と思う人はいないのでは。 |
||
823:
匿名さん
[2012-03-12 01:06:37]
ここは六割方売ったからいいけど、晴海には気の毒だね。
|
||
824:
匿名さん
[2012-03-12 06:17:05]
キャナルコートは官民一体となって開発された場所なので、液状化対策もエリア一帯でしてあるしインフラ設備も丈夫な地下溝で守られているし、警察庁が入る合同庁舎もできるのも頷ける。安心・安全度は高そうだね。
|
||
827:
匿名さん
[2012-03-12 08:25:37]
マンションの杭下には地下鉄走ってませんよ。横です。
|
||
828:
匿名さん
[2012-03-12 10:07:47]
と言うより、敷地の真ん中の下を
メトロが走っています。 |
||
829:
匿名さん
[2012-03-12 11:06:26]
土木技術を過信していないか不安です。水島コンビナートの海底トンネル落盤事故みたいなこともありましたし。
|
||
830:
購入検討中さん
[2012-03-12 11:20:20]
新耐震基準を満たした建物が傾いた事例は私の知る限り無いです。
素人は過去事例でリスクの大きさを判断するしか無く、安心はしていませんが飲み込める範囲だと思っています。 |
||
831:
匿名さん
[2012-03-12 12:10:23]
私も基本的に>830さんに一票です。
日本の建築基準はよくできているらしいです。 さすがだと思います。 ただ、東京湾北部地震が起きたら、仮に建物は倒れなくても、そこに居住はできないでしょう。 直下型の縦揺れで、ここも液状化するでしょうし、潮位も上がるでしょうから、 周辺インフラは甚大な被害を受ける可能性が高いです。 と、さまざまな研究機関がデータをまとめていますよね。 私は湾岸エリア内での買い替えを検討しておりましたが、 今は正直、少し考え直しているところです。 これだけ専門家たちが東京湾北部地震に警鐘を鳴らしているのに対し、 素人の私は「みんな買ってるし、実際に住んでるから大丈夫でしょ」 程度の根拠がない楽観論でしか立ち向かえません。 「リスクを承知の上で住んでるんでしょ?だからやめておけって言ったのに」 と言われるのが非常に怖いです。 家は高い買い物ですから、少しでもリスクは減らしておきたいです。 現在、湾岸エリアに居住している者の正直な意見です。 |
||
832:
匿名さん
[2012-03-12 12:26:14]
>「リスクを承知の上で住んでるんでしょ?だからやめておけって言ったのに」
>と言われるのが非常に怖いです。 そうです。そういうのって辛いらしいです。でも世間の目って厳しいですよね。 ・AIJの被害者には「あんな利回りおかしいって分からなかったの?普通、そんなところにお金入れないでしょ」 ・新浦安の液状化では「だから埋立地ってリスクあるのに~。自己責任だよね」 ・ヒューザーの時には「『安物買いの銭失い』と言われた時は精神的にキツかったです。」との被害者の感想が印象的でした。 いずれにしろ、自己責任です。 国や都、区は補償してくれません。裁判を起こしても「カネ目当てか」と言われます。 デベも一般市民よりは高額報酬で弁護士を雇える体力があります。 メリット、デメリットを確認して納得して買いましょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
便所にでも寄っての時間なのでしょうか。(笑)