宇宙服にも利用されている遮熱で断熱するらしのですが‥実際に建てられた方とかっておりますか?
住み心地など教えていただければと思います。
[スレ作成日時]2012-03-01 10:32:44
注文住宅のオンライン相談
ケーズプランニング(福島)ってどう?
2:
物件比較中さん
[2014-12-10 09:17:06]
近所で施工してるが、工事業者のマナー最悪。水は隣近所に垂れ流し。隣家の敷地にもお構い無しで入る。挙げ句タバコのポイ捨てはする。外注業者だろうが、現場管理のずさんさが推察される。現場に施工業者や施主を示す看板があるが見えにくいところにあるのも怪しい。
|
3:
口コミ知りたいさん
[2019-04-28 12:47:13]
こんにちわ。
ケーズプランニング 、遮熱工法?とかで快適そうなので気になっています。 実際建てられた方、気密性断熱性はどうですか? |
4:
匿名さん
[2019-05-22 16:36:38]
遮熱ということは家そのものに熱を持たせないようにしているということなんですよね?
断熱と比べて なんとなく高そうですし、施工自体も大変そうに思うのですが、 実際、どういうかんじですか? 遮熱とは言え、 断熱材自体は、壁の中に組み込まれるような形になっていきますか? 床や屋根なども遮熱の仕様になっているのでしょうか? |
5:
匿名さん
[2019-06-20 23:07:56]
施工例を見ていると、本当におしゃれな家が多いなと思います。
機能性に走ると、あまりデザイン性がない場合もありますが ここはきちんと両立している。 見ていると、あまりは安そうではないなと感じます。 光と風を楽しむ家というのがありますが 窓の配置などがかなり工夫がされているのかもしれません 気密性と断熱性だけじゃないでしょう。 |
6:
匿名さん
[2020-07-15 20:20:22]
ここで2年前に建てました。遮熱工法についてですが…夏はビックリするくらい涼しいです。日当たりの良い部屋の締め切った状態で、室温が27度以上になりません。(外気温35度時)犬を飼っていますが、エアコンをつけずに出掛けられます。冬は…普通かな。金額も断熱材と変わらないと思います。トータルでは大満足です。不満な所を言えば、防音が少し弱いかも、それほど気にはなりませんが。スタッフさんの希望を叶えようとする姿勢が素晴らしいかったですね。
|
7:
匿名さん
[2020-07-20 14:02:18]
遮熱材、やっぱり効果あるんですね。
梅雨明けして夏本番になったら今年もその効果を実感できるんじゃないでしょうか。 公式サイトにある建てかけの家の写真に出ている銀色のシートがそれなんですよね? 壁全体に覆う形になってて凄いですけど屋根にも付けるのかどうか気になる。 あと知りたいのはお値段ですけど、普通の断熱材と比べるとどうなんでしょうか。 |
8:
通りがかりさん
[2020-07-30 01:35:18]
>>7 匿名さん
うちは昨年建てて頂きましたが、屋根にも遮熱材が入ってます。気温が30度超えるような日の2階フロアーは、どうしたってエアコンが必要になりますが、以前住んでいた築40年の旧家から比べたら天国です。 注文住宅フルオーダー、予算内で出来る限りの事を、と言う感じで設計して貰えるので、余程のローコストを求めない限りは値段も気にならないと思います。 |
9:
匿名さん
[2020-09-20 15:50:03]
やっぱり屋根のところの断熱材、絶対に必要ですよね。ただでさえ、暖かい空気は上に上がりがち。
さらに屋根からの温度が直にくるとしんどいですから… 断熱に関しては できる限りしっかりしておいたほうがいいだろうなぁと思います。 |
10:
匿名さん
[2020-10-27 14:52:58]
やはり、きちんとしているところという印象をこちらのスレッドを拝見していても思いました。ここの場合は、たしかに値段は安くはないのだろうけれど、
その理由はちゃんとあるよ、というのは感じられる。 生活しやすいようにコストを掛けるところにはコストをかけているっていうのが 大きいのかもしれないですね! |
11:
匿名さん
[2020-12-06 16:16:17]
実際に建てられた方が音に関して書かれていらっしゃいました。
防音などをきっちり行っていくには 結局はどうしていくのがいいのでしょう。 断熱材って結構吸音性が高いと聞きますけれど、ここの場合はそういうタイプのものは使われているのでしょうか。 |
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報