矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ラグナヒルズってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. ラグナヒルズってどうですか?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-05 12:10:35
 

ラグナヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩7分
間取:3LDK ~4LDK
面積:76.66平米~102.24平米
売主:矢作地所
売主:野村不動産 名古屋支店
売主:トヨタホーム

物件URL:無し
施工会社:矢作地所 野村不動産 名古屋支店 トヨタホーム
管理会社:未定

【タイトルに「その3」を追記しました。2012.8.16 管理担当】

[スレ作成日時]2012-03-02 06:48:29

現在の物件
ラグナヒルズ
ラグナヒルズ  [最終期(第4期)]
ラグナヒルズ
 
所在地:愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩7分
総戸数: 300戸

ラグナヒルズってどうですか?その3

307: 匿名 
[2012-04-10 02:03:13]
営業さんは売れてるって言ってたけど実際はどうなんだろう。営業の電話が凄いんだけど…
まぁ頑張ってるのは認めるよ。
308: 匿名さん 
[2012-04-10 02:36:32]
299さんに同感

でも本人は気づいていないようだけど。
309: 匿名さん 
[2012-04-10 08:46:45]
ここって検討板ですよね。
私は駅から徒歩圏内なのに緑が多いことや、学区、共有施設など、気に入っているところがたくさんあります。
でも、マイナス点も知った上で購入したい。
ネガティブな発言を叩かず、検討しませんか。
営業さんも見ているから、対応してくれるかもしれません。
310: 匿名さん 
[2012-04-10 08:52:36]
>309

そのとおりだね。
ただ、立地面のマイナス点はほとんどこのスレに既にあがっている。
構造面、設備面、管理面などは聞きたいね。
311: 入居予定さん 
[2012-04-10 17:40:23]
素人でも分かるような構造の問題なんて。。。
さすがにないでしょう。。

管理もまだしてないし。。。

今、分かるのは。。
共用設備にふっているせいか、
専有部が狭くなっていない?

変に思い入れのある投稿者がいるってこと。。

設備はいいです。。モデルルームでは、生活感
がなさすぎてよくわからない。



312: 匿名さん 
[2012-04-10 18:37:54]
設備は予算の問題であり、豪華マンションに住みたい場合は別物件を検討して下さい。
313: 匿名さん 
[2012-04-10 18:49:03]
物件は立地面で検討され、設備、構造、大きさ等は予算にあった部屋をセレクトすればよい事であり、豪華マンションに住みたい人は別物件を探せばよい。
314: 匿名 
[2012-04-10 18:50:08]
とりあえずマイナス面って何があるの?
自分にとってのマイナス面は
価格が高い・夜マンションのまわりが暗くて危なそうだ・まだ完成してない・坂道がキツい・お墓・病院・覗き?・蚊が多そう
ぐらいかな。

プラス
自走式・エレベーターが多い・iPodがお風呂で聴ける・駅がまあまあ近い。緑が多い・千種区・
315: 契約済みさん 
[2012-04-12 21:31:37]
ラグナヒルズ 収納セミナーへのご招待

何すか、これ?
316: 匿名さん 
[2012-04-13 09:38:39]
そのセミナーって契約者のみなのでしょうか?ちょっと興味あります。
効率の良い収納の仕方でも教えてくれるんでしょうか。収納王子とか流行ってますしね。

3期は五月開始でしたっけ?まだまだ先だなあ。
F-Grタイプの部屋面白いですね。3方向に広いバルコニーがあると開放感あるでしょうね。
317: 匿名 
[2012-04-13 12:15:51]
収納セミナー楽しそうですね。私も連絡してみようかなぁ!ラグナヒルズはこういうセミナーをやってるからいいよね!
318: 契約さん 
[2012-04-14 11:23:03]
どんなセミナーか知らないのですが、基本的に販売目的ではないかな?
オプションは儲かるからね。数割は抜けますから。。
319: 匿名さん 
[2012-04-14 11:37:26]
セミナーで購入するかどうかは各自が決めればよい事、いつかのスレで契約後は何の連絡もないとか・・あればあるで批評が出る・・!
320: 契約済みさん 
[2012-04-14 11:53:33]
オプションより安くキッチン内で統一感(同一色・素材)のある食器棚を入れるにはどうしたらいいでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる